メインカテゴリーを選択しなおす
年越しましたが、やり残したプチ大掃除継続中です(笑) 洗面台の吊り棚をお掃除しました。 ここは洗面台まわりやお掃除用品の置き場になっています。 忙しいときは乱雑に置いたりしてしまうので、整
久しぶりにバッグの中身を公開!冬バッグの中身を公開!冬になったので、バッグを冬仕様に変えました♪10年以上前に無印良品で買ったバッグです♪めちゃくちゃ気に入っていて・・・中の生地をさらに好みにリメイクしたのが約3年前。長年愛用していたアフタヌーンティーのワン
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
私はもうすぐ40代になります。先日、40代を見据えて何ができるかを考えるために、40代の本を読みました。 今回は「40代にしておきたい17のこと(本田 健 著)」を紹介します。 このような人におすすめです 自分の人生を振り返りたい 将来に不
ミニマリスト│おすすめのランドリーバスケット・洗濯物入れは?
下着等の洗濯物は毎日、蓄積する。 ミニマリストでよくあるケースが全自動洗濯機を所持していて、そのまま洗濯物を入れる場合。 この場合はランドリーバスケット(洗濯物入れ)は不要だが、かわりに大型家電を所持する必要がある。 現在、海外のシェアハウ
バックパックを所持しているが、こちらはすべての物を入れる用途のバッグ。 通勤や学校に行ったり市街地へ遊びに行ったりするのでタウンユースのバッグも必要だ。 ペットボトルやiPad、B4のノート等が入る程度が入ればよい。 日本と違って海外は安全
元転勤族あるあるかもしれませんがこれまでスルーしていたカーテンの丈を見直しました。 岡山県総社市のライフオーガナイザー浦中礼子です。 ライフオーガナイザー®と…
ご覧いただきありがとうございます 夫婦、娘、わんこと暮らすneruです北欧、無印、すっきり収納好き。狭小3階建て建売住宅で10年目。楽してシンプルな暮…
いつもご訪問やクリック応援 ありがとうございます2022年も終わりですが、今年は戦争や訃報など 重苦しいニュースが多かったので2023年は明るいものになってほしいですね年末に もうひとつくらい記事を上げるつもりだったのにNHKの未解決事件ファイルを見るのを優先させてしまいました…1948年 銀行員など12名が毒殺されて、現金と小切手が奪われた「帝銀事件」名前を聞いたことがあるくらいで 詳しいことを知らなかっんだけどただ...
ご訪問ありがとうございます年末に身内の入院があって、ブログの時間が取れず 退院してからも 書くスイッチがOFFの状態…ブログを始めてから 1日2日置いて更新する形を続けてたけど2〜3年経つと追われてる感が出てきてせっかく楽しい場所に来てるのに「帰って家事を済ませたら記事を書かないと」と考えてしまったり「仕事でもないのに 義務みたいに感じてるのも変だな〜」って思うようになって気が済むまでOFFにすることにしました...
テレビのないテレビボード。 いつも通りの我が家のリビングスペース。 大晦日から三が日の間だけ、 テレビを出していた。 テレビがあると、 拭き掃除が途端に面倒になる。 テレビを出している間、 一度もほこりを払わなかった。 たった一つ、 ものが出ただけで、 この有り様。 掃除をまめにし、 清潔に保つには、 出しっぱなしにするものを極力減らし、 空間を平面にするに限る、と実感。 使わないものは、 すぐに片付ける。 テレビのほこりをはらって、 ビニル袋で包んだら、 収納先へ移動。 テレビの収納先は、 長男の部屋の押し入れ収納。 スーツケース横の白いビニル袋をかぶせてあるものが、 テレビ。 その横には、…
楽天お買い物マラソン!ファッション業界勤めの主婦がおすすめする洋服
楽天お買い物マラソンがスタートしましたね。 私はフリーのウェブデザイナーをしておりますが、ずっとファッション業界で仕事をしています。 今回はアラフォーで…
😱😱😱ヤクルトY1000ヤクルトY1000『★入手困難な流行り物♡貰ったあとに気付く(笑)★』「お母さん、これ飲んだことある??」ひょっこり息子が顔出し…
選んだ自分を褒めたいと思ったモノ!今からでも貼って!スマホカメラレンズ・・・昨年末くらいからスマホで撮った画像がぼんやりと映っている気がしました。時間がある時にレンズを磨こうとしたら!カメラのレンズカバーがバリバリ割れている!!手帳型のカバーでも露出して
海へぽかぽかお出かけ日和の週末夫とゆるーいサイクリングサイクリングといっても小さな折りたたみ自転車そう去年始めた趣味海が見えるカフェで大好きなプリンをいただきましたよお皿もスプーンも可愛い^^食べたあと..失礼いたしました(⌒-⌒; )思えばお昼も食べず海に癒さ
なぜだかふと思い立って、過去のブログを読み返していたらとまらなくなりました。気付いたこと。私、以前の方が断然頑張ってた・・・考えてることや感じてることはずっと変わらず成長してないなぁ・・・って思うのだけど、以前の方が今より丁寧に暮らしているような気がしま
コロナ以降久々にデパートの新春SALEへ。ダウンコート目当てです。シャイニー な生地、ゴールドの金具、ウエストシェイプは似合わない。フード付き?ノーカラー?グッとくるのがなかなか見つかりません。そんな中でパッと目に飛び込んできたのがiCBのコートでした。艶消しの
ご訪問いただき、ありがとうございます。前回の記事で、手放したコンポ。 『時代とともに変化するモノたち』 ご訪問くださり、ありがとうございます。 わが家で音…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
今年の1月で38歳になりました。30代も後半になり、30代のうちにして良かったことを振り返ってみました。 はじめに 30代のうちにして良かった5つのこと 1、大好きなことを副業にする 一つ目は、「大好きなことを副業にしたこと」です。「自分の
生活に必要不可欠なのが携帯電話。 電話としてだけでなく、あらゆることを調べたり、何かの申請をするにもアプリが必要だったりする。 暇も潰せる最強のデバイスが携帯電話。 どこでも使えるコンピューターでもあり、SNSを使いこなす人はこれ1本で生計
携帯電話は高性能であるものの、何かをクリエイトするにはPCが必要不可欠だ。 日本にいた時は自作のデスクトップPCを所持していたが、現在はカナダにいるのでノートPCでお仕事をしている。 そして実はノートPCは2台所持。 WEB制作はMacBo
週1、2回は大型スーパーに行って買い物をする。 比較的にガッツリ食材を買い込むので、買い物バッグは必須だ。 この日と決める場合もあるし、海外の語学学校の帰りに気分でいくこともあるので不定期。 なので普段使いのバッグに忍ばせておいている。 急
シャワーを浴びた時に体を拭くためのタオルが必要だ。 用途としてはシンプルにそれだけ。 別にふわふわのタオルじゃなくても良い。 薄くて、折りたためるものが適当だ。 カナダは乾燥しているので数日おきにシャワーという習慣になってしまった。 それで
寝る直前までは携帯を持っているが、その際に充電ケーブルと充電器に繋いで充電をするのが日常だ。 生活に必須な携帯電話を充電する為には充電器はどうしても必要になる。 充電器の必要性 携帯電話やPCを充電する充電器は必要不可欠。 ミニマリストのお
先日、隣町の古道具屋さんへ行ってきました。その内の一軒。きちんと手入れや手直しをされ、すぐ使える状態に整えてから販売されているのですが、今回は手入れ前、傷など難有りだったのもあり、格安で譲っていただきました!\なんと1000円/時間のある時に、“主人が” 削
本日のお菓子はこちら。 GODIVAのクッキーです。 香り高いチョコレートの味わいがクセになります。 コーヒーやフルボディの赤ワインによく合[続きを読む]GODIVAと抹茶は合うでしょうか??
ご縁があってランドリンフレグランスウォーターを1ヶ月使わせて頂きました♡加湿器用フレグランスウォーターです👆ランドリンは柔軟剤でも有名かと思われますが、加湿…
ご覧いただきありがとうございます 夫婦、娘、わんこと暮らすneruです北欧、無印、すっきり収納好き。狭小3階建て建売住宅で10年目。楽してシンプルな暮…
今年もやってきました楽天お買い物マラソン。私の買い物リストを公開!【楽天マラソン】買い物リスト!・・・アフタヌーンティーのエプロン発売時(夏前)からずっと目星をつけていたアフタヌーンティーのエプロンが値下げされました!娘にエプロンたくさんあるよねと、言わ
****************** オールシーズン使える万能ボトムといえば「デニム」ですね☺ 秋冬はデニムとスウェットの定番x定番コーデ♥ \再入荷/ 着ていて楽なスウェ
造り付けの収納スペースは「大きければ良い」というものでは無いと思うの。 「必要な時に増やす」という選択肢があっても良いと思うの。 冬の必需品「コート掛け」。我が家は寒い時節限定で使用する「ポータブル収納スタイル」を導入しています。 玄関脇に立て掛けて設置しているこれが、我が家のコート掛けです。 その名も「竹馬コートハンガー」▽ TEORI テオリ 竹集成材プロジェクト TAKEUMA タケウマ 竹馬 コートハンガー (Lサイズ) teori Amazon 大小サイズがありまして、我が家は大きい方(Lサイズ)を購入しました。 竹馬のようにスリムで軽量。佇まいは控えめで柔らか。 コートを着用しない…
こんにちは。あやねです。 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。年末年始のお休みはあっという間で、気づいたら終わっていました。それだけ充実していたということにしておきます。たくさんお餅も食べて、幸せなお正月を過
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
八坂さんへ散歩、そして抹茶と有名写真家の世界に触れてみる【京都】
お腹の調子もだいぶとよくなり、大好きな肉まんが無性に食べたくなった今日この頃。 スーパーに行くとあれも食べたい
30代後半になって、30代にやっておきたいことを考える機会が増えました。40代になる前にやり直したことがないか気になっています。今回は「30代にしておきたい17のこと(本田 健 著)」の中から、とっておきの内容を紹介します。 このような人に
普段からデスクでお仕事をする際には大容量の水筒に水をいれて飲料する。 冬は暖かいお茶の場合もあるので、保冷・保温ができる物が良い。 もちろん持ち運びもする。 現在は水筒はシェイカーを使っている 水筒の機能だけでなく、調理にも使えるので便利だ
シャンプーの所持をやめて、石鹸に切り替えた。 海外のシェアハウスでは基本シャワーだ。 普段はシャンプーとボディーソープが一体になったものを使用している。 ミニマリストの中にはお湯だけ済ます人も多い。 乾燥しているカナダではその選択肢もある。
所有物は種類ごとに収納場所を指定する方が片付けがしやすい。 また移住場所を変えた場合にも洗面収納ケースがあれば、すぐ準備できる点も便利だ。 またシェアハウスの場合、盗難が気になるので洗面所には必要最低限の消耗品を置いて 高価な電子機器は洗面
寝る直前までは携帯を持っているが、その際に充電ケーブルと充電器に繋いで充電をするのが日常だ。 充電ケーブルは充電器と携帯電話やノートPCを繋ぐ重要なアイテム。 生活に必須な携帯電話を充電する為には充電ケーブルはどうしても必要になる。 またモ
海外にいる身としては機内にギリギリ持ち込めるサイズのバックパックを持っておきたい。 もちろん旅行に行くときもバックパック一つで完結できると良い。 スーツケースは持たず、バックパック一つでノマドができる物が理想だ バックパックの必要性 海外移
まさかの家族総倒れ!?&楽天マラソン開始2時間限定50%オフクーポンが使えるショップをピックアッ
先日娘が体調不良になったところなんと続いてパパも体調を崩してしまいました! 看病明けでようやくナノユニバースの福袋開封の動画を撮影したのに今度はパパかい…
雨が降った時にバルコニーの大掃除をしようと決めていて ちょうど昨日お昼からポツポツと降り始めたので、気合を 入れて大掃除しました! バルコニー掃除はこの日以来だったので バルコニーの大掃除&やっぱり気になりポチッとしたモ...
青いターバンの女の子⁉️と言えば👇フェルメールさん❣️最近キャンドゥで買った100円商品のメガネクリーナー👓です♪それを見て孫のゆあたんが「このおんなのこ…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
我が家は3人家族。 夫・息子・私、あとは猫2匹。 しかし、なぜか家族分以上に増えていくものがあります。 今回はそのモノたちの断捨離です。 その…
新年を迎えて気持ちも新たにタオルを買い替えました。タオルの買い替え時期は1年に1回が目安と聞いたことはあるけれどまだ使えそうだしもう少し使ってから買い替えようと思っているうちにタイミングを逃し気づけば2年使っていました。。。左が2年使ったもの、右が新調したも