メインカテゴリーを選択しなおす
在宅ワークで深夜まで仕事。50代60代の転職は気力も体力も必要
深夜まで仕事に集中昨夜はかなり集中して仕事ができました。それで今預かっている仕事の6割程度まで進める事が出来たので何とか週明けの納品を目指そうと思います。だから今夜も明日も仕事漬けになりそうですが…昨日も深夜を過ぎてしまって、気付いたら1時になっていました。そのせいで、やっぱり今日は胃が悪いです。少し無理をするとすぐ悪化というか、2日程前から調子が落ちてきていました。正月の不規則な食事や忙しさで、胃が...
世の中にはいろんな仕事があります。ひとに見下げられるお仕事、3Kだのと揶揄される仕事でも、私たちの世界を維持していくにはなくてはならぬものです。コロナショックで明らかになったのは、医療介護従事者や生活用品の販売、運送、ライフラインの維持に関わる、エッセンシャルワーカーの存在でした。私は医療機関に勤めたことはありましたが、経理部門だったため、直接患者対応する業務ではなく。こうしたいわば「ケアラー」の業務は、おそらく自分には不可能だろうという、謎の自信があります。仕事選びに迷ったら受けてみたい適職診断テスト。ネット上でも無料で受けられるものもあるようです。私もかつて試してみましたが、あまり納得がいきませんでした。40代になって私が受けた適職診断テストとは。若者向けの就業支援サービス・ジョブカフェの運営団体が用...職業適性を見極める適職診断テスト
「コンペティション」21年。珍しいアルゼンチン、スペイン作。映画製作の裏側を描くコメディー。若い新進の女性監督と主演俳優二人との台本読み合わせが面白い。画面が綺麗で観てて気持ちがすっきりする。終わり方は理解不能だけど面白かった。にほんブログ村映画ランキング動画...
久々にハローワークの求人をチェックしたら給与が上がっていて驚きました
寒いですねぇ。今日は実家にも行かず、ほぼ一日仕事をしていました。姑が来なかったので、静かで落ち着いて集中出来ました。おかげでやっと1件分の仕事が終わりました。まだまだ他の仕事が残っているので大晦日も正月も仕事漬けの予定です。ネットで求人をチェックそして、今日はまた求人をチェックしました。これだけ忙しいのだから、そんな暇があるなら仕事を勧めろって思われそうですが仕事の合間の息抜きです。(息抜きが求人...
<VポイントをAmazonギフト券に交換した>たまってほったらかしにしてあったVポイントをAmazonギフト券に交換できる事がわかりやってみた。でもこれ期間限定みたいだ。そしてある程度まとまってないとできないみたいだ。<マンション管理人は10ヶ月到達>マンション管理人業務は10ヶ月に到達。冬が過ぎ春が過ぎ夏が過ぎ秋が過ぎた。積雪、花粉、台風、カメムシ、落ち葉。それなりにいろいろあったけど大きな失敗もなく遅刻もなく...
返し忘れた物、返され忘れた物。ある程度生きてるとどちらもそれなりにあります。返し忘れた物。小学生の頃、図書館から借りた本。処分済み。中学の頃のクラブ活動で借りた計算尺。まだどこかにあるはず。高校の頃の部活の先輩から借りた寝袋。使わないので処分済み。返され忘れた物。職場の後輩に貸した麻雀のルール解説本。よくできた本だった。職場の先輩に貸した資格取得の本。試験受けたのかな。職場の後輩に貸したカメラ。定...
自宅からオンラインで顔合わせ(面接) 実際に感じたメリット&デメリット【派遣の仕事探し】
1週間ほど前に応募した派遣の仕事が1件、派遣会社内の選考に通ったということで、金曜日に顔合わせ(という名の面接)がありました。それも自宅のパソコンからZoomを繋いで行われる、オンラインでの顔合わせです。派遣会社に出向き、派遣会社のパソコン...
新たにできたカラオケ店へ。バイトさんがまだ不慣れなようだった。ま、仕方ないかな。でもチェーン店なんだからノウハウはあるはずなんだけどな。「1/2の神話」はほどほどマスターした。やっぱりDAMは歌いやすいな。新しい曲を覚えると古い曲の細かい節回しを忘れるのが困る。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
<風邪、ようやく治まる>風邪がやっと治った。先々月の末からだからほぼまるまる一カ月かかった。本当にもう歳なんだな。<親の施設問題>母親の身体に相当ガタがきているのでそろそろ本格的に施設の検討を始めなければならない。一昨日、その話をしに実家へ。話をしたらどうやら頭の方にもちょっとキテるようだ。これは本格的にヤバい。<マンション管理人は9カ月を経過>マンション管理人業務は9カ月を経過した。採用先からの...
新しい仕事に応募しました昨日、大きな仕事を請けるのは控えた方がいいような気がしている…と書いたばかりですが今日は新たな求人に応募してしまいました(-_-;)あっちの親とこっちの親。通院の忙しさで自分が疲れています今日の晩御飯煮立っていて分かりづらいですけど…今日はタラとイワシのつみれのお鍋にしました。イワシのつみれは冷凍食品です。グルテンフリーにしたいと言っていますけど、小麦粉が入っていそうですよね(-_-;)...
風邪をひいていたために約一カ月ぶりでカラオケへ。祝日なのに運よくすんなり、それもダムの部屋へ入れた。ただ今の練習曲は1/2の神話 中森明菜ゲットスマイル 森高千里の2曲。1/2の神話は今日どうやら音程を掴めたwゲットスマイルはいつも聴いていたのがコンサートアレンジバージョンのアップテンポのものなので少々物足りないのだが仕方ない。両方とも意外と悪くない感じだ。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
新型コロナウイルスの影響を受けて、私たちの生活は大きく変わりました。 仕事や収入面に対する不安も感じやすくなります。 会社勤めをしている私は、もっぱらテレワークです。 自宅で過ごす時間が増えると、有効に時間を使いたいと思うようになります。 そんな中、私が興味を持ちだしたのが「在宅副業」です。 今回は、在宅副業の種類とその魅力について、さらにどのように始めるかを考えてみました。 1.在宅副業が増加している背景 最近の調査によると、約7割の人が副業をしたいと考えており、自宅で働く環境が整った今、在宅型の副業需要が急増しています。 企業がフルタイムで働く社員に副業を推奨するようになったり、テレワーク…
失業生活が始まり約7か月。暑い夏をなんとなく過ごし、涼しくなった秋に求職活動に本腰を入れ始めました。しかし、50代の求職活動の現実は厳しいですね。
去った10月29日(火)に県が主導している「多様な人材活躍促進モデル事業」で開催された企業説明会に参加してきました。 「多様な人材活躍促進モデル事業」は個々のライフスタイルに合った働き方を紹介をしてくれる事業だそうです。 3時間ほどの時間で
見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びます こんにちはー。 昨日の記事…
タイミーは本雇いへの入り口。実際にタイミーを利用している職場の話
朝5時に目が覚めて寝不足今日はまだ一度も仕事をしていません。先が見えてきた事もありますが、寝不足と疲れで目が限界だったので午後は少し昼寝をしました。寝不足の原因ですが、今日は朝の5時に目が覚めてしまって(-_-;)昨夜寝たのは1時です。今日は姑を眼科に連れて行く日だったのですが午前中のみの診察で、混んでいるから朝一番で行きたいと言われて。それにしても5時に起きなくてもいいのですが、気にしていたからか目が覚め...
こんにちは、Sayaです。 40代2児のママとして、これから社会復帰を目指していこうと日々、あがいておりますw 再就職のためには、マインドセットから履歴書を書くなどの具体的な行動の両方が必要です。 一人であれこれやっていても、動きが遅い亀🐢な私は、仕事探しなどでもおどおど...
「実働8時間も働きたくない!」と常々思っている私。 求人を見てると、10時開始の仕事って結構あるんですけど、終了時刻が夜7時というのがほとんどで正直、「微妙」と感じてしまう……。 当然、残業も普通にある。 その上、出社勤務だと家に着くのは夜
<カメムシ大発生>バイト先のマンションではカメムシが大発生。毎日20匹は取れる。そして悪臭を放ちまくる。あれ、子供の頃見たリンゴカメムシだとばかり思っていたらツヤアオカメムシとかいう昔はこちらにはいなかった種類らしい。でもあの独特の臭いは同じだと思う。<粉瘤>夏は汗をかくせいで粉瘤ができやすいような気がする。計4カ所もできてしまった。涼しくなって汗をかかなくなると小さくなるはず。だと思っている。<...
『ハロートレーニング』って何? 無職が無料で受講できる職業訓練についてハローワークで相談した
先日、失業保険申請のためハローワークへ行って来ました。 てっきり今回は自己都合退職だと思っていたので、支給開始までに約2ヶ月の待期期間があるよな~と考えていたら、「契約満了での退職になるので待期期間は無し」ということでした。 ラッキー! 今
分かりやすい英文履歴書(Resume)の書き方。 仕事探しに役立てよう!
こんばんは、シドニーマンです。今回は、”英文履歴書の書き方”についてポイントをまとめてみました。こちらで仕事を見つけるためには英文履歴書は用意しておいた方が良いものです。特にローカル(現地)で仕事を探すとなれば、相手にアピールできるような英文履歴書が書けなければ、なかなか仕事を見つけることが出来ません。
司法書士の山口です。 今日は「カードの借金300万円に任意整理」を行った事例です。転職して収支が崩れた。その結果、支払いが難しくなってしまったケースです。 …
無職日記・第2章スタート! &東京都から何か来た!『くらし応援事業』って何??
派遣の契約が9月末で終了し、今月から本格的に無職です。 カテゴリ『無職日記』の第2章(?)いよいよスタートとなりました。嬉しくない! とりあえず、健康保険資格喪失証明書を持って役所へ行き、国保&年金の加入手続きを速攻で終えてきました。 保険
月2回を約5カ月のお勤め。調書のコピーなどの資料を読み込み不起訴が妥当なのか起訴すべきなのかの判別を行う。調書は同じようなくだりが繰り返し現れる事がままあり注意しないと無駄に時間ばかりを消費する事になる。間に昼食休憩あり。進め方はある程度融通が利くようで途中でディスカッションを行う回もあった。最後に各自無記名で不起訴か起訴かを投票して終了。比較的多かったのは詐欺。調書や不起訴理由を読むと、そりゃ不...
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 リクルートが発表した7月のアルバイト・パート…
MS-Japanの評判・口コミは?経理の転職におすすめの転職エージェント
市役所で働いていた私が経理に転職するときに使った転職エージェントの一つがMS-Japanでした。この記事では、MS-Japanの評判やサービス内容、どんな方に利用をおすすめできるかを紹介します。 MS
昨日は歯医者さんへ行き、ようやく治療完了でした。7千円こ超えで、最後は高いなぁと思います。1本の歯が3500円。やっぱりそのくらいしますよね。これから、虫歯ができないように気を付けたいです。(気を付けても虫歯になりましたが…)来月から扶養内で働く基準が変わることは、実感がわきません。本当にそうなら、シフトをもう少し減らさないといけません。週に 3日勤務にするとか。そんな感じでお給料は足りるだろうか? ずっと考...
久しぶりに座り仕事に没頭仕事の依頼があったので、今日は久しぶりにじっくり座って仕事に没頭しました。でもやっぱり1時間も座っていると血流が悪くなるというか、うっ血してくるような感覚があってまた痔が悪化すると思うと気が気でないです。それで頻繁に立って休憩を入れながら仕事をしましたが、なかなか思うように進みません。...
月曜日は遅く帰る日だったのですが、今月から16時30分上がりにしました。スーパーに寄って食品を買う用事もありません。ちょっとだけ何か出来そう…。ずーっと行ってみたかった、大型書店へ寄ることにしました。ここは昔からよく行ってましたが移転になってからは、ちょっと行きにくくなって、なかなか寄らなくなりました。自転車置き場から離れているので、面倒になるのです。しかし、ちょっと頑張ったら行けました。一番に行くの...
「アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場」15年。イギリス。無人ドローンの遠隔操作による偵察、追尾、爆撃。リモコン操作による爆撃はリアル。虫カメラの操縦の緊張感。でも虫のカメラなんて本当にあるのか?少女を助けるかそれとも自爆テロを阻止するかの選択を迫られる。攻撃命令許可をたらい回しにするのも実際にありそうだ。登場人物が少なくて狭い範囲に収まる話は分かりやすくて好き。ハッピーエンドで終わらないところ...
<Tポイントが使えない>この前写真屋でプリントした時にTポイントで払おうとしたら「読み込めません」。「でもポイントは加算されます」ってあんた。使えないのに何のために貯めるのよ。<麻雀ゲーム不調>麻雀ゲームは好不調が激しい。ぱったり勝てなくなった。<冷夏ってのもあったのよ>以前だと夏でも自転車で走り回れたもんですが。走れなくなったのはいつ頃からなのだろうかと思って調べたら08年、09年頃は冷夏だったようで...