メインカテゴリーを選択しなおす
無意識にいってしまう時|三つ子の魂百までもを英語でなんという?
三つ子の魂百までを英語でなんというか解説しています。6月4日は虫歯の日、は昭和人ならお分かりですよね。
薬物が蔓延するアメリカでは、ティーンも薬物の影響を受けやすい環境にいます。ここでは、薬物に関する統計を分かりやすくご紹介しています。
6月1日 (土)の切田製麺所からの帰り道。 いつも土曜日のお手伝いの帰りは、寄り道をして少しリラックスしてから帰る。 まずは切田製麺所の近くにあるスーパーマーケットに寄って、おやつを購入。 いつもはデーツを買うけど、今回はどうしてもチョコビスケットサンドが食べたくなったから...
6月1日 ( 土 )の切田製麺所のまかない。 この1週間、目標に向けての情報がたくさん入ってきて、頭の中を整理したり、できることからいろいろと準備をしていたら、ブログがなかなか書けず・・・。 あっという間に土曜日になってしまった。 今回のまかないは カレーうどん と バター...
以前書いた【Açores】ガスが切れた日 で話したように、日曜日にガスが切れた。 Açores ( アソーレス諸島 )は街の中心であってもガスは都市ガスではなく、プロパンガス。 ガスでなければIHになる。 プロパンガスだと、ボンベのガスがなくなると、ガス会社に連絡して持って...
外国籍を取得しても日本国籍を放棄していなければ、戸籍は自動的に消滅しません。この自称・二重国籍はい遅かれ早かれバレるのかについて、ネットの情報をまとめています。
東京都内にあるネイルサロンに行ってきました。日本に住んでいた頃から通っているお気に入りのネイルサロンです。まだ梅雨入りはしていませんが、一足先早く、紫陽花ネイル。私の行きつけのサロンでは、揃っているカラーでだけではなく、色を混ぜ合わせて好みの色合いにして
オーストラリアは、皮膚ガンにかかる率が高い国です。 先日、皮膚ガンの検査に行きました。 予約時に空きがなく、2カ月待ちでした。 皮膚科医からは、 1. よく太…
トイレで眠る、チビ爺さん。少し、涼しいみたい。我が家は、まつげ大家が、リビングの壁に、化粧タイルを貼っているので、1番重要なリビングに、エアコンが、取り付けら…
日本の親から相続を受けた場合、海外で暮らす私たちはどこに相続税を支払うことになるのか、わかりやすくご紹介しています。
ブログ2周年記念特集!【週刊中華料理】中華圏で食べるガチ中華①東北&内モンゴル
時がたつのは早いもので2022年2月20日にスタートした僕のブログも2年たちました。どちらかというと自分が年を取った時に自分に見せるために書き始めたブログですが一定数の固定ファンがついてくれているお陰で少しずつ収益も上がり始めました! 今回は数回に分けて中国グルメの特集をしてみたいと思います。
タイヤのパンク疑惑〜ゴルフの山を降りて、オシャレな熊手を購入(笑)。
ゴルフカートのタイヤが、パンクしてるかも?…空気の減りが早いなーと、修理屋さんのある、下界のほうまで、降りて来ました。ここもまだゴルフの山の麓だけど、交通量が…
カルメンと、ドライブがてら、ゴルフの正面エントランスに行って来ました。実は、ここ↓から入ったことなくて!(中から、入ったことはアリ)そして、このエントランスの…
暑い暑い…メキシコ料理のファミレス「madero」へ。チャンはpetcoへ。
グルーミング50%オフ券を、使うために、チャンとpetcoへ。「ご自由にお取り下さい」的な、壊れクッキー↓を、いつも通り、たっぷり頂きました。買うと、高いので…
Açores ( アソーレス諸島 ) に住んでいた頃。 日曜日の朝に、久しぶりにパンケーキを焼こうと思って生地を準備して、フライパンを温めて「 さあ!焼こう♪ 」と思った矢先。 ガスが切れた。 「・・・」 私も少しの間、思考が停止。 日本はだいたい都市ガスだと思うけど、Aç...
日本では、レモネードが飲めるカフェやレストランってかなり少ないと思うけど、ヨーロッパはレモネードはけっこうある。 ポルトガル領であるAçores ( アソーレス諸島 ) でもカフェやレストランに必ずと言ってもいいほど、レモネードはメニューにある。 というよりも、Portug...
睡魔 というものにはどうしても抗えない。 しっかり睡眠を取っていても、どこからともなくやって来る。 陽の光がたっぷり入る場所ならなおさら! みなさんはレストランやカフェで急に睡魔に襲われたことはありますか? 私はある! それも毎回行くたびに睡魔に襲われるレストランがある。 ...
老後に夫婦で永久帰国する人は要注意!ソーシャルセキュリティの遺族年金は課税対象!
アメリカから受け取る遺族年金は、日本において平均余命まで受給するものと仮定されて相続税の対象となります。数千万円、数億円という手元にはない金額を税金として請求される可能性があるため、注意が必要です。
【中国旅行】週末街ブラで中国リノベーションビジネス最前線を体験してみた【広東省】
現在は毎週土曜日更新の中国ってどんな国シリーズをメインにブログを運営していますが日常発生したことは旅行の話も不定期で更新していきます。 今回は中国南部に位置してます広東省広州市南部の今話題沸騰中の本屋さんへ行ってきました!
【Açores】Can you feel the salt ?
Açores ( アソーレス諸島 ) で暮らしていた頃。 私はAçoresの主島となるSão Miguel ( サン・ミゲル島 ) に住んでた。 São MiguelはAçoresの9つの島の中でも1年を通して比較的、気候が穏やかなんだけど、それでも冬は荒れる。 ポルトガル...
Açores ( アソーレス諸島 ) で暮らしていたときに、土曜日の夜は Saturday Night と称して, 好きな映画を見ながら美味しい物を食べて夜ふかしをするということを楽しんでいた。 Saturday Night で夜ふかしをした翌日の日曜日の朝。 『 Satu...
5月19日 (日)。 この日は、午前中はすごく晴れてたし、予報でも雨は降らないとなってたから、どこか芝生でゆっくりしようと出かけたんだけど、なんと、昼から曇ってきて、雨もポツポツ降り出した。 すぐに止んだし、ポツポツしか降ってなかったからすぐに止んだんだけど、せっかくゆっく...
昨日は 5 年ぶりに、ハウス・アルツト(かかりつけ医師)を訪れました。実は私は元来のお医者さん嫌いで、よほどのことがない限り、病院やクリニックには行かないので、かかりつけのドクターにお会いするのは、コロナ以降、初めてでした。ドクターの記録によると、最後にクリ
週刊-中国の旅に便利ツールを使いこなす!⑯旅や出張で使える中国語会話その③勉強法
皆さんは外国語を勉強するときどうやって勉強されてますでしょうか?日本や中国でよく見かける方法としては単語張をめくったり文法の本を読んだりすることでしょうか? 良く聞くのは会話ができるようになりたい!と言いながら教科書とにらめっこして文法の勉強で躓いている人をしょっちゅう見かけます。
本日は、先日旅したアルプス地方(ベルナーオーバーラント)の旅の思い出を綴ります。街を歩いている時、実はちょっと驚いたことがありました。先日綴ったブログ記事の続きです ↓ ↓インターラーケンに滞在中はホテルの目の前のメインの大通りを何度も歩きました。久しぶり
カンボジア在住日本人が見た!カンボジアあるある8選 【第2弾】
カンボジアがどういう国なのかご存じでしょうか? カンボジア聞いたことあるけど場所どこ?東南アジアのどっかという
日本滞在時に義家族にいただいたセットその中に保湿系のものが3種類も入っていましたボディーオイルとフェイスクリームはゆずの香りネイルオイルは椿オイル配合のものゆずの香りのボディーオイルは特にお気に入り全身に使えるのでお風呂上がりのケアにぴったりですにほんブロ
フィリピン留学中の生活ってどんな感じ? フィリピンのバコロドにある「E-ROOM」という英語学校に、1か月(2023年の11~12月)の語学留学に行ってきました。 この記事ではフィリピン留学中の「学業以外の日常生活の部分」をお伝えします。
This blog is 「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活 節約術』『ニュージーランドでFXトレー…
This blog is 「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活 節約術』『ニュージーランドでFXトレー…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 今週の月曜日は、Mid-term test がありました。 採点やその後の事務処理で、忙しい1日だったのです…
留学中の授業ってどんな感じ?雰囲気は? フィリピンのバコロドにある「E-ROOM」という英語学校に、1か月(2023年の11~12月)の語学留学に行ってきました。 この記事では、留学中の「1日のスケジュール」や「どんな授業を受けていたのか」
Saturday Night。 それは、ポテチを食べ、お酒を飲み、映画を見て夜ふかしをする。 そんな楽しいひとときを楽しむための夜。 Açores ( アソーレス諸島 ) で暮らしていたとき、土曜日の夜はかなりゆっくりとした時間を過ごしていた。 Continente ( ポ...
台湾でメジャーな「肉鬆」。 「肉鬆(ロウソン)」とは…こちらをごらんください↓ 台湾新東陽のエッグロール!ロウソン(肉鬆)味 コストコで最近販売されているロウソンケーキ。 台湾の方にはかなり好
【日本秘境紀行】海外長期生活日本人が日本の旅を通じて日本再発見③浜名湖で飛ぶ
日本の旅のお話は一旦ラストにしたいと思います~!浜名湖は30年前に家族旅行で行ったことがあるのでかなり久しぶりで記憶も薄れつつありました。筆者の記憶違いかもしれませんが現在の浜名湖の水が非常にきれいで透明度が上がっていて美しさに磨きがかかっているなと感じました。30年前ってもっと淀んでいたような・・・?
【日本秘境紀行】海外長期生活日本人が日本の旅を通じて日本再発見②渥美半島で空撮!
前回記事の秘境駅を離れ愛知県東部の渥美半島へ向かいます。愛知県は過去2回ほど通過したことはありますがほぼ観光したことが無いので実質初めての愛知訪問。 レンタカーはホンダのN-BOXなのですが今の軽自動車って本当に乗り心地良くなっていますね。レンタカーは是非数社一括で比較できるこちらのサイトをお勧めします。
【日本秘境紀行】海外長期生活日本人が日本の旅を通じて日本再発見①静岡県の秘境駅
中国にも5月のゴールデンウィークはありまして毎年5日間ほどの連休があります。いつもであれば東南アジアに行くか中国の奥地へ旅をすることが多いのですが今回はちょっと特殊事情があったので日本へ戻ることにしました。 筆者は中国有数の経済発展をしている地域である広東省在住で香港の上です。
This blog is 「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活 節約術』『ニュージーランドでFXトレー…
アメリカで子育てをすると、Shareという言葉をよく耳にします。しかしこれを悪用する子供がいるのも、残念ながら事実。ここでは、私が経験した事例をご紹介しています。
スイス アルプス地方の旅行から戻りました。今回の旅では、生命力に満ち溢れた春のスイスに感動の連続でした。旅の様子は引き続き、一般記事と織り交ぜながら綴る予定です。さて今回は、旅の途中で目にした春の高山植物について。鮮やかな美しいブルーが特徴のこのお花、アル
This blog is 「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活 節約術』『ニュージーランドでFXトレー…
昨日の母の日。 娘(ちゃみぃ)に土曜日の午後、少し早い母の日のお祝いをしてもらいました。 Capella Sydney でアフタヌーンティー。 どうやらこのホ…
This blog is 「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活 節約術』『ニュージーランドでFXトレー…
This blog is 「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活 節約術』『ニュージーランドでFXトレー…
先週は天気が良い日が多くて、日曜日も天気が良かったから公園へ。 久しぶりに「海に行こうかなぁ」って思ったけど、Funchal ( フンシャル ) のビーチって石かコンクリだから、陽が照ってる日はけっこう暑いんだよね・・・。 身体が冷えてるときは岩盤浴みたいで気持ちが良いんだ...
週刊-中国の旅に便利ツールを使いこなす!⑮旅や出張で使える中国語会話その②応用編
前回は旅の中国語の基礎の基礎でした!これだけでも短期旅行や出張であれば十分なのですがもう少し覚えていくとより旅も豊かなものになると考えています。 現地の中国人も外国人が中国語を話すこと自体期待していないのでいい意味でその期待を裏切ってあげるとかなりもてなしてくれる確率がぐーっと上がりますので色々試してみましょう!
週刊-中国の旅に便利ツールを使いこなす!⑭旅や出張で使える中国語会話その①基本編
げんざいビザなしでの中国訪問はできないのですがビジネスマン達や旅好きな人はビザを取得し以前と変わらず人の往来は活発です。中国語会話ブックなどを見ていると相手にモノを聞くフレーズ(例:多少钱?いくらですか?)などはあるのですが、それに対する回答が載っていなかったりするので回答付きで書いていきます。