メインカテゴリーを選択しなおす
岳南原田駅ではホームから手軽に工場と電車の組み合わせを眺められることが知られています。そして工場といえば夜の表情。特に夜の長いこの時期はその雰囲気をゆっくり楽しむことができます。そんな夜の風景を収めたいと思いました。電車を入れて、そしてぶらさず撮影してみたいと思ったのですが、特に高級でも新型でもない現在の私の機材では心もとないものがあります。少しでも露出を稼げる日没直後にやってくる電車をにらみ、廉...
元日の夜景撮影。具定展望台を後にして山を下りて伊予三島の製紙工場のあたりに来ました。1月1日に工場夜景撮ろうとするの何か間違ってる気もしますが…なぜかいきなりDA☆300mmF4を使ってみるの巻。寄って撮ったらどうなるかしら…と思ってしてみたけどもや…三脚が望遠レン
その2【工場夜景観賞編】2023.01.06-2023.01.07ハイアットリージェンシー横浜
2023.01.06-2023.01.07ハイアットリージェンシー横浜ステイケーション工場夜景観賞編その2 横浜のホテルでクラブラウンジを使ってステイケーショ…
その1【工場夜景観賞編】2023.01.06-2023.01.07ハイアットリージェンシー横浜
2023.01.06-2023.01.07ハイアットリージェンシー横浜ステイケーション工場夜景観賞編その1 横浜のホテルでクラブラウンジを使ってステイケーショ…
【ピア象の鼻から工場夜景】2022.01.16-2022.01.17ハイアットリージェンシー横浜
2022.01.16-2022.01.17ハイアットリージェンシー横浜ステイケーションピア象の鼻から工場夜景へ出発編 横浜のホテルでクラブラウンジを使ってステ…
横浜クラブラウンジステイケーションFind your yokohamaを使って(何回使ったかな、、)横浜クラブラウンジステイケーションと、工場夜景をお得に楽し…
【九州旅1~2日目@山口県】工場夜景と車中泊&街中の温泉街・湯田温泉
軽バンを買ってから 長期の旅行が捗っています。 というか、長くないと旅行したって気がしなくなってしまいました← 秋は、九州旅へ行ってきました。 兵庫県を夕方に出て、ひたすら2号線を走り、味があって何か良さげなラーメン屋、「玉ちゃん」で夕食を食べました。 昔からの内装も味があ...
自由な旅人ケイちゃんです。 『はとバスツアー』で 「話題の工場夜景スポット」を巡る旅に参加。 capydayo.hatenablog.com
日本新三大夜景北九州市日本一! 昨年まで3位だったのが今年1位になりました。 工場夜景、皿倉山、高塔山、足立公園、門司港レトロ、いろいろなところから夜景が楽しめます。 2位札幌市、3位長崎市 皿倉
配信見に行ったら、えっ!?***してたVtuberさん#9【三重県四日市PR編】
配信見に行ったら、えっ!?***してたVtuberさん#9【三重県四日市PR編】 配信見に行ったら、えっ!?
おはようございます💕デルファニューム咲いてみると青紫でした。春先は青のお花ばかり買ってしまうkeiko.青い花壇に憧れてます。白鳥大橋へ白老から地球岬へ向か…
旧池川町の街並みと夕日に照らされる工場 CB1100 真夏の四国ツーリング その⑩
中津明神山で天空の林道を眺めてたら二時間近く時間が過ぎ、 いつの間にか15時になってました。 この時間から観光してると、宿のある四国中央市に帰るのが遅くなりそうなので、 中津明神山から近い所に行くことに。
西条のベネチアと四国中央市の工場夜景 CB1100 真夏の四国ツーリング その⑥
ようやく真夏の四国ツーリング一日目も終わりです。 瀬戸内の島巡りを楽しんで、四国本土へ上陸します。
こんにちは♩ いまたの です:) 今回は、前回書いた瀬戸大橋の 夕景クルージングの続きです🚢 (前回の記事から読んでいただけると嬉しいです) 瀬戸大橋と夕陽を眺めながらのクルーズ🚢 もう!それだけで楽しいのに♩ その後、 もっと楽しみにしてた 工場夜景を眺めに行ってきました~♩ 岡山県倉敷市南部の水島臨海工業地帯 水島コンビナートです˖✧° 地元の人なら 鷲羽山スカイラインを走ったり 夜景を見に行ったりしたことのある 馴染みのある場所なのですが 船上から夜景を眺める…なんて なんか特別じゃないですか₊˖✧° もうすっごくワクワクしてたんですけど 想像してたのとはちょっと違いました! 良い意味で…
「前回の記事」の続きです。日々眠らない夜が続きます。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
「前回の記事」の続きです。波の音が広がる。真っ暗な防波堤の上から見えた眺め。工場地帯が広いため、いろいろな場所から撮ることができます。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
「前回の記事」の続きです。広い工場地帯のいろいろな場所から撮り続けてみました。接近してみると、迫力があります。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
「前回の記事」の続きです。広い工場地帯のいろいろな部分に焦点を当てた中の一枚。ずっと見ていると、輝く鉄の要塞のように思えてきました。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
2週間ほど前に撮影した夜景工場現像をするのに手間取っていました。何しろ根気がいりますからね。でもよく見たら・・・星の軌跡ブレブレ、工場ももちろんブレてるそうだよね~あの橋揺れるんだよね。大きなダンプカー(通ると思わなかった)が通った時やっぱり揺れるんだと気が付いた。この大量の枚数、どうしよう!タイムラプスにでもしてごまかそうか。 (´;ω;`)花火の撮影時、ご一緒した方がこの工場、近々閉鎖になるとの情報...
星が撮りたいな夜景工場と星、両方を撮ろうと出かけてみた。こっちの方向、明るい星ないのかな~レンズ広角すぎたなあ~列車の灯りが入ったのはいいけれど星の軌跡が薄いいよね。これでもフィルターとか色々工夫したんだけどね~もう1台のレンズで撮ったのをまた現像してみますね。...