メインカテゴリーを選択しなおす
今週のお題「変わった」 ボーカロイド、AIのべりすと、数々のAIイラスト。 AIの発展によって世の中けっこう「変わってきた」なと痛感してきましたが、「チャットGPT」への各国上層部の反応が、すごい。 あたかも、映画ターミネーターの世界で、AI「スカイネット」が人類を滅亡させようとしてくる社会の前日譚のようです。 さて、チャットGPTを簡単にいうと 平たくいって、「チャットで会話」するように「AIがお答えを用意してくれる」サービスです。 無料でも使えますし、月額でプラスしてお金を払うとさらに充実した機能が使えます。 ブラウザもアプリも、簡単にログインできるようになっていて、なるほどほほう。 ちな…
【中学受験】作文の書き方やルールとおすすめの対策問題集(私立中学・公立中高一貫校)
中学受験で出題される作文の「書き方」と「ルール」を解説し、作文対策のおすすめ問題集を紹介します。入試の作文は「減点されない作文を書くこと」が1番重要です。基本的な「書き方」を身につけて「作文ルール」を守れば、誰でも高得点を狙えます。「原稿用紙の使い方」から「読みやすくするテクニック」まで紹介しています。
【高校受験】作文・小論文の書き方やルールとおすすめの対策問題集
高校入試で問われる作文・小論文の書き方を解説し、作文対策問題集を紹介します。作文は安定して高得点を狙える問題です。汎用性の高い「型」を1つ身につけておいて、過去問の傾向に応じて対応できる力を養うようにしましょう。中1~中2で作文の対策に少しずつ取り組んでおくと、中3では作文にあまり勉強時間を割かずに済みます。
太陽も許さないh仁作文とテレビ局の工作&キコ短歌。京都タワーからの夕陽の色は。
エトセトラジャパンさんと水面ニュースさんが、ナイスな呼応ジョブをされてます まずこちらはエトセトラジャパンさんのブログ:2017年の小笠原旅行で悠仁さまは本当…
出所まで671日(土曜日) 実は前日分類用の作文などの課題をもらっていたので、午前中はそれをこなした。「自分の生いたち」「犯罪に至った経緯」「私という人物」といった3つのテーマの作文と、刑務所生活で時分を改善する目標、希望する刑務作業・職訓についての書類などかなりのボリューム。 職訓は プログラミング系のものをやりたかったのだが、パソコン系はオフィスソフト系か webスキル系(Word Pressを使うらしい)しかないみたいなので、とりあえず webスキル系を希望した。ビックリしたのが、刑務作業リストに農業があったこと。たしかに外歩いてるときに ビニールハウスっぽいの見たもんな
さすがに昨日は家でゆっくりと過ごしました。 今日も朝からコンタクトレンズを買いにいったり、 夕方からパパと久しぶりに将棋をしたりして、 娘のプリンちゃんはゆっ…
2023年2月4日(土)。次男と一緒に親子で作文・スクラップ教室に参加。時間は14時から16時。その2時間に怯える次男。電車に揺られながら「2時間は何分なのか」「120分はどれぐらいなのか」「休憩はあるのか」等、緊張の面持ちのまま会場に到着。文章の作り方の動画を見て。早速練習問題に着手。4つの型を教えてもらいいざ実践。
⚫穢れた水仙婆一派(最近)まだ読んでいない方は、こちらをどうぞ!重要:爺、馬鹿にされてる???重要:皆様、馬鹿にされました!!!重要:青ペン先生皆様とコラボするなんでも掲示板応援コメント掲示板応援コメント掲示板2馬鹿も一心の嘘を暴きます!赤ペン先生添削するEPISODE0水仙の嘘を暴きます!青ペン先生添削するEPISODE0何か釈然としない...きちんと吐き出した方がいいかな...と思って、短い記事を書きます。うめぼしババアとその仲間たちですが...なんで皆さん揃って事実をねじ曲げた作文が好きなのでしょうね。一心については語るもがな...先日のうめぼしババアのーーーーーーーーーkogetagaku氏は私の家を突き止めるとか?ーーーーーーーーー誰もそんなことは書いていませんよ。読解力ゼロでは無さそうですし、...縁なき衆生は度し難し
3学期は始まったばかりだけど、レイコはもう2枚もクリアファイルをもらってきた。この2枚は両方とも、何かに応募して、入賞した記念品で届きました。入賞じゃなくて、参加賞の場合もあるけど、クリアファイルは本当にたくさんもらいます。単色のクリアファイルにロゴが入っただけっていうのもあるけど、かわいいキャラがついているとうれしいよね。他にも、ボールペン、カラーペンのセット、ノート、消しゴム、防犯ブザーなどな...
今日は、 作文苦手男子(小4)が楽しく書くことを取り組み始めたので、 その経過をまとめておこうと思います。 目次 記述が苦手なら、まず雑記!(Z会の先生おススメの方法) 雑記だけでは限界が・・おススメのドリルはこれです! 入門編が終わったら、いよいよ作文書きへ・・ 記述が苦手なら、まず雑記!(Z会の先生おススメの方法) 記述テストを立て続けに受けてみて、 すっかり記述形式の問題に苦手意識をもっている次男。 読書量や読書レベルからいっても、 文章を読み取ることはできている、 でも書けない、自分の言葉で表現できない、 という問題のようです。 Z会の先生からは、 まず雑記をかいてみよう! 日記じゃな…
国葬の 菅前総理 追悼は 安倍氏礼賛 ついでに自賛 ★ 菅前総理の、安倍氏国葬での友人代表としての追悼の辞がまことに感動的だったと、国葬の参加者を中心に盛んに語られています。 ★ しかし
今年の夏休みは、自分で考えて文章を書く宿題がいくつか出ました。私は、当初それらの宿題を息子に1人でやらせようと考えていました。だけど息子の考える文章は同じような表現ばかりで、たまに文章がおかしいところもあり、少しがっかりしてしまいました。
【出口汪の作文講座】作文が苦手な小学生にオススメ!実際に勉強した感想をまとめてみました。
「作文が苦手」「作文の書き方がわからない」「作文をスラスラ書けるようになりたい」 この記事は作文が苦手で悩む、小学生の親
夏休みが始まりましたね。遠くへ行ったり、お金をかけなくても普段はできない経験が夏休み中は出来ます。夏期講習がない日は、外出対策をしながら出かけてみてはどうでしょう。大手企業では、工場見学や企業内での見学コースを設けているところが多くあります。 興味のある企業( 製品 )をぜひ調べてみてください。娘が小学生の頃は、よく工場見学へ行ってました。調味料系(ソース、醤油、うま味調味料)、飲料系(ビール、日本酒、乳酸菌飲料、コーラ、ウイスキー)、ヨーグルト、かまぼこ、お菓子類などなど。見学後はスーパーなどでその工場の製品を見つけると、製造工程を思い出したりして親しみが湧いてきます。航空会社の機体工場見学…
夏休みもすでに終盤ですね。 最後は身近な場所をご紹介します。 お住まいの地区内にも経験値を上げるものがあるものです。図書館や地域センター、資料館などもよく利用していました。区の文化施設では、小学生用の科学教室に月に一度通っていました。 実験を中心に学校ではやらないことも多く体験できます。 印象的だったのは「ブタの目の解剖」。 怖がるかと思いきや淡々とそして真剣に取り組んでいました。 この施設内では、他にプログラミング、陶芸教室などにも参加しました。図書館でもイベントをやっています。 ここで楽しそうにしていたのは、「1日図書館員」の体験。( 実際は2時間程度ですが ) 図書館をより一層身近に感じ…
思考整理ができて、さくさくと動けるようになる【10min FOCUS Mapping®︎初級オンライン講座】「何書いたらいいんだろう?って思っとった。」読書感…
子育てしている保護者さんにとってもすごく勉強になります~すごい!読書感想文教室ご感想~
すごい!読書感想文教室に参加されたお母さんのご感想を紹介しますね。 ◇この教室に参加する決めては何でしたか?zoomのオンラインでも可で、開催されてその場…
最終日、息子は宿題 母は書店へ 先日「美術館に行こう!」と宣言しましたけど、結局書店に行って久しぶりにゆっくりゆっくり本を見て回りました。 息子は家でひーひー作文を書いてました。(自分が悪いんですもんね。ざまあって感じがしなくもない。) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); でも買いたいと思っていた本は無く・・・残念。ネットで買お。 お目当ての本は無くても楽しい。書店の独特なにおい・・・落ち着く。お目当ての本の代わりこの本を買いました。 『鴻上尚史のなにがなんでもほがらか人生相談』 鴻上尚史のなにがなんでもほがらか人生相談 息苦し…
親子だけで取り組むと煮つまってしまうからおススメです~すごい!読書感想文教室ご感想~
すごい!読書感想文教室に参加されたお母さんのご感想を紹介しますね。 ◇この教室に参加する決めては何でしたか?家での指導が難しい子どもの受験に作文がある為◇…
集中して3時間で、読書感想文が完成しました!~すごい!読書感想文教室開催しました
今日はzoomですごい!読書感想文教室を開催していました。 参加してくださったのは小学5年生の女の子とお母さん。 最初はちょっと緊張気味のスタートで…
これからの社会を生きるために必要な力を育むきっかけになる、意外な教室って?
みなさん、こんばんは! 小中学生のお子さんをもつみなさん!親として、 「子どもには自分の意見をもって 堂々と主張する力を付けてほしい」 「子どもの気持ちや意見…
読書感想文で一生モノの「書く力」が手に入る!サクサク進む理由は?
夏休みが始まり、午前中に宿題をする姿も見られる山岡家ですが・・・夏休みの宿題の大物・・・といえば、「読書感想文」だったりしませんか?ワーク系がいくら順調に進んでいても、「読書感想文」が残っている限り、全然安心できなかったり・・・「何を書いたらい
出所まで796日(日曜日) 朝食は麦シャリ、味噌汁、おかかふりかけ、味付のり。味噌汁は神戸とは違い、水のように薄い。今日も昨日の作文の続きを仕上げる。 大刑は盆地にあるからか、やっぱり神拘より暑い。これからどんどん暑くなってくることを考えると少しおっくうだ。ただ救いは、大刑はもう半袖半ズボンの舎房着になっているのと、余暇時間に使えるうちわが一人一人に配布されていることだ。 昼食は豚肉野菜炒め、中華はるさめ、のり塩ポテト、麦シャリ。午睡の後、なんとか作文を完成させる。もう腕ぱんぱんで頭もパンク状態。人生で一番作文した気がする。達成感に浸りながらくつろいでいたら、Pale wa
【3時間で好きになれた!下準備するだけでスラスラ書ける「すごい!読書感想文教室」参加者の感想】
こんばんは!夏休みに突入しましたね。 休み前の18日(月・祝)は「すごい!読書感想文教室」今年初開催でした!この日に受けたい!とのご要望でお申込みされた小4女…
こっちもがんばって大人な対応はするけどこういう口論がちょくちょく起きるので本当に大変だ
出所まで805日(金曜日) 今日は矯正指導日。午前中は課題作文。テーマは「時間という視点で、これまでの人生を振り返る」。お題どんどんムズくなってない!?作文しているあい間に先月の報奨金の発表をされる。僕は947円だった。 午後はビデオ観賞。一本目はSWITCHインタビュー達人達「篠崎史紀×菊野昌宏」。独立時計職人とN響のコンマスの対談で、どちらも引き込まれるような魅力の人物なので、かなりおもしろかった。 観終った後の休憩中に、「あの時計かっこよかったですねー。憧れますねー。」と俺ともう一人若い子としゃべっていたら、同い年のやつ(今後ゲジ眉と呼ぶ)が「こんなのに500万払うよ
夜はハリーポッター死の秘宝part1をやっていたのでみんなでテレビに齧りつく
出所まで812日(金曜日) 今日は矯正指導日。朝食後すぐ、この部屋で唯一のおっさんが移送準備のため部屋を移り、我々の部屋は20代オンリーになった。なんかヤバイことになりそうだな(笑) 午前中は作文。お題は前回とは真逆で「子どもの頃の自分から成人である今の自分への手紙」。めちゃくちゃ書きにくいぞ!?官は一体何を求めているんだ!?無理やり薄っすい内容をのばしてA4用紙を一杯埋める。子どもの頃にこんな長文の手紙書けないよなぁ(笑) 午後はビデオ観賞。一本目は逆転人生「神様がくれた奇跡のバックホーム」阪神の横田選手の感動的な物語。2本目は感想文対象のハートネットTV「自分らしく生き
今年の夏も読書感想文教室を開催します。毎年全国各地で親子が悩みバトルする「書けない」問題に取り組みます。実は読書感想文って読書が嫌いでも書けるんです。詳しくは…
夏休み子どもたちの前に立ちはだかる、作文・読書感想文という大きなハードル。 「書けない」と固まる子どもに、あれこれ声をかけてみても、書けないと思い込んでいる子…
【募集中!】作文嫌いゼロへ!2024年夏すごい!読書感想文教室
読書感想文や作文を、どう子どもに書かせればいいかわからない親子でバトルになってしまう そんなお母さんへ 3時間で書ける!2024夏すごい!読書感想文教室のご案…
今週末から7月に。7月はいよいよ夏休みですね。夏休みの宿題でみんなが「苦手」っていう第一位・・・そう、あの読書感想文や作文を今年はサクッと攻略しましょ!という…
夏が目の前ですね。 個人的意見ですが、夏には公立中高一貫校受検生は旅行やイベントなどに出かけるべきだと思います。公立一貫校の受検においては、経験値がものをいう問題(作文)が多いです。 塾の作文指導で、「いりたまご」というのがあります。 それぞれの頭文字を取ったもの。「意見」 「理由」 「体験」 「まとめ」 「誤字、脱字のチェック」「体験」は、実際にあったことではなく、想像でもよいと教えられたようです。ただ、その「想像」というのがクセモノ。 娘は、体験したことがないことを想像する力に欠けていました。とにかくなんでも体感させなくてはと、日頃から考えていたものです。 「火傷しそうな熱い砂の上を歩く感…
刑事施設には満足に教育を受けてこなかった人間が大量にいるはずなので、ただ作文を書かせるんじゃなくて、どう書けばいいかを教える必要があるんじゃないだろうか
出所まで847日(金曜日) 矯正指導日なので、いつもより30分遅い起床。朝ごはんを食べてちょっとしてから作文にとりかかる。今日のお題は「これまでの人間関係、これからの人間関係」。書きやすいようで書きにくいお題。 「これまでは悪いやつとつるんでたけど、これからはその関係切って新しくイイヤツとの関係を築きたい」的なものを期待されてるようなお題だけど、べつに悪いやつとつるんだことなかったもんな…。とりあえず用紙をほとんど一杯になんとか埋めた。 午後はビデオ視聴2本。一本目は「プロフェッショナル」で樹木医の話、2本目はスピードスケート高木選手のドキュメンタリー。2本目は感想文対象な
【大切なことに気づいた】児童文学塾 作家になるための魔法はあるのか? [ 日本児童文芸家協会 ]
What)夏休みの作文や童話といった取り組みのために、書きかた本をさがしておりまして。 Why)子どもにコンテストをすすめていますが、なかなか書いてもらえませんね〜。 How)小学生が書くのではなく、大人で児童文学作家になりたい人向けの本でした。 内容紹介(「BOOK」データベースより) 子どものための物語を書きたい!絵本作家になりたい!童謡詩人になりたい!公募で入賞したい!でもどうやって書くの?書くときのルールってあるの? 児童文学作家を目指すあなたへ。 デビューを助ける心強い一冊!どういう心構えで、どんな勉強をし、どうチャンスをつかめばよいのかー。 先輩作家がじっくり教えてくれます。 また…
昨日のロサンゼルスは海も空もくっきりスッキリきれいな青色。 小魚の大群がいるのでしょうか、ペリカンとイルカが集まっていました。 透明な波の丘にイルカが見えた…
家庭訪問で 先生から聞いて衝撃的だった事 我が家には 一応受験生がおりまして... 家庭訪問にやってきた 長女の担任の先生に 何を聞いても 「分か…
私は文章を書くよりも読む方が好きだ。自分で考えるより人の考えを聞く方が好きだ。そんな私がエッセイの書き方を伝授してもらうべく、作家の辻仁成氏のオンライン文章講座を受けた。講座の内容は公表出来ないが、『エッセイとは何か』について詳しく(熱く)解説して下さった。
都立中高一貫校の偏差値ランキングとena以外の対策塾を紹介!
2022年4月現在、東京都内の都立中高一貫校対策塾では『ena』が圧倒的な生徒数を抱えて一人勝ち状態。 「合格実績も多い
まだまだ、受験向けの作文を書くという事は出来ていませんが、過去苦手な国語を克服するために、国語の4年生のテキストを全部復習するというタスクをやり遂げた息子。 次につまずいたのが、...
ブンブンどりむの特徴は?評判と口コミ・キャンペーンを徹底解剖!
小学生のための作文通信教育講座ブンブンどりむ。「作文力を鍛えるってどうやって?」「書くこと」に特化した作文能力アップの教材の良い口コミ・悪い口コミキャンペーンを徹底解剖!無料体験を通して分かったブンブンどりむの強み。記述問題や中学受験にも必要とされる作文能力。ブンブンどりむの特徴をしっかりと徹底解説
アメブロなどの横っちょにポコポコ出る広告。私は鬼のように「この広告の表示を停止」へポチしまくるんだけど、その次に理由を問うアンケートみたいなのが出ますね。「…
【上手な作文】カッコいい作文を書くためにすぐ実践できる7つのコト【裏ワザ】
カッコいい作文を書きたい、作文スキルをアップさせたい。誰でもすぐにカッコいい文章を書ける裏ワザ7選をご紹介していきます!この記事を読めばすぐ実践できる!
金曜日帰宅するなり「ただいまぁ今日のご飯作ったぁ僕作るぅ」ともぉ作る気満々のRuu金曜日の夕飯は、グラタンでした自宅で、真面目に料理をする気が無いことと、お出…
進研ゼミ【作文・表現力講座】チャレンジ4年生2・3月号と1学年上の分に変更した理由
4年生2・3月号はどんなものだったか 届いたもの テキスト・書き方とアドバイス・保護者通信・次学年のお知らせ 特別教材「都道府県の形シート」やシールもついている! テキストの内容 自由想像文を作って文の型を学ぼう! ランプの精に理由をそえてお願いしよう! 理由をそえて、校長先生への提案書を書こう! 電話やチャットで上手に伝え合おう! ご当地かるたを作ろう! 名前募集に応募する文章を書こう! クラスのみんなにきみの意見を伝えよう」~提出課題作文 「学校や入試で役立つ作文力養成」だけではない!実生活にも役立つ! 4年生に変更した理由 3年のカリキュラムと似ていた・最終学年に余裕を持たせたい 4年生…
今日は、2年生最後の授業参観日でした市内では、学級閉鎖の学校もあるので中止になるかと気になっていましたが、予定通り授業参観行ってもらえました来校前に検温し、学…