メインカテゴリーを選択しなおす
めちゃくちゃ大人気の「大ピンチずかん」。息子が大好きで我が家も2冊持ってます♪絶妙に『わかるわかるー(笑)』ってピンチがたくさん載ってるのね(*´艸`*)何回も読んでる(*´艸`*)大ピンチずかん [ 鈴木 のりたけ ]posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング大
スキマ時間に絵本!マック「ほんのハッピーセット」がおすすめ!レビュー
ハッピーセットは、就学前〜小学生の子どもを魅了するおもちゃ付きのマクドナルドのセットメニューですが、なかでも筆者のおすすめは、ハッピーセットの本(絵本や図鑑)です。本記事では、マックのハッピーセットの本の魅力やおすすめポイントについてお伝えします!
ダウン症 ライトくん(7歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(7歳6ヶ月。養…
子供へのプレゼントにおすすめ!音の出る絵本の魅力やおすすめ商品4選をご紹介
こんにちは!ゆゆなです。 ベビーショップや本屋さんの絵本コーナーにて音の出る絵本を見かけたことのある方は多いかと思います。しかし、見たことはあるけど、実際に購入したり、手に取ってみたりしたことのある方は比較的少ないのでは無いでしょうか。 お
暮れにいただいたリンゴや柑橘類ずっとそのままにしてしまってて…やっと、色々作ることが出来ました。りんご10個でコンポートを。白ワインで作ると色がキレイに出来ますが(ポリフェノールを摂りたいから)安い赤ワインで作るのね。砂糖は通常の半量にして、あくを取りながら煮て、一度冷まし(甘味を確認し)もう少し甘い方がいいかなぁ〜と、砂糖を加減して足すの。果肉が透き通るまで煮て、最後の方でレモン汁加えてます。できたシロップが美味しいのね。今年は、柑橘類が当たり年のようで、よくいただきました。ハチミツ柚子正しい作り方はわからないけど、ハチミツはあまり熱を加えない方がいいらしい。だから柚子の皮を一度ゆがいてから果汁とハチミツを入れてみたわ。柚子茶にしてもいいわね。(少しずつしかない)柚子.黄色カボス.レモン.キンカンは、久...りんごの赤ワインコンポートと、お気に入り絵本。
お題「大好きな絵本は何ですか?」 デイビッド・シャノンさん(確かこんな名前だったハズ?)の小さい頃の話を絵本にした物です。このデイビッド少年が弟の小さい頃(やんちゃ坊主)に似ていて親近感の湧く本です。やんちゃな息子か弟が居る人にオススメです。(笑) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arg…
赤ちゃんに実物を見せられる絵本ってある?本に興味がない子や空きやすい子もも楽しめる絵本って?我が家のお気に入り写真絵本5選をご紹介します。
サンタクロース問題海外生活約17年の会社員。現在家族5人でマレーシア・クアラルンプール在住。体調の悩みも増えてきた団塊ジュニア世代です。 日本だと既に季節外れ…
こちらでも今年ものんびりまったりと書いていこうと思いますので、また引き続きよろしくお願いいたします。 もう一つの兄弟サイトも更新中♪ sugisi.hatenablog.jp 辰年になって始まった日本株式市場、年初めは日本の大災害に大事故と言う日本を試すような厳しい出来事が立て続けに起こったこともあり、スタートから結構な波乱でしたね。 新NISAの資金も入り結構上昇してスタートするのかと思いきや、一時700円以上下がったりと本当激しい一日でした。その後少し戻すも、龍の様に上っていくイメージは株式市場には感じることは出来ず、今年もやっぱり波乱的要素を秘めたスタートとなったかなあ。。。 そんな自分…
謹賀新年 今日の絵本のご紹介はシナモロールのスィーツずかんです。 TBSで放送中の、シナモンと安田顕のゆるドキ☆クッキング、 シナモンがとってもかわいくて、毎週楽しみにしているんですが、
こんにちは。 今日の私の住む街の天気予報は雨の予報だったのですが、 風もなくおだやかに快晴です。 さて、今日の絵本のご紹介はひらがなよんで!です。 この絵本はひらがな「あ~ん」のこ
新装版 おせちのおしょうがつ [ ねぎし れいこ ] もうすぐ明日。 12月31日、2023年最後の日ですね。 私の住んでいるところは、雨の予報なんですが、 空気が乾燥しているので雨で
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(6歳9ヶ月。養…
毎年クリスマスはだいたい仕事でからあげとたまごサラダやグラタンを楽しむ料理の日というかんじでしたが 今年のクリスマスは、4人家族になったということでうかれポ…
学研ホールディングスのグループ会社である株式会社Gakkenが、「学研のえほんずかん すもうのずかん」を発売しました。「学研のえほんずかん」シリーズは、子供たちが好きなテーマを監修の先生の指導のもとに
12月15日。満4か月を迎えた息子くん。成長具合や変化について記録! 『成長記まとめ』 『満2か月の成長記』10月15日。満2か月を迎えた息子くん成長具…
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます絵本を出版しました‼️パグパグ3きょうだい (たんぽぽえほ…
お疲れ様です、mocaです(^^) 12月に入り、クリスマスの準備を始めるお家も多いのではないでしょうか。 我が家も先日、クリスマスリースを玄関に飾ったところです♪ 今回は、我が家の兄弟お気に入りのクリスマス絵本をご紹介したいと思います。 【クリスマスに読みたい絵本6選】 ▷アンパンマンのクリスマス(作・絵 やなせたかし) サンタクロースってぽっちゃりとしている印象ですが、「えんとつに潜り込んでプレゼントを届けるのだから実は小さいのでは?」という作者の言葉から、がらっとイメージが変わります。サンタクロースを助けるため、トナカイとアンパンマンが勇気を出してばいきんまんに立ち向かいます。最後にはみ…
赤ちゃんと一緒にふれあい遊びができる絵本ってある?本に興味がない子も楽しめる絵本って?我が家のお気に入りふれあい遊び絵本3選をご紹介します。
刀根里衣さんの絵本、モカと幸せのコーヒーの紹介です。 いろいろあってお疲れの皆さん、うさぎのモカと一緒に肩の力を抜いてみませんか。
オススメ絵本15選を年齢別に紹介!クリスマスプレゼントにも!
こんにちは! 3児の母をしているりっぺです! クリスマスが近づいてきましたね。 クリスマスプレゼントはもう決ま
最近はおすすめの育児グッズの紹介など子供に関する記事が多かったので、今日は私のお気に入りの本を紹介したいと思います📖 好きな本がたくさんあるので何から紹介しようか迷ったのですが、初めての本の紹介なのでまずは大人から子供まで楽しめる本を・・・
目次 1. 季節を感じる絵本【春編】木の絵本2. 【おすすめ1】木のうた2.1. イタリアの人気絵本作家イエラ・マリさんのとても美しい、文字のない絵本2.2. […]
こどもの日に読みたい絵本【5選】端午の節句に…読み聞かせにもおすすめ!
目次 1. 季節を感じる絵本【春編】こどもの日に読みたい絵本2. 【おすすめ1】くわずにょうぼう2.1. 赤羽末吉さんの絵によるスリリングな昔話の絵本2.2. […]
例年より暖かい、とはいえ朝晩はさすがに冷えてきました。シャワー・オンリーだった我が家の面々も時々は「お風呂にしよっか」と声を掛けて、入るように。(^^おふ...
目次 1. 季節を感じる絵本【春編】母に日に読みたい絵本2. 【おすすめ1】こすずめのぼうけん2.1. こすずめが、初めて空を飛んだ日の出来事2.2. 詳細3. […]
目次 1. 季節を感じる絵本【父の日編】父の日に読みたい絵本2. 【おすすめ1】また もりへ2.1. 自分の得意なことで腕くらべ2.2. 詳細3. 【おすすめ2 […]
”季節を感じる絵本【秋編】野菜の絵本” 収穫の秋ですね! コロナ禍で自宅時間が増え、畑やベランダなどで野菜を育てている方も増えているようですね。 我が家も市民農 […]
スポーツする絵本【5選】スポーツの日にぜひ…読み聞かせにもおすすめ!
”季節を感じる絵本【秋編】スポーツする絵本” スポーツの秋ですね! 我が家の息子は、今年(2022年)からサッカーを習い始めました。 休みの日には、親子でボール […]
絵本のサブスクおすすめ3選!料金・プランなどを比較しながら徹底解説!
絵本のサブスクを徹底比較!毎日忙しいママ・パパにおすすめな絵本のサブスクサービスを詳しく解説します。料金やプラン、おすすめポイントはもちろん、利用者の評判・口コミなどもご紹介します
目次 1. 季節を感じる絵本【お正月編】とら(寅)の絵本2. 【おすすめ1】ことらちゃんの冒険2.1. 石井桃子さんの幻のねこ絵本、復刊!2.2. 詳細3. 【 […]
ほうきの絵本【5選】師走の大掃除の際に…読み聞かせにもおすすめ!
目次 1. 季節を感じる絵本【年末編】ほうきの絵本2. 【おすすめ1】魔術師の弟子2.1. トミーウンゲラーのダイナミックな絵が魅力!交響詩「魔法使いの弟子」を […]
目次 1. 季節を感じる絵本【お正月編】うさぎ(卯)の昔話2. 【おすすめ1】かちかちやま2.1. うさぎとたぬきの息をのむ対決!2.2. 詳細3. 【おすすめ […]
今日は、画家、ミュージシャンとして活躍しているGOMAと、詩人の谷川俊太郎さんがコラボした詩画集『Monad』を紹介します。 GOMAは、天才的なディジュリドゥ奏者として音楽活動をしていて、バンドでフジロックにも出たりしてる人です。3〜4年前に愛媛のフェスに来て演奏してるのを聴いて好きになりました。ちなみにディジュリドゥとはオーストラリアの民族楽器です。 順調に音楽活動をしていたGOMAでしたが、数年前に交通事故で脳を損傷し、記憶が消えていくという後遺症に悩まされるようになります。ただ、失ったものだけではなくそれまで全く描いたことがなかった絵を突然描くようになり、画家としても高い評価を得られる…
母「今日、どっか行きたいとこある?」子「本屋さん行きたい😀」家でよくある会話です。わが家には3人子どもがいます。今は高校生と中学生になっていますが、小さいころ読み聞かせ、しました。あれから約10年、読み聞かせの具体的な効果は・・・正直分かりません。国語の成績は・・・3人とも苦戦してはいない様子。学力の土台になった?かもしれませんし、読み聞かせは関係ないかもしれません。
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
【おもちゃになりたいにんじん】どの世代にもオススメの泣ける絵本│内容は?
次女が選んだ絵本「おもちゃになりたいにんじん」を読んで、号泣しました。大人も読める素晴らしい絵本の内容とは・・・
こんにちは。 私の街は今日もからっと良い天気でした。 あなたの街はいかがでしたか? 本日の絵本の1冊はおうさまがかえってくる100びょうまえをご紹介いたします。 ある日、王様がお城
こんにちは。数日前に書いた絵本の記事が結構読んでいただけてとっっっても嬉しかったので 『【0歳からOK】買ってよかった絵本BEST3』買ってよかった絵本B…
私の住む街の沿道にたくさん植えられているきんもくせいの大木がいっせいに黄色い花を咲かせています。 きんもくせいの甘い香りに秋を感じる日々となりました。 毎年、楽しませてくれるきんもくせいの
絵本「ぐるんぱのようちえん」のあらすじと、読み聞かせのコツ。西内ミナミさんを偲んで
絵本作家の西内ミナミさんがお亡くなりになりました。だいすきな絵本「ぐるんぱのようちえん」の再読です。この絵本のあらすじと、読み聞かせのコツをまとめましたので、ぜひ絵本を手にとってみてください。西内ミナミさんありがとうございました。
にほんブログ村 プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござ…
今朝は曇りですが、晴れるかもしれませんねぇ。昨日は朝から出掛ける予定でしたが、家族だけが仕事へ行くことになったので、それではとここぞとばかり朝から書庫とCDの整理。思い切って整理をすることにいたしました。色々なものの断捨離が出来たとしても、なぜか本だけはもう一度読むかもとか、自分の過去の記憶と共に読んでいた頃の思い出もあるため、どうしても捨てられずにいました。絶版本は別として、ここは思い切って写真に...
ここ1.2週間の値動きの荒さは保有株にも結構響いてきております。 今のところなんとかプラス圏キープできていますが、この乱高下はなかなかきついですねえ、、、世界情勢も年々悪い方向に向かうし、少しは良い情報が入ってきて欲しいものです。 現在大和証券、松井証券、マネックス証券の3証券を使い分けしている自分なんですが、今回新たにSBI証券に口座を開設する運びとなりました。 大和証券は大型株で長期運用を基本 松井証券は小型株で短期と長期を銘柄で分けて運用 マネックス証券は投資信託とアメリカ株、そしてiDeCoとロボアドバイザー この3証券で十分な感じもするんですが、中型株の運用をする上において松井証券に…
買ってよかった絵本BEST3 こどもちゃれんじbabyで毎月1冊、今は亡きWorld Wide Kidsまとめ買い、お祝いやおみやげ、参加プレゼント…
今朝は遠くで晴れ間も見えています。昨日はからりとよく晴れたお天気で、家族も仕事で留守、張り切ってお洗濯にお掃除、家中の水拭きにと大掃除になりました。そうなると気になるのが窓ですねぇ。窓がキレイだと、気持もスッキリしそうですが、案外と窓が多くてすぐには終わらないので、諦めました。お昼は一人ご飯。ありものとササガレイでいただきました。裏半面はちびちゃんにあげました。先週焼いてまるちゃんにあげましたがも...