メインカテゴリーを選択しなおす
わての超お得意はんで…。いやはや、打つ手打つ手が巧打になっと~社長はんが居たはりま。イイんじゃ~ないですか?!この社長はんの…。運気がエエからこないな現実なんか、現実がエエからこないな運気なんか?またまた、ニワトリとタマゴの理論になる。皆はんな~、
こんばんは今日も気温が30℃を超えて、暑かった~朝一番から現場へ~来月予定している店舗改修工事、職人さんと現場にて事前の打ち合わせ短期間の工事は段取り、準備が第一次に旭市で工事中の各現場まわりをしてきました。午後からは、香取市にて始まった新築現場S様邸へ基礎工事の丁張り作業の立ち会い確認夕方からはこれから新築されるお客様と打ち合わせ現在、旭市、東金市、香取市で新築工事が進行中。これからも続々と現場が始まっていきます。リフォーム工事も、かなり忙しくなってます。匝瑳市での、浴室改修工事も無事に終了し、来週からは旭市にて同じような浴室回りのリフォーム工事が始まります。来月も工事予定が満載です現場監督と全力で現場の管理、しっかり頑張っていきます皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願い...現場、続々と。。。
こんばんは台風14号、日本列島を縦断しそうな進路予報ですね今年は台風の発生がやはり多くなりそうで、心配です9月も中盤に入り、さらに忙しさが増していきそうです今日は午前中、今月末に上棟を迎えるお施主様と打ち合わせ。上棟日の当日の流れと、仕様確認と電気配線関係の確認。上棟に向けて準備を進めていきます午後は、東金市にて新築工事中のI様邸へこちらは造作棚が沢山あるので、私が描いた図面を観ながら一か所一か所、打ち合わせしてきました明日から3連休の方もいるかと思いますが、私はいつも通りのお仕事です良い連休をお過ごしくださいね皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*...9月も中盤戦!!
スーパーなおじさんが自分の伝えたいことをそのまま発信しているブログ
株式会社ムラウチドットコムの社長兼CEOでご自分もブログ運営されてるスーパーなおじさんのブログ 【ブログ紹介〜36人目〜】 村内さん(@murauchi ) にほんブログ村・ムラウチ.comなどを運営する会社、株式会社ムラウチの社長兼CEOでご自分もブログ運営されてるスーパ...
もう何十年もお会いしていない客様・K社長から電話がかかってきた。正確には、今は客様ではない。会社は代替わりし、現社長が今の客様。K氏はいろいろ事情があって別会…
こんばんは週始めの月曜日、ほぼ一日、現場回り奔走してきましたまずは、会社近隣の店舗にて、小規模工事を今日から着工なので現場へ~職人さんに指示確認して、それから横芝光町へ!こちらは今日から建て替え工事に伴う、解体工事が始まりましたお施主様も立ち会いくださり、確認して旭市のH様邸へこちらは基礎工事が進行中今週、配筋検査を受ける予定です旭市のM様邸では木工事がラストスパート外壁工事もほぼ完了午後からは昨日上棟した神栖市のM様邸へ現場に着いたら、雨が昨日の段階で屋根面は断熱材の受け下地を施工完了していたので雨は直接現場内には入ってこない状態です屋根面の断熱材を敷き、作業も順調です帰り道、OBお施主様宅にも立寄ってきましたこうして顔合わせして話が出来ること、すごく嬉しいことです。旭市のH様邸では、カーポート工事が始...現場に奔走!!
お疲れ様です今日は神栖市にて、新築現場の上棟がありました神栖市での新築は久々です今回の上棟は私にとって、特別なものになりましたその理由は。。。今回のお施主さまは弊社のOBのご家族ご両親には弊社で建築して依頼、リフォーム工事等もずっとご依頼いただきいつもすごく私自身、感謝している方なので今回、新築工事をご依頼いただいたこと、すごく身が引き締まる思いです親世代、子世代と弊社にマイホーム建築を依頼してくださったこと、職人一同、感謝の意をいつも持ち、これからの工事に臨んでいく所存ですそして、もう一つの特別な意味弊社の社員大工が、初めてひとりで担当する新築現場なんです技術専門学校を卒業して、弊社に入社して5年目になりますこの日を迎えられたこと、非常に感慨深いです今の時代、プレカットが当たり前ですが、弊社は昔ながらの...特別な上棟日!
フィリピン入国制限が大幅に緩和されて約1ヵ月が経過しましたが、入国に関する大きなトラブルは全然耳にしていません! ようやくセブ島留学復活かー-!と歓喜しています。 4月から少しずつ留学生も増えてきて、ゴールデンウイークにはセブがまた賑わってくると思います。 2年越しに盛り上がるセブ島留学が楽しみで楽しみでなりません!!
こんにちは!セブ島ベンチャー社長の寺本です!! 検索順位も高まってきましたので、そろそろ自称ではなく堂々と名乗っていこうと思います。笑 SNSだったりブログだったり、商談や面接の際に『見てますよ~』とお声を頂くことが増えてきましたが、純粋にめちゃめちゃ嬉しいです! 発信頻度をもっと増やさねばと思う今日この頃です。
前回ブログを書いてから早いもので約2ヵ月経過しています。 この2ヵ月間、嵐のように過ぎ去っていきました。 その内、1ヵ月くらいは海外にいて、半分は日本のどこかにいて、東京にいたのは半月くらいなのかなという、憧れの出張ライフを過ごしていました。 それでは本題ですが、当社には『独立支援制度』という素敵な制度があります。
いよいよ9月から我らが学校 [CBEA] Cebu Business English Academy がオープンします! コロナ禍で本当に厳しい状況が続き、本当にここまで色々なことがありました。 今までの辛抱がやっと花咲くタイミングがきました!! 社会貢献度の高い教育事業、ビジネス目線における留学事業について
2022年9月7日から日本帰国時に新型コロナウイルス検査の陰性証明書の提出が不要になりましたね! ワクチン接種3回の接種証明書があれば、という条件付きではありますが、少しずつ緩和が進んでいます。 これが接種回数2回となれば、もう少し気軽に出入国できる人が増えてきそうですね~ 活気を取り戻しつつあるフィリピン セブ島留学
こんばんは今日は週末ですが、デスクワーク中心でした造作棚の図面作成して、現場で打ち合わせ棚図面は手描きで作成してますCADでも描けるのですが、私は自分の手で描くのが好きだし、お客様への気持ちの入り方も違いますそして、明日は神栖市にて新築現場の上棟予定準備万端で、明日に臨みます。プレカットではない、手刻みされた木材を、一本一本組んでいくお施主様も楽しみだと思いますが、私も楽しみです久々の神栖市での建て方になります安全第一で作業して、職人一同頑張りますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...明日は上棟日!!
こんばんはだいぶ日が暮れる時間が早くなってきましたね先日、お客様宅へ訪問した時に、話の中で紹介してくださった言葉・・・「不易流行」この言葉、まさしく今、弊社で実践していることすごく心に響く、言葉でしたあの松尾芭蕉が説いたという4字熟語「不易」は時代の新古を超越して不変なるもの、「流行」はそのときどきに応じて変化してゆくもの両者は本質的に対立するものではなく、真に「流行」を得ればおのずから「不易」を生じ、また真に「不易」に徹すればそのまま「流行」を生ずるものだと考えられているそうです昔からの良き伝統は継承しつつ、新しいものを融合させ進化させる家づくりをしている会社が、戸諸工務店なんですこの言葉を忘れず、これからも頑張ります皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓...不易流行
こんばんはまた台風が発生したようですね温暖化に伴う、海面温度の上昇で低気圧が台風へと発達する傾向がここ数年、多くなりましたね。今年は台風の発生が多くなりそうな気配が・・・台風による住宅の被害が出ないことを祈るばかりですさて、現在、新築工事も多数動いておりますが、リフォーム工事も続々着工しています旭市のリフォーム補助金制度を活用した工事が多いですS様邸では、外部の外壁張り替え、塗装、そして玄関まわりのリフォームをしています外壁も最新のものになり、後々のメンテナンスが軽減する仕様なのでお施主様も安心ですW様邸では、塗装工事をメインで行いました足場が解体され、先日工事完了です綺麗になりましたよ~こちらは、昨日から着工した匝瑳市のS様邸浴室まわりのリフォーム工事ですまずは解体工事から。設備屋さん、左官屋さんも入り...リフォーム工事
プライドが高い男性って、どうしても「自分の思い通りにならないと」と考えてしまうことがあるようですよ。 そしてその「思い通り」の内容は、常に支配的な発想だ…
こんばんは今日は朝から、山武市にて新築現場の地鎮祭を執り行いました天気予報をチェックしつつ、地鎮祭の準備をしました。当日の今日の天気は、朝から・・・どんより曇り空時間予報では、次第に雨になると・・・・ということでしたので現場スタッフに大型テントの準備を指示地鎮祭開始、30分くらいから雨が本降りにテント準備して正解でしたですが、地鎮祭の式が始まると・・・雨は止みました式は順調に進み、無事にすべて執り行うことができて良かったです地鎮祭が終わってから、片付けをしている頃また雨がすごい勢いで降り始めました現場スタッフと一緒に、かなり濡れましたが作業完了ですまだまだこれから工事が続いていきますので、がんばります皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...祝!地鎮祭!
お疲れ様です今週末も、お客様との打ち合わせ中心でした土曜日は今月上棟を迎えるお施主様と打合せ。上棟日の流れと準備について人生に一度の大事業やっぱり楽しみで、どきどきですよね仕様確認の打合せもしまして、いよいよ上棟です午後からは新築を計画中のお客様と会社で打合せ。間取りって、ほんとうに難しいです建物だけでなく、外構工事まで含めた計画をご提案していますじっくり私も検討します日曜日は、もうすぐ完成する新築現場で、お施主様立会いで確認事項をチェックしてきました現場での打合せも大事現在工事中の他の現場でも打合せはしっかりとしていきたいと思います。それでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村...今週末も打合せ!
社長ってイイ響きだよね!きれいなオフィスでコーヒー片手に書類パシパシ叩いてるんでしょ! どこの絶叫系弁護士だよ(笑)一人社長ってもっと気楽にやっているもんだよ。 【この記事がピッタリな人】・一人社長の実態を知りたい・一人社長ってどんな仕事を
シャチョ~!意識高系&清水舞台飛降系食材、ありがとうございま~す♡
私のシャチョー、切り捨てアラフィフ。 実は私と同い年なんです。 トルコに赴任される駐在員の方々、、 ずっと年上の方ばかりで可愛がってもらっていたの…
これ、本当ですかね、、、私は、もちろん年収1,000万なんていうのは軽く超えますけど、、、これ見ると、トップ0.4%?マジー????これ本当かしら。。 女性…
こんばんは今日から9月が始まりましたね台風11号が発生して今後の進路が気になります。。。日本列島、縦断の可能性もないわけないですからね大きな被害が発生しないこと祈ります今日は、午前中はデスクワークに集中。午後からは現場まわりへ現場も多数、工事中なので管理者としてもいろいろと大変です新築だけでなく、リフォーム工事も。でもそこは現場監督スタッフ、会社のスタッフのチームワークで対応しています9月は、いろいろと忙しくなりそうです。新築現場も続々着工しますし、リフォームも補助金事業活用し工事したりと一か月、あっという間に過ぎていきそうです今月も頑張りますので、よろしくお願いします皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店...9月の初日!!
こんばんは8月も今日が最終日ですね台風11号かなり大きな勢力で沖縄方面に接近中ですね被害が出ないこと祈ります今年はこれから台風シーズン。。。。仕事に大きな影響ないことを願ってます猛暑の8月でしたね~。夏季休暇もあったりと、今月もいつもよりも早く毎日が過ぎていった感じがします新築現場は、神栖市で着工し、旭市、東金市でも順調に作業が進んでいます。リフォーム現場も活発です旭市の補助金制度を活用した現場も続々着工しましたリフォーム工事の相談もあったり、これから着工予定のお客様との打ち合わせもさせていただきました明日からは9月さらに忙しい日々になりそうですそろそろ秋を感じる頃になりますが、まだ残暑が続きそうなので体調管理をしっかりして頑張りますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリッ...8月の振り返り
子供の習い事にかかる費用はどれぐらい?習い事ごとのにかかる費用の目安を紹介!
子供の習い事の費用はどのくらいかかっていますか?ここでは各習い事の費用を徹底比較しています。習い事を始める前の参考にしてください。
現在発売中のPRESIDENT誌の特集が偶然にも「最高の瞑想 たった1分」です。 PRESIDENT 2022年9.16号 プレジデント(プレジデント社)…
お疲れ様です今日は、久しぶりに東京へコロナ禍になってから、県外への移動は控えて住宅の建材ショールームもオンライン式になったりと大きな会場での建材フェア関係もずっと開催は中止されていましたそして今年は3年ぶりに、ジャパン建材フェアが開催されるとのことを聞いて、弊社で取引先している販売店さんのバスツアーに同行させていただき、行ってきました金曜日、土曜日の二日間開催ということで、今日は比較的空いていましたおかげでゆっくりと各ブースを見ることができましたいつもお世話になっているメーカーさんの営業担当さんや会社の方にお会いして話もできましたし。やっぱり自分の目で、見て、確かめること大事ですね最新の機材や建材をじっくり見れました夕方には帰社して、明日の打合せ準備明日は朝から雨予報だな~それでは、また皆さんの応援が、ブ...建材フェアへ!!
お疲れ様です昨日は、建築士の定期講習の修了考査を受けに千葉市まで行ってきましたコロナ禍ということもあり、講習は自宅でのWEB講習となりその後の修了考査のみを講習会場で行うスタイルになっているようです会場には、他の方々もいるかと思っていたのですがなんと一人だけでした1時間の修了考査試験、いつでも試験はドキドキですね結果は後日郵送されるそうですその後、知り合いの職場へ立ち寄り、ランチしてきました~午後からは地元方面に戻り、訪問打合せしてきました今週末は久しぶりに建材フェアに行ってきますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...建築士の定期講習
こんばんは8月もあっという間に終盤ですね今週末は現場回り中心で活動です土曜日の今日は、旭市で着工したH様邸の基礎工事着工前の遣り方をするので、その立ち会いしてきましたお施主様も立ち会いしていただきました確認後、次に向かったのが完成に向けてラストスパートのH様邸内装クロス工事が進行中。外部のタイル工事も施工中で、完成が楽しみですその後、一路、私は神栖市で基礎工事中のY様邸新築現場へすぐ近隣でも他社さんが基礎工事中いろいろ同じ木造建築でも作り方は千差万別弊社のこだわり、近隣の方々にも伝わるといいな~もちろん、お施主様にも午後からは旭市のM様邸新築現場で木工事と電気配線工事の確認してきましたそれからOBお施主様の所にも訪問してきましたやっぱり直接お会いして話出来ると嬉しいです明日も一日、お仕事なので、気合いれて...現場まわり
こんばんは今日は日曜日でしたが、仕事でした~でも仕事終えて、久しぶり地元エリアにある温泉に「香取市にある、かりんの湯へ行ってきました。香取市と言っても自宅から結構近いので便利ですよ~リニューアルオープンされ、その後、初めての訪問となりました!私はサウナが苦手なので、サウナには入らなかったのですが人気のようです温泉、行きたいと思っていても中々行けないので近場のこうした施設は有難いですリニューアルオープンして以前の雰囲気とは一新関東近辺からのお客様も多そうですゆっくりと温泉に入って、日頃の疲れを癒してきましたまた明日からの一週間頑張ります~それでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村...温泉でゆっくりと。。。
こんばんはお疲れ様です8月も終盤になり、徐々に暑さもピークを越えて涼しくなりつつありますね日も徐々に短くなり始めた感じですそして地元エリアでも、稲刈りがあちこちで始まっていますつい先日まで、暑さの中で稲穂がなびいていたのが懐かしい今日はデスクワークに集中それでも、作業場で手刻み加工している職人さんの進捗確認に行ったりリフォーム工事をしている現場へ行ったりとふぅまだまだやること満載の毎日で明日は、建築士の定期講習で千葉市まで行ってきます今日は早めに休もう。。。。それでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...季節は秋へ・・・・
お疲れ様です今日はなんだか空気もカラットして、暑いけど嫌な感じはしなかったです季節は秋へと移りつつあるんですよね~旭市のOBお施主様のところに訪問打合せし、ランチして銚子市のお客様の訪問途中、ふと、そう言えば・・・・今日は天気もいいし、久しぶりに旭市が一望できる絶景スポットに立ち寄ってみようと飯岡灯台から見る景色は、いつ見てもすごいし、綺麗ですまた夜も違った雰囲気になります。そしてここから見える富士山が、個人的に好きなポイントなんです今週末もお仕事がんばりますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...久しぶりの絶景
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ 千
こんばんはいつもブログ訪問ありがとうございます毎日暑い日が続きますね~さて、誠に勝手ながら弊社では、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。【休業期間】8/11(木)~16(火)までの6日間になります期間中は何かとご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。尚、休業期間中のお問い合わせにつきましては、FAXまたはE-mailにてお願い致します。(8月17日(水)以降に順次対応させていただきます。)皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域密着だか...夏季休暇のお知らせ
こんにちは今日も外は暑いですね会社は昨日から夏季休暇に入っていますが、私は昨日、今日とお仕事してます昨日は朝から神栖市にて新築現場の地鎮祭を執り行いました詳しくはまた後日ご紹介します午後からはOBお施主様のお宅へ訪問してきました新築完成されたばかりで、この炎天下の中で、その住まいがいかに高い断熱性・気密性を活かして、エアコンの効果を効率よく発揮させて快適な空間で暮らせるかを体感してきました。45坪の二階建ての住まい。床下と小屋裏スペースにエアコンを設置して、24時間継続ドライ運転玄関ドアを開けた瞬間に、はっきりわかるほど丁度良い室温でした。一階、二階、小屋裏スペースどこにいっても同じ室温・湿度エアコンの風をいかにうまく家全体に行かせることができるか?ここがポイントだと思います。この住まいには、ある工夫がさ...外断熱の効果を体感!!
こんばんは昨日は新盆回りしてきました~台風接近ということもあり、昼間前から始動移動途中、すごい雨がありましたが、訪問時、ほとんど雨にかからずまわれましたお盆休みに入る前に神栖市にて新築現場の地鎮祭を執り行いました地鎮祭日和の快晴の下、地鎮祭が出来てよかった思います神栖市の新築現場は、最近では珍しいですが、今回の工事はOBお施主様のご家族が新築されるということで、また弊社にご依頼いただき本当に感謝ですこだわりの30坪弱の平屋の住まいこどもみらい住宅支援事業の補助金を活用した耐震等級3を取得した認定長期優良住宅外皮性能もHEAT20G2レベルを超える高性能住宅になります。お盆休み明けから基礎工事が着工します構造はもちろん、プレカットではない、大工職人による墨付け手刻みによる地震に強い耐震性に強い住まい工事進捗...地鎮祭執り行いました!!
こんばんはまだまだ暑い日が続きますね~今日も危険レベルで暑かった昨日、東金市にて新築工事中のI様邸へ現場確認行ってきました窓の搬入日、取り付け状況を確認上棟後、順調に工事も進み、窓納入日を迎えました。お施主様のこだわり、丸い窓が和室に設置された丸窓から外の植栽スペースを眺めてゆっくり生活したいその思いをカタチにこの平屋の住まい、認定長期優良住宅で耐震等級3を取得して外皮性能UA値も0.4と高性能で快適な住まいになりますほとんどの窓の仕様が、高性能トリプルガラス余談ですが、ペアガラスに防犯ガラスではトリプルガラスとは呼びません36坪のこの平屋、見どころ満載ですハウスメーカー、ビルダーさんとは違う、工務店だから出来るこだわりの家を建てたいなら、間違いなく見たほうが良い住まいです現場見学は随時受付しておりますの...丸窓のある家
こんばんは今日も非常に暑い一日になりましたねよくお客様から、聞かれる施工範囲と棟数について。ホームページでもご紹介していますが、弊社の施工範囲は自社から車で60分以内が基本となりますそれ以上の範囲になりますと、後々のアフターメンテナンスの対応に時間がかかったり、迅速な対応が出来ない可能性がありお客様にご迷惑、ご不便をおかけしてしまう可能性があるからです新築の施工棟数に関しても、うちはプレカットを採用せずすべて手刻み加工をするため、通常の大工作業より時間がかかります現在4組の自社大工で施工していますので、年間12棟前後が基本となります。コロナ禍、建築資材高騰の中、現在でもたくさんのお客様が順番待ちしていただいておる状況です2022年分の受注は今年の年初めに受付は終了しております来年度の予定も埋まってきており...年間に出来る棟数について
こんばんは今日は久しぶりの雨しかも朝からずっと雷がなってます。昨日までの猛暑日から今日は一転して、気温も下がり過ごしやすいくらいの日になりました現場で作業してくれている職人さん達も、このくらいの気温下だと昨日と全然作業効率が違うって話をしていました。適度の休憩は必須だと思います。現場回りしてきましたが、今日はデスクワーク中心。積算業務や図面作成がまだまだたくさんあるので集中して頑張りましたよ来週は夏季休暇も始まりますので、その前にしっかり予定こなしてがんばります明日も朝から現場打ち合わせ、午後も予定満載の一日なので気合入れていきますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*...久々の雨
こんにちは今週も金曜~日曜、週末は打合せが中心でした訪問が多かったかな・・・OBお施主様のところに訪問してリフォーム相談や新築工事が着工予定のお施主さんと仕様確認や工程確認したり、あっという間に時間が経過していきますでも有難いです!!今日の訪問打合せ終わってから、帰宅して雨が降ったりやんだりで空を見たら・・・・・キレイな虹が空に出ていました今週はお盆の夏季休暇の予定があるので、仕事の段取りもしっかり頑張ります今週もよろしくお願いします皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...空に虹が!!
デマなのかデマでないのかの真偽のほどはわかりません。個人の判断に委ねます。トヨタ自動車の豊田氏の発言です。Facebook記事&Twitter記事より
Facebook記事&Twitter記事より今回の記事についてはデマだデマでないとの賛否両論があり、真偽のほどは定かではありませんが、未だ豊田氏の反論がないとのことなので、デマでない可能性もあるかと思いシェアさせて頂きました。皆さんも読んで頂いて、ご自分で判断して下さいね。記事全文です。以下の情報に関しては、デマだとの情報が流れましたが、反ワクチンを訴えていらっしゃる細川医師の見解では、真実であるとの事です。htt...
こんばんは今日から8月日中は気温も上昇し本当に危険レベルの暑さですね初日の今日は、午前中、これから着工予定の山武市のお客様宅へ訪問しての打ち合わせをしてきました敷地の境界確認、工程の件も確認して打ち合わせは終了。その後、東金市のI様邸・新築現場へ上棟後、順調に作業も進んでいます進捗確認してから、一路・・・帰社それから旭市で工事進行中の現場を確認してきました一日に時間をどう使うかそれを考慮しながら行動するのが毎日の課題です新築現場だけでなく、リフォーム工事の現場も多数、今月は着工します。今月もいろいろニシヘヒガシへ、奔走して頑張ります皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-...8月の初日
お疲れ様ですいや~今日はほんと朝から暑かったですね朝一番、香取市にて着工する新築現場の地盤調査の立ち会いしてきました事前にお施主様に建物の配置確認をしていただき、地盤調査も立ち会いしていただきましたしかし6月なのに、この天気暑すぎです今年の梅雨明けは早そうという予報もSS式試験にて調査をして、液状化判定も行いました調査結果が出るまで、ドキドキです耐震等級3、認定長期優良住宅、ダブル断熱の超高性能の住まいを地域型住宅グリーン化事業の補助金を活用して建築する予定今から着工が楽しみな現場です皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...地盤調査へ!
こんばんはまだ安倍元総理がお亡くなりになったことが・・・・現実とは思えないような感覚にあります日本中だけなく、世界中の方々が途轍もないほどの喪失感の中にあると思います。。。でも時間だけは、容赦なく過ぎていきます・・・・どんな状況であれ、前に進んで行かないといけないですよね。今日の日曜日、新築上棟を迎えるお施主様と打ち合わせをさせて頂きました。いつも言っておりますが、私は打ち合わせは何度でもやります。しっかり打ち合わせしたとしても、それでも間違える事もあります絶対はないですが、いかに間違いを最小限にするかが、大事。決めることが本当にたくさんある、注文住宅で建てる家。特にうちのような工務店では、フリーであらゆるものを選択可能なスタイルなのでお客様の好みでセレクト可能ですあそこを、こうしたいこの部材を使いたい思...上棟に向けての打ち合わせ
こんばんは今日はかなり暑かったですね~湿気もマックスでじっとしてても汗が出る~そんな中、午前中新築現場にて完了検査があり立ち会いしてきました配置確認、建物の仕上げが建築図面通りに施工されているか検査員さんがじっくりチェックされてました内部の仕上げ、換気設備も確認指摘事項なく、検査合格です。印象的だったのが、検査員さんが、検査を終えてからこの住まい(建物)エアコン動いているようなカラットした空気感の室内がすごくエコで健康的で良いよいですねと屋根からすっぽり外張り断熱された住まい。やっぱり違いますよ桁上断熱、屋根面への吹き付け断熱、天井断熱といろいろな施工方法がありますが、家全体屋根からすっぽりと断熱ラインが連続しているから断熱欠損が無いので、だから快適空間が出来るのですこんな日こそ、体感してほしいと思った一...完了検査の立ち会い!
お疲れ様です今日は朝一番から、これから着工する香取市のS様邸新築現場にて地鎮祭を執り行いました強い日差しの下で地鎮祭かな~と思っておりましたが曇り空で暑さも無事に避け、地鎮祭ができて良かったですS様邸は認定長期優良住宅、耐震等級も3を取得し、断熱は内外ダブル断熱仕様トリプルガラス仕様の高耐震、超高気密高断熱の住まいになります。建物の内部、外部の仕様にもお施主様のこだわられたポイントがあちこちに感じると思います地域型住宅グリーン化事業による補助金を活用もする予定です着工が楽しみです地場に密着の工務店だから出来るこだわりの注文住宅必見の住まいですよ~それでは、工事進捗をお楽しみに~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・...祝!地鎮祭S様邸
こんにちは今日も暑い日差しがじりじりと・・・・7月も今日が最終日ということで、振り返ってみます今月も新築現場は活発に動いています。上棟した現場も2つありました。暑い中、職人さんたちには感謝ですこれからも新しい現場が続々始まりますまた、完成した住まいの引き渡しもありましたリフォーム工事もさせていただいています新型コロナウイルスの感染拡大が広がる中、各現場も熱中症対策もしつつ現場を進めていきます仕事以外では、町内の祭礼や花火を見れたり、気分転換になったかな~と思います8月はお盆休みもありますので、実働日数が短いと思うのでしっかり体調管理して、頑張りたいと思いますそれでは~良い日曜日をお過ごしください皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...7月の振り返り
こんばんは日中は暑い日が続きますね~急激な天候の変化にも注意が必要ですね今週はOBお施主様のアフター訪問をしています先日、大網白里市のお施主様と久しぶりにお会い出来て話もできて良かったちょっとした工事でもしっかり対応させて頂きます昨日もリフォーム工事の相談を受けてきました。弊社で建てた建物だから、構造や造りはもちろん熟知安心の改修工事のご提案が出来ます。仮に他社さんによるリフォーム工事をした場合は、保証が問題が出てきます有難い事に弊社のOBお施主様のほとんどの方々はうちでリフォーム工事をされているので、心配はありませんがいろいろ訪問販売系の業者さんは、とにかくしつこいですからね気を付けてください明日も暑さ対策して、朝一番から現場へ行ってきますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワ...OBお施主様のメンテ訪問
こんばんは今日も暑かったですね~明日は、東金市にて新築現場の上棟があります自社の大工職人達が、土台敷きを行いました先行で足場も準備され、いよいよ上棟です先日の上棟現場に続き、平屋の住まいです。手刻みされた頑丈な軸組に外張り断熱で施工する高性能住宅ですHEAT20G2レベルをクリアした認定長期優良住宅(耐震等級3)取得した、品のある上質な住まいですよ明日、またレポートします皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域密着だからできるこだわりの家つくりをしている会社はここにあ...上棟準備!
こんばんは今日は東金市で新築工事が進行中のI様邸の上棟日でした私が現場に向かっている途中、、、空は今にも雨が降り出しそうな気配でも、雨は少し降りましたが、作業には支障なく各職人さん達安全第一で、今日も棟上げまでスムーズに進みました今回も平屋の住まいです骨太の構造躯体、そして何よりも他と違うポイントは・・・手刻みされた柱、梁、土台と材木の質と量昔ながらの職人の技量を活かした住まい造りをしている会社ってここを見れば、一目瞭然棟上げ完了後は、作業を続けて屋根の外張り断熱施工まで今日も匠の会の職人さん達、チームワークよく作業を進めることができたと思います認定長期優良住宅、耐震等級3の高性能な平屋の住まいを造りますI様、本日は上棟おめでとうございます完成を楽しみにしてほしいですそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の...祝!上棟!I様邸
こんばんは今日は朝早くから町内の集まりへ毎年、この時期は祭礼の日がありますだいぶ前から町内の神社の境内にある御神輿は担ぎ手も少なく、昔ながらに町内を担ぎながら練歩くことがなくなり、御神輿を綺麗に掃除して、神主さんにお越しいただきお祓いをしていただくだけのスタイルになりましたなので、午前中で行事も終了です。午後からは久々に妻と買い物に行ってきました~短時間でしたが、有意義な時間を過ごせました夕方からは、OBのお施主様がクラウドファンディングで企画した地元の旭市で花火を打ち上げるというのでお邪魔させていただきました。夕方、開催場所に着いて、空を見上げたらすごい綺麗な夕焼けソラキレイでした花火よかったです短時間でしたがすごく有意義な時間だったと思います。やっぱり夏の風物詩は花火ですよね~花火見れて良かった皆さん...夏の風物詩