メインカテゴリーを選択しなおす
今日は実家にちょっとだけ戻ったと言っても近くなんですぐなんですけどね。母親がきのこの炊き込みご飯を作ったからもらってきました。今夜の主食はこれで決まり!さて主菜と副菜はどうしようかな・・・汁物は味噌汁がデフォルトになってるからいいんだけど、冷蔵庫と相談!
久しぶりに焼き魚を食べたくなり、アジの開きと迷ったけど栄養素最強のサバにしました!IHで魚焼きグリルがついてないからフライパンで料理開始!クックパーを引いて焼いていくー!しばらく焼いからひっくり返して皮の面も焼いていく。サバの表面って、毎回思うけど・・・
ほんと最近はめっきり温野菜にハマってしまって毎晩温野菜でいろいろな食材を食べて、乾燥肌の僕でもいい感じになってきてます♪野菜の力はすごいですね~ビタミン豊富で食べ続けると肌の調子もよくなるし便の調子もよくなるから本当におすすめです。代り映えのない調理方法
麦飯を食べたいとずっと思っていたのだけど、いざスーパーに買い物を行くと何を作ろうか考えている間に毎回、麦を買うのを忘れてしまってやっと今回は購入できました!初めて麦飯を炊くんだけどうまくできるか心配だったが、無事成功。麦飯ができたならもちろん相方にはとろ
深海魚かもしれない…名もなき白身魚の塩焼きが想像以上に旨かった。
たまには魚の塩焼きを夕飯で食べたい気分だったので、サバとかほっけとかアジとかではない魚を探してたらお手頃価格で美味しそうな感じの魚を発見!なんて名前の魚なんだろう・・・パッケージにも商品ラベルにも名前がない。まさか・・・深海魚とか??深海魚でもとりあえず
「セブンブランド」たっぷり野菜と食べるスープ餃子とタラバ風蟹カニカマが最高!
最近毎日、温野菜だったのでさすがに飽きたので今日は別のものでも食べようと思って考えていたけど、なんだか凝った料理はする気になれないから簡単にできるものあるかなと。前から存在は知ってたけど食べた事がなかった「野菜と食べるスープ餃子」を買ってみました!沸かし
朝からしっかりと料理する気になかなかならないんですよね・・・前日に味噌汁を作っていないときは大体この豚汁を温めて飲んで食べてる。セブンイレブンブランドの7種具材豚汁。一味をかけて食べると朝から体が温まる!あとは毎回お世話になっているこのサバ缶!AIKOCH
コーラ片手にピザが食べたい!!ピザーラのイタリアンバジルとペパロニラバーのハーフ&ハーフが大好きなんです。もう一年以上我慢しているピザ食べたい症候群が発症!今、Netflixで「るろうに剣心 最終章 The Beginning」が配信されてるからコーラ片手にピザーラを食べよ
土日祝日のイトーヨーカドーは遊園地かと思うほどの人混みで、どこにコロナ無症状の人がいるかわからないから、基本行かないで前日の夜にコンビニで食材を調達しておきます!月曜の朝はだいたいコンビニ食材を使っている。冷蔵庫がもう少し大きければと思うけど、買い置きと
久しぶりに朝から軽く調理をしてみた!骨抜きのあじの開きが30%OFFだったからラッキー少し小ぶりな感じもするけど、このくらいのサイズがちょうどいいかもしれないな。さっそくフライパンにクックパーを引いてあじを皮の面から焼いていきます。中火でじっくりと焼いてる
「my graduation」さよならマック、値上がり前に最後のダブチで卒業。
マックが3月14日以降、一部商品を値上がりするというニュースを見て年明けぶりにマックをたべようと思い買いに行きました!値上がりするといってもバリューランチと一部商品は価格変動しないみたいですけどね~笑だが!さよならだ!マクドナルド。もう当分食べる事はないだろ
釣行記ランキングにほんブログ村Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out…
【お父さんの週末料理】2022年3月5・6日~寒いのに冷しゃぶでクレーム~
わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(40代後半)、母(年齢非公表)、娘(中2)、息子(小5)の4人。 今週はずっと家で食べた。 今週も娘の部活は引き続き中止。一方、息子の野球は行われた。 ...
料理はとても楽しい。どうも、僕です。先日、何気ない会話からお弁当を作る事になりました。元々料理は好きなので「苦にはならんだろう」と引き受ける事に。栄養の事や彩りとか気にするのは苦手なので、自分が食べたら美味しいだろうなと、思えるものを作り続
メバル煮付け スーパーで買ってきたメバルです。 調味料です。 酒を150cc みりんを50cc 醤油を15cc 砂糖を小さじ5杯 水(昆布出し)を400cc 調味料を全てフライパンに入れて 中火で軽く煮立てます。 煮立てた調味料の中に あらかじめ砂糖を付けて揉み15分寝かせておいたメバルを入れます。 中火のままフライパンに蓋をします。 火力はこれくらいです。 煮てる間に生姜、ゆず、ネギを刻んでおきます。 刻んだ生姜を入れてから キッチンペーパー(落し蓋)をして 続けて煮ます。 弱火にしてフライパンの蓋を閉めます。 加熱を始めてここまで4〜5分です。 それから2〜3分煮てから蓋を開けて 魚をひっ…
最近は花粉で目がショボショボするので料理をする気がなくなってきてしまっている。そんな時簡単調理で美味しい物ができればなと・・・悩んだ挙句「温野菜」です。笑今日はいつもの温野菜をちょっとアレンジしてみました。毎日同じすぎると飽きるので軽く変化を持たせて作っ
「家事のあるある」夕飯と翌朝の献立を考えるのってホント悩むんですよね。スーパーの中を考えながら、食品を選びグルグル回ってると、あっという間に時間が過ぎてて逆算すると夕飯の時間が遅くなる。結局一周してたどり着いたのが総菜売り場の中華コーナー!イトーヨーカド
「雛祭り」実家のちらし寿司と鶏つくね&親父のぬか漬けで晩御飯。
昨日は春一番だったみたいですね。土は舞ってるし、ペットボトルもカランコロンと道路を転がっているし、花壇の植木は吹っ飛んでるしスゴイ強風でしたね。花粉以外は気候も最高だったのにちょっと風が強すぎて残念。雛祭りでちらし寿司を作ったと連絡があったので実家に行っ
前回の鍋で使った豚肉が少し余ってたからこの豚肉を使って簡単料理をしよう!冷蔵庫には白菜があるけどさすがにまた白菜と豚肉のミルフィーユは嫌なので久しぶりに黒瀬のスパイスを使って簡単焼肉と野菜炒め!花粉症で買い物に行くのもめんどくさくなってたからセブンに行っ
毎日の晩酌が楽しみの私。そうですね、良いんだろうか?毎日毎日飲んでて……・・・・・1年365日確実に飲んでます。休肝日なんてない!抜歯した時さえ飲んでる(苦笑)こうなるとやっぱし・・・・・アル中かな・・・・しかし、飲む量はしれてる・・・・・と、言い訳をしている自分がいる(笑)そうなんです。飲むことは好きだけど…量は飲めない!なかなかいい性質だ!などと勝手に思ってる(笑)「そう、自分勝手に思ってるその通り」!なんて声も聞こえたり・・・・・(笑)ある晩突然無性に湯豆腐が食べたくなった。冷蔵庫には・・・・あった!ちなみに今回は数回目の超超々カンタン湯豆腐の時の写真を使って最初の時を再現しました。写真では固め絹ごし豆腐ですが、固めではない普通の絹ごし豆腐がお勧めです。まずはパックごと鍋で温めます。結構火の通りが悪いです...超超々カンタン湯豆腐
アタシは鶏の砂肝が好きです。 ツマミに最高です。 プリプリ、コリコリした食感が至福の味わい。淡白でもちゃんと鶏らしい味がします。 よく味を滲みこませた砂肝はつい酒が進んでしまう。 昨晩、呑み過ぎてしまったそんな言い訳w。 砂肝というのは嗜好品の極みと思います。鶏のキモだというのに高い(泣)。 人気があるから入手が難しく、とうとう定価で買ってしまった。 しかしこういうものが最近は高くなりました。 モ...
今回はダイエット中にもかかわらず、欲に負けてカレーを作っちゃいましたwせっかく作るからには少しでも美味しさを求めるのは自然な事ですよね?(笑)なので今回はダイエット度外視の美味しさ重視のカレーを作ってみました♪良かったらマネして作ってみて下さい。あまりの美味しさにワイのように翌日体重がガッツリ増えてる事でしょうw
ようやく本格的にダイエットを意識しだしたので、今回の料理は豚バラではなく、鶏むね肉を使ってだいこんの煮物を作りたいと思います。すぐに食べられるように先にだいこんだけ茹でて柔らかくすると共に、お肉に火が通り過ぎて硬くならないよう、後からお肉を入れて弱火でじっくり炊き上げました♪良かったらマネしてみて下さい♪
天皇誕生日です。お言葉で清々しい気分。やはり令和は違うw。 コメントいただきありがとうございます(嬉)。 お教えいただいたことも共感いただいたことも、大事にしようと思います。カルボナーラというのは奥が深い。 ニンニクなしで作るのもアリでしょう。 唐辛子でオリーブオイルを入れず「赤い水性のカルボナーラ」とか。シャアw。 ぺペロンチーノについてもよく言われることですが、「シンプルなものは奥が深い」なんて...
先日のこと、「リコッタチーズ」というものを手に入れました。 雪警報の買いだめの反動で、その翌日に半額処分品が出回った日です。 コストコでも売られているという大きなもの。小さなバケツみたいなサイズ。 重いwww。 成分はホエー。 ほえぇぇぇ!! じゃなくて・・・www(笑)' チーズを作る時に出たホエーを集めて濃縮したものがリコッタチーズです。 カッテージチーズとマスカルポーネの中間みたいな感...
【マサト食堂】型を使ってランチパック(たまご&ポテトサラダ)を作ってみた!って話
ランチパックを自分で作ってみた。型を使えば簡単に出来るって聞いたのでamazonでアイテムを購入。たまごフィリングも手作りで自分好みの味に挑戦。予想以上の出来上がりに満足。型を使うだけで簡単にランチパックが出来たのは驚き。次は何を入れようか。
どーも、キチです。 今回はタイトルにあるように誰でも簡単に作れる『男の料理』を紹介したいと思います。 用意する材料 ちくわ チーズ あおさ 材料はスーパーに行けば全て揃えられます。 ちくわ:別寅のかまぼこで有名な寅ちくわ ...
【マサト食堂】牡蠣フライの下処理は大根おろし!冬の味覚を味わう!って話
牡蠣フライを作るのに必要なのは何気に面倒な下処理。片栗粉を使う人、塩水を使う人、様々だけどウチでは大根おろしを使って下処理。きれいに汚れを落とした後は塩水ですすぎ洗いして水気を取る...。面倒な作業だけどこれで美味しい牡蠣フライが出来上がる。