メインカテゴリーを選択しなおす
■11月4日新入荷のお知らせ■ 静岡県伊豆の国市 反射炉ビア 〇お酒マンIPA 〇マンゴーキングIPA 完熟マンゴーたっぷり!! 極上のフルーツヘイジーIPA…
宇陀市榛原【墨坂神社】崇神天皇ゆかりの【日本最古の健康の神様】
今回は奈良県宇陀市榛原の崇神天皇ゆかりの墨坂神社をご紹介します。宇陀川のほとりにひっそりと建つ古社です。霊験あらたかな墨坂大神をお祀りします。やまとの水に選定された御神水(波動水)が頂けます。
霧の中、静寂に包まれた花木の里。静寂の中を独り歩いていると、まるで夢の中を歩いているような錯覚に陥りそうです。辺りはまだ蒼い時間帯、霧の中を進みます。もう...
11月11日、文学フリマで私が小説を寄稿したアンソロジーがはじめて頒布されます。東京でのイベントとのことらしいですので、私は行きません。でも東京でのイベントに行ける人はぜひ行ってください。そして他の方
またまた奈良へ行きました~勝手に旅レポです。お付き合い下されば嬉しいです(^.^)(-.-)(__)曽爾高原(そにこうげん)すすきの名所です。訪れたかったとこ…
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です先日、だんしゃりアンさんから聞いたお話で…
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です11月になりました。今年も残り2ヶ月。今…
こんばんは〜!前の記事の続きです。ホテルで朝食を済ませてチェックアウトしたのが8時前くらいになっていたと思います。ナビを室生寺にセットしてナビに逆らわないでアクセルを踏みました。そしたら山道に突入してしまいました。ホントにこの道であっているの?獣道みたいで
宇陀市菟田野古市場【宇太水分神社】鎌倉時代に建てられた本殿3棟【国宝】
この記事では「宇太水分神社」をご紹介しています。奈良県宇陀市菟田野古市場にある水分三座をお祀りする神社です。崇神天皇の勅命により祀られたと伝わります。鎌倉時代建造の本殿は国宝に指定されています。御由緒、御祭神、境内の様子などを詳しく書いています。
こんばんは〜!還暦旅行の記事が続いていましたが前回は豪華客船の記事でワンクッション入れました。ので再び還暦旅行の記事へと戻ります。え〜っと、どこからだっけ?薬師寺を出て中川政七商店へ行くところからでしたね。 お店は興福寺の近くにありました。車は歩いて15分
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です 今月半ばの初• 沖縄旅行の振り返り最終回…
宇陀市菟田野【奈良カエデの郷ひらら】3000本の色とりどりのカエデと【木造校舎】
この投稿では、奈良県宇陀市菟田野古市場の「奈良カエデの郷ひらら」をご紹介しています。旧宇太小学校を活用した施設で、1200種3000本のカエデが織りなす色彩豊かな景色が楽しめます。懐かしい雰囲気の木造校舎とカエデとの対比も美しく、写真好きの方にも人気のスポットです。
行けるときが限られるので、梅の咲く地域を色々巡りました。BLOGが季節から遅延し気味になってきておりますので、今回も写真を多めにUPしておりますが我慢して...
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です 楽しかった先日の沖縄での『汚れの断捨離』…
蘇我馬子のお墓?!【石舞台古墳】巨大で美しい石組みに驚嘆!【古墳巡り~明日香村】
奈良県高市郡明日香村島庄の石舞台古墳をご紹介します。被葬者は明らかではありませんが、7世紀初頭の権力者で、大化の改新で滅ぼされた蘇我入鹿の祖父でもある蘇我馬子の墓ではないかといわれています。封土が失われているの石組みの様子がよく分かり、その大きさに驚きます。
早朝の賀名生梅林を一周してみました。BLOGも季節から遅れがちなので、少しでも追いつくよう写真多めに掲載しております。梅の木の枝が道路まではみ出して梅の花...
今週末は奈良レインボーパレード&奈良レインボーフェスタです。私は2日間ボランティアとして参加します。皆さん、私が無事にボランティアをできること、祈っていただけると幸いです。遅刻とか遅刻とか思想で恐いの
こんばんは〜!早速前回の続きから・・・新薬師寺を後にしてならまちにある茶粥を食べさせてくれるご飯屋さんにいきました。ナビをそのお店に入れてしまったのでならまちを車で入る形になってしまって。ならまちは車は通行禁止ではないですが基本、歩くところですねぇ。道は
続々•爆笑講座〜【その4】汚れの断捨離 沖縄に初上陸にございます❗️”
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です 楽しかった先日の沖縄での『汚れの断捨離』…
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です 先日の沖縄での『汚れの断捨離』講座の続き…
万葉歌碑巡り【御食向かふ南淵山の巌には】石舞台展望台からの眺めと共に
奈良県高市郡明日香村島庄の「石舞台古墳休憩所横」にある万葉歌碑をご紹介します。柿本人麻呂歌集からの一首です。奈良県景観資産に選定されている、石舞台展望台からの眺めも一緒にお楽しみ下さい。
賀名生梅林からの夜明け。この日の予報は夜明け前後に急速に雲が減少し太陽が出るとのことでした。太陽が拝めることを期待して出かけてみました。到着時、写真では写...
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です 今月半ば、初めて沖縄に行ってまいりました…
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です 昨日はこの方と初めてリアルにお会いしてき…
週末奈良県香芝市屯鶴峯どんづるぼう県指定天然記念物に行ってきました。 千数百万年前に二上山の火山活動によって火砕流や火山灰などが堆積その後の地殻変動によって…
最近テレビでやたら鈴木亮平さんが出演されている奈良のCMが流れているので、奈良が気になっている方も多いのではないでしょうか?昨年の11月に久々に奈良に行ってきたので私たちの1泊2日の旅の行程を紹介できればと思います。
秋の奈良 夫婦ふたり旅 1日目:興福寺&夜の浮見堂&できたて葛餅
2022年の11月に夫婦2人で奈良1泊2日の旅をしました。紅葉も楽しめるので11月は奈良観光おすすめの季節です。まずは1日目!東京から奈良へのアクセス、出来たての葛餅が食べられる天極堂、興福寺、奈良イタリアン、夜の浮見堂ライトアップなどを巡りました。
大神さんへ月参りとダイソーパトロール・・・・・・。('◇')ゞ
疲れた体に鞭打って・・・・・・・・・・・・、昨日の土曜日は朝一に自宅を出て・・・・・・・・・・・、大神神社へ月参りに・・・・・・・。('◇')ゞつつがなく・・・・・・・・・・、いつものコースでお参りして・・・・・・・・、嫁が買い物をするスーパーオークワへ・・・・・・・・・。団酸は、隣のダイソーへ・・・・・・・・。(笑)戦利品は・・・・・・・・・・・・、32GBのマイクロSDカードを2個・・・・・・・・・・。64GBのものも770円で売ってましたが・・・・・・・・、スマホとタブレット用なんで32GBで充分・・・・・。('◇')ゞラジオ用に買いましたが・・・・・・・・・・、ジャックが小さすぎて使えず・・・・・・・。トホホタブレット用に購入した物の・・・・・・・・・・、タブレットにイヤフォンジャックは無かった・...大神さんへ月参りとダイソーパトロール・・・・・・。('◇')ゞ
世界を旅するチェブラーシカpart5 まだまだ日本編!秋紀行 埼玉、愛知、奈良、島根
チェブラーシカのインスタは今年の9/16をもって2周年フォロワーさん、最近伸び悩んでますが・・・ちょうど500人突破現在、海外編へ以降しましたが、日本編の秋紀…
どうもかいさるですいよいよ秋って感じになってきましたねぇ!先日、ダリアが見頃になっていると聞いたので妻と奈良県営馬見丘陵公園に行ってきました季節ごとに訪れて散策するのですが、ワンちゃんは入れないので注意です!奈良県はダリアの球根生産量日本一
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です もう悔しくて、悔しくてランキングに参加…
飛鳥京の中心地【飛鳥宮跡】で飛鳥時代に想いを馳せる「後の大極殿」【エビノコ郭】も
飛鳥時代に天皇の宮殿が重層的に営まれていた明日香村岡の「飛鳥宮跡」をご紹介します。飛鳥宮跡では「飛鳥岡本宮」、「飛鳥板蓋宮」、「後飛鳥岡本宮」、「飛鳥浄御原宮」が重層的に営まれていました。後の大極殿の「エビノコ郭」も合わせてご紹介しています。
里中満智子さん揮毫の万葉歌碑【奈良県立万葉文化館】柿本人麻呂歌集
奈良県立万葉文化館にある里中満智子さん揮毫の万葉歌碑について紹介しています。「八釣川 水底絶えず 行く水の」は万葉文化館の近くを流れる八釣川の清流の情景を序詞に用いて、恋の思いの深さを歌います。万葉集にゆかりのある場所が身近にあることを幸せに思います。
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です突然ですが、私は、北海道と沖縄に行ったこと…
白黒奈良→色々奈良〜Naradacoller _(13.5)
次は「あとがき」と云いながら、何時もの如く、それは只の思いつき。なので、今日は「後書き・纏め」ではなく、只の隙間埋め的・点5記事。何度か「これはカラーの方が....」なんて呟いてたモノと、今回訪れた所の過去写真なんかを引っ張り出して、それを数点載せて「おしまい」にしようと思ってたのよね。 ホントは。「白黒奈良」というタイトルに関しては、このシリーズの2回目(記事No,449)で触れているけれど、一応ワタクシ的...
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です近所のファミレス一歩入るなりなんだかいつも…
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です 今日、一つ用が済んで少し休憩したいな…
万葉歌碑巡り【大口の真神が原に降る雪は】万葉展望広場からの眺めと共に
彼岸花の咲く明日香を散策した際に休憩した「明日香民俗資料館」の展望広場にも、犬養孝先生揮毫の万葉歌碑があります。「大口の真神が原に降る雪はいたくな降りそ家もあらなくに」。展望広場からの眺めと共に歌の意味などを解説しています。
先週の休日、「秋にもなったことだし、美術館巡りでもしてこようかしらん?」そう思ってホームページをチェックしたら、お気に入りのどちらも展示替え中だった。 (因みに横須賀美術館と神奈川県立近代美術館・葉山館)「じゃぁ、来週(つまり今週)ね。」なんて言ってたら天気が悪かった。 近くの海もセットで行きたいのだから、それじゃぁちょっとねぇ。そして、今日は好天気なお休みだったのに、相方が出張仕事に出た為、家...
にほんブログ村の文字をポチっと応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村元同僚さんに誘われて奈良へ氷の神様を祀った氷室神社のお膝元である奈良は…
雪の積もった日、真っ白な茶畑を散策しました。普段見慣れた緑とはまた違う光景で白と黒のモノトーンを楽しんでいました。何時も撮影している場所なのですが、真っ白...
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です この夏、買ったのに1度しか着なかった服が…
奈良県の都道府県ランキングまとめページです。当サイトのランキングから奈良県のランキングだけをピックアップしました。 奈良県は大仏や鹿などのイメージが強く、食べ物だと奈良漬けや柿などのイメージがある県。そして、ランキングで1位を獲りそうな項目
柿本人麻呂が妻の死を悼み詠んだ歌が書かれた歌碑を見に行って来ました。歌碑は奈良県橿原市見瀬町の牟佐坐神社の境内にあります。「天飛ぶや 軽の道は 我妹子が 里にしあれば・・・」ここに来て妻を想い涙を流して袖を振る人麻呂が目に浮かぶようでした。
こんにちは! お立ち寄り頂き、ありがとうございます 奈良県在住やましたひでこ公認断捨離®トレーナーおくだ みね です 何だか最近ついてることが続きますランキン…
前回の記事「秋季大祭演舞」に先立って、ススキ提灯が宮入りします。時系列的に順番が前後しますが、今回は宮入り前に集まったススキと宮入りの様子です。神社からほ...