メインカテゴリーを選択しなおす
~「私の分身がC高校にいる」~ ・・・・・? まるで、サスペンスドラマかアニメに出てきそうな言葉ですね。 僕が高校生のときです。中学時代の複数の同級生たちから、同じクラスだった、山村さん(仮名)という女子生徒の言葉として伝わってきました。 推測の域は出ませんが、当時の状況を総合的に考えると事実であった可能性が濃厚だと思います。C高校は当時の愛知県でも有名な進学校の一つ。 そこに行けなかった彼女は被...
COVID‑19感染(;^_^A こんにちは、かんちゃんです。 いやぁ~~~コ〇ロナって対岸の火事みたいなもので感染しいないって思い込んでたのだが!!!
(⑬より) 長かったバリ島旅行も最終版。計画し始めたころから考えると、え~っと3か月、4か月??ここまで無事にきたのでもう少し。なんとか入国、隔離を済ませて自…
(⑭より) 飛行機降機後、約7時間半かかってようやく隔離ホテル「ホテル日航成田」の部屋に入れました~ 笑お部屋タイプはよくわからないけど、おそらく16㎡のシン…
香港入境 0+7?・ワクチンパスは5歳から〜日本領事館からのお知らせメール
政府が香港入境 0+7を検討していること、ワクチンパスは5歳に引き下げになったという領事館からのお知らせなどまとめました。
0+3の詳細! 香港隔離廃止とフライト状況など〜日本領事館からのお知らせメール
香港入境時の隔離が廃止になったので、領事館からの0+3の詳細とフライト状況などをまとめました。
その他一般館へようこそ!館長です。新型コロナ感染により自宅隔離待機してますが、心配なのは体力が落ちないかと言うことです。トイレに行くときは歩きますが、その時以外は動くことはありません。待機中の様子を書いてみます。いつもいつもクリックありがと
香港での隔離終了!実際は3+4+3最後の3を忘れると罰金をニューズウイーク日本版に寄稿してます
こんにちは。香港で初心者さんの為のカメラ教室 Zakka Stylingのカメラマンのマリエです。◆Zakka Stylingのインスタグラムはこちら→ ★◆…
皆さまご無沙汰しております。 前回のブログはいつかと思えばロックダウン明けの6月4日。。 3カ月もサボってしまっていました。 思い返せば私がこまめに更新していたのは入国時の隔離と春のロックダウンのとき。 私はどうも隔離時のツラさをセラピーとしてブログネタにしているようです。笑 まぁロックダウンが明けて日常生活が戻ってくるとなかなかブログネタになるような 仰天爆笑(or 泣きの)エピソードは出てこないわけで、、 たまに書きたいネタがあれば更新する、ということでお許しくださいっ! で、今日久々に載せてみようと思ったのはコレ⇩ ケンタッキーで麺?? 驚きました。 一夜にして麺プロモになってしまってい…
いつも週末はドライブも兼ねて?相方の運転で買い出しに行ったりします。が、今回は狭い空間(車内)に一緒にいたくなくて…いくら相方が回復したといっても、車内は...
あーさんの暮らしはあまり変わらない 〜日頃から孤立している〜
自宅療養していて、いつもと違うのは家族が家にずっといるということ(夏休みだとしたらそれも通常)と、外出を控えていてネットスーパーで買い出ししてることくらい。 スポンサーリンクもともと誰にも会ってない oh・・・もともと社会から孤立しているよ
6月14日17:30ふたりの病室へ移動。1部屋目2部屋目めっちゃ広い!レストルームなぜか2つあるwアメニティもそれぞれありました。動物のデザインかわいい。病院の名前が書いてあるので病院で作ってるっぽい😲お水も病院の。ココア、コーヒーも好きな時に飲めます。使
6月14日9:00部屋に電話あり。出たら病院から「陽性」オワタ・・・・・「通常40ないといけないところ、らす子さんは24という通知で陽性と判断されました。隔離機関は10日間です。13日を1日目とするので22日まで隔離です。自宅療養にするか、病院で入院するか決まった
サワディーカーなんと8か月ぶりの更新。本当はもうブログ書くのはやめようと思っていたのですが今回のタイトル通りの出来事が起き、結論から言うと夫婦で隔離入院に至ってしまったので今後"タイで旅行を考えている" "海外で陽性になったらどうなるの?!" など、私の経験で
ごきげんよう、まんきんたんです。 ゆうべはAmazonプライム・ビデオで『砂の器』を見た。 昭和スターの顔ぶれが懐かしかった。 『キイハンター』『Gメン…
今またTVで新規陽性者が多くなっている煽っておりますが、感染者の多くはワクチン接種者です。騙されないで下さい!Twitter記事より
Twitter記事より今またTVでは新型コロナの新規陽性者が8000人強も多くなっていると煽り出しています。ですが、果たして本当にそうなのでしょうか。今朝のTVでは、アメリカの外科医の意見を求めていましたが、アメリカは感染者が多くなっても全く気にしていないと言っていました。またワクチンも今の変異に効果がないとも言われていたのです。濃厚接触者に対しても隔離する必要があるのかは疑問だと言われており、その必要はないと...
第5弾:隔離中の中国語 中国語学習者の皆さん、こんにちは!トヨさんです。 本日のテーマは隔離中の中国語です。 隔離中は一人で何でもしなければなりません。1対1で中国語を使わねばならないシーンも多々あり、これから隔離を迎える人にとって非常に大きな不安要素の1つだと思います。 本記事の目的現在隔離中の方、もしくはこれから隔離を迎える方の不安要素を取り除く一助になれたらと思い、作成しました。 それではどうぞ! 1.水を注文する 「もしもし、123号室の者です。水を1瓶部屋まで送ってもらえないでしょうか。」 「1L単位でのみ販売しております。」 「それでは、水を1L下さい。おいくらでしょうか?」 「1…
⇧ 今日は団体購入でポテチとコーラをGET さて、中国は来週5月2~4日は労働節でお休みです。 4月ももう終わる、、ということは、 そうです。ロックダウンから1カ月経過、ということです! 今上海では3つの区分で管理されています。 悪い順から 封控区・・7日以内に陽性者が出た地区 管控区・・7日以内に陽性者が出なかった地区 防範区・・14日以内に陽性者が出なかった地区 となっています。 うちのアパートは4月の上旬に陽性者が出てしまっていたのですが、 苦節14日、ようやく、 昨日、防範区になりました! やったー!!! ね、、 えっと、、、出れるはずなんですが、、 アパートからは、 あ、やっぱりっす…
さて、少し間が空いてしまいました。 相変わらずの毎日ですが少しアップデートします。 配給については以降も何度かありました。 また、初めはノーチョイスだった団体購入が少しずつ 種類が増え始め、最近はお酒や調味料、お菓子系まで買えるようになってきました。 ただ、やってくるオファーに対し、大量買いをすることになるので、 日ごろ欲しいものを欲しい分だけポチっとするのとはやはり違います。 贅沢は言えませんが、、まぁちょっとストレスということです。 なお、数十件のミニマムロットがあったりなかったりですが、 マクド、KFC、タコベル、Shakeshack などのデリバリーも始まっています。 但し、頼んで当日…
僕は家にひとり。妻は病院。赤ちゃんは新生児室。なぜ、家族がばらばらでないといけないのだろう。
★2022年4月23日 02:20 👇参考画像:シェディング(記事とは関係ありません(^-^;)
(動画) 背筋が凍る!中国学者の中共コロナ政策ウラ話 他3編
★(5:33) 2022/04/13 ★(5:06) 2022/04/14 ★(6:56) 2022/04/15 ★(17:26) 2022/04/17
少しは出雲大社の話が続くのかと思ったらまた横道かい。しかし実際、今日の標題の状態みたいなんだよね。それもこの3月くらいからバタバタと。まずインドネシアは3...
4月1日の浦西ロックダウンから数えれば13日目。 「一部解除?」なんて言われていますが、それもごく一部。 しかも結局アパートの敷地内のみ、という状況。 数日前に陽性者が出てしまったうちのアパートではそこから数えて 14日間また封鎖です。4月後半~まさかの5月も見えてきました。 そうだね。4月頭の清明節も逃してるしね。 さて、今日も終日在宅勤務でしたが、やはり小腹が空いてきます。 特に今日の午後はなんか電話会議でカロリーを消費したのか、 あー、パンとかお菓子食べたいなー、とずっと思ってました。 そんな夕方。 こうなると、抗原検査キットか配給です。 もう囚人のようです。笑 なんやなんや、、? パン…
★2022-04-07 14:50:50 中国河北省 子供達が次々にストームトルーパーの姿をさせられてコロナ強制収容所に送られている。 悲しい光景だ。 https://t.co/aNB0TlqwGk pic.twitter.com/pWVq9ErxJD — You (@Y...
引き続きロックダウン中です。 でも今日はとても新鮮な一日でした。 まず、お昼は上海のとあるサークルの方々とオンライン飲み会 それぞれのアパートの状況など情報交換をしました。 うーん、みんな大変。アパートによっていろいろ運用も違います。 うちはかなり恵まれてる方かも。 次は夕方にオンラインで中国語レッスン 貴重なレッスンポイントです。できたら学校でFace to Faceで、と思っていたので、 3月の間はオンラインは断っていましたが、 いよいよ長引きそうな気がしてきましたので、一度やってみるか、と 初めてオンラインで受けてみました。 テキストは使いますが、 口頭で言われる例文などは、こうやってタ…
さて、もう日本など海外のニュースでも散々言われていると思いますが、 引き続き上海はロックダウン中です。 15日までだとか、18日とか、5月の初旬まで?なんて噂もありますが、 今それを議論したって無駄ですし、もはやどうでもよくなってきました。 あんまり期待しすぎてもしんどいだけですしね。 さて、以前うちのアパートではオーナーから大量の肉・野菜の支給が あったため、ここまで順調にきていましたが、 shanghailife.hatenablog.com さすがにあと1週間?2週間?とか言われると不安になってきます。 そんな中、とうとう巷で流行っているという共同購買の波が うちのアパートにもやってきま…
さて、本日は4月5日。 4月1日~4日と言われていた上海浦西ロックダウンは解除されず。 もっというと、3月31日までだった浦東だって解除されてません。 一応、陽性者が棟内で出るか、街道で出るか、等々の フローチャートで追加の日数の決まりはあるのですが、 そもそもうちは7+7の後半の+7についてはもう忘れ去られたようですし、 4月4日のPCRでも棟内全員陰性だったのに以降どうなるのかの連絡も無し。 というわけで、もうみんな通知にはあまり期待しておらず、 解除と言われた時が解除なんだろう くらいのあきらめムードです。 別に怒ってません。 うん。そんなこともあるんやろ。 と思うこと。海外生活で大切な…
7+7の前半の7が終わり、一瞬だけ解放されましたが、外は雨。泣 そしてすぐ数時間後の4月1日AM3時に上海浦西ロックダウンが始まりました。 さて、なんか最近はコロナの話ばっかりですので、 ちょっと話題を変えまして、、 ビンドゥンドゥン です! はは。ま、ビンドゥンドゥンについて今さら私が何か書くこともないのですが、 北京オリンピック真っ只中の2月以降、グッズが人気過ぎてぜんぜん買えない 状態が続きましたよね。 中華好きの我々夫婦の中でも、 「かわいいなぁ~」「何とか手に入らんかね?」と 盛り上がっており、淘宝(タオバオ)で検索したところ、、 ありましたありました。 公式オンラインショップが。 …
7+7の宣告から7日目。 今日は2回目のPCR検査がありました。 住民全員陰性だったら外出可、とのことですが、、 結局すぐまた4/1からの浦西ロックダウンが待っています。。 そんな夕刻、、 チャイムが鳴りました。 いや、今んとこ無かったと思うけど、、 ドアを開けると、、 「..........。」 一度ドアを閉めます。 ..... ウソでしょ?! もう一度見てみます。 又来了!(また来た!) そうです。 前回の記事でご紹介した封鎖3日目のアパートからの差し入れ! shanghailife.hatenablog.com なんと、第2弾がありました!!笑 もうブログネタは十分です。。 前回の差し入…
アパートで陽性者が出て、7+7の自宅隔離を言い渡されてから 3日目のこと。 ⇩ なんか届きました。 いや、こんなん注文してないですけど、、 と思ったらこれ、アパート(オーナー会社)からの差し入れとのこと。 なんと律儀な。笑 ありがたいんですよ。 もちろん、ありがたいんですけど、、 わしゃ八百屋かっ! すごい量です。 まず野菜。 トマト、チンゲン菜、白菜とレタスの間みたいなやつ? あとは、ししとうのお化けみたいなやつ。 あと、生卵と、一生分のバナナ。 奥のはリンゴです(私リンゴアレルギーなんだよなー)。 さらに、袋の奥には、、 生肉!! うん。豚の角煮になりそうなブロック肉です。 まだちゃんと冷…
さて、2022年3月27日日曜日の夜、 ただいま上海が大騒ぎ中。 簡単に言うと、 ・上海市を黄浦江の左右に分けて、 ・明日3/28~4/1まで浦東エリアをロックダウンして全員PCR検査 ・その後4/1~4/5まで浦西エリアをロックダウンして同様に全員PCR検査 とのこと。 mp.weixin.qq.com 既に海底トンネル(正確には川底?)を封鎖している写真も 出回っています。 さぁ、、明日からどうなることやら、、 うん、完全に蚊帳の外で絶賛7+7の自宅隔離中。笑 会社のみんなは明日どうしよう??って大慌てです。 なんかすいません。笑 では、少し7+7の運用が判明してきたのでご参考までに、、 …
さて、中国でもとうとうオミクロン株の影響で、コロナ感染者が増加してきました。 ここ上海市でも日々「あそこのアパートが封鎖されたらしい」という情報が飛び交っています。 陽性者や濃厚接触者が出ると、アパートが封鎖され、 ・そのまま48時間出られなくなった ・帰宅すると「今入ると48時間出られません」と言われた ・住民全員PCR検査実施。結果が出るまで動けない。 ・解放後も数回PCR検査を義務付け 等々、、 ケースバイケースですが、強力なゼロコロナ政策(清零)のために、 生活に大きな影響が出ています。 会社の同僚とも「いつ自分に降りかかるかわからないね、、」と、翌日いきなり出社できなくなっても良いよ…
前回の記事で、食糧を備蓄した翌日、、 shanghailife.hatenablog.com アパート封鎖されました! ま、実はその前日あたりから道路向かいのアパートが封鎖され、 近くのモールも封鎖されていたので、 いよいよか、、と覚悟はしていました。 黄坊)とうとう来たね。。 うん。いよいよだね。 順を追って説明しますと、 日曜日のお昼過ぎ。 アパートからWechatが入り、 「うちのアパート48時間封鎖されるっぽい、、」 とまずご一報。続報を待てとのこと。 うちのマネジメントはこうやって適宜ちゃんと連絡くれてとても安心。 ロビーに様子を見に行ったら既に外はPOLICEのテープで封鎖中。 1…
さて、昨日の記事で、一旦アパート封鎖は解除になったとお伝えしましたが、 shanghailife.hatenablog.com 今朝、また封鎖されてしまいました! うんうん。しかも今回はアパート単位のものではなく、 かなり大規模な封鎖。 今朝は上海中で情報が飛び交っていましたが、 上海を区の ”街道・鎮” ごとに "重点地域" として封鎖して、 ・48時間外出禁止 ・2回PCR検査する ・地域内にある商業施設、ビル、会社も全部対象 (スーパー、薬屋、市場、は対象外) とのこと。 うちのアパートのある街道は対象になっていたので、 昨日せっかく解放されたのにまたもや封鎖されてしまいました。 しかも…
さて、タイトルの通り、 街道単位の封鎖が延長になってしまいました~ 16日の朝から始まったので、今日18日からはどうなるかなー、とは 思っていましたが、検査結果が出てないからなのか、結果が芳しくないからなのか、 とにかく、今朝アパート経由で通知がありました。 ※身バレするので街道名は伏せております。笑 ちなみにうちの街道だけでなく、うちの会社のある街道も 同じく+48時間の封鎖延長となりました。 他の場所はどうなんでしょうね、、 ちなみに現時点で一昨日と昨日のPCR検査は、 まだ結果出てません、、 きっと大混雑してるんでしょうね。 検査結果が出てないからとりあえず延長なのかも。 中山公園あたり…
さてさて、16日から始まった重点地域の封鎖=外出禁止。 これが昨日2日延長と言われたので一応今日までのはずなんですが、、 4日目19日23時現在、連絡無しです。。 明日は出られるのかなぁ~。 ま、飲食店も閉まってるんでしょうけどお散歩くらいは行きたいですね。 さて、そんな午後に突然電話が。 電話の男「&$%$&#’$%’#’$$’%$??++*‘&&%$#(中国語)」 うーん、わからん、、どうしよう、、 電話の男「$%’#’$$’%$?苹果?+*‘&&%(中国語)」 言った言った!りんご、、iPhoneかも! そうなんです。 先日3月11日に予約したiPhone SE3です。 電話の男「いつ家…
中国でiPhone一択な理由(日本のアプリを中国で使う方法)
今日は私が中国メーカーのスマホからiPhoneに変えた理由について 書いていきたいと思います。 中国在住が長い方などは「そんなもん当たり前やろっ」と 言われてしまうような内容もあるかもしれませんが、 来たばかりで慣れてない人や、苦手な方もいるかもしれませんし。 なお、私は専門家ではないので、いちユーザーとしての目線から書きます。 難しいことは知りません。あしからず。 1.中国携帯のOS・アプリストア事情 まず日本人の固定概念として、OSと言えば、 AppleのiPhoneに搭載されている i OS と その他のスマホに搭載されている Android の2つですよね? これは他の国でも中国でも同…
さてさて、街道封鎖は結局5日目のお昼に解除になりました。 3/16(水)から3/20(日)までのお昼まで。 週末もほとんど潰れてしまいました。 で、実は解除になったら行こうと思っていたところが、、 沪太路841号 ここ、ご存じな方も多いようなんですが、 上海中心部の EMSの受取場所 なんです。 アパート封鎖は知る由もなかった時に、 実は日本の奥さんが支援物資を送ってくれていて、 先日、こんな通知を受け取っていました。 ちなみにスケジュールはこんな感じ。 3月6日に京都から出してもらって、6日後の12日に上海に到着。 なお、ネットの情報では、ここで「通関手続き中」と出ると、 税関に止められたフ…
とうとうです。 家の近所でも結構感染者が出ていたので、 そろそろヤバいかも、、とは思っていました。 会社の同僚と 「ではまた明日。会えたらいいですね~」なんて冗談言って別れて帰宅した後、 アパートからメッセージが。 Dear residents, やめてよ、やめてよ、、 We regret to be informed.. やめて~ that there is one positive ... あかんって~ PCR test in our building .. いや~~~~ Now our building will be blocked at leaset 7 days.. ノォーーーー!…
日本一時帰国2 (Temporary back to Japan 2)
(投稿が遅くなってしまいましたが、自分の記録の為、投稿します。) 12/4 に、家族三人で、ウィーン国際空港から、フランクフルトで乗り換えて、羽田空港から日本に入国した時の話、第二弾。 ウィーン国際空港からフ
こんにちは。たく(@tak23288504)です。投資家初心者の育児真っ只中のパパです。投資のことを勉強しながら、育児あるあるをつぶやいています。育児をしながら資産形成、30代サラリーマン、共通の方ぜひお立ち寄りくださいね。オミクロン株も変
2022年 3月 8日(火)今日の気分は?うわぁ~マジか今日かなしかったこと朝イチで、次男が頭痛い~って嫌な予感熱はかったら38.8度くぅ~旦那の隔離は失敗か…
2月24日チューリッヒ発LX 160便(SWISS) 【スイスインターナショナルエアラインズ】に搭乗し、25日の夕刻、無事に日本に到着しました。前回のブログ記事からの続きです。 結論からすると、今回の私の3日間の隔離場所は、東京都内のホテルになりました。成田空港近くではあ
2022年春の日本一時帰国、成田空港到着後からの続きです。 昨日の午後、 隔離ホテルを退所し、都内の自宅に戻りました。今回私が3日間滞在させていただいたのは、東京都墨田区にあるAPAホテル両国駅タワーでした。成田空港内で目的地(知らされていない)まで向かうバス
前回の記事からの続きです。 今回は入国後の3日間隔離は、昨年の春に続き2度目だったので、 スーツケースを部屋まで運んでいただき、ドアが閉まった後も、孤独感と不安にさいなまれることもなく、まずは持参した用具でデスクとバスルーム、ベッド周りなどを念のために消毒
前回のブログ記事からの続きです。ケトルでの究極のお弁当温め方法、2度目以降は慣れて来ると、まずはお弁当の蓋を開け、フルーツやデザートなど、温めずに食べるものは一旦出し、残りを温めました。ケトルの上に置いた位置により、多少、温め具合にムラが出るため、3度目以