メインカテゴリーを選択しなおす
3連休の最後の日に、母が帰ってくる。昨日、ショッピングセンターであったかスリッパが半額になっていたので、母用に買って帰った。軽くて中はモフモフしていて、裏滑りもしない。今からじゃ遅いような気もするけど、こちらはまだまだ寒く外は雪で、外気温は2度とか。父と母はこんな寒い街でこれまで過ごしてきたんだなあ。私が高齢になったらあったかいところに住みたいな。雪の心配なんてしなくてよくて、灯油を運んだりしなく...
母は心配性で怖がりだ私が外に出る時には必ず「車には気を付けんばよ」「忘れ物はないね?」 と言う先日の大学病院受診の時「保険証は持ったね?」「マイナンバーカードは?」「お薬手帳もいるよ」「診察券は入れたね?」 とウザい 😆その度に「持ってるよ...
紅葉して可愛くなった シャルルローズ先日 SNSの投稿を目にした実母の介護をするようになりそれまでの生活が一変し年老いた母を一体いつまで面倒見なければならないのか自分も歳を重ねて老いて行くのに自分の老後は母の介護で終わってしまうのか私は前世...
✔Back to the 1970s~1980s。ご訪問ありがとうございます。今回はお薦めの商品の情報を含みます。去年ぐらいから、ずっと欲しかった物。それはルービックキューブ!!小学生の頃、母の手伝いもせず、ソファに殿様のようにふんぞり返り...
ダイキンのエアコンです 4台目のエアコンの取付工事 先週、自宅のエアコン取付工事がありました。 エアコンは昨年、3台の取付け工事をしました。 1台は…
✔季節が変わる。最強寒波が続きますが、体調はいかがでしょうか。雨水、春と冬の季節が混じる時期。降る雪が雨に変わるころ、うちの母ちゃんの、やや不穏な日々がやってきています。母は、認知症が進むにつれて、もともとの性格なのか、穏やかになっています...
デイやショート、ヘルパーさんと過ごす時、訪問看護さんが一緒の時、それぞれの時間を母がどう過ごしているのか、本当のことを聞けただけでも、担当者会議は意味のあるものだった。皆が、全員一致で母の認知症の進行を感じていることも、わかってはいたけれどつらい事実ではあった。ただ、ショートステイの責任者が、「うちではいろんなお願い事を都度するんですけど、例えば、皆さんがお茶を飲んだ後のコップを洗ったりとか、洗濯...
【宅配クック123】スマホの普及で一桁順位で予約ができない。2025.2.21朝食
2025.2.20夜140-86-36.2 2025.2.21朝111-66-36.2 朝食 宅配クック123 刻み普通食 にしんみぞれ煮 人参煮 ミートボール(オニオンソース) 出汁巻き玉子 枝豆とコーンの洋風煮 切り昆布煮
【宅配クック123】てんこ盛りスプーンで、咽せが再発!2025.2.20朝食
2025.2.19夜139-87-36.8 2025.2.20朝111-51-36.1 朝食 宅配クック123 刻み普通食 鶏肉と蓮根のチリソース 小松菜の和え物 野菜と木耳の彩り炒め そうだがつおの角煮 胡瓜漬け
【宅配クック123】自宅の梅もやっと咲いたが・・・。2025.2.19朝食
2025.2.18夜136-80-36.6 2025.2.19朝132-71-36.3 朝食 宅配クック123 刻み普通食 白身フライ 平麺ビーフン(大豆ミート入り) ささがきぼごうと薩摩揚げの金平 黒豆 広島菜漬け タルタルソース
【宅配クック123】春の風物詩が来た!2025.2.18朝食
2025.2.17夜141-79-36.5 2025.2.18127-71-36.8 朝食 宅配クック123 刻み普通食 ハッシュドビーフ 玉子焼き(ミルフィーユ仕立て) 春雨と野菜のそぼろ炒め 合鴨スモーク あみ佃煮
【宅配クック123】新人介護仲間が病むかもしれない。2025.2.17朝食
2025.2.16夜116-69-36.7 2025.2.17朝117-66-36.6 朝食 宅配クック123 刻み普通食 白糸だらの照焼き 味付いんげん マカロニサラダ 五目揚げ豆腐 小豆煮 野沢菜入り大根の漬物
【宅配クック123】老害は、昭和の防犯意識!?2025.2.16朝食
2025.2.15夜133-85-36.4 2025.2.16朝124-78-36.0 朝食 宅配クック123 刻み普通食 肉じゃが 野菜しんじょう 鶏肉入り玉子とじ おくらの胡麻和え しば漬け
「限界や限界や」母が病死し要介護の父親との将来を悲観か… 自宅を放火した次男を容疑者死亡で書類送検 大阪・大東市|Infoseekニュース
「限界や限界や」母が病死し要介護の父親との将来を悲観か… 自宅を放火した次男を容疑者死亡で書類送検 大阪・大東市|Infoseekニュース親子3人が死亡した民家火災。放火の疑いで次男を容疑者死亡のまま書類送検
さて、担当者会議の午後。夫が半休を取って参加してくれた。総勢8名。皆、それぞれのポジションの責任ある立場の人たちだ。5日間、誰も生活していなかった母の家はとても寒く、30分前から暖房を入れていたけど足元はとても冷たかった。母が1100wにしたくなる気持ちが少しわかった。ってか、外は1度。そりゃ寒いか。担当者会議は、ケアマネ司会のもと始まった。最近あった母のエピソード、不穏と徘徊で薬が増えた件、便汚染で部屋...
ずっと前から「家族を介護する人が、どれだけ辛く大変な思いをしているのか」を、人に客観的に伝えるための方法って何かないかな…と考えていました。 それができれば、介護離職の予防やケアラーの負担軽減の何か役に立つのではないか?そう思ったんです。
母がショートステイに行って5日。ちょうど折り返しになる後半戦の初日、今日は午後からサービス担当者会議が開催される。前回は去年の6月か7月か、母が脱水で倒れて入院して1日で退院させられた直後だった。何かあっても簡単に入院させられない母を、今後どうやってみていくか、がテーマだった。普通、担当者会議は、介護認定が出たあとや更新直後にやることが多い。事情が変わったときに、今後のことを話し合うものだ。どんなケア...
頬を赤く染めた 乙女心兄がフラッシュバックで興奮した翌日何事もなかったように「おはよう」「お母さん、今日は耳鳴りはどうね?」と、いつもの兄に戻っていた自閉症という障害のある兄は過去にあった出来事が蘇りその時の嫌な気持ちや辛かった思いがまる...
✔認知症で独居していた高齢者。寒波再来です。今日は名古屋市も雪がちらついています。一週間は続くそうなので、どうかお気をつけください…。今日は別居も同居も頑張ろうというお話です。私は以前、高齢者見守りのパートをしていました。ちゃんと資格を取っ...
また雪が降ってきて、憂鬱。でも、寒い時期に母がいなくて良かった。電気代削減である。2月の電気代は、前月より18000円も安かった。私たちがエアコンを使わず、ストーブを導入したからだ。結局灯油代がかかってるんだけど、丸くてかわいいストーブの炎にほっこりできて、夜は灯りの代わりにもなる。電気代の主な消費は母の家であることは間違いない。3月はショートステイが半月なので、電気代が楽しみだ。例年なら4月までは5万円...
こんにちは。まめりんです。先日、母がめでたく満90歳を迎えました。身体機能は衰えているものの、内臓はとても元気で普通の生活を送れています。母の妹からお祝いと思われる着信が、母の携帯に入っていたので、「ふくちゃんからだよ。折り返しかけようか。...
在宅介護における「レスパイトケア」の重要性と実践法について!
皆さんこんにちは!ロマです! こんにちは!ロマ子です!今日は何について勉強していくのかな? 今日は『レスパイトケアについて』です! とても気になりますね!考えるいい機会ですね! では皆さんで一緒に勉強しましょう! 在宅介護を行う家族にとって、介護される側の健康維持や生活支援はもちろん重要ですが、それ以上に大切なのが介護者自身の健康です。長期間にわたる介護は、身体的にも精神的にも大きな負担をかけます。介護者が過度に疲れたりストレスを溜め込んだりすると、介護そのものの質が低下してしまいますし、最終的には介護者自身が介護を続けることができなくなるリスクもあります。 ここで注目すべきなのが「レスパイト…
最近、作り始めた サシェドール ボディに無農薬で育てたイングリッシュラベンダーを詰め込んだ三男兄は自閉という障害に併せて精神統合失調症という病気と骨肉腫のため右足切断というハンディキャップをもつ口数は少ないが いつも穏やかで他者のこと...
ブラックパンダ 名前ほど黒くはならない多肉さん耳鼻科からの内服を飲み始めて少しずつ耳鳴りが落ち着いて来たという何はともあれ良かったが‥一日中 家でダラダラと食べては横になりリビングのソファーに座るとウトウトそして夕食を終える頃には延々とお...
母がいない週末。寂しさは一切感じない! ごめん!ヘルパーも弁当屋も誰も来ない静けさが心地よい。友達のフェイスブックに、お母さんの83歳の誕生日だったと言う投稿が上がっていた。うちの母と同い年で、関東で一人暮らししている元気なお母さんが、美味しそうな食事の前で笑顔でピースしている写真は、これまで何度も何度も目にしてきた。お母さんに会うたびに、同じような写真を撮って友達は投稿する。この話、私、以前にも書...
ケアマネから電話がかかってきた。「4月の予定をお聞きしておきたいんですけど〜」って。4月! そうよ、もう4月の予定を決めねばならない。遅いくらいだった。大雪で大騒ぎして疲れ果てていたら、4月からゴールデンウイークまでの母の予定を決める時期になっていた。そうこうしてる間にも、母の骨折事件からもうすぐ1年が過ぎるのだから、時の流れを感じる。あの時は地獄だった。いや、あのとき地獄って言えるほど、今が平穏なわ...
アラフィフ世代のあなたへお勧めしたい「脊柱管狭窄症の痛みを克服した私の体験談」
こんにちは。 アラフィフ世代が自分らくし楽しく生きることを応援しますカウンセラーのマリアンヌ・ユカです。 脊柱管狭窄症の痛みを克服した~私の体験談 アラフィ…
夜、Eテレの番組 『eKoes』「家族を介護する男性」を観た。https://www.nhk.jp/p/heart-net/ts/J89PNQQ4QW/episode/te/EWXLMVJNXB/【番組のホームページより引用 ➡ 番組のWEBサイトに寄せられた投稿を元に、社会の今を考える企画「eKoes」。今回のテーマは「家族を介護する男性」。超高齢社会を迎えるなか近年増えているのが、男性が家族を介護するケースです。「下着の購入やトイレ介助で人目が気になる」「食事の支度に...
【宅配クック123】隣の梅はチラホラ・・・うちはまだ冬?朝食
2025.2.14夜139-84-36.3 2025.2.15朝120-78-36.1 朝食 宅配クック123 刻み普通食 いわしかつお節煮 花形人参 蓮根そぼろ 高野豆腐の含め煮 小松菜のお浸し 刻みたくあん
花芽が上がってきた ティッピーさんケアマネさんから連絡がありデイが寒いこと耳鳴りが続いて頭痛もすることで一旦、休憩する意味で今月はお休みして3月から再始動しましょう、とのことちょっと複雑な気持ちになったデイを休むと言うことは私が仕事に行く...
母がショートステイに出かけた。お迎えの人が来て、私が保管していた大きな荷物を持って降りる。「お迎えに来ましたよー」と、声をかけられると、はーい!と明るい声がした。しかし部屋の真ん中でどうしていいか戸惑っている母。「はい、行くよー。テレビ消して、エアコン消して、ストーブ消して…」と、私が結局ささっと準備する。ここで時間を取るわけには行かない。何しろバンに乗せてしまえば、あとはオールオッケーなんだ!玄...
やっときた。今日から母は10日間のショートステイへ。朝のお迎えが早いので、それを乗り切ったら私に自由がやってくる。今回もショートまでの間が長かった。何事もなく過ぎることはないのだと痛感している。ある意味、私の中では色々あることへの諦めが生まれた。在宅介護って、こんな気持ちのアップダウンの繰り返しなのだ。だんだんとそのアップダウンがきつくなっていくんだな。ショートに入れると、前後の不穏が付き物。それを...
熊の手みたいな 熊童子先週、体調を崩してからデイを休んでいる食事も入るようになり、体調的には落ち着いたがデイに行きたがらない「寒くて仕方ない、上着を脱がされる」「ずーっと座っているから足がパンパンになる」「認知の人ばっかりで話し相手もいな...
冬に激可愛になる シルエット昨日 息子夫婦が遊びに来てくれたそれまでは部屋で寝ていた母も孫夫婦が来たと知ると慌てて着替え起きてきた息子が来ると話を聞いてもらえるのであれや これや 弾丸トークが始まる母はとにかく おしゃべり好きで入院してい...
昨日の大学病院の股関節外来は思ったより早く終わった病院では「寒い 寒い」としきりに訴える暖房は入っているのだが母には寒くて仕方ないようだ股関節外来が終わったので耳鼻科へ行くことにした色々と検査を行い耳鳴りの原因は ここ1週間補聴器を外してい...
午前中に荷物が届いたので取りに1階のエントランスに降りていくと、母が出てきた。前日は、意識を失う寸前のフラフラ状態でデイのスタッフをあたふたさせた母だったが、今日はしっかり歩いている。目もぱっちり開いている。「お昼ごはんある?」と聞くと、「パンがあるわよ」と返ってきたのだけど、一応チェックをと思い家に入ると、テーブルの上には菓子パンが2つ並べて置いてあった。しかし、いつものパンをストックしているカ...
ここのところ、ずっとずっと考えていたことがありました。私がブログを書き始めたのが、2021年のこと。 そのころから2025年の今まで。何かが変わったのでしょうか?
ブログをかけずにモヤモヤしていた間も、訪問看護の仕事は何ら変わりなく続いていました。 その中で、最近すっごく感じたことがあります。 それは「バタバタしている・不安定・急な悪化が多い」ということ。
立春も過ぎましたが、まだまだ寒い日がが続きます。糖尿病持ちの母は末端冷え性が酷く、足のむくみが半端ない。介護用の靴で有名な「あゆみシューズ」の足幅4Eの靴を履…
認知症に処方される薬は中核症状と周辺症状により分けられますが、薬の知識を得ることで効果や定期服薬の必要性が分かり、症状の悪化防止につながります。またお薬だけでなく、生活環境を整えることやリハビリは認知症の改善におおきな役割を果たします。
昨日は私の車の車検を予約していて、雪道運転をしない私が一人でワタワタ。夫の車と2台で行って車を預けて、また取りに行き、その待ち時間にワンコを散歩させて、スーパーに買い出しに行って…と、休日を慌ただしく過ごしていた。母は朝、デイサービスに出かけて行き、帰りは16時半なので、それまでの自由時間を過ごしていたら、ケアマネから電話が…。「お母さんなんですけど、デイに来られた時からふらつきがあって、お昼ご飯も全...
今朝は5時過ぎからコソコソしている母今日は大学病院の整形外科受診8時には家を出るよ、と昨日言っておいたので私が起きてリビングに行くと既に着替えを済ませていたでも、朝食を済ませ服薬するとまた部屋に戻りベッドに入っている耳鳴りの訴えが始まって1...
✔二人だけは厳しい。今日も寒い日が続きますね。立春が過ぎて、暦の上ではもう春。この時期は気温はまだまだ低いけれど、日の光が少しずつ強くなってくるので、「光の春」と呼ばれるそうです。私はこの言葉が大好きです。今日は、他人とかかわるお話です。今...
母がチャイムを押してくる。「私、どうやって行けばいいのかわからないのよ。今トイレに行ったんだけど、そのあと家に帰るには、どうやって行けばいいのかしら?」はあ。またもや意味不明。今上がってきた階段を降りて、元いたところに戻ればいいんだよ、と言っても無駄。一緒に階段を降りて、相変わらず半開きになっている家の扉を開ける。「ここから入って! ここが家だよ。他に行くところはないの」と、言った私の視線の先には...
【宅配クック123】今日は、洗濯日和!2025.2.11朝食
2025.2.10夜124-77-36.6 2025.2.11朝120-64-36.2 朝食 宅配クック123 刻み普通食 ぶりの揚げ煮 花形人参 さつま芋煮 高野豆腐と野菜の煮物 大豆ちりめん 胡瓜の生姜漬け
2025.2.9夜133-79-36.9 2025.2.10朝112-72-36.4 朝食 宅配クック123 刻み普通食 豚肉の葱塩ソース 切干大根煮 豆腐と野菜のそぼろあん 一口照り焼きチキン 広島菜漬け
伴侶が欲しいは介護目当て⁉︎贅沢系リーンFIREの日常2025/2/10
大お姉様の会話で「今更結婚しても介護する人が増えるだけ」と聞いて、さもありなんと思った。人生を充実させるためパートナーが欲しい高齢者は男女問わずいるけど、男性は伴侶を求める傾向が強いらしい。自宅介護を望む割合が多いのも男性…大お姉様の見解合ってるわwww
人のブログを勝手にフォローして(わからないように)読んでいます。特に介護の事など、同年代の方たちの心の声を覗いてます。共感したりビックリしたり、人それぞれありますね。私は実母を在宅介護という生活をしています。要介護3なので、それなりの手伝いも必要です。下の
大雪のせいで、ヘルパーさんも時間通りにはなかなかならず、弁当屋も遅れ気味でバタバタ。日曜だったけれど教会のことは一切口にしなかったし、母から聞かれることもなかった。どちらにしてもこの大雪の中、送迎なんて無理だった。うちの近所は高齢者だけの世帯が多く、雪かきされていない細道がある。除雪車来てくれたらいいのに、なかなか生活道路までは手が回らない。少し雪が止んで、晴れ間が見えてくると、母が動き出す。外の...
【宅配クック123】母はショートに行きたくないのかも・・・。2025.2.9朝食
2025.2.8夜139-76-36.6 2025.2.9朝118-61-36.2 朝食 宅配クック123 刻み普通食 さわらみりん焼き 花車かまぼこ コールスローサラダ 茄子と挽肉の味噌炒め ほうれん草白和え 刻みたくあん