メインカテゴリーを選択しなおす
西日本完乗への道-関西JR編(6) 大阪環状線 西九条駅 ~桜島線と梅田貨物線への実質の分岐点~
加茂駅から大和路快速に乗車して天王寺駅までやってきましたが、ここでは下車せずにこのまま進みます。天王寺駅は大和路線の発着する17番線から出発。次に停車する新今宮駅には4番線に入線しました。後ほど知りましたが、4番線は大阪環状線外回り用ののりばだそうです。駅の手前で渡り線を通ったようですね。その次の今宮駅は通過。おそらく3番線を通過したと思います。天王寺~今宮間は大阪環状線と関西本線(大和路線)の並走区間・...
"関西の私鉄電車"を紹介したが、魅力ある路線ばかりで関東人には羨ましい。そこにはJR西日本が背景に。今回はそんな競合相手のJR西日本を見てみよう。 【第六...
【旅行記】続・Go To 夏旅2020 6日目(3=完)―ガランドウの関西空港にぶらり
東羽衣支線を制覇して鳳駅に戻ってきました。この旅最後となる乗りつぶしは、日根野~関西空港間を結ぶ関西空港線と決めています。鳳から関空快速に乗れば、乗り継ぎなしで一気に関西空港まで行けるから、効率が良いってもんです。▲鳳駅に到着する223系0番台関空快速やってきた関空快速・紀州路快速は、前側4両(関西空港行き)が223系0番台でした。これに乗って、走行音でも録音しながら過ごすことにしましょう。のちに量産された...