メインカテゴリーを選択しなおす
どうやら"タキシードボディのすごいヤツ"も定期運行終了が見えてきた。この車両で運行された"臨時快速ぶらり川越号"乗車記を紹介しよう。 鉄道各社が春のダイ...
時間も気にせずにルートも正確に定めずにカメラを持ってブラブラ。そんな鉄道沿線散歩。今回は神奈川県小田原市のJR東海道本線沿線のこと。 過去にも神奈川県...
過去の写真で旅を振り返るシリーズ。今回は岩手県の写真を紹介したい。しばらくの間、新しい写真の紹介は難しくなりそうだ。 全国にある"地方交通線"の中でも、こ...
在来線鉄道と違い高架やトンネルを走るなど、保安度の高い"新幹線"。撮影地は限られてしまうが、高速鉄道を安全に撮影してみよう。 新幹線を手軽に撮影...
最近買ったワイヤレスイヤホン(Ankersoundcore SpaceA40)の充電用に「USBが刺さるコンセントプラグ買いに行こ~」とふらりとエディオンに行ってきました。到着した途端、お店が足場と覆いで囲まれててびっくり。そして【店舗改修工事により在庫一斉セール中】の文字! ちょうどコンデジの調子が悪くなってたので、カメラコーナーの様子見。そしたらわりと安い!しかも【お値段交渉受け付けます】というポップも!!・・・しばらく悩みました💦最近はスマホのカメラで事足りてるし、本当に今すぐ必要?!ってね。 店員さんに聞いたらさらに8000円お安くしてくれるとのこと♪(サンフレッチェ広島の優勝セールも重なった)そして、店舗改修セールは明日までという事が決定打でした。今日がタイミングじゃあーー!!! コンセント1個...コンデジを衝動買いしてしまった
カメラ仲間と1日使って東急電鉄"トライアングルチケット"でカメラ散歩。近場で撮影を楽しみながら、知らない街をフラフラするのも楽しい。 既にミラー...
「さらばコンパクトデジタルカメラ」おそらくここ7〜8年ずっと愛用していたコンパクトデジタルカメラNIKON S6900。このところ調子が悪く、8月の富士登山に…
やめられないとまらない。私の愛する"立ち食いそば"のお話が止まらない。紹介したくて仕方が無い。特に新しいネタも無いので続けさせていただこうか。 "そば...
"全国旅行支援"も始まり、平日休日問わずに人の流れが多くなってきた印象。関東の皆さん、それ以外の皆さんもぜひ"千葉県"にお越しください。 国の旅行支援施...
新型コロナウイルス感染症が終息した訳ではないが、ようやく日常が戻りつつある。国・自治体からの観光支援もあるので、今回は第2の故郷の観光地を紹介したい。 ...
Leica M Typ262+Summiter 5cm f2 六角絞り
ズミタールともズミターとも呼ばれることがあるこのレンズですが、要するにズミクロンの前身になったレンズです。 生産年数が非常に長く、1939年から1955年にかけて17万本も生産されたロングセラーレンズ ...
こんにちはです。あっちのそららです。最近、妹が写真撮影に興味をもち始めたようで、自分が使っていたパナソニックの「LUMIX DC-LX100M2」を譲ることに。カメラというより機械全般に弱いご様子だったので、長く撮影を楽しめるようサポートに回ります。4/3型センサー、開放F1.7のライカレンズ、最短3cmのマクロ撮影もいける、なかなか高スペックなコンデジ。大きくとろけるようなボケ味で、印象的な絵が撮れます。多機能な反面、操作に関する情報量が多いので、機械耐性のない妹にはハードルが高そう。なので、付属の取説のごちゃごちゃした内容をかみ砕いて、簡潔な取説を作成。撮影に必須と思われるポイントのみ記載…
2022・4・25スマホが優秀過ぎて、何年も使っていないコンデジ📷久し振りに出してみたら、SDカードが入ったままになっていて…可愛い子達の画像がいっぱい入ってた❣️いつから写真じゃなくて『画像』になったんだろ❓...