メインカテゴリーを選択しなおす
【ランチ】はNERORIでガレットを! *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* 突然ですが、ガレットはお好きでしょうか? 学生時代にこんなにおしゃれな食べ物があるのねとその存在を知ってから、今までたくさんのガレットを食べてきたerizaです! 女子会の定番【ガレット】を吉祥寺で食べたい時には、こちらのお店を第一候補にしてくださいね(^^♪ ということで、さっそくご紹介します♬ NERORI 吉祥寺 吉祥寺駅 公園口から徒歩3分。 電話番号:042-240-0331 ランチ :11時から15時 ディナー:17時から22時 予約の時間にならないと、中には案内してもらえません。 大変人気…
和モダンのインテリアで「食とおもてなし」を堪能 *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* 今でも時折思い出すのが、「HIGASHIYA GINZA」での和のアフタヌーンティーです。 訪問したのは、かれこれ4年ほど前だと思いますが、その洗練された和モダンの空間で のひと時は忘れがたいものでした。 公式HPを拝見したところ今もそのコースはあるようでしたので、洋のアフタヌーンティ ー人気に便乗してご紹介しますね!! 有楽町線銀座1丁目駅 7番出口地上より徒歩20秒と、アクセスも良しです(*^^*) いただいたのがこちら☟(公式HP抜粋) 茶間食さまじき お茶二種一の盆 いなり寿司/ 二の盆…
今日もまた「最近食べたもの日記」です。2連続(笑) ナスのミートソースパスタ 今年、兄と一緒に実家の畑で育てたナスの最後の収穫分。 手間暇かかりましたが、なんだかんだ言って結構収穫できました。 その代わり……今年の夏は実家の食卓では「ナス焼き」の連続でしたが(笑) 2日に分け...
昨日は、16連勤後の1日だけのお休みでした。でも、雇い入れ時健康診断などに出かけなければならかったので、おうちでぼ~っと過ごすわけにはいかなかったんです。それでも、健康診断他用事が終わって家に帰って来てからは、いつの間にかしっかりとお昼寝をしていたようです。
今日もまた「最近食べたもの日記」です。 ただ今回の自宅生活中は、久しぶりに生野菜をたっぷり食べた日々でした。 サニーレタス、やっぱり大好き‼ ただ……最近ニュースで外食チェーン店で食べた野菜サラダからカエルがピョコン、ナメクジがいた。 とか恐ろしいニュース記事を読んだりしたの...
一度挫折したので原文は諦めました *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* 暦の上では【立冬】の今日。 秋がないまま冬を迎えるのでしょうか。読書の秋に相応しい話題なのに~(^-^; そうです!今年の試験をすべて終えたので、ついに始めますよ、源氏物語を読み解いていきます。 大学は国文科でしたので、入学した時にかなりの気合いを入れて源氏物語を原文で読み始めました。国文学を学ぶ者は源氏物語くらい原文で読まなきゃ!という謎の意識の刷り込みがあり、何はともあれ読み始めたのですが・・・ 当然、挫折しました。 じゃあ、現代語訳で読めば?と自分でも思ったのですが、なんか読むなら原文でしょというプライ…
久々の休日です!健康診断行ってきます!お腹が空いて泣きそう…
おはようございます♪今日は久しぶりのお外のお仕事がお休みのステキな日です♪そのかわり、健康診断に行かなくちゃいけないんですけれどね。だから、朝食を食べることができず、空腹を我慢中です。しかも、私、らむの健康診断の時間は、午前11時30分からです。健康診断の予
この生活を始めてからー朝起きるとラジオをつけるテレビではなくラジオを 平日の朝はFM土曜と日曜の朝はNHK今朝のFMで「信用できない言葉は?」という質問があった回答の選択肢が5つほどあって服屋さんでーよくお似合いです とかたいしてお金ないですよ などのジャッジ
はい、パート連勤BBAらむでございます。メインバイトのほうは、先週付けて退職しているので、今後はスキマバイトに行きます。といっても、このスキマバイトの多くは、今後、契約社員として働いていくバイト先です。今日もこの今後の就職先であるバイト先に働きに行きます。ち
はい、バイト連勤BBAらむです。昨日、今日は、バイトが午後からなので、午前中はらむんちでゆっくりです。みかんなど食べながら、ね。まあ、ゆっくりといっても、昨日、今日はシナリオライターの仕事があったのでゆっくりではなかったですけれどね。うん、で、シナリオの仕事
なかなか朝起きるのが辛いこの季節気候はいいし、ぐっすり眠れるしで気分も上がる今日は家で過ごそうーと昨日から考えていた朝7時前に起床朝食、水回りの掃除、シーツの洗濯をしてから、やはり出掛けることにー散歩を兼ねてお目当てのお店へ歩いていくこと30分お目当ては
食べログ2年連続百名店の変わらない良さを体感 *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* 最近は純喫茶の素晴らしさに、改めて目が向いています。 今日ご紹介するのは、淡路町駅から徒歩3分の【珈琲ショパン】さん! 2021、2022年と2年連続で食べログ【百名店】にも選ばれています。 なんと昭和8年(1933年)の創業だそう!今年で90周年だって(^^)/ いやぁ~、凄すぎます。この老舗純喫茶の素晴らしさは、この歴史が醸し出しているに違いない。 中に入ると、赤いベルベットを張ったクラシックな籐の椅子がお出迎えしてくれます。そして店内に流れるショパンの調べ。大好きなショパンを聴きながら、贅沢…
休日昨日の家飲みのせいで今日はあまりよろしくない目覚め食事の時間が遅くなったのでそのせいもあるそれでも朝6時20分起床朝食後は汚れて気になっていた窓ガラスと網戸を拭く床も簡単に拭いておく朝から実家へ帰る実家のエアコンの掃除のためー簡単な昼食も作るとても簡
屍状態は続いています😁 また久しぶりのブログ更新になってしまいました。 相変わらず実家生活中と自宅生活中の生活リズムが真逆なので、自宅生活中は体内時計をなかなか整えられずにまともな生活リズムをつかむまでに時間が経ってしまう。 自宅生活中の生活リズムになれたと思ったら、もう高...
休み前の寛ぎー今日は少し残業をして、帰りに買い物をしたので遅くなってしまったそれでも夕飯は自分の好きなもので済ませられるので焦らないちなみに夕飯はキムチ鍋白菜を使いきれて良かった帰宅してからも、洗濯物を取り入れかけたがもーしんどいし、明日の朝でいいかー!
修了証が無事に届きましたので、名乗ることが出来ます!! *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* 先日こちらの記事で【両立支援コーディネーター】の資格を取ることを宣言したerizaです☟ はて?両立支援コーディネーターとはなんぞや??という方は、こちらの記事を併せてお読みください。 資格取得といっても、試験はありません。 ただし、かなりの量のテキストが到着し、しっかりと座学も受け、最後にはZOOMで約半日の講習が義務づけられています。 書き込み式のワークもあり、自分ごととしてこの仕組みを理解しようという姿勢が必要な資格だと感じました。 いくつになっても、新しいことを「学ぶ」のは、わく…
朝6時10分起床まあまあかな(^^)昨日掃除は済ませているので、今日は「片付け」をーやっと扇風機を片付けることに・・・使わないのに部屋の中であっちにいったりこっちにいったり邪魔なのはわかっているけど、なかなか手付かずであったひとつひとつ部品を外して拭いていく
久しぶりの休日の土曜日 朝早くに目覚めていたがうとうとしたり、携帯を見たりしてベッドから出たのは6時20分朝食の準備をしようとして気づいたーパンが無い!!近所のパン屋さんが7時開店なのでコンビニはやめてそちらに行くことにする1度行ってみたかったお店なので
旨すぎ フライパンでパン耳ラスク シュガー&ガーリックトースト風
昔からパン耳ラスクはよく作ったりしていましたが、今回作ったパン耳ラスクが一番好きかも。 しかも簡単‼ 以前は低温のオーブンで乾燥させて焼いたりしていましたが、それだと物凄く面倒。 たしかにカリサクになって美味しいけど、何よりも時間がかかりすぎる。 なので気軽にできて出来立てを...
今回の自宅生活中は白米を全く食べませんでした。 冷凍保存の白米がなくてご飯を炊くのが……めんどくさくって😅 お米洗って圧力鍋で炊くだけなので、ご飯炊くまでの準備に5分もかからないし、火にかけてから圧力かかって2~3分、その後は火を止めて30分放置で完成。 なのですが、その後...
また久しぶりのブログ更新になってしまいました。 私は生きています、けど半分は屍状態です😆 高齢母が体調を崩した先週から引き続き、今週末は実家へは行かなくても大丈夫だったのですが、今度は夜のお掃除のバイト先で体調不良のスタッフさんが……。 急遽、深夜バイト中心にシフトに入るこ...
「死ぬこと」といっても自殺ではない一昔の日本人は長生きすることが幸せーみたいに言われていたけど今もそうなのだろうかーと私の年代の人たちは「長生きしたくない」という人たちが結構多くて(口だけ?)長生きゾーンに入るちょっと前のお年頃だからかもう少し歳をとった
旬の果物のケーキが特におすすめ! *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* 久しぶりに、昔ながらの名店【近江屋洋菓子店】のケーキを食べました! 最近はSNSで見かけた「見た目がおしゃれ」なケーキばかりに、購買意識が向いていました。確かにそういうケーキは美味しいし、おしゃれ♬ でも、なんだかお値段も1つ1,000円近くだったりして、良いことあったから今日は買って帰ろう~みたいな気軽さはないのが気になっていました。 そんな中ちょうど近くに用事があったので、そうだ!久しぶりに訪れてみようと思ったのです。 近江屋洋菓子店さんは、東京メトロ淡路町駅 徒歩2分と、アクセス良し(^^♪ 雨が降ってい…
ちょっと・・・・・寒いいきなりかーという深まる秋の訪れ今日も仕事である仕事は良いのだけど、いったいいつまで時給生活が続くのか正社員なら土曜日出勤すると平日公休が貰える週6日半働いてるのはわたしくらいなのであるこれまで生きてきてこんなに働く職場は初めてだ慣
本当にくるんだね!という話 TwitterがXになっても、いまだ馴染まないerizaです(^^♪ 今年の11月でX(旧Twitter)を始めて、丸1年になります。 この間たくさんの方が「#当選報告」と題して、ポストしているのを指をくわえて(^-^;いいなぁ~と思いながら見ていたのですが、ある時思い切って応募してみたら結構当たるんです!! 8月に初めて応募してから、今日までになんと3回も当選しました。 実は当選確率、脅威の7割越えなんですよ。 運の良さで生きて来た感はありますが、ここで果たしてこんなに【運】を使ってもよいのだろうかと、疑問さえ湧きます。 最近は、ポンパドール・ハーブティー【公式】…
雨が降って気温がまた下がったようだ「寒い・・・」という言葉が愛しい夏の電気代が恐ろしく高いだろうと毎月ビビりながら明細を見ていたが、ホンマですかっ!? というくらい安かった6月22日~7月24日 電気2,129円 ガス1,781円7月25日~8月23日 電気3,054円
今週はほとんど自宅でご飯を食べられなかった😢 実家への行ったり来たり生活で精神的に疲れてしまったのもありますが、でも食欲はありました(笑) けれどもご飯を作って洗い物などをするのがね……めんどくさくって。 こんな時は買い食いしたいところですが、ファーストフードを買う余力もな...
読書の秋続行中ザリガニーは無事読み終えて貸し出し期間内に次の方に回すことができたホッとするーのも束の間次に普通に借りた本がまた「予約あり」となっていてザリガニに集中していた為、これまた貸し出し期間中に読むのは無理ーと。。。他にやりたいことがあるのに・・・
ウィンターイルミネーションも10/27スタート♬ 来月に試験を控え、そこまで猛勉強しているわけではないのですが、何だか気忙しく落 ち着きません。そこで勉強の息抜きに先日、南房総で1泊してきました。 実は、国内旅行を数々経験しているerizaですが、南房総へはあまり行ったことがな い!ということに、先日気付いてしまいました・・・。「灯台下暗し」ではないけれど 関東を脱出することを考えてしまうからかな。笑 そこで、2日目は「南房総の観光地」で検索して出てきた【東京ドイツ村】に 行ってみましたよ(^^♪ 言われてみると確かに聞いたことはあるし、そういえば遊びに行った友人は案外良かっ たよって、言って…
先週末から雨が降ったり少し寒くて2~3日は体調絶不調😅 今回の自宅生活中は実家から持ち帰ってきた残り物と自宅の冷凍庫に残っている物で乗り切りました。 カレー風味のオニオンリング 今回は粉末カレー粉を少し混ぜてオニオンリングを作りました。 カレー味も美味しいです。 輪切りにカ...
おばさんは一人旅が向いている。謎のアレのおかげでホイホイ出掛けられなくなって早4年。このままでは、一人旅に出る気力はまざまざと失われていくでしょう。
また久しぶりのブログ更新になってしまいました。 週末から急激に冷え込んだり、夜のお掃除のバイトの通勤で雨に打たれたり…… 体調不良をきっかけに突然襲われる「何もやりたくない病」 せっかく楽しみにしていた男子バレー日本代表がパリ五輪の切符を手に入れて、久しぶりに男子バレーフィー...
今日からまた仕事最寄りの駅から自宅まで3分くらいなのだが外はもちろん日が落ちて暗く今日は風がびゅんびゅん吹いていて店前の「のぼり」がハタハタと勢いよく揺れていたハタハタとのぼりが。。。。。。。でも歩いていて心地よい今日の夕飯はシーフードグラタン最近の私に
本日のおすすめコーヒー&スコーンを堪能 この連休に、念願のカフェに行ってきました。 四ツ谷にある【珈琲日記】という素敵な名前のカフェです。 土日はなかなか予約が取れないことが多く、私とは相性が合わないのか・・・と密かに心配していたこのお店!なんのことはない。人気店だから、当然なんです(^^♪ ラッキーなことに今回は連休中の早めの時間が取れました。連休だと遠くに出かける人が多いのかしら。案外近場はねらい目かもね、と学んだのでした。 さっそく訪問~♬ 珈琲日記 四ツ谷店 予約はこちらから行えます。2日前までに予約を取ってくださいね☟ 珈琲日記 四ツ谷店 - TableCheck (テーブルチェック…
連休2日目ー最終日朝6時30分起床曇り空朝食後「ザリガニの鳴くところ」の続きを読む実はまだ図書館の予約本の受け取りがあり、ー受け取り場所を昨日とは違うところにしていたー午前中に行くことにする(っていうか、そんなに読めるのか?)行きは電車でー帰りは雨も降っ
2連休初日 朝6時20分起床あ、ラジオ体操に間に合った・・・って感じ朝食後水回りの掃除ーキッチン、トイレ、風呂である床拭きもする一通り終えてチャイを作って休憩ティーパックで作ったのでちょっと水が多くなり出来はイマイチー残念しばらく読書してから、また図書館
職場でもやもやたいしたことではないけれど、あれこれと心を乱すそのレベルにならないようにーと自分に言い聞かす生活のレベルは相変わらず低いところをさ迷っているスリランカのジンジャービスケットジンジャービスケットのレベルは高いこれは食べてびっくりこちらはひとく
朝晩めっきり冷え込んできましたね。 ついこの間までは、実家の掘っ立て小屋生活中に半袖Tシャツ1枚と肌掛けで寝れていたのに。 先週もまだ肌掛けと長袖スエットで眠れていたのですが、今回の実家生活中の初日も同じ格好で寝たら寒すぎて全然眠れませんでした😆 翌日からは冬用の掛け布団1...
鮑、伊勢海老、たらば蟹と贅沢三昧! ここ数日は、急に秋の気配を色濃く感じるようになりましたね! 秋は美味しいものがいっぱいで、食いしん坊の私にとってはとても楽しみな季節です。さっそく、銀座で秋の訪れを食で感じてまいりましたよ。 訪れたのは【銀座方舟 大吟醸しずく店】さん! お店の場所等、詳細はこちらの記事からご覧ください☟ 左奥:永平寺揚げ魚味噌田楽 これがとっても私好みのお味でした。お味噌は赤味噌を使用しているのか、コクがあって、いやぁこれは日本酒に合うように作られていますね。 澄まし仕立て 鏡大根 お箸でうすーい大根を持ったところを撮れば良かったと今頃反省していますが・・・ 澄まし汁から大…
今日もまた1週間に1度のお約束日記「最近食べたもの日記」です(笑) 今週はちょっと疲れ気味だったので、食べたいもの食べる週間‼でした😁 手羽元の唐揚げ 急に唐揚げ食べたい欲求に襲われて、冷凍保存しておいた手羽元で唐揚げ作りました。 味付けは業務スーパーで購入したガーリックパ...
久しぶりにダイソーでお買い物/実家の庭で見た中秋の名月とコウモリの話
今日は日中のお掃除のバイトが終わってから久しぶりにダイソーへお買い物に行って来ました。 久しぶりにダイソーに行ってみたけど、200円商品もだいぶ増えて300円とか500円のおしゃれな商品も増えていました。 昔はほとんど値札を確認しないで購入していましたが(本当にオール100円...
数寄屋造りと庭園、温泉もすべてが一流! 皆さんはお気に入りの旅館、ホテルはありますか。 私は旅行好きで、数々の旅館・ホテルに今まで泊まってきました。 でも気に入っても、同じところにまた泊まりたい・・・と思えるほどのところにはなかなか出会えません。 そんな私が、ここはリピートしている旅館です! JR熱海駅から車でも3分ほどと利便性も良し。 お気に入りポイントはすべて、と言ってもよいほどの惚れっぷり(^^♪ 良かったら、詳細レポートをご覧ください♬ 美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪ 期限を迎えるドメイン、お名前.comが再取得します! 実は試験まで1ヶ月を切りま…
涼しくなったまだ半袖Tシャツで出勤しているギリギリまで夏服でねばるつもりである理由は・・・・・ただ衣替えが面倒なだけだそういうことー1年前は夕飯後「勉強」の時間を作っていたがこの頃の私はすっかりナマケモノに成り下がってしまったあの時の気持ちを思いだし、時間
もう、10月になりましたね。 2023年もあと残り3ヶ月。 今年も爆速で日々が過ぎて行きましたが、9月末までを思い返してみてもバイトと実家で高齢両親のお世話をしていた記憶しかありません😅 今年も何処にも出かけられなかったし、外食1回も出来なかった(笑) 寂しい~ また久しぶ...
オーベルジュスタイルで宿泊も出来ますよ 今年の避暑には、裏磐梯へと出掛けてみました。 私の中で避暑といえば、もう20代の頃から軽井沢一択だったのですが。。。 結果、毎年行きたいと思えるほどのお気に入りの場所となりました(*^^*) 朝晩はちょっと寒いんじゃない~と思えるほどの涼しさでしたし、美しい景色、美味し い料理と出会えました。 そこで、今日は裏磐梯に行ったらぜひとも行ってほしいリストランテをご紹介します! イル レガーロ 磐梯朝日国立公園の裏磐梯高原五色沼入口にある、ヨーロッパの雰囲気漂うオーベルジュスタイル。2階が宿泊施設になっていてお部屋の窓から雄大な磐梯山が眺望できます(お部屋によ…
早期退職を目指して49歳から投資を始めて2年目です。インデックスファンドでコツコツ堅実な投資です。私のポートフォリオと退職までの進捗状況を公開しています。
この間、日中のお掃除のバイト先でサツマイモを頂いたので、自宅生活中のおやつに大学芋を作りました。 サツマイモ1本ペロッと食べれてしまう大学芋。 今日は黒ゴマもたっぷり入れて作ってみました😊 大学芋の作り方 材料 サツマイモ 1本 砂糖 30g しょう油 お好みで 黒ゴマ お...
おだしが基本の味付け!日本人の舌に合うパスタ 最近2回も続けて【こなな】の和パスタを食べてしまいました~(^^)/ 店舗の場所は違うのですが偶然にも出かけた先にあったのです。パスタは食べたいけれど油っぽいのは腹痛が起きてしまうので、おだしが基本の和パスタは願ったり叶ったりなのです! さっそく、和パスタなるものの魅力に迫っていきましょう。 こなな 関東には9店舗展開しています。 「こだわりのおだしが、味の決め手。」 このキャッチコピーがすべてを物語っています。 使われている材料をみてもこの通り、大変こだわっているよう☟ 鹿児島県枕崎産の鰹節で豊かな風味を、北海道産の真昆布、利尻昆布、三石昆布の3…
今日もまた「最近食べたもの日記」です。 少し前に自分でも「最近食べたもの日記」を見返したりしていたんですが、日記を書き始めてから現在まで、相変わらずずっと1品料理が続いていますね(笑) なかなか2品には昇格しない私の食卓です。 でも、そんなに不満はないんですよ。飢えていないだ...
映画を観て原題「Corsage(コルセット)」の意味に想いをはせる やっと観てきました!【エリザベート1878】の映画。 erizaというネームを使用したほど、私は東宝版ミュージカルの【エリザベート】が大好きです。おそらく何十回も見ているし、DVDも持っているし、Netflixでも観たほどのエリザベートオタク?!です。関連本も何冊か読んでいて、史実はしっかりと理解しています。 さて、そんな私がこの映画を観て感じたことは・・・ 【1878】という年は、エリザベートが40歳になった年をさしています。 この微妙な年齢になった1年間だけにスポットを当てて、この映画は描かれています。 率直な感想としては…