メインカテゴリーを選択しなおす
毎日8,000歩ウォーキングで体重が落ちてきました。どうも、絶賛ダイエット中、私です。このままだと膨れて飛んでいきそうだったので、危なかったです。さて、個人的にどうにもヨロシクない秋シーバス。10月の中旬頃は、色々見聞きした感じ秋の河川シーバスは良かった感じでし
🍀こんちゎ🍀 最近は海の色がちょと変な色してて私達が行くポイント近辺も魚が深みに逃げてるのか釣れない情報ばかりなので行く気分にならない・・😞 なので今回もボートからルアーでの,深場狙いへ場所はデッカい
田辺師匠からの情報で東二見人工島にて指3本位の太刀魚が釣れているとの事…。この土日はキャンプ出撃を計画していましたので、金曜夜に仕事を終えて晩飯食ってからの出撃です。のんきに晩飯を食い終えてそろそろ出撃しようかと準備していたら、田辺師匠からLINE「今入れ食いです!」との事。私が到着したのは21:00頃だったかな?既に時合は終了しているようで全くアタリがなくなったみたい…。取り合えず田辺師匠から仕掛…
テーブルヤシを枯らしてしまいました、どうも、不器用な私です。さて、秋のナイトシーバスの陣。うっかりランカー&自己記録更新ですっかり気を良くしてしまったのですが、まあその後は酷いもんで。意図的にテレワークを増やして仕事後の平日釣行を増やすものの…。では、現
どーもー東海釣りビギナーズと申します今回はアサリをエサにして、何が釣れるのかを試してみました普段はエサと言ったらほぼイソメの1択なので、今回は楽しみです場所は…
ハマチとタチウオ! 伊勢湾ジギング&キャスティング〈ブルードラゴン〉その後とんかつ
大潮・月齢14.4(満月) 風/強風 参加者/うめさん・ミヤ 片名港 ブルードラゴン 今年はタチウオが長くたくさん釣れているようで、そろそろ終わりかなという時期、青物はマイワシが回らないせいなのか不調
陸は夜釣りメインだけど 夜釣りも厳しい寒さになってきたので お世話になってる船長さん (遊魚じゃなく個人所有の船) に頼み カワハギとタイラバ
先週末の陣田筏ツアーに自前のタックルを持ち込むにあたって 色々と悩んだ結果持ち込んだリールの一つ Kastking のSpeed daemon Elite ※いつもの5600CやSLXは錆びたら嫌ですもんね 名前が表す通り ギヤ比はなんと10.5 : 1 ジリオン10や、Revo 10よりもさらに ちょっとだけ速い 恐らく最速のベイトリール 低価格帯の商品が多いKastkingの中でも Eliteとつくリールはアルミボデェなので剛性感もバッチリ ※普通はカーボンコンポジットの樹脂製 誇らしげに印字された "10.5 : 1" 全体の形はモダンなロープロファイル そもそもなんでコレ買ったんだ? …
サビキ釣りのコツを意識しながら泳がせのエサを確保して、アジを泳がせてきました
釣りのお役立ち記事、アジング、メバリング、釣り方のコツの紹介、キャンプ場等の口コミを掲載しています。
イシモチってどんな魚?ニベとの違いは?サーフでイシモチとニベを狙う時の仕掛けを紹介!
イシモチが釣れるという情報を聞きつけ、釣り方はろくに調べずに釣れるか試してきました。結果なんとか釣る事が出来ました。 釣れた魚を見ると2匹は同じ魚で、もう一匹は違う魚?これが似ているといわれるニベとイ
夜中の寒さ 奪われる体力 渋くなっていく活性 例年通りの流れだと夜釣りはこの辺りで線引きしといた方がいいかな(´・ω・`) というわけで今年のナイトアジング、ナイトエギングは今回ラストのつもり
便利なツール大好き、どうも私です。さて、すでに今年の買ってよかったモノNo.1候補になりつつある、便利なツールのご紹介です。全てのショアアングラーにオススメしたい逸品。第一精工 カラビナキッター第一精工 カラビナキッター フォリッジグリーン 釣り…えっと、普通の
🍀こんちゎ🍀 仕事の予定を見てもそんなには忙しくなさそうなのでまたまた有給届けを出して有給消化😊 天気予報と潮を見ると火曜がベスト?なので火曜の朝からゆっくり出発🛻前回の青物のポイントも考えたけど違
🍀こんちゎ🍀 60歳になって会社と話をした時に有給がまだまだ余ってて1発で取るのはやめてくれとの事でとりあえず1週間取って釣り三昧😁 先ずは土曜に高さん元さんと3人で夜釣りに行って オヤジはこ
ど〜も〜東海釣りビギナーズと申します🎣今回はハゼクラというルアーを使ってハゼ釣りに挑戦してきましたハゼをわざわざルアーで‥‥ってはじめは思いましたいやいや〜あ…
この記事にはアフィリエイトリンクが張られてます! シーバス(スズキ)は、世界中の海洋や汽水域に生息する魚の一種で、美味しい食材としても知られています。以下に、シーバスの生態や特徴、好む環境、餌についての基本情報を紹介します。 目次 ・生態と特徴 ・初心者が釣れない理由とバレないためのテクニック ・季節ごとの特徴とポイント ・ルアーフィッシングの基本原則 ・ライトタックル釣りの魅力 ・フライフィッシングのシーバス釣り ・夜間釣の魅力 ・地域ごとのシーバス釣りの特徴と差異 ・地元の規制と法律に従う重要性 ・釣りの持続可能性: ガイドラインと実践 生態と特徴 シーバスは細長い体型を持ち、灰色から銀色…
初の陣田筏釣行でしたが結果は上々 朝5時にバンコクを出発し 7時発のシーチャン島行きの定期船にのります いつ見てもタイの船はカラフルですね 40分ぐらいと聞いていたが1時間ぐらいかかって シーチャン島に到着 陣田筏の看板を持つスタッフがお出迎え ココで小舟に乗り換えて 今日の釣り場である大型船に 意気揚々とジグサビキを投げてみるが 反応はイマイチ 速攻でエサのエビをつけて 底を叩いているとキスが釣れたが後が続かず 周りを見ても底ベッタリみたいなんで タックルベリーで買った 底物ぶっ込みサビキ というよく分からない仕掛けを投入し放置 ビールを飲んでボーッとしていると 竿がけっこう曲がってる あわ…
ほとんどの方には必要ない知識なので、興味の無い方はスルーして下さい。船外機を海で使用していると余程ちゃんと洗浄してても塩害であちこち腐食して来ます。特に酷...
秋はの釣りはボッチになりがち。どうも、私です。さて、秋のナイトゲーム継続。お仲間と一緒に行くはずでしたが、諸事情により同行は断念。と言うことでまたボッチで思いつきの河川ナイトシーバスへ。今回は博多湾を脱出して、ちょっと遠出してきた河川。5年前かな?ランカ
秋の釣りベストシーズン到来ですが… 同時にゴルフもシーズンなのか?色々お誘いがあって釣りに行けません…。先週もZNC鵜来島ツアーがありましたが、私は参加できませんでした。
先週末のシラチャ―旅行で 存外、シラチャ―の雰囲気が気に入りました おりしも、タイは2週連続の3連休 今週末はタイに来て初の海釣りに繰り出しませう とはいえ、勝手が判りません こんな時はネットで検索です 陣田筏さんに予約をすれば 全てお任せで出来るみたいですね 流石3連休、結構予約で埋まってます 筏と大型船を選べましたが今回は大型船にしました しかし海釣りは久しぶりです 学生時代に抗議をさぼってやった、堤防サビキや 漁港内のサヨリをノベ竿で釣ってた以来です それから随分と間が空いているうちに 海釣りの仕掛けも進化しているのですね ジグサビキとな? 針の数を少なめにしたサビキ仕掛けの下にメタルジ…
ここでは、オフショアのジグの特徴とおすすめのジグを紹介します。オフショアジギングで使用されるジグは多様で、形状、重さ、色などで釣れる魚の種類や釣果に影響を与えます。そんなジグの特徴を簡単に説明させて頂きます。
釣りをしていると、さまざまなトラブルがおきます。 その結果、せっかくの時合いを逃してしまい悔しい思いをしたことはありませんか? 今回はそんな船釣りでよくあるトラブルの、原因と対策を簡単に紹介したいと思
セイゴにまみれた2023年。どうも、私です。でも、70オーバーは多分3本くらいとってます。多分。さて、いい加減サゴシに嫌気がさして博多湾。ようやく気温も下がり始め、そろそろ水の中も秋モードに入るかと思い、ナイトシーバスモード突入です。既に数回ボウズ喰らってます
今回は、オフショアでブリを釣るためのジギングロッドの選び方とおすすめロッドを紹介します。オフショアジギングは、船から金属のジグを使用して魚を釣る釣り方法です。
ブリは日本全国で釣ることができる大型の回遊魚です。冬の魚としてお馴染みですが、実は船や岸からでも狙える魚なのです。ジギング等のルアーはもちろん、船でのビシ釣り、岸からはカゴ釣りなど、釣り方も多彩です。
10月7日(土)、福井県の小浜へ「小物」釣り調査に行って来た!今回「小物」とは、ハゼ、サヨリ、キス、小鯵等を指す。まずはハゼ!河口で簡単に釣れるイメージがあるが、近年は釣れるポイントを探すのが一苦労だ。目星をつけておいたポイントを数ヶ所まわる。どのポイントも釣れるには釣れるが、サイズも数も芳しくない。2時間ほどで32匹釣れたところでサヨリの調査へ!ポイントに到着すると釣友のSさんとFさんが釣っておられ...
釣り初心者必見!カマス釣りからはじまる豊かな釣り生活。カマスの釣り方と食べ方をご紹介します
釣り初心者必見!カマスの釣り方と食べ方をご紹介します。カマスは秋の港で爆釣を期待できる魚です。非常に美味しくてお菓子の様に食べれちゃいます。おすすめのルアーやロッドもご紹介します。是非ご覧ください。YouTube「チャンネルさんくん」も運営してますので遊びに来てください。ライトゲームはカマス釣りから楽しみましょう。
こんにちは。さんくんです。徳島県に移住して釣り生活をしています。ブログも始めました。徳島県の釣りブログとして少しでも参考になれば良いなと思っています。ブログを始めた経緯なども書いていますのでぜひご覧ください。徳島県は釣りするのに最高な環境が整っています。海も山も川もギュッとつまった徳島での生活をお送りします。
仕事のスケジュールがパンパンな上に首を寝違えて、まさに文字通り「首が回らない」状態。どうも、私です。実は、近所の河川シーバスで連敗をくらっているこの頃です。10月に入り気温も落ちてきたので、セイゴ、フッコたちと戯れようとしましたが、あたり一つなし。近所のセ
堤防から釣れる魚の中には、毒を持つ種類も存在します。しかし、釣りを楽しむ際には、安全に楽しむことが非常に重要です。毒魚を扱う際には注意が必要であり、食用として釣り上げた場合には特に気をつける必要があります。
穴釣りは、非常にシンプルな道具を使うため、初心者でも楽しめる釣り方法です。最近ではSNSなどで穴釣りをライブ配信している人もおり、手軽に楽しむことができる釣りとしておすすめです。ここでは、穴釣りの方法や必要な道具について簡単に紹介します。
いつも釣りに行っているHGで太刀魚が上がり始めたので、調査釣行。事前の予報では良かったのに、出船すると結構なうねり!取り合えず何とかなるレベルなので釣り開...
本当なら今日ボート出そうと思っていたのだが、ハードワークでライフ不足。今時手作業でクレーンレール上げて天井クレーン上げさせられるとは思わなかった€...
泳がせ釣りに行って、ヒラメとクエのアタリ方の違いを考えたあとにフカセ釣りもやってきた
釣りのお役立ち記事、アジング、メバリング、釣り方のコツの紹介、キャンプ場等の口コミを掲載しています。
サワラキャスティングにするか、ショアジギングにするか悩み中・・・
大阪湾にサワラキャスティング行きたい願望の赴くままに記事を書きました。予定もないのにルアーを揃え、色々と妄想する楽しくて空しい時間を過ごしています。時短で岸和田一文字や武庫川一文字で一人タチウオサワラリレーしようかと思いつつ、午前と夜にある家族の用事を考えて無理かなっとも思っています!バターサワラを釣りたい!
よくモノを落とす男、どうも私です。えーっとですね、悲しいことに…またメジャー無くしました(泣)もう何回目だろう。つくづく自分の間の抜け方に嫌気がさす次第であります。テトラに乗る乗ろうとした時に、足元で「ポチャ」と何かが落ちる音がしたんですが、それがバッグ
■南伊勢で釣り三昧!②朝マヅメ勝負!『アジ』と『カマス』(釣り)
(写真:今日もカマスが釣れました!)南伊勢での釣り2日目朝の朝マヅメ勝負です!最近カマスが釣れているとのことでしたのでダイソーVJにエコギアグラスミノー(常磐オレンジ)の組み合わせで上にサビキを付けての勝負です!『ジグサビキ』ならぬ『ジグヘッドサビキ』です
ど〜も〜東海釣りビギナーズと申します今回で師崎港2回目の夜釣りとなります狙いはアジです🐟基本的にはエサ釣り中心ですルアー、ワームなどもたまにやるですが釣れる気…