メインカテゴリーを選択しなおす
ポリヴェーガル理論入門: 心身に変革をおこす「安全」と「絆」Amazon(アマゾン)2,148〜7,683円 ↑この本に書かれていたこと。 (引用) 機能的…
前回のお話しはこちら👇読んで頂きありがとうございます😃拍手👏とても励みになります🥰✨授業料は学校の事務科の人に事情を話して、何度か支払いを待ってもらったりもしました(授業料無償化の前の話しです)お昼ごはんを食べず、だんだんぼーっとする時間が増えた時に、心
今、ぼつぼつと、この本を読んでいます。↓(医学用語だらけなので時間がかかる~汗) ポリヴェーガル理論入門: 心身に変革をおこす「安全」と「絆」Amazon(…
難しい仕事とか、慣れないことをする前、緊張します。 そんなとき、私は最近、「ちょろいよ~」「朝飯前~」と口に出して言っています。笑 ちょっと気分が軽くなります…
娘が過干渉母を殺害した理由:母親に縛られた牢獄から逃れられなかった娘の悲劇「こころを母親に何度も殺されていた」
「母という呪縛 娘という牢獄」をわたしの経験と重ねて読みました。 娘が母を殺害→娘はその前に母親にじぶんのこころを何度も何度も殺されていたのだと思います。毒親育ちの方は一読して欲しいと思いました。
「知的障害の基準に当てはまらなくても、責任意識が持てないタイプは親になっちゃダメだろう。」
かつて地上波で放送されていた『壮絶バトル!花の芸能界』という番組を憶えておられるだろうか。あれの収録現場へ行ったことがある。同番組は後に毎週放送されるように…
前回のお話しはこちら👇読んで頂きありがとうございます😊✨拍手👏とても励みになります🥰結婚のタイミングで携帯を解約すると告げたのですが、そのときに感謝どころか、裏切り者扱いをされて、すごく悲しく、怒りが込み上げてきた事は忘れません🤬次のお話しはこちら⭐
『身体が「ノー」と言うとき~抑圧された感情の代価』ガボール・マテ(著)/伊藤はるみ(訳) 身体が「ノー」と言うときAmazon(アマゾン)1,785〜5,65…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!醜いアヒルの子は、結局みんな気づかなかったけど白鳥だったんですよね。あなたも醜いアヒルの子かもしれませんよ。毒親からあんた…
私は自己免疫疾患を患っています。 発症したのは、毎日5時起きで、睡眠時間が十分にとれない派遣社員時代。 人間関係も難しく、休日もお勉強に頑張りすぎで、ストレ…
前回のお話しはこちら👇幼少期編から読む✨読んで頂き、ありがとうございます🥰👏とても励みになります😊🫰母は良い人を演じたいのか、基本的に断る事をしません😥無駄な契約を何度もしたり、免許を持って無いのに軽トラを購入したりと、毎回トラブルに巻き込まれたと騒ぎ
この時期、東京都心にさえ至る所に咲いているオオイヌノフグリ。 大昔から日本にいますという風情で咲き乱れていますが、実は明治時代に欧州から入ってきた帰化植物です。 もともと日本には一回り小さいイヌノフグリがありましたが、外来種のお約束として繁殖力の強いオオイヌノフグリに追いや...
ついつい人と比べて、「自分は上か下か」とやってませんか? 私はやってました。 というか、今もやってることあります。(汗 自己受容はできているつもりなのに、な…
前回のお話しはこちら👇幼少期編から読む✨読んで頂きありがとうございます🥰拍手👏とても励みになります😊💖腰が重い母なので、その日で契約しないともう来ないと分かっていたので、何とか契約してもらおうと必死でした😵次のお話しはこちら🤚🙋クリックで応援お願いしま
ほらね、呼吸10時間を一回やっとくともう6時間が短く思えて、気軽にやれちゃう。ってことで始めたけど、やっぱ30分タイマー毎に見事に即寝落ちして、3時間。でも先生が、寝ちゃってまたやるのもいいみたいなことおっしゃってたから。寝起きって変性意識状態だからなのかな? なんかねえ、父の人生も母の人生も大変だったろうなって思ったんだけど、でも責任の所在は本人にあるんだよね。なんか私が茹でた腸詰ソーセージでぱ…
(前の記事の続き) 嫌なことがあって、頭では「大したことはない」とわかっていても ネガティブな感情が消えない、何日も頭から離れず引きずってしまうとき その「嫌…
前回のお話しはこちら👇幼少期編から読む✨読んで頂きありがとうございます✨👏拍手とても励みになります🥰いざ契約しようとしても、スムーズには行きません😥母は印鑑さえあれば大丈夫だろうと思っていたみたいです😵次のお話しはこちら🤚🙋クリックで応援お願いします😊
概ね機嫌よく暮らせている毎日ですが、 まあ、それでも嫌なことはいろいろあります。 寝る時まで、それが頭の片隅を離れないようなときもある。 そういうとき、最近つ…
前回のお話しはこちら👇幼少期編から読む✨読んで頂きありがとうございます🥰拍手👏とても励みになります😊💖店員が丁寧に説明してくれても、母は聞いてるのか聞いてないのか、ずっと上の空で、適当に返事をしてました。この時だけでは無いんですが、何故か母は人が話すと
こんにちは、本日も五月晴れのさつきです(⌒∇⌒)この時期、毎年憂鬱になります。大嫌いな毒母の誕生日、そして母の日と続くからです。何一つプレゼントあげたくな...
ご覧いただき、ありがとうございます。 毒親・トラウマによるアダルトチルドレンの生きづらさを解消する人生創造カウンセラーのみわこです 今日は現実を変…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日はいつもネガティブなことばかり言う親について書きます。これは、こどもにトラウマを残します。Van Del Kolk, …
(前の記事の続き) 「いいな!」の写真を毎日とるようになって、 「いいな!のアルバム」ができて もう一つ、ポジティブな循環ができたと思うのは 「明日はどんな“…
前回のお話しはこちら👇幼少期編から読む✨読んで頂きありがとうございます🥰拍手👏とても励みになります😊✨意外とあっさり承諾してもらい、携帯を契約する事になりました。しかし、契約する時に困った事が起きてしまいます・・・。次のお話しはこちら🤚🙋クリックで応援
★←この記事に書いたように、「毎日、“いいな!”と思うことを写真に撮る」を 1カ月以上続けてみて、けっこういいな~と思っています。 ブログにアップするぞ!と…
前回のお話しはこちら👇幼少期編から読む✨読んで頂きありがとうございます🥰拍手👏とても励みになります🙂✨携帯を契約するのは、親の承諾が必要だったので、母を説得できるか不安でした。それでも、仕事はしないと困るので、勢いに任せて契約すると言ってしまったんです
子育てで一番後悔してること・小学生がおねしょやお漏らしをする原因
昔、一度ブログに書きましたが うちの娘、小学2年生までおねしょとおもらししてました。幼稚園時代なんてほぼ毎日お迎え行くとズボンが変わってたしきちんと自分でトイレでウンコ出来るようになったのなんて本当、ここ数年のこと。で、そこまでトイレ関係で苦戦した理由なん
本当に大事な事って、地味なものだよなーと、最近、思っています。 例えば、健康増進に運動しよう!と言っても、いきなり激しい運動をする、例えば かっこよくバー…
ご覧いただき、ありがとうございます。 毒親・トラウマによるアダルトチルドレンの生きづらさを解消する人生創造カウンセラーのみわこです 今日は昨日の記…
前回のお話しはこちら👇幼少期編から読む✨読んで頂きありがとうございます😊✨拍手👏とても励みになります🥰友人から紹介してもらい、初の面接をしたのですが、家には電話が無かったんです。連絡先無いと困ると言われ、もしかして落ちるかも!と不安になりました。次のお話
最近は「今やりたいこと」を優先してやるようになってきましたが 以前は、すごい人になりたかったので(笑)、 そのために必要なこと(勉強とか仕事とか)が最優先でし…
ご覧いただき、ありがとうございます。 今日は感情に蓋をするとはどういうことなのか?についてお話ししたいと思います。 例えば、子供の頃、親から理不尽…
健全な家庭で育った人は、自分との付き合い方を心得ている。 誰にでも長所や短所はある。 それはそのままでいいのだ。 長所を伸ばし、短所には気を付けて周囲と上手くやっていく。 自分をよく知っていれば失敗や危険を回避する事ができる。 しかし機能不全家庭で育った人は、子供時代から自分を抑え込んで生きて来た。 元々の性格に加え、機能不全家庭の影響から偏った生き方の癖、特徴が身に付いている。 …
その生きづらさ、発達性トラウマ?: ポリヴェーガル理論で考える解放のヒントAmazon(アマゾン)1,450〜5,592円 ↑この本に書かれていたことで…
\たまったもんじゃない!/最近毒親というワードが流行っていますね。私の親も言われてみれば毒親なのかもしれません。(過干渉気味。)適度な距離を保ちたいとは思うも…
中学生の時フォーリーブスの北公次さんのファンでした。 ステージでバック転をした最初のジャニーズアイドルでした。 紅白に7年連続で出演したが後輩の郷ひろみなど新御三家に人気を取られ1978年解散に追い込
前回のお話しはこちら👇幼少期編から読む✨読んで頂きありがとうございます🥰拍手👏とても励みになります😊✨母は、父と帰宅した私に理由も聞かず怒鳴ってきます。後は、父がどうにか母を納得してくれるだろうと少し安心してました。次のお話しはこちら⭐🙋クリックで応援
(以前の記事の続き) 「湯たんぽワーク」をするようになって、つくづく思ったのは 私が今まで孤独感にさいなまれていたのは、 人とリラックスして関わる腹側迷走神経…
ご覧いただき、ありがとうございます。 毒親・トラウマによるアダルトチルドレンの生きづらさを解消する人生創造カウンセラーのみわこです 今日は「イメージ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!少しモラルハラスメントについて書いておきます。かつて通訳者として働いていた時、イタリアに出張がありました。海外出張は体力は…
前回のお話しはこちら👇幼少期編から読む✨読んで頂きありがとうございます😊拍手👏とても励みになります🥰父が住む所は山に囲まれてる場所で、スーパーやコンビニまで車で30分程かかるし、バスも一日10本程度しか通らないので、さすがに引っ越しまでは考えていません
ご覧いただき、ありがとうございます。 毒親・トラウマによるアダルトチルドレンの生きづらさを解消する人生創造カウンセラーのみわこです 今日は歌のお話し…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!トラウマ解放カウンセリングを受けると、良い点は、暗い考えや、辛い思いから、早く回復できるようになります。ただ、セラピストに…
(前の記事の続き) 昔聞いたロックを聞きながら、中学、高校のころのことを 懐かしく思い出して泣いていた時 ちょっと今までと違うな、と思ったのは 父が怒っている…
前回のお話しはこちら👇幼少期編から読む✨読んで頂きありがとうございます🥰拍手👏とても励みになります😊✨一筋の光が見えたような、これで高校生活が楽しくなるかも知れないと、ものすごく気持ちが楽になりました。後は母がどこまで許してくれるのかが心配でした。次の
(前の記事の続き) 機嫌よく、中学~高校時代に好きだったロックを聞いていたとき 急に、涙がぶわーっと湧いてきました。 そのころの、父や母との関わりや学校でのい…
10代の頃、アメリカやイギリスのロックが好きで、 お金がなくてレコード(!)もほとんど買えなかったので ラジオから流れてくるお気に入りを、 “エアチェック”し…
昨日伯父(母の姉の旦那さん)が97歳で亡くなりました。とても丁寧で元気な伯父でしたが、ここ3年くらいは施設にいました。この亡くなった知らせを母の姉から受けた認知症の母は、式の詳細が分からなくなり何度も伯母に電話したらしくて迷惑をかけたみたい。私の耳に入ったので行く事になり、お葬式が苦手な私はストレスマックスの1日でした。お葬式好きな人も居ないでしょうけどね。昼間に夫と、お互いに亡くなったら最小限の人に...
私信(拍手コメントへのお返事です)MさんMさんも同じようなことがあったのですね。兄弟ながらわかり合えないのは悲しいですけど仕方ありません。そんな御兄弟を尊敬してるご両親にもわかってもらうのは難しそうです。どんなに私たちが頑張っても評価されず悲しいですね。コメントありがとうございます!**************************夕方父から電話がありました。認知症の母が自分のデイサービスはどうな...