メインカテゴリーを選択しなおす
お正月飾りを一掃し、 年末年始を楽しんだテレビは、 元の収納場所へ。 すっかり元通りの我が家。 お正月飾りを片付けるのは、 名残惜しくもあるけれど、 いつも通りの部屋に戻すことで、 楽しい年末年始の行事に区切りをつける。 また日常を頑張ろう、と、 気持ちを切り替えられる。 日常に戻るための儀式。 飾り物を片付ける際に、 収納先を変更。 これまで季節の飾りを収納していたのは、 セリアの段ボール箱。 中のものを減らし、 スカスカに。 持ち手部分が破れたこともあり、 今回この段ボールは、 他のお正月用品と一緒処分。 一回り小さなサイズの、 ファスナー付き布製収納ボックスへ入れ替え。 この収納ボックス…
ここ数ヶ月続けているトリートメントの付け方がとても良いので紹介♪プロに教わった効果的な「トリートメント」方法毎月通っている格安ヘアカラー専門店。3週間ごとに通っていたこともあったけれど今は月1ペースでヘアカラー&トリートメントをお願いしています。ある時、人
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
明けましておめでとうございます。今年もすっきり家事しやすい部屋づくりと、シンプルな夫婦ぐらしについて発信していきますのでどうぞよろしくお願いします^^さて、昨年は引っ越しに断捨離に…と、変化の多かったわが家。今回は2022年を思い返し、わが
温かいお茶を飲み続けたくて外出用に使っていたニトリの超軽量ボトルを自宅でも使うようになりました。テーブルポットは\お手入れしやすいタイガー/デザインもスタイリッシュでおすすめ♡▽▽▽▽▽容量は300ml手荷物の負担にならない125g\このタイプをリ
5月は晴れると過ごしやすい陽気ですね。5月に立てた目標もあと「寝具のリスト」と「ファンレターのお礼」だけになりました。今日は、「ミニマリストの1週間の振り返り」、「今週のおすすめ記事」の2つをお届けします。 1週間の振り返り(2022.5.
売上高は50,867円。2022年のリサイクルショップ活用実績を公開します。
持ち物を減らして「収納術不要の暮らし」を目指しております、収納しない系お片付けブロガーの優多です。持ち物を手放す障壁となりがちな「もったいない精神」。厄介ですね。 特に、目立つ傷みはないけれどサイズアウトした子供服や書籍。「孫が着るかもしれないから…」「また読むしれないから…」、そんな思いに後ろ髪を引かれ、手放す決断ができないことってあるある〜。 そんな時に「手放すハードル」を下げてくれるのがリサイクルショップやフリマアプリです。 「まだ使えるけれど、自分はもう使わないモノ」を、「必要としている誰か」に繋いでくれるありがたいサービスです。家の中がスッキリして、ちょっとした収入が得られるのも嬉し…
今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。遠方で一人暮らしの母と毎朝電話で話をしています。昨日コロナワクチン接種を受けて来た母の様子が気になって夕方に電話をかけてみたら、寝ていた母。「大丈夫」と言っていましたが実は、体中が痛くて寝てい
鉄製の玉子焼きフライパン~お手入れ楽で美味しいって初めて知った!& 今年最初のお買い物マラソン!
こんにちは。本日も遊びに来てくださってありがとうございます。前回の投稿にも足を運んでくださってありがとうございました。今回は、初めて鉄製の卵焼きフライパンを使ってみたら、思っていた以上によかったよ!って話しを書きたいと思います。フライパンは
りんごジュースをいただきましたなんてなんて美味しそうなジュース瓶もかわいい♪お正月のお花をもう少し楽しめそうなので空瓶を花瓶に夜は照明でお花の影もいい感じ♪ん…
食べ物を食べるためにはお箸やスプーン、ナイフ、フォークなどの道具が必要だ。 海外に住んでいるので初めはスプーン、ナイフ、フォークを試していたが 最終的にやはり使い慣れたお箸こそが一番コンパクトで洗いやすく、便利だという結論に達した。 お箸の
海外でのデジタルノマドをするなら、長時間のフライトは覚悟しなければならない。 格安の飛行機を使うと、座席は狭く、モニターなどの備品もない。 ひたすら寝るだけになる。 そんな時に必要なのはネックピロー・クッション。 体勢を変えながら、頭を支え
歯みがきは一番サボってはいけない作業だ。 食べ物を食べるという行為は生きるために必要で、そのメンテナンスである歯磨きは健康に大きく影響する。 付け加えると歯が汚い人の印象は悪い。 基本的には、歯ブラシの所持は必要。 歯ブラシの必要性 歯磨き
カナダは日本以上に電子化が進んでいて学校によっては筆記用具を使う必要がない。 ただしIELTSなどの試験はいまだに必要なので、やはり筆記用具をいれるペンケースは必須だ。 ペンケースに必要性 筆記用具をまとめるペンケースは所持は必須。 人にっ
食べ物を食べるためにはお箸やスプーン、ナイフ、フォークなどの道具が必要だ。 基本的には箸でほとんどの食事ができる。 例えばラーメンを食す時も麺は箸で絡めとれ、スープは器からすするだけである。 しかしオートミールやおかゆ、ヨーグルト等、すくっ
ご覧いただきありがとうございます 夫婦、娘、わんこと暮らすneruです北欧、無印、すっきり収納好き。小さな3階建て建売住宅で10年目。楽してシンプルな暮…
大雪警報が出ていますね。とても心配です。北海道の暮らし・除雪準備。★←クリック#北海道の暮らし#温かい生活#日々、日めくり#小さな暮らし北海道在住のわたしの経験からお話しすると除雪は こまめにやる方が確実に楽です。手袋は幾つか用意した方が良いし出来れば 手の平側にラバー加工がされていて内側にボア素材が施されているモノの方が手を痛めることを軽減できます。そして除雪用品のほかにプラぼうきを用意しておくと除雪...
トイレ&洗面台の修理代は!?12月下旬のこと。北海道の帰省から戻った日に夕方犬の散歩から戻ってブツをトイレに流そうとしたら水が流れない!直そうとしたらさらに壊した模様^^;この場合、どこに修理を頼んだらいいのか問題!うちのガス屋さん(プロパンガス)、水関係
息子たちが小学生の頃からハマって集めていたカードゲーム。 もう使わないと言われたので、昨日ブックオフへ売りに行ってきました♪ レアカードはまとめておくといいそうだけど、息子たちに聞くの めんどくさくて( ̄  ̄)カードの向...
掃除の中でも後回しになりがちなのがお風呂場の換気扇掃除。ルーバーに埃がたまってくるとそろそろ掃除しなきゃと思いつついつも見て見ぬふりの私ですが^^;年末の大掃除ではやっとこさ重い腰を上げてお手入れしました!わが家の換気扇は部品が取り外せるタイプです。中性洗剤
今日は七草粥の日余ったかまぼこで👇はじめての挑戦です♪ワタシには、難しい〜気がつくとお耳がのびちゃう👆太ったおすわりウサギさんとりあえずはじめてにしては?…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
明日、1月6日は2023年最初の最強開運日!新しいことをはじめたり新しいお財布を使い始めるのにも最適な日です。イルビゾンテレザーウォレットお財布は、ずっとイルビゾンテを使っています。長財布→長財布→今の財布今の財布は、中身が大きく開くので見
あけましておめでとうございます。 学校、仕事、通常運転になりました。早いなぁ。 でもすぐ3連休なのはうれしいです。 今年はどんな年にしたいかな。 あまり目標は考えすぎないようにしていますが、考えないと何も成長のない日々になりそうなので、少し考えることにします。 ・家をきれいに保ちたい(床、カウンター、机がきれいな状態を目指したい) ・厳選した買い物をして、お金を貯めたい ・子どもが話すときにきちんと目を合わせたい ・もう少しちゃんと掃除したい ・仕事をやめる勇気を持ちたい ・筋トレを毎日やりたい(息子の機嫌次第だけど) 大きな目標はありません。少し自分磨きして、すっきりした部屋で家族との時間を…
「ミニマリストになりたい秋子のブログ」で有名なミニマリストブロガーさん、森 秋子さんの「ミニマリスト、41歳で4000万円貯める」を読みました。去年は貯めたお金で都内に小さな家を買って、フルリフォームされたそうです。スケールが大きいですね。
3人家族の簡易家計簿「12月」:食費(お酒代)・日用品・ペット用品・医療費・イベント費
2022年、12月の家計簿を〆ました! ポイ活で貯めたポイントも公開です。 ※我が家は完全分離ではない二世帯住宅。※共有で使っている部分もあり、光熱費な…
2025年 今年の初縫製スタート致しました! 大変お待たせ致しました^^ 本日のハンドメイドナチュラル服の制作は かなかなさんよりご依頼いただきました 冬ご
2023年新春におくる「昨年末にやっとけよシリーズ」第2弾、 「2022年に読んだベスト本10冊」です。 小説から評論から漫画から詩歌から漫画まで、心に栄養をチャージしてくれた素敵本を記録しておくよ。 並べてみたよ。 順不同でタイトル(著者・監修者/出版社)を列挙していくよ。 ■ヴィルヘルム・ハマスホイ 沈黙の絵画 (監修・佐藤直樹/平凡社) ■海をあげる (上間陽子/筑摩書房) ■性と芸術 (会田誠/幻冬舎) ■ミウラさんの友達 (益田ミリ/マガジンハウス) ■夜が明ける (西加奈子/新潮社) ■寂しさでしか殺せない最強のうさぎ (山田航/書肆侃侃房) ■DIE WITH ZORO 人生が豊…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
2023年が始まって6日経ちました。夫は今日から仕事始め。ゆっくり紅茶を飲んでチャージしました^^さて、今更ながら、今年の目標は!2023年!今年の目標&やりたいこと色んなことを整理した3年前。それから数ヶ月でコロナ禍になりました。あれからゆっくり休んで好きなこと
キャンドゥのストック管理マグネットシートで買いすぎ防止対策 年末に、100均キャンドゥで便利なマグネットシートを購入したんです♪ ハウスワークマグネットストックリスト(^ ^) JANコード:...
【2022年】ミニマリストが買ったモノをすべて公開する「ファッション&コスメ編」
前回の記事では「2022年に買ったものベスト10」の発表しました。今回からは2週にわけて「2023年に買ったもの“全部”」を紹介したいと思います。わたしにとっては2022年の総決算の振り返り。何にお金を使ったのかを見れば自分がフォーカスして
初詣の際に返納した お札、お守り、絵馬。 今年初めて断捨離したもの。 大晦日の午後、 思い立ったように自室の大掃除を始めた長男。 夕方には40Lのごみ袋いっぱいに。 そのまま放置してあったものを、 年始のごみ収集日を前に仕分け。 分別するのは、私。 コートを含む衣類3着。 趣味の材料。 動かなくなった時計とゲーム器のコントローラー。 あとは、紙ごみと普通のごみ。 思いのほか量が出たごみだけど、 机の引き出しがすっきりしただけであんまり変わってない、 との本人談に、 仕分けつつ納得。 普段からこまめに捨てられないものかな、 と、心の中でぼやく。 それでも、 整え直したことで、 押し入れ収納内は、…
2023年おめでとうございます年末から何となくだるいなと思い年明けて早々に体調を崩してしまいダウン2日ほど寝込んで2日ほどゴロゴロ状態頑張って作ったおせちも食べることなくとても残念な一年の幕開けでした(⌒-⌒; )久しぶり帰ってきた息子色々聞きたい話もあったのにと言
最悪のゴミ出し!!&楽天お得なクーポンが使えるショップをピックアップしてみました!
ナノユニバースの福袋を開封しようと思ってたのですが娘が体調を崩してしまい、その看病をしておりましてまだ動画が撮影できておりませんすみません! 時間が出来次第…
今年の冬はレッグウォーマーを2種類楽天で買いました。ずっと使っているものがさすがに古びたので。写真左がシルク&コットンのショート。内側シルクで外側コットンです。素材は綿・絹・ポリエステル・ポリウレタンとあります。【締め付けが苦手な方も安心】という一文に惹か
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。明けましておめでとうございます。 年末年始の我が家はいつもと変わらず家でゆっくりと家族と過ごしています。子どもも大きくなってきてだんだん一緒にイベントを過ごす機会も減るんだろうな
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。9月下旬に種まきをした大根。種まき直後から防虫ネットをしており一度、土寄せと肥料をあげたのみで基本放置栽培でした。そのためか、ゆっくりのんびりな育ち方でしたがやっと収穫できそ
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。長年憧れだった、鉄製のやかん。主人とも話し合って、今回ゲットすることができました。今回我が家が購入した鉄のやかんは盛栄堂のもの。日本製で素材は鉄。盛栄堂南部鉄器 小鉄瓶
2022年、1年間でよく読まれた記事トップ5!今年もありがとうございました
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。2022年今年、1年間でよく読まれた記事のトップ5をまとめてみました!まずは第5位。「帽子嫌いが帽子を買ってみた」私自身、本当に帽子が苦手で今まで必要だとはあまり感じてこなかったので
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。ちょっとゴチャついていたキッチンを整えるために掃除と合わせて少しばかり見直し。ギリギリ年内の掃除に間に合った。笑まずは中のものを全て出して拭き掃除。扉の部分や引き戸部分も汚れが
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。今年の9月に植えた秋じゃがいも。今年は種芋を確か6個ほど植えていたかと思います。最初の芽かきやマルチを敷いたくらいであとは特にお手入れ等はしていませんでした。順調に葉もしっかりと
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。今年の9月に収穫し終えたさつまいも。はじめての栽培にしてはなかなかの数ができました。身近な人にもお裾分けをしたり家族みんな大好きな焼き芋にして食べたり。それでも結構な数が
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。常温で長期保存可能なuchipacのサラダチキン。uchipac 国産鶏 サラダチキンposted with カエレバ楽天市場Yahooショッピング
初詣や新年会など、1月は着物を着る機会を作りやすいのではないでしょうか? 吉祥文様、干支柄、宝尽くしなど、新年のお祝いに合わせたコーディネー[続きを読む]1月の着物
真冬到来前にポチッとしたやつ〜👆👆👆11月に楽天でポチッとして、冬越し準備をした暖房器具です♡2022年モデル metro 足置式 木枠フットヒーター …