曜日ごとに連載しています。 月曜日 田中屋の夕刻日誌(エッセイ) 水曜日 井の頭Pastoral バックナンバー 土曜日 レコードの部屋(エッセイ) 隔週金曜日深夜(ラジオ) オールデイズ直江津Radio
1件〜100件
オールデイズ直江津Radio第14回 文/田中宏明(写真家)ディナータイムDJシューカイのトークでの、ビートルズの影響を受けていない人はいない、について。いやいや、僕は受けていないよ、とwここでのテーマは、「では、自分が好きなバンドや歌手は
先日赤ちゃんが1,2歩歩いた! というのを書いたのですが。 今日はさらに進歩が。 キッチンで作業しているといつも通り赤ちゃんがやってきて、引き出しを引っ張りだしてつかまり立ち。 またやってるわー と見ていると、パッと両手を離してそのまま5秒ほど立った!! 最長記録です。 立っちした後は座り込むのかなぁ?とジッと見ていると、歩き出した!! そして4歩! 一気に歩きました。
子育て 11ヶ月赤ちゃん日記 ブログ ラジオフライヤー ドライブ
2022年6月26日2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。お散歩自宅近くに輸入雑貨などを扱っているお店があります。駅近で自宅から徒歩で10分ちょっと。お散歩にはちょうどいい距離です。そこに赤ちゃんが5,6ヶ月の時初めて寄って
2022年6月23日 2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。 最近の赤ちゃんの移動手段はハイハイとつかまり立ちです。 つかまり立ちは9ヶ月頃から。 ハイハイは10ヶ月頃から始まりました。 ハイハイより、つかまり立ちの方が早かったのですが。 最近は立っちしている時に両手をパッと離すことがあります。 両手を離したまま2秒ほどキープ→座り込むってのを繰り返しています。 だんだん立つバランスもとれてきたみたいです。 歩いた! 立っちするようになったなと思ったら、遂に!1,2歩両手を離して歩きました! 両手をあげながら。バランスとってるみたいです。
持っていきたいものは、バイクに積みきれるのか。主なでかいもの。コーヒーマシンコーヒー用の水洗い用の水ポータブル電源テーブル 2個アイスコーヒー用の保温ポットこのあたりが積めれば、なんとかネタは成立するはず。さあやってみよう!サイドカーほしい
昔働いていた不動産屋の社長とのひとやりとり社長「今欲しいものは何?」僕「物はあんまり欲しいものはないですね」社長「そりゃ、営業には向かないなぁ。不動産業やるやつはほしいもののために頑張って、手にいれたら、また次の物がほしくなるぐらいがいいん
田中屋の峠coffee初の出動準備したもので、やってみたかったことは成立するのか。南蛮屋コーヒーの道具を探しに。道具は売っていなかった。豆を買うと、1杯試飲できるらしい。それはお得感たこ焼きお好み焼き居酒屋ラジオ奮...
BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio 第14回
アップしました!手作りラジオモーニングタイムパーソナリティ:ヨーグルト田中○失言とは何か○田中屋の峠COFFEE○女にはわかるまい 俺たちの研究会のコーナーゲスト:試奏遍歴研究会演奏 迷惑でしょうがおやつタイムパーソナ...
ラジオは面白いから聴くのではなく、ラジオが好きだから聴くという性質にある田中宏明(写真家)
大野雄二「黄金の犬」サウンドトラック盤LP『ルパン三世』のテーマ曲を筆頭に、数多くのサウンドトラックを手掛けてきた大野雄二による、'79年公開映画のサウンドトラック盤。オリジナル盤は、国内外問わず多くのDJが欲しがる激レア盤である
「そんなコーナーがあってもいい」それはおそらくものすごく深いことなのだと思う。
食べようと思った飲食店が満席で入れなくて嬉しい時がある食べなくて済むから文/田中宏明(写真家)
どこからか、持ってきた買い物カートが、ラクアルの地下B1駐輪場のエレベーター前に置いてある。これはよく見かける。だれが置いたんだ、ふてーやろうだな。本日、それを置く犯人を見かけた。おいていいルールであれば犯人ではない。なんか、人のことは気に
田中屋の原稿再生工場「横須賀スナップ」フェイスブック 2017年11月11日 投稿
昔のドブイタ通りの写真集というのいくつかある。その景色に比べれば「今」というものは劣るよな気がしている。それがなぜだかいまだにわからない。けれでも、それでも、やはりどぶ板通りというものは魅力的で、何度も写真を撮りたくなるのだ。店舗の店構えで
物を差し出す 11ヶ月に入った頃から物を持って差し出すようになりました。 物を差し出すのは主に絵本やおもちゃ。 無言で差し出してきたり、「ん」って声も出しだり。
田中屋の行き当たり計画「井の頭Pastoralを移動販売して、サービスでコーヒーを出したい」その2そういえば、小学生の頃、「いつ・どこで・だれが・どうしたゲーム」というものがあった。
クラス全員で各自それを書いて、ランダムで繋げて、予測不能のストーリーを楽しむという物だ。そして、23歳になり、番組制作会社で働いていたとき、番組を作るために仕込むものとして、呪文のように言われていたことは、「人・物・場所・ネタ」である。それ
子育て 11ヶ月赤ちゃん日記 ブログ 音楽に合わせて体を揺らす
音楽が大好き うちの赤ちゃんは音楽が好きで、小さい時から(今も小さいけど)歌を歌うとジッと聞いたり、泣き止んだりしてしていたので音楽が好きな子なんだなぁと思っていました。 おもちゃなどのボタンが押せるようになったのが10ヶ月後半。すると11ヶ月に入った頃から音楽に合わせて体を揺らすようになったではありませんか! それに気づいたのはメリーで遊んでいるとき。
いつものパンを食べて大人買いした野菜ジュースを飲んででかけた。いつものように電車に乗ったのだが、いつもとはちがう急な催しが来て、目的地へ付く前に電車を降りた。運良くトイレは空いてた。もしトイレが空いていなかったら、おそらくもらしていただろう
子育て 11ヶ月赤ちゃん日記 ブログ いただきます ごちそうさま
手を合わせるようになった! 離乳食を食べる前は毎回赤ちゃんの手を持って「いただきます」と「ごちそうさま」と手を合わせていました。 今までは強制的に手を合わせていたのですが、3日前あたりから私が「いただきます」とか「ごちそうさま」と言うだけで自分で手を合わせるようになりました!
「素直に謝ると死ぬ」という病気があるらしい。そして、またその病気にかかっていることをカミングアウトすると、やはり、死ぬらしい。素直に謝れない人は、この病気にかかっている可能性があります。田中宏明ラジオやってます。shonenzakki.c.
軍団というよう意味合いを持ったグループはいくつかある。その二つが、たけし軍団と竜平会である。忠誠心とグループの出世を思い出してみよう。たけし軍団は、90年代スーパージョッキーを最後に活躍の場は減ってったように思える。竜平会は、2000年以降
小田原城30円だった。お金いれなかったけど。豆電車は走っていなかった。ラジオやってます
撮影/田中宏明いせや解体いせやは、現在の建物になる前は、いつもすいていて、バンド練習のあとにたびたびいったものだ。楽器を持っていても全然余裕では入れた。2階の座敷。立て替えをして、魅力が下がってしまうと思いきや、大繁盛で、いまも並ばなきゃは
夕刻コラム(社説盤)「不快な失言~失言とは何か」 文/田中宏明
相手の立場状態を考えてのこと。かなり、不快な投稿を見た。それは、ある不快なTwitter投稿について、ニュース記事としてネット上にあったものだ。たまたま目についたのだ。非常に残念な出来事。僕は世で言われる多くの失言は、田中基準では失言ではな
子育て 11ヶ月赤ちゃん日記 ブログ 指差し
子育て 11ヶ月赤ちゃん日記 ブログ 10ヶ月で成長したこと
子育て 11ヶ月赤ちゃん日記 ブログ 10ヶ月で成長したこと
子育て 10ヶ月赤ちゃん日記 ブログ siroca ホームベーカリー
2022年6月16日2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。sirocaのSHB-512パン食が大好きな私朝食はほぼパンを食べています。パンをきらすと朝食用に食パンを買っていたのですが、小さい時におばあちゃん家で作ってもらった
子育て 10ヶ月赤ちゃん日記 ブログ ビーンスターク すこやかM-1の図書カードが当たった!
2022年6月15日2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。ビーンスターク すこやかM-1うちの赤ちゃんは産院で初めて飲んだミルクがビーンスタークのすこやかM-1でそれからずっとそのミルクを飲み続けています。全てのミルク缶に応
「東京中野の細道」中野路の 老舗の女将に 歴史ありなんとなくふらっと立ち寄ったレコード屋。ここは東京中野。そこはお年を召したご婦人が店番をしていた。話をするうちに中野の歴史の話になった。昔は綱吉公のお犬様養犬場があったり何より陸軍のスパイ養
時計を見たとき秒針が「止まってる」と思うときが増えた手書き/田中宏明(写真家)
田中宏明(写真家・ラジオパーソナリティ・放送作家)
田中屋の原稿再生工場 イラスト「新宿カールモールの女」フェイスブック 投稿
そりゃもう何年も経っているスナックであり、そこではライブ・ショーなどが行われていた。新宿御苑前が最寄り駅になるのか、カールモールというお店である。世の中にはおもしろい箱があるのだなと知った 嗚呼夜です。アンダーグラウンドでありメジャー。僕は
「日本一周」エッセイby田中宏明(写真家)構文パワハラ⇒うつ⇒会社やめる⇒日本一周今日ご紹介するのは、こちらです。実によく見かける構文です。女子にも多く見かけます。そして、年代はアンダー30といったところでしょうか。...
「井の頭Pastoral青春グラフィティ」#034「渋谷のダンスカフェの踊り子」
井の頭Pastoralとは2017年4月創刊、月2回の刊行中!アンアン・少年ジャンプの影響を思い出し、小さい頃憧れた駄菓子屋ぐらいの完成度の駄雑誌。シティスナップと短篇小説のZINE。フリーペーパーでですので、喫茶店でお目にかかりましたら、
子育て 10ヶ月赤ちゃん日記 ブログ 最近のお気に入りの絵本
10ヶ月赤ちゃんのお気に入りの本を紹介 どうぶついろいろかくれんぼ くだものいろいろかくれんぼ がたんごとん マスクのしたはどんなおかお
階段を登った! 10ヶ月の赤ちゃん。 階段近くで静かに遊んでいたので、何してるんだろ?と見てみると両足が階段の1段目に乗っている!!! いつの間にか階段一段分の足をあげられるようになったようです。ついこの前まで足を上げようとしてたけど片足も上がってなかったのに! 成長が早すぎる! 西松屋 ベビースチールゲートをレポート
前夜以前SNSで見かけたもの「ほしいものリストをアップした方がいいと言われたので、やってみました」という女がいた。つまり、貢いでくれということ。そして、いまは、送り先を非公表で配達することができるので、そういうことができるのだ。この送り先非
ただの貢いでくれリストじゃないか田中
文/田中宏明(写真家・ラジオパーソナリティ)古い言葉に疑問がないわけではない。つまり、古い言葉に疑問はある。古い言葉は正しいとか、ありがたいといった固定概念は、青い湖に捨てた。世の中に喧嘩はつきない。戦争も含む。余談だが、喧嘩という漢字の中
子育て 10ヶ月赤ちゃん日記 ブログ 初めてのホタル 道保川公園
ホタルスポット 今年赤ちゃんにとっては初めてのホタルを見に行ってきました。 夜にお出かけするのも初めてです。
手づかみ食べメニュー 10ヶ月後半に入り、ミルクの量がだんだん減ってきて食べる量が増えてきました。 今は4倍粥を約100g前後食べています。 うちの赤ちゃんにたくさん食べてもらう為に大事なのか「手づかみ食べメニュー」 最近は何でも手づかみで食べたがり、手づかみの食事を食べ終わると今度はご飯や味噌汁など手づかみで食べれないものにまで手を伸ばし始めます。
相模湖へおすすめは、ヤマグチボート外食 ビーフカレーの店 sove800円ホタルを見に行く相模原 道保川公園
BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio #013 on AIR
モーニングタイムパーソナリティ ヨーグルト田中☆オープニングトーク「新日本プロレス 飯伏選手に関する会見について」演奏「怒りの獣神」カバー☆コーナー「女にはわかるまい 俺たちの研究会」ゲスト 試奏遍歴研究会演奏「サライ」カバーおやつタイム.
ネット記事ではあるが、生涯未婚の男性は25%らしい。そして、女子は16%ぐらいとのこと。その理由、というかその記事の見解としては、男は離婚すると再婚することが多く、女は再婚しないことが多いからだと言う。×1男と初婚女の結婚が、初婚男と×1女
BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio 編集YouTubeでMリーグというものを知る。麻雀の番組と言えば、割れ目でポンであったが、今はプロリーグみたいなものがあるのか。麻雀したくなる。外食 特になし
田中屋の夕刊のノリで語らせて「女にはわかいづらいかもしれませんが」
男はマシン自体に興味があったりするのです。デロンギ EC860M今気になっているのは、コーヒーマシン。コーヒーメーカーとも言う。どっちが一般名詞?GAGGIA ブレラもともとコーヒーの味なんてのはわからないのですが、コーヒーマシンが欲しくな
門あさ美「麗 u ra ra」LPよく他者DJのミックスCDなんか聴きます。親切なDJさんは使った曲名をライナーに表記してくれてます。しかし大抵の方は表記しないんですよね…何故なら他のDJに知られたくないし教えたくもないっていう(笑)中には
お食事エプロン 防水エプロンとシリコンエプロン シリコンビブのメリットとデメリット
原宿というのはエリアが小さい。その理由のひとつは、原宿駅の片側半分は明治神宮であり、町もなんもなからである。おのずとして原宿の喫茶店は少なく、原宿の女も少ない。そんな、数少ない原宿の女のイラストである。写真は、井の頭Pastoralまでエッ
子育て 10ヶ月赤ちゃん日記 ブログ ボタンを押せるようになった!
ベネッセのミニピアノえほんやタカラトミーのくまのプーさん6WAYジムにへんしんメリーで遊んでいます。
戦争なんてのは、○島中学と昭○中学がケンカしてます、ぐらいのことなのだろうか。彼らはラリっているのか。そして、押している方が悪いというわけでもなかろう。その中学の他の生徒たちは、もうこんな中学出ていくぜ、みたいにはならないのか。出ていかない
アウトドアブームなどもあり、電源がないところでどうやりくりすくかを楽しむ時代なのかもしれない。しかし、僕が携帯したいのは電源だ。電源を持ち歩くことにちょっとした、楽しみを感じる。今風のバイクであれば、USBの電源もついていたりする。小さなソ
2022年6月8日2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。普段の離乳食6ヶ月頃から完ミの赤ちゃん。離乳食が3回になっても量を食べる事が出来なくて毎食後にミルクを100mlは完食していました。3回食に変更したばかりの時は8:3.
相模原 服部牧場サイドカーを見かかることは非常に少ない。さらに、走っているところを見かけることはさらにすくない。ちょっと、このマシンのオーナーさん話しかけたかったのだが、現れなかった。エッセイ/田中宏明YouTubeにアップするだけのラジオ
子育て 10ヶ月赤ちゃん日記 ブログ 両手でおもちゃカチカチ
2022年6月7日2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。両手で遊ぶ 最近になって少しまた成長を感じました。気づくと両手で洗濯バサミを持ってカチカチ鳴らしている!!部屋の隅にあるカラフルな洗濯バサミの所へ一目散に向かって、座っ
そんな、ご縁で以前相模湖に行った帰りに偶然であったのよ。子供なんていたらさらにいいなと思ってそのまま忘れていて。場所〒243-0307 神奈川県愛甲郡愛川町半原6087Googleマップでは「服部牧場」で検索エッセ...
2022年6月6日2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。関東梅雨入り今日から梅雨入りしたらしい。昨日一昨日と土日は晴れて気持ちいい陽気だったのに一気に雨がきた。今日は一日しとしと雨。そして寒い。最高気温21℃夜は15℃。..
新宿の朝に、喫茶店に入った。新宿駅に最も近い喫茶店ていうか、駅の中にある。しかし、商業施設の中ではない。それが、BERGである。そこで流れていた曲のこと。桑田佳祐もカバーしている。「ラブポーションNo.9」という曲が流れた。これは、稲村ジェ
子育て 10ヶ月赤ちゃん日記 ブログ 無農薬野菜のガーデニング
2022年6月4日2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。無農薬野菜離乳食か始まる頃赤ちゃんには体に良いものを食べてもらいたいなと考えていました。パッと思いつくのが、無農薬や減農薬の野菜。私自身もオーガニック野菜に興味があった
2022年6月5日 服部牧場以前、相模湖へ行った帰りに偶然通りかかった牧場へ。あの日は混みまくっていて、車を停められなかった。サイドカーがいた!!ので、その隣に停める。今日は余裕。ソフトクリームうまい。450円ちょっと高いがうまい。...
田中屋のカヴァ~memo 「怒りの獣神」獣神サンダーライガーのテーマ
僕が小学生の頃に買ったプロレステーマ曲集に収録されてはいたのですが、あきらかに会場で使われているものとはちがうものでした。つまり、カヴァーなのです。どうせカヴァーなのであれば、誰がカヴァーしたって、僕がカヴァーしたって同じようなものなのです
世間は上島竜平nニュースでもちきりだった。そんなとき買ったのがこちらの映画の台本。1998年の平家みちよモーニング娘。主演の映画である。台本で情景を浮かべるというのが、ここのところのマイブームである。思えばバラエティ台本、映画の台本、舞台の
2022年6月4日2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。離乳食3回食へ赤ちゃんが9ヶ月に入った頃、離乳食を2回から3回に増やしました。2回食のタイムスケジュール8:30離乳食1回目+ミルク100ml12:30離乳食2回目+ミ
新宿スナップ撮影/田中宏明BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio
2022年6月4日相模川 キャンプ今日はMintとYududuとBerryBerryBreakfastのラジオ第5回を聴く。レイ・チャールズのエリー最高だな!てるて公園横山台珈琲館
「返品の細道」考えろ 希少になるは どちらかな?祝!バッファロー・ドーターの「シャイキック」アナログレコード化。(2019年の話)でも商品配達後メールがありジャケットの印刷に不具合があり希望があれば交換するとの事。しかしよく考えて欲しい。昔
2022年6月3日2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。テレビをよく見るここ1ヶ月くらいテレビが楽しくなってきたらしい。NHK いないいないばあ おかあさんといっしょ みいつけた前はテレビをつけていてもあまり見ずに動きまくっ
田中屋の原稿再生工場「みゆき通り」フェイスブック 2019年10月29日投稿 The last year with no musk
来年は東京オリンピック2020みゆき族というブームが再来するような気がしていた。外国人もたくさんやってきて、景気もよくなるような気がしていた。みゆき族の写真は結構撮ったものだ。ブーム再来を待っている。エッセイ/田中宏明
田中屋の夕刻コラム「三井住友銀行 お引き出しできる金額」エッセイ/田中宏明
三井住友銀行のATMで、以前から気になっていたこと。「残高」と「お引き出しできる金額」は何が違うのか。ネットで検索してもはっきりとした情報は得られなかった。そこで、ATMにある電話で聞いてみた。すると、「残高」は普通口座の残高そして、「お引
子育て 10ヶ月赤ちゃん日記 ブログ 上り上里SAのベビールーム
2022年6月2日2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。帰省3月末から約2ヶ月間新潟県の実家に帰省していたのですが、5月下旬に神奈川に戻ってきました。行きでは8ヶ月だった赤ちゃんが帰ってきたら10ヶ月に。その間にそれはもうも
子育て 10ヶ月赤ちゃん日記 ブログ サークル safe playpen mini
2022年6月1日2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。最近の様子ハイハイも伝い歩きもとっても上手になった赤ちゃん。興味のあるものを見つけると、目の色を変えて一目散に向かっていきます。最近興味のあるものはリモコン、携帯、ス.
屁理屈も理屈のうちという考え方が屁理屈という考え方は屁理屈なのであるエッセイby田中宏明
田中屋の夕刻コラム「飯伏幸太選手の他団体興行への参加 そしてTwitter」
飯伏選手が、所属団体の新日本プロレスに無許可で、他団体の大会に参加した。これについて、新日本プロレス側の担当は、「契約違反で解雇」をほのめかした連絡を飯伏選手にした。この一連の出来事について、新日本プロレス会社側は記者会見を行った。そして、
レッドバロン&マライカカフェ 平塚絶景やカントリーロードばかりがドライブスポットではないですね。相模原から国道246号へ乗ってそれて、平塚あたりへかるく走るのもいい。それぐらいの目的地があると便利です。そこで僕がたびたびいくのはこちら。レッ
田中屋のラジオ感想文「BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio #012」
ディナータイムのオープニングトークでの、動かないはずのロボットが動いたという話題。おじいちゃんが会いに来たのではないかというDJシューカイこれには、僕もちょっと思い当たることがあるんですよね。うちの父親から聞いた話なのですが、おじいちゃんが
2022年5月30日2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。今日は暑かった。最高気温28℃で7月下旬くらいの暑さだったらしい。梅雨もまだなのに。今年は暑くなるって言う話も聞きました。赤ちゃんはオムツしてて、体温も高いから夏は.
2022年5月31日2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。最近離乳食がワンパターンになってきたので、変えてみようと久しぶりにレシピ本見てみました。以前本を参考にしたのは離乳食中期の頃。今は後期に入っているので食べれるものが増
原宿竹下通り周辺
結婚式のご祝儀というものは、つまりそのお金の受け渡しはいささか疑問である。って思ったことありませんか?構図として、うまくいっていない人からうまくいっている人へお金が移動する。または、うまくっている人からうまくいっている人へお金が流れる、のど
2022年5月29日2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。最近動きが活発になってきた赤ちゃん。ハイハイは速いわ、伝い歩きはしまくるわ。お座りしてジッとしてることが少ないです。元気なのでいいことだとは思うのですが。最近パワーア
5月28日5月29日
ズボンにつけるメガネ入れ(小物入れ)これ、バイクに乗るときなんかにもいいんですよ。サングラスとメガネを入れ換えたり。買ったままでも物たりないので、何かアレンジしてみよう。物は、なんとなく安いな、なんとなく使えそうだなと、思ったとき買います。
2022年5月28日2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。初夏を感じる今日この頃。家の中には涼しくて気持ちいい風が入ってきていい季節だなぁと感じています。暑い日の掛け布団暑くなってきて困ったのが、夜寝ている時。赤ちゃんが布団
BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio #012
◎ モーニングタイムパーソナリティ:ヨーグルト田中☆新宿 喫茶ベルクでの時間☆新曲との出逢い方○女にはわかるまい 俺たちの研究会ゲスト わらべうた編曲研究会♪「通りゃんせ」◎ おやつタイムパーソナリティ:Min...
クララ・ロックモア 「テルミン」再発LP1977年に出たテルミン奏者 クララ・ロックモアの言わずもがなの名盤。待望の再発です。1920年代、あの時代の空気感はたぶんクララ・ロックモアが奏でるテルミンの音のような雰囲気だったのではないでしょう
サービスエリアの写真集撮影/田中宏明
「井の頭Pastoral青春グラフィティ」#033「横須賀おやつ屋さんTOMO」
井の頭Pastoralとは2017年4月創刊、月2回の刊行中!アンアン・少年ジャンプの影響を思い出し、小さい頃憧れた駄菓子屋ぐらいの完成度の駄雑誌。シティスナップと短篇小説のZINE。フリーペーパーでですので、喫茶店でお目にかかりましたら、
2022年5月25日2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。ハイハイがとても上手になってきて、伝い歩きもできるようになった赤ちゃん。好きな所にどこでも行ってしまいます。しかも行って欲しくないところや、触って欲しくないものな所ば
パーラーオオタキ直江津 純正の喫茶店である。田中屋シュランガイド角砂糖 3個本日の注文オオタキセット 1000円バナナパフェ場所〒942-0004 新潟県上越市西本町3丁目3−1Googleマップは...
最近はソニーのカメラを使っている。高級ではない、コンパクト。センサーの小さいやつ。これがまた面白くて、もうちょっとセンサーが大きいやつも使ってみたくなったのです。出逢いは貰い物だ。BerryBerryBreakfast #ラジオ #パーソナ
基本的に、何かを書くとき、いつもシャーペンです。ラジオのネタ、曲の歌詞、たまにイラスト。なので、下敷きを使っています。BerryBerryBreakfastのラジオのネタも、「いたね 飲み会のHERO」の歌詞もこの下敷きで書いています。小学
僕が解禁してもらいたいのは、代金おつりのトレー渡しであります。エッセイby田中宏明
決して、誤送金が彼を狂わせたわけではない。狂っているところへ、誤送金されたのだ。決して彼が被害者ではない。ポスタとは、TwitterとPostの間の子である。エッセイby田中宏明
人身事故が起き、運転再開の予定時刻がアナウンスされる。こういう発表はやはりクレーマー対策もあり、長めに伝えてあるものなんですよね。そして、実際早く再開することもあるので、「時刻は前後する可能性がある」「さらに遅れる可能性がある」とアナウンス
田中屋の夕刻日誌「まだやりたいことがある~80オーバーver.」 文/田中宏明
人間誰しもやりたいことがある。ただ、基本的にはやりたいことだけやって生きていけるわけではない。生きるために働かなければならないからだ。ところが、やりたいことだけやって生きている人もいる。生きていけてる人もいる。年をとってもやりたいことがある
上越から神奈川へ2022年5月22日2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。2ヶ月の帰省終了。旦那に迎えに来てもらい上越の実家から神奈川の自宅へ帰ってきました。朝9時に上越を出発して少し休憩して着いたのは15時。買い物を済ませ
2022年5月21日2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。帰省最終日の前夜。(明日の朝帰る予定)3月25日に2年ぶりに帰省し、2週間滞在の予定が結局2ヶ月いました。当初の帰り予定頃に赤ちゃんが風邪を引いて帰りそびれ、そのうち
2022年5月22日直江津から帰る朝ごはんを食べて出発だ。サービスエリアに寄る(東部湯の丸)外食(中里サービスエリア)神様ちゃんぽん 980円
山口県阿武町の誤送金問題をうけて、吉本興業でも、約30年前に、ギャラを間違えて振り込んだことがあるらしい。トミーズ雅と千原ジュニアが同じ話をしていた小枝と三枝を間違えたとこの話は、ヤフーニュース上の話ではあるが、千原ジュニアが先にしていた。
「ブログリーダー」を活用して、田中Mintさんをフォローしませんか?