メインカテゴリーを選択しなおす
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は、毎日蒸し暑さ続きますね。お元気ですか?さて、少し回避性愛着障害について書きますね。幼少期の愛着障害から孤独なアウト…
あなたの生きづらさは生い立ちや環境のせいだと思いますか 今日は生きづらさを克服するためのステップについてお話しします。 ご覧いただき、ありがとうご…
昨日書いたように、備蓄品を見直すために、ネットで防災情報を見ていたたのですが 被災した人、避難所生活を送った人たちの話の中で異口同音に出てきたのが 「火事場泥…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!ここ最近は、どうでしたか?私は、以前見たマレフィセントという映画を思い出しています。マレフィセントは、裏切りにあい、傷つき…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!トラウマ解放カウンセリングをうけて、だんだん何が真実かわかってくると、悔しい、と思う時があります。そうか、そうだったのか、…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!台風の影響もありますね。すごい暑さですね。台風一過というのは子どものころ台風一家で雲の上にトラの毛皮のパンツを着て住んでい…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!お盆が空けると8月も終わるんですね。もう今年も残り少なくなりました。あっという間に過ぎました。でも充実しています。あと一息…
あなたのお悩みはなんでしょうか もしその悩みが解決したとしたら、あなたはどう生きていきたいですか ご覧いただき、ありがとうございます トラウマ解放セ…
地震、台風、竜巻、etc. 最近、災害のニュースが多くて胸が痛みます。 先日は、初めての「南海トラフ地震臨時情報」なるものが発表されて 我が家の防災備蓄を点検…
おかんです♪ ブログの主な登場人物と概要はこちら おかんさんのプロフィールページブログの主な登場人物★アスペルガー▲っぽい10歳上の夫★アダルトチルドレンで…
感情ケアコンサルタント 牧本恵理子です 【プロフィール】 昨日の続きです。『当たり前と思っていた〇〇が違ってたこと』感情ケアコンサルタント 牧本恵理子…
心が楽しくなることしていますか~ ご覧いただき、ありがとうございます トラウマ解放セラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら 『【自己紹介…
おかんです♪ ブログの主な登場人物と概要はこちら おかんさんのプロフィールページブログの主な登場人物★アスペルガー▲っぽい10歳上の夫★アダルトチルドレンで…
田舎の海今、少し遅い夏休みをとって実家に帰省中です。子どもの頃から、私をたくさん傷つけて来た母。母親とは分かってはくれないもの。母と娘はうまく行かないもの。そ…
「俺がそんなこと言った!? 子育てにおいて人と比べる発言は絶対しちゃいけない! もし俺がそんなことを言ったなら謝らないといけないな!!」 …昔、父から言われた 「○○さんちの娘は料理をしたり家のことをしたりできるのに、なんでうちの子はできないんだ!!」 「洗濯物が畳んで入れてあったけど、この前は靴下がどっちも右だった!」 「掃除機も真っ直ぐにかけられないのか」 話のなりゆきで小学生の頃に言われたエピソードをほんの数点、シチュエーションとともに事細かく父へ伝えたときに言われたのが、一番上の言葉。 本当は、父がキレた際にテレビを外(庭)へ放り投げたり、コップを投げて壁に穴が空いたり、風呂掃除をして…
おかんです♪ ブログの主な登場人物と概要はこちら おかんさんのプロフィールページブログの主な登場人物★アスペルガー▲っぽい10歳上の夫★アダルトチルドレンで…
「どうせ私なんて」って思った経験ありますか? ご覧いただき、ありがとうございます トラウマ解放セラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら 『【…
毒親のお話に関心を持って下さる方が多かったようで、この記事がランクインしました。 『【毒親との決別】娘の夫の懐をあてにする母親』 以前も何度か書いたことがあ…
戦争トラウマ、初の実態調査 国が旧陸海軍病院の資料など照会へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 過酷な戦場の現実や加害行為のため、心的外傷後ストレス障害…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!お盆休みもそろそろ終わりみんな日常にもどっていくころですね。お盆に久しぶりに実家に帰り、親の顔を見て話を聞いてもらっておふ…
以前も何度か書いたことがありますが、うちの母親はいわゆる毒親です。 『毒母がせっせと背負わせてくるもの』 気が重いです。毒母のことを考えると、、 毒母が私や…
私は10代の頃から40代くらいまで醜形恐怖症でした ご覧いただき、ありがとうございます トラウマ解放セラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら…
【有益】優しくて大切にされる人と舐められる人【ガルちゃん】このチャンネルはガールズちゃんねるの記事を紹介しています。万が一問題等が見受けられた場合には、迅速…
こんにちは、ご覧いただき、ありがとうございます。 トラウマ解放セラピストmiwakoです。 プロフィールをかれこれ2年近く更新していなかったので、書き直…
暑い! 梅雨が明けたと思ったら、毎日酷暑。体調がぐずぐずになってました。 頭痛や吐き気、胃痛、食欲不振、不眠からの過眠、肩こり めまいのようなふわふわした感覚…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は朝5時に目が覚めて仕事のことを考えていたらすっかり目が冴えたので早速起きて作業開始。でも自動車保険の継続とかクレジッ…
少し考えてみてください。 あなたの心のコップの水は今にも溢れそうです そしてコップの中には沢山のトラウマが眠っています。 今にも心が…
皆様、こんにちは。もう7月も終わりですね。そして8月がやってくる。子供の頃からなのですが、8月までは、今年もまだまだ続く、、、って思うのです。ところが暑さが落…
す 今日はちょっと趣向を変えて、歌のお話しです。 鬼束ちひろさんの「月光」という曲をご存じの方も多いでしょう もう20年以上前の曲になりますが、私は初…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!私のセッションは、タッチセラピーが人気で、ご希望される方多かったですね。私もうれしいですよ。もちろん、セラピーがスタートす…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!以前個人セッションとグループワークの両方に参加されていた方から素敵な言葉をいただきました。うちは悪い子養成所なんだそうです…
【本当にたたかったお嫁さま】その28.新生活のお買い物の夢と現実
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その27.「引っ越しの手配」では、 2000年8月中旬、両親が家にいない日に引っ越し業者に来てもらって、引っ越しの見積もりを出してもらいました。 私の引っ越しの荷物と言えば、服や鞄や靴、そして服を入れている
あなたは体が柔らかいですか?それとも硬いでしょうか? 今日は、体の硬さがトラウマと関係しているというお話しです。 私は子供の頃からとても体が硬かっ…
前回のつづきです。”無償の愛”本来、親が子供に与える愛はこれなのだろうと思っています。しかし。私の母の愛は。母のために存在し、母の欲望を満たすためにあり、それが満たされなければ、母の気分を害するものです。そう。それはまさしく。”有償の愛”と言えるでしょう。私には弟がいますが。弟は、社会人になった頃(10年以上前)から。母に対して自分の意見をハッキリと伝えるようになりました。それまでの弟は。優しく口ごたえ...
「弱い犬ほどよく吠える」と申しますが、それは犬だけではありません 人も同じです。 私は若い頃、とても尖っていました(ヤンキーという意味ではありませ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!さて今日は、ひどく虐待したりはしないものの、なんかちがう、なんか愛情が感じられないというタイプの毒親について書きます。一つ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は、いい人そうに見えて、子供に愛着障害を起こさせる親について書きます。前にも書きましたが、大きな声を出すわけでもなく、…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!さて、いろいろな毒親がいますが、目立たないタイプというのがあります。たとえば、大きな声を出す、子供のことを悪く言う、ちゃん…
インナーチャイルドという言葉を聞いたことのある方も多いかと思います。 インナーチャイルドとは直訳すると「内なる子供」となりますが、誰でもが生まれ持った感…
人間、生きていれば誰しも「噓も方便」とか「時と場合によっては」とか、嘘をつく事もあったと思いますが、私は、かなり嘘をつく子供でした。 とは言え、元々の私は良くも悪くもあまり要領の良い人間ではないので、最初から人を疑ってみることが出来なくて、
「生きづらい」という言葉をよく目や耳にします。 アダルトチルドレン、毒親育ち、トラウマのある人は生きづらさを抱えている方が多いと思います。 ではその…
おかんです♪ ブログの主な登場人物と概要はこちら おかんさんのプロフィールページブログの主な登場人物★アスペルガー▲っぽい10歳上の夫★アダルトチルドレンで…
Aさんは目の前の問題でいつも悩んでいました。 いつもその悩みが頭をグルグルして、毎日が楽しくありません 何をしていてもすぐに悩みに思考が奪われます…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!時々、地味でわかりにくい毒母についてかいていますが反響あります。あるかたがブログネタにしちゃってくださいっておっしゃってく…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!暑い日が続きますが、お天気ですか?私の母が、「愛しているよ」とか「元気でね」とか何も言わず、本当に息を引き取るまで目を合わ…
幼少期、親から愛された自覚のある子供は、常日頃自分の価値について考えたりしません。 必要がないからです 自分には価値があると信じられる感覚が、空気の…
前回の【本当にたたかったお嫁さま】その26.「何とか両家の顔合わせの日程が決まった日」では、 2000年8月上旬、母が相変わらずでまともに会話も出来るような状態ではなくて、会話のない母と娘の、静かな頭脳戦は続いていました。 そして、両家の顔
前回のつづきです。母への憎悪が極限にまで達していた管理人。返事をするな、といわれたLINEに返事をして。本当におかしくなるのか見せてもらおうか。と。悪魔がささやくような状態になっていました。言ってやりたいことは山ほどあります。・こっちだって、あなたのせいで精神を蝕まれた・あなたに非があっても、謝罪されたことがない・あなたの思いどおりに娘が動くと思うな・父親を疎外する家庭で育った子どもの苦悩なんて、良妻...