メインカテゴリーを選択しなおす
マンション管理人バイトは6ヶ月を経過。一番体力を使うのはゴミ捨て。今の季節はこれだけで汗びっしょりになる。そして実は一番気を使うのもゴミ捨て。なんせ収集業者という相手がいる話なので毎回きちんと持って行ってくれる事を願って仕事をする事になる。過去にちょっとした手違いで実際に持って行ってもらえなかったという事例があるので。そんな事になったら大変だ。マンション内の掃除は花粉の季節よりは随分楽になった。こ...
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 ハローークは近年、求職者の減り方が目立ってい…
【収入減】『時短勤務』のデメリット4つ【労働時間縛りがあると休日が少なくなる】
主婦の方や副業している方からすると自分の好みにあった働き方をすることができるありがたい時短勤務ですが時短勤務にも罠は存在しました。 全ての職場に当てはまるわけではないですが、あくまでも私のいた職場はこういうことがあったよって体験談もかねて『時短勤務』のデメリットをご紹介いたします。
こんにちは、Piyaです。 以前YMSで渡英した時にバイト探しの記事を書きました。 sp8uk.hatenablog.com 今回はオーストラリア版・仕事探しの記録を書こうと思います。 YMSの時よりアプライ数が少なく以前の記事より参考にならないかもしれないのですが、友人達から得た情報なども含めて共有します。(むしろその情報の方が有益かもしれない) 最近はワーホリでオーストラリアに来ても仕事が見つからない!と言われている厳しい状況なので、少しでも役に立つと嬉しいです。 バイトを探した方法 主に、日豪プレス・JAMS.TV 2つの日系サイトとFacebookのグループ、Backpacker Jo…
こんにちは、Sayaです。 いよいよ専業主婦→パート主婦になる時期がやってまいりました。 この選択がよかったかどうか?はよく分かりませんが、専業主婦として過ごせた期間はとても幸せでした。 あわよくばこのまま…と言いたいところですが、経済的なことや自分のキャリア的なことを考え...
ようやく新しいテレビが到着。レグザの43型。今のテレビにはもうDVDビデオレコーダーにつなぐ三色端子がないんです。ひょっとするととは思ってたけどやっぱりねって感じ。なんせ時代は流れてるので。これをつながないとVHSテープが見れなくなってしまうのでHDMI変換アダプターを取り寄せる予定です。前のテレビが8年、その前も8年で買い替えとそんなに長生きしなかったんですよねなぜか。果たして今度は何年持たせる事ができるのか...
40代2児のママの再就職活動日誌③SPトランプで知る自己理解・自己受容編
こんにちは、Sayaです。 ただいま、絶賛再就職活動中です。 専業主婦なんて、本当はきちんと家事・育児ができる人しか使っちゃいけない名称だと思いつつ、その甘美な言葉の響きにつられて使ってしまっておりました。 その節は大変申し訳ありませんでした💦 これからは、兼業?主婦とし...
希望する条件の(腕を酷使する仕事は特にNG)仕事が無く、困っております 仕事が無ければ、お菓子を ・・・もとい 仕事が無ければ、宝くじを当てれば良いじゃないのッ 宝くじを当てるほうが、難しいか
40代2児のママの再就職活動日誌①初めてのキャリアカウンセリング編
こんにちは、Sayaです。 専業主婦から兼業主婦へ…いよいよ新たな仕事探しを始めます‼️ とはいっても、40代で子どもは0歳と2歳… 資格は教員免許ぐらいしか持っていなくて、正社員経験はゼロ。 子どもは保育園に預けられているとはいえ、特別なスキルもないし、ぶっちゃけハードル...
マンション管理人のバイトはまる五カ月に到達。冬は寒かったな。雪かきは重労働。春は花粉が凄くて手すりや窓枠掃除が大変だった。そして当然だけど夏は暑い。ゴミ捨て・巡回・掃除でもう汗びっしょり。おかげであせもになりそうだ。昨日は壁にセミが張り付いてた。梅雨が明ければ本格的な夏到来だ。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
不採用だった会社への再応募の結果昨日懲りずに、一度不採用になった会社の仕事に応募しました。一度不採用になった会社に再応募。これでダメなら諦めもつく今日は朝から激しい豪雨で目が覚めました。昨日も同じでしたが、急にバケツをひっくり返したような大雨が降り始めます。ただ救いは、今のところそれが長雨になっていない事。これが長く続くと浸水に繋がるので…。それに今日はかなり久しぶりに涼しくてエアコンを使わずに過...
いよいよ本格的に暑くなってきた。熱気がこもる二階は夜のエアコン稼働を開始。各所にすだれと扇風機も配置して風を通す。遮光シートも設置予定。昨年はとんでもない猛暑だったからなあ。今から戦々恐々です。果たして今年は如何に。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
仕事量が増してから一カ月。腰痛と立ちくらみが顕著だ。腰痛は過労性腰痛でキリキリ痛い。激しい時はコルセットを巻く。重い物を持った時のものやぎっくり腰ともまた違う。しばらく休むと治る。立ちくらみは起床直後が顕著。相当フラフラになる。多分血流が頭に行き渡ってないのだろう。仕事で動いた後も明らかに思考力や記憶力が落ちるし。という事は心臓の機能不足って事だろう。運動不足の自覚はある。果たしてこのやせ我慢、ど...
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 専業主婦になると、なんだか社会との接点がなくなり、ワーママの活躍が羨ましく思えてしまう…というわがままな状況に陥るものですね😅 いずれ働きに出ることを考えて、とにかく今年は今のうちにやれることをやっておこう❗️と思っています。 そ...
安定剤を服用後、しばらく落ち着く先日、あまりに胃の不調が辛くて精神安定剤を服用した事を書きました。砂糖不使用。グルテンフリーのパンケーキミックスがヘルシーでおすすめこの数日の不調が辛くて昨日、一昨日とかなり胃の調子が悪かったです。この数か月、少し良くなったり悪くなったりの繰り返しですがこの2~3日は昨年の秋頃を思い出すぐらい調子が悪く胃の痛みと吐き気で居ても立っても居られない気分でした。一日中その辛...
バイト先の作業量が増えてから疲労性腰痛になったと思ったら昨日あたりから頭痛・悪感が顕著になった。くしゃみをしようとして息を深く吸うと背中が痛い。微熱がありそうな気もするがこういうのは熱を測ると大抵ない。慣れてちょっと疲れがたまったような気もする。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
就活中のアン。 肩の手術しているので、肩に負担掛けない仕事を探しても、 希望通りの求人がない 諦めるしかないかな・・・ 数年前に購入し、ずっと愛用している「松岡修造日めくりカレンダー」 諦め
政治家の常套句のウラに潜む本音「丁寧に説明」は「丁寧にはぐらかす」「丁寧に」?最近気になるへんな言葉使い仙台地方裁判所に“初の女性所長”森田浩美氏が着任 「被災地に寄り添った丁寧な司法サービスを提供」抱負語る「丁寧な」という言葉がなぜかすっかり常套句になってしまったが違和感を持ってるのは私だけ?それなりの立場の人がきちんと対応したり説明したりするのは当たり前の事でことさら「丁寧」を強調するのはオーバ...