メインカテゴリーを選択しなおす
JR三ノ宮駅構内と思って居たら。。。駅近って書いてある。 三ノ宮駅高架下なんだから、もう少し判り易く書いた方が良いんじゃない 喫茶の方は最近認識し始めて、最…
昨日、葛西区民館で開催しているROOM301へ。 ROOM301は、 地域活動支援センター�V型NPO法人設立を目指し、 障がい者や地元民に開かれた空間を提供するために、 実績を積むのに開催している完全無料室内喫茶だ。 私が行った時間は誰もいなくて、挨拶して室内に入る。 アイスコーヒーとハニーバタートーストをいただく。 保険所の視察が今日来ると言っていたので、 ものすごく心配だったんだけど、 衛生的に何の問題もない、というお墨付きをいただけたそうで、 ホッと一安心。 パストリーゼ77の導入を提案した。 テーブルに乗っていた。 保険所の件を聞いてからすぐお..
【各務原市】身がプリップリ!揚げたて海老フライが美味しいお店【美な毛】
大きな看板が目印の喫茶店『美な毛』は、常連さんや口コミを見て訪れた人も多く、お客さんが途切れない人気のお店です。モーニングはコスパが良く、ランチメニューは種類が豊富で時間帯も長く、遅めの食事もできておすすめの喫茶店です。 (adsb
新開地の喫煙可能な喫茶店、エデンでハーフサンドとホットコーヒーを頂きました😀 店内の床は板張りで歩くとギシギシと板がきしむ音が聞こえてくるのでレトロ感がめっちゃ伝...
新開地の喫茶店で、早朝から営業していて喫煙可能なお店を探しているのでしたら、新開地3丁目商店街のピットはいかがでしょうか。早朝5時から営業しているので朝がめちゃくちゃ早い人でも利...
障がい者に開かれた空間を提供するために開催しているROOM301。 本日4回目の開催。 仕事終わって行ってきた。 葛西区民館3階の講座講習室のドアに、 開催の看板。 どこの部屋で開催されているか一目でわかる。 今日はホットコーヒーを頼んだ。 マスターが豆を挽いて一杯いっぱい入れてくれる。 今日もハニーバタートーストをいただく。 食い散らかして帰ってきた。 私が部屋に入った時は、利用者さん1名だけだったが、 私の後に続々と利用者さんがやってきた。 私入れて7名。 後3人来るのを電話でマスターが確認していたので、 明日も仕事あるし、 3人来..
新開地の喫茶店で喫煙可能なお店を探しているのでしたら、自家焙煎松岡珈琲店がオススメです😊 松岡珈琲店は喫煙可能で(店員さんに直接確認済み)、クラシック音楽が流れて...
さぁちゅんです~。 Google mapで「滋賀・洋食」で検索していたら、ちょっとおもしろい洋食屋さんを見つけました。 野洲の兵主神社の近くにある「洋食・喫茶たけ」というお店です。 近くに大きなスーパー「
マスターが障がい者に向けた開かれたサロンを作るのに、 その開催団体をNPOにするのに、去年の11月から、 区民館を借りて室内喫茶を始めた。 いきなりNPOにはならない。 NPOにするには実績を作らないといけない。 それで室内喫茶の実績を作るのを頑張っている。 今日開催されたので、仕事終わって行ってきた。 室内喫茶の名前はROOM301。 何故301なのか聞いたんだけど、ここでは書けない。 深い名前の意味があるんだ。 ひょっとしてマスター1人でポツネンとしてるかも? って思って、 行ったら、マスター以外が4人いた。 マスターが入ってて4人写ってるけど、 私の..
おはようございます。 写真の先生と お茶した。。 ピスタチオパフェ。。。 こういうのは 余り食べない私。。 でも 食べると 美味しすぎた。。 美味しく頂きました。。 :・'゜☆。.:*:・'゜★゜'
【梅田】大阪駅前第2ビル 以前から気になっていた非常に怪しい喫茶店に潜入 レッドリバー
一ビルからニビルに入ってすぐにある非常に怪しい喫茶店 レッドリバー コーヒーの安さにひかれ気になりながらも あまりの怪しさに入れずじまいでした お店の中です 思っていた以上にきれいです 人がいないのは20時に閉店なのですが閉店ででるときに撮りました ここでのサプライズ 喫茶店だから座ってオーダーかと思いきや レジでの注文とセルフサービス コーヒー250円だから仕方ないですね 奥にも部屋があり結構広かったです 頼んだのはオムライスとコーヒーセット600円 コーヒー付きでこの量で600円はおすすめ度数アップ このオムライス意外にうまい ケッチャップに何か混ぜているシンプルな味付けですがかなりいけま…
こんばんは 昨日は、久しぶりに午前散歩へ メギーと一緒に行った以来かな 夕方から雨予報ということもあり、ちょっと暑かった レオンくん 鳥さんの💩を踏んだ…
父が亡くなった30年前には”野里商店街”と呼ばれていた。 今では商店が数軒しか無いので”商店街”とは呼ばないようだ。 道路も普通の舗装とは違って整備されて…
モーニングコーヒー:HIGHBALL’S うえのステーション
先日、千葉県松戸市にある「中華蕎麦とみ田」さんへ行く前に、東京都台東区上野7丁目1-1はJR上野駅のエキュート上野3階にある「HIGHBALL’S うえのステ…
29日、土曜日は熱海の喫茶松濤館にて王先生の二胡演奏会でした!
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページおはようございます🌞夢工房ますいゆりこです。昨日から熱海です。「喫茶 松濤館」にて王先生の …
今日は京都の CAFE Dot.S を紹介します。 このカフェは毎年恒例の 上洛の旅2020 時に京都の町を歩き疲れ偶然にも休憩に立ち寄ったお店で、場所は動物園の近くで、岡崎通と二条通の交差点の角にありま
東洋佐々木ガラス新商品特集!昭和の純喫茶の雰囲気を楽しめる「おうち喫茶アロマ」3点 & 柔らかな花をまとったペアタンブラー花文(hana fumi)4点販売開始です・・・!
高品質グラスブランド 東洋佐々木ガラス から、2022年の新商品が続々入ってきておりますので2シリーズ7点 をご紹介します(^o^)/・・・!1点目は、レトロな雰囲気が可愛らしい「おうち喫茶アロマ」です・・!長年喫茶店の定番標品として愛用されている口部強化加工が施されたパーラーアイテムですが、おうちでも喫茶気分が楽しんでいただけるように1点からの単品購入が可能になりました・・・!
2022/05/29日実家に立ち寄り、帰りに喫茶ふれっぷへおじゃま~昔からあるちょっと隠れた喫茶店、あの頃のままふれっぷパフェとヨーグルトを美味しくいただきました~ごちそうさん 北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)にほんブログ
2022年4月大崎市の川渡温泉にある���準喫茶「カガモク」さん。純喫茶ではなく準喫茶なのは営業しているのが週末の(金)(土)(日)に限られているからか?と勝手に推測しています。コロナ禍ということもあってここ2年は営業する日がとても限定的だったこともあり、久し振りの訪問
2022年5月2日直江津へ向かう水上駅前の情景遠くにおっきりこみうどんが見える松葉屋ホテル一度泊まったことがあります。たしか、素泊まりで5000円喫茶は、満席で入れなかった。外食...
田中屋の行ったことのない行きたい店「越後湯沢 CHALO COFFEE」
朝早くやっているカフェとか、バイカーにはありがたかったりする。春一番の影響で、つくしには春を感じるようになった。場所新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢493-8いったことのない、行きたいお店シリーズ化したいと思います。バイクで通りかかるって良く.
茨城県つくば市研究学園5丁目にある喫茶店「喫茶・軽食 ルーブル」です。最寄駅はつくばエクスプレス線の研究学園駅になります。 「喫茶・軽食 ルーブル」は2階にあり、同じ建物の1階には「極みレアハンバーグ ワイン食堂パッチョ」があります。 morigen1.hatenablog.com 「極みレアハンバーグ ワイン食堂パッチョ」で食事を終えた後にお茶が飲みたくなり、ちょうど上の階に「喫茶・軽食 ルーブル」があるのを思い出して行ってみることに。 喫茶・軽食 ルーブル 外観 「喫茶・軽食 ルーブル」は建物の2階にあり、建物横の階段を上り2階へ。「喫茶・軽食 ルーブル」の店内へ入ると先客はおりませんでし…
通りがかり管理業務主任者試験の試験で大正大学へいった。試験後、自己採点したのがこのカフェである。結果は惨敗でありながら、喫茶としては、評価そこそこ。値段そこそこ。ということはあると便利である。本日の注文コーヒーとクロワッサン田中屋のとなりの
青森県むつ市 大人気のレストラン喫茶で、ラーメン半チャーハンセットを食べる。【外苑】
僕が大好きなアーティスト、スピッツ。多分ジジイになっても、ずっと聴き続けるであろうバンド。ロビンソンでブレイクする前からずっと好きだったのだけど、より好きになったのは2007年のアルバム「さざなみCD」から。このアルバムのシングルにもなった名曲「魔法の言葉」が好きでしょうがなくて、大学時代、早くこの曲を聴くために授業早く終われと思っていた。(Official videoより)さて、根っからの津軽人の僕。それを僕は隠し...
関三通りにあるおくむら園は喫茶スペースがあり、美味しいお茶を楽しむことが出来ます
「美味しいお茶が飲みたい」 主人が言い出しました。 なんでもディーラーに行った時に 出されたお茶が美味しかったとのこと。 どこかいいお茶屋さんがないかなと 思っていたタイミングで、ときめきに おくむら
青森県鰺ヶ沢町 何気ない一つ一つが美味しい。西海岸で貴重なモーニング。【COFFEE穂高】
僕が大好きなギタリスト、アンドリュー・ヨーク。アメリカ出身で、クラシックとジャズという真逆の分野をボーダレスに行き来する天才ギタリスト。僕は奏者というよりも彼の作曲家としての一面が好きで、彼の作曲した「Sunburst」は今や新しいクラシックのスタンダードとして、村治佳織や木村大など、日本の第一線で活躍するクラシック・ギタリストに演奏され続けています。自慢ではないですが、僕弾けます(笑)。僕のもう一つ好き...
※2019年の旅行でござる よそ様のハンバーガーを激写! さて、 ランチは道中で餃子を食べたので、箱根湖畔でお茶にすることに。 箱根芦ノ湖畔もステキなお店が増えてきたわねぇ。
こんばんは 昨日は、前から気になっていた・・・実家のみかんの収穫に 道路からオレンジ色の八朔は良く見えてたから、豊作だと思ってた。。。 実際、ホントにたくさん…
名古屋飯と言いたいぐらいの、老舗のホットドッグとコーヒー。 明治生まれの人たちから、大正、昭和生まれまでは、もう定番。 これ、昨年です。昨年、コロナだというのに殿様商売のある会社が、先払いで取っていたものを返金するから中心街の事務窓口に取りに来いと言うので、こわごわ出て行った時の帰り道で、寄りました。 当分中心街には行けないと思い、安心して自粛するためについでに用事を一気に済ませ、食事もせずに通りかかったお店が目に入りました。 老舗の「コンパル」。 昔は芸術家たちがよくここの濃いめのコーヒーを飲みながら、タバコをふかし、芸術談義に盛り上がったものだそうです。 そんなメンバーも、一人二人とあの世…