メインカテゴリーを選択しなおす
買い足さない秋コーデ「50代ミニマリスト」節約&何が似合うかわからない問題
ミニマリストを50代の管理人です。 秋は短いので今年は買わないことに決定。 そこで工夫して着る秋服コーデを手持ち服で考えてみました。
今日も遊びに来てくれてありがとうー誰もが知らない世界一の壮絶人生今日は有機農場の村上さんの田んぼのお手伝いでした。先週は山奥の別の畑だったので今日、みんなに会…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。私が不定期に通院する心療内科の先生は特性があります。ADHDとASD。。多分。何故 そんなことを私に聞いたのか分かりませんが「僕も特性があるのわかるかい?」と聞かれたことがあります。だから 新患の後に診察室に入ると先生の緊張がMAXでいつもとは違い ぎこちなくトゲトゲしている。そんな先生からご夫婦のエピソードを聞かされたことも度々あります。+++先生は奥様と随分長...
こんにちは。前回記事アラフィフは一番不幸なお年頃?の画像と同じく上野の東京都美術館(ギャラリーA・B・C)で10/9まで開催していた荒木珠奈展 うえののそこから 「はじまりはじまり」https://www.tobikan.jp/exhibition/2023_tamanaaraki.htmlの作品です。先月から使っている2ヶ月間のフリーパス「ミュージアムぐるっとパス2023」https://www.rekibun.or.jp/grutto/ですが、もうすでに購入して十分活用できたのですが、...
何度も書きますが、私は今コロナ療養中です。(しつこい?)コロナに感染すると、今は5日間出勤停止です。私は通常、2日休んで5日出勤するという↓のような出勤をして…
着ないコートを自分でリメイク!おしゃれで簡単ジレベストの作成方法
5年以上前に買ったロングのチェスターコートを、襟と袖を外して縫い合わせ、ジレベストにリメイクしました。 バッグやキッチン雑貨などの小さいものはよく作りますが、洋服は作ったことがなく(裾をあげる程度)
あなたはネットビジネスに興味がありますか?それとも、すでに始めてみたけれど、なかなか成果が出ないと悩んでいますか?どちらにしても、このブログはあなたにぴったりです。このブログでは、ネットビジネスで成功するために必要な最新のマーケティング情報やノウハウをお伝えしています。今回は、特に重要なテーマについてお話しします。
現在コロナ感染中で療養中の私。よーく考えたら、普通「コロナ感染中」とか言わないのかな?そんな気がしてきた。私、見栄とか体裁とか、ほとんど関係なく生きてるので、…
高齢者は買い物もできなくなっていく?便利な世の中は高齢者には厳しい。
世の中どんどん便利になっていきますね。そんな便利な世の中になっていくのはとても良いことだと思うのですが、高齢者には厳しい世の中のしくみ。病院に付き添うたびに思います。機械で総合受付をし、更に受付票を持って専門外来の受付へ。そこから待合室や検査室を指示されていて、わかりにくい。我が家の義母は、ATMでお金を出金することさえできない人なのですが、最近は買い物に行くのを嫌がるのです。...
️現在私はコロナ感染中で、部屋に隔離された状態ですが、とても不便ですが、これは逆に何をやっても自由ということでもあります。この貴重な時間に、どんどんブログを書…
こんにちは。記事や研究によって、「47歳」だったり「49歳」だったりするようですが、40代後半は人生の中で最も「幸福じゃない」と感じる年齢だと言われています。【参考】「47.2歳が人生で最悪」説を経験談から大検証してわかったことIs 47.2 the Most Miserable Age?https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2020/02/472_1.phpいろいろな理由が挙げられていますが、女性の場合は子育てが一段落してホッとすると同時に...
突然ですが、あなたは誰かに「一人っ子っぽい」だとか、「弟がいそう」とか、言われたことがありませんか?または、初対面の相手に対して、「お兄ちゃんっぽい」「妹かな?」などと思ったことがあるのではないでしょうか。今回は、「生まれ順でまるわかり中間子ってこんな性格。」を取り上げて統計的に見た性格分析について話したいと思います。
️現在私はコロナ感染中で、部屋に隔離され、トイレと部屋の往復と、夜お風呂に入るだけの生活をして4日目です。テレビも一切観れてません。もうかなり筋力が落ちてる感…
蟹座下弦の月ホロスコープ*「不安」の向こうに「光」を見出すまでのプロセス
10月6日蟹座下弦の月です。月の位置する蟹座のナチュラルハウスである4ハウスに太陽・火星・水星が位置してあなたの「ルーツ」やそれを思い出させてくれる「安心」を…
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしくお願いします★初めましての方はこちら★・プロフィール・セッションやってます・モラ…
コロナ感染で与えられた時間で分かったこと 人生のキーパーソン
私、実は‥コロナに感染しまして‥現在療養中です‥軽く済みそうで良かった。仕事をしばらくお休みすることが申し訳ないんだけど、1日7時間労働の週5はね、ハッキリ言…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。上手にUSED生活・冬服の調達。★←クリック頂き物野菜で暮らす・秋茄子で作るジュワ~とウマ餃子。★←クリックきのう何食べた?劇中レシピで作る節約ごはん。★←クリック三連休中はどこにも出掛けず家でゆっくり過ごしていました。新型コロナもですがインフルエンザも流行の兆しと聞き用心しています。みなさまも 体調を崩しませんように・・今一度 手指の消毒とうがい手洗いですね。#5...
夢を叶える人が持つ2つの力とは?成功イメージ力と知識力の重要性と高め方
今回は「イメージする力」について、お話しします。成功をイメージする力とは自分がやりたいことやなりたい姿を頭の中で思い描く力のことです。例えば、サッカー選手になりたい人は、自分がピッチでボールを蹴って、ゴールを決める姿をイメージしたり、宇宙飛行士になりたい人は、自分がロケットに乗って宇宙に行く姿をイメージしたりします。
【書評】『なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学』から自分の幸せ再点検
うまくいくから明るくなれるのではなく、明るいから人生うまくいく。「笑う門には福来る」です。マンガのONE PIECE好きでしたらサウロの名言「デレシ」ですね。『笑ってると幸せになれるんだでよ』今回は『なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学』これについて解説したいと思います。この本、今人生悩んでる人にお勧めです。
こんにちは。私が理想とする「別荘ライク」。「ホテルライク」みたいなものかもしれませんが、私は最近「ホテル」というものにはあまり心惹かれなくて、「別荘」に魅力を感じます。というのも「ホテル」は、基本的に「サービス」を楽しみに行くところだと思っています。対価に相応しい良いサービスが受けられるかどうかで満足度も変化します。一方「別荘」は自宅と同じで、基本的に何でも自分でやらなければならない「体験学習」み...
こんにちは。氷河期世代でずっとツキのない人生だと思っていたのが、ひょんなことがきっかけで、自分史上(多分、夫史上も)最大級の運気好転を体験し、それからというものずっとどうすれば運は良くなるのか?について研究しています。私の「ツキ」は、まだ浮き沈みがあってランダム性が非常に高いです。だから、今年の私のように結構大きな「悪運」もつかんでしまったりします。逆に夫の「ツキ」は、思いがけないことから転職して...
愚痴では無くそれは報告??(笑)新人さんが上司に真システムのやり方が複雑過ぎてややこしい…と愚痴?報告?中に遭遇(笑)いつも感じてる事気になる事感情の赴くまま裏も表もハッキリ上司に言える性格は羨ましい。でも…新システムは新システム。みんな不安だけど慣れる
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしく哀愁はじめましての方はこちら・プロフィール・セッションメニュー・モラハラDVオッ…
年齢を重ねるごとにアクセサリーを着ける機会は減り、お店に並んでいるものを、かわいいなあ素敵だなあと見るばかりになっていましたが、かわいいアクセサリーを楽しめるのってあとどれくらいだろう?とふと思い、久
離婚を選んだ私の、人とは違う考え方、価値観について書いているブログです。こういう考えの人もいるということを知ってもらい、これを読む人がこれまでと違う考え方に変…
昨日の病院での先生のお話。本来、入院前にきちんとお話しするべきでした、疑問を持たれるのは当然です、すみませんと先生、謝罪からスタート。丁寧に今の治療、今後の展開、病院の事情など教えていただきました。4週間の点滴で後は飲み薬と思っていたのですが、まずは4週間で様子を見るが、数ヶ月に延びる場合もあること。また、使うお薬で考えられる副作用と、その対応。退院後も飲み薬と週3回の点滴が必要なこと。ちょっと驚い...
3月までの超激務期間はなんとか乗り切りましたが、年度末年度初めは激務でした。 この頃は土日も出勤し、仕事をしていたのを覚えています。 4月から休職だった人が復帰しましたが、職場全体の正社員の人数は
ビジネスを成功させるためには優れた商品やサービスを提供することが必要ですが、それだけでは不充分です。もう一つ重要な要素があります。それは市場選びです。自社の商品やサービスがどのような顧客にとって価値があるかを明確にすることです。市場選びを間違えるといくら優れた商品やサービスを提供してもそこに需要がなければ売れません。
運が良くなると起業家になれる?サラリーマンから脱出する6つの簡単な方法
あなたは、サラリーマンやアルバイト・パートといった雇われた働き方に満足していますか?収入が上がらない、時間の自由がないなど不満を感じていませんか?サラリーマンは時代遅れです。なぜなら、サラリーマンなど雇われて働くのは、ここで紹介しているような問題に直面しているからです。サラリーマンという働き方の本質を知りましょう。
同居している義母は認知症予備軍と言っていますが、既に認知症と言えると思います。日によりますが、10分前のことが記憶に残っていないことが多い。そしてそれは実家の母も同様です。母は、妹が一緒に住んでくれているので、母に対して私ができることは病院の付き添いやお使いくらい。...
私が休職しようと思った決定的な日は9月27日(水)ですが、もちろんそこに至るまでにいろいろことがありました。 今回休職をしようと思ったのは上司からの一言が一番の原因です。 実は、その上司との関係は
【書評】『「運がいい人」になるための小さな習慣』やった人だけが分かること
今回は『「運がいい人」になるための小さな習慣』について解説したいと思います。あなたは自分は運の良い人間だと思いまか?運がいい人って羨ましいですよね。成功している人がよく「私は運が良かった」そう言っているのを見ると自分も運が良い人間に生まれたかった。そう思っちゃいますが、運の良さは生まれつき決まっているのでしょうか?
タイパ・コスパに囚われると家畜化・奴隷化する!?自分らしく生きる方法
あなたは今、自分の仕事に満足していますか?もしくは、自分の仕事に意味や価値を感じていますか?多くの人は仕事をする理由として、お金や生活のためと答えるでしょう。それはもちろん大切なことですが、それだけでは充分ではありません。仕事は人生の大半を占めるものですから、自分らしく生きることができるようにしたいものです。
今日も遊びに来てくれてありがとうございます誰もが知らない超壮絶人生今日は8日。セッションの後、東別院暮らしの朝市へオットと行って来ました。時間が遅かったので駐…
昨日の仕事終わりいつものように帰り玄関を開けて大きな声でただいま〜台所へと向かう戸を開けるとおかえりと次男とお嫁ちゃんそして3ヶ月になる孫ちゃんは私に笑顔をく…
赤字なのに洋服を買ってしまいました。 SALEになっていたので、この機会に買わなければと思ってしまって。 それにしてもかわいい洋服との出会いがあるなあ。 おしゃれするのが楽しくて仕方ないです。 こんなことじゃいけないのに。 おまけに今月は衣替えで家族の洋服も買わないといけな...
こんにちは。人というものはみんな何らかの願望を持っている気がします。別に現実的なことではなくても、頭の中で夢想したり、何となく「こうなりたいな〜」みたいな漠然とした夢なんかもそうだと思います。願望の中には、すごく個人的であったりとか、絶対に秘密のこととか、自分でもはっきり言語化できない類のこともあるのではないかと思っています。自分の願望を突き詰めて考えることは、意外と自分でも気づかないようなことに...
月曜日に休職の連絡をし了承してもらったのですが、職場との連絡が何回か必要だということでどうするか相談するために病院受診することにしました。 こちらとしては、電話だけでもすごいストレスだったのででき
先週、母がまた入院しました。1ヶ月半の間、発熱は一度もなく、体重も2㎏増えて、とても元気になった母。近所のスーパーに買い物に行ったり、美容院に行ったり、以前の生活に戻りつつあり。今回の診察で、お墨付きをもらったら、ちょっと遠出もできるかもねーという感じで、病院に行ったのです。今回の予約ではレントゲン検査のみだったので、のんびり診察を待ち。いざ、診察室へ。発熱もなく調子が良いことを報告したら、先生が…...
結婚記念は良い意味で普通の日(笑)サプライズが苦手な私。行きたいお店で食べたいもの食べる。普通にちょっと贅沢をしたい…それだけは譲れないけど(笑)ビールは1杯のところを記念日で2杯(笑)この時間…不思議と落ち着く。帰り道シャトレーゼでケーキ。時間遅くてお洒
遺族年金っていくらくらいもらえるのかってご存じですか?これをある程度把握しておかないと老後に必要になる資金のおおよその金額がわからないなあと思って調べてみることにしました。グーグル先生に聞いてもちょっとよくわからないところがあったので年金ダイヤルに電話をして聞いてみました。...
離婚を選んだ私の、人とは違う考え方、価値観について書いているブログです。こういう考えの人もいるということを知ってもらい、これを読む人がこれまでと違う考え方に変…
先週、やっと復職しました。 こんにちは、みやこです。 入院含めて、トータル1か月、会社をお休みをしました。 1か月・・・長いような短いような… 周りの反応が気になるところですが、暖かく迎えてもらえて、一安心。 体力的にも、ちゃんと働けるか心配だったのですが、なんとか週末まで乗り切ることができました。 でも、疲れましたYO! 家に帰ると、バタンキューでした。 疲れすぎて、ナイト・ルーティン(マッサージとか運動とか)をすっ飛ばして、寝てしまいました~。 でも、ルーティンをすっ飛ばすと、案の定、翌朝、むくんで体調不良。 疲れていても、マッサージくらいはしないとダメだということが、わかりました。 やっ…