メインカテゴリーを選択しなおす
#シンプルな暮らし
INポイントが発生します。あなたのブログに「#シンプルな暮らし」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
電気代が過去最高額。来月からどうなる。。
今シーズンは電気代が高くなる!と、ニュースなどで見聞きしているし、1月から3月は、政府からの補助や節電ポイントが貰える!ともありますよね。我が家はオール電化。暖房はエアコンがメインです。レトロなストーブが趣味の主人がいる時は、ストーブを点けたりもしますが、8
2023/01/15 01:08
シンプルな暮らし
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ダイニング横の収納。古い家具を置いています。
ダイニングテーブルの横に古家具を置いています。3段ある棚の背板には、“いろは”と書いてあります。おそらく、職人さんが書いたもの。通称“いろはの家具”消しゴムかすなど吸える卓上クリーナー送料無料↓[福袋クーポン配布中] 卓上そうじ機 乾電池式 スージー スージー
2023/01/15 01:05
無駄なく楽しむ手作り品 今年最初に作ったもの買ったもの
年末年始の休暇中から没頭している刺し子。 仕上げたものと、 新たに刺し始めたもの。 一時遠のいていた手芸熱が再燃。 暇さえあれば、 チクチクするのを楽しんでいる。 刺し子は場所を取らずにどこでもでき、 材料もコンパクト。 すき間時間にいつでもどこでも楽しめる。 もう一つの趣味、 マクラメ編みは、 材料がかさばるのが難。 製作途中のものを保管するのも、 場所を取る。 製作途中のマクラメ編みバッグを、 かれこれ1年以上も放置。 3月までには仕上げる、と決めているけれど、 つい手軽に持ち出せる刺し子を進めてしまう。 徐々に形になり、 出来上がっていく過程を楽しむのが、 ものづくりの醍醐味。 出来上が…
2023/01/14 23:28
★いつの間にか足し算とひらがなを読んでいた♡★
やっててよかった公文式⁉️今日はゆあたんの孫守りデー♡ママはお出かけ👩週2で公文に通っているゆあたん♡好奇心ありよりの【あり】で今は色々と覚えていく年齢なの…
2023/01/14 22:53
【2022年】ミニマリストが買ったモノをすべて公開する「暮らしの最適化&娯楽編」
前回の記事では「【2022年】ミニマリストが買ったモノをすべて公開する-ファッション&コスメ編」ということで、去年購入したモノを全部紹介しました。 今回はその第2弾ということで、ファッション&コスメ以外の”すべて”を紹介したいと
2023/01/14 22:00
格安衣類スチーマーが届いたので使用レポ♪
ご覧いただきありがとうございます 夫婦、娘、わんこと暮らすneruです北欧、無印、すっきり収納好き。狭小3階建て建売住宅で10年目。楽してシンプルな暮…
2023/01/14 19:06
続けたら、人生がちょっと変わった。
昨日、はてなブログ様からスマホにメールが届きました。 「収納しないブログ を開設して3年が経ちました」 ブログ開設の節目に、リマインドメールをお送りいただいたようです。 そうか、ブログを始めたのは、3年前のちょうど今ごろだったのか。 思えば遠くへ来たもんだ〜 記念すべき初回の投稿のテーマは「軽量、しません!」 大さじ小さじを手放して、カレースプーンを基軸とした「ザ・目分量調理」の素敵さを伝える内容です。 yuringo738.hatenablog.com なんとなくの「常識」にとらわれるのではなくて、 その「物」が、自分の暮らしに必要かどうかを、きちんと立ち止まって考えたい そんな思いで、 持…
2023/01/14 18:50
一人暮らし女子の2022年光熱費まとめ
遅まきながら2022年の家計簿を締めました。わが家の家計簿の一部はブログで何度か公開してきましたが今回は2022年1年間の光熱費について振り返ります。ブログ村ハッシュタグ #家計簿ブログ村ハッシュタグ #節約生活早速ですが、集計結果です。2022年1月から12月までの光
2023/01/14 18:30
リビングにソファーを置かない
ゆるミニマリストの我が家は、とにかくスッキリとしたリビングを目指しています。 《我が家のリビングにないもの》
2023/01/14 17:39
マンションのベランダをDIYでプチリフォーム デッキ材で素敵な空間に
前々からやりたいな〜と思っていたベランダバルコニー素敵空間計画。 今年は暖かくなったらプランターで小さな家
2023/01/14 16:59
新しい「お風呂のフタ」は、カビないタイプ
お風呂のフタを防カビ抗菌の商品に買い替えました♪新しい「お風呂のフタ」は、カビないタイプ5年使ってきたお風呂のフタ。繋ぎ目が破れてきていたのをそのまましていたら破片が湯船に入ると夫からクレームが入りました^^;↓ ↓ ↓折り目が裂けています^^;カビハイ
2023/01/14 16:03
キッチンツールは減らしすぎない:切る・つぶす・おろす道具編
2023/01/14 15:50
【着るホカロン】あたたか・柔らか・楽!ストレッチパンツ
イトーヨーカドーの衣料品売り場でふと目にとまったのがこちら。その名も「着るホカロン!」あたたかそうだな〜と思って試着。柔らかくて着心地がいい ♪ 家着用に買ってみました。着心地よくてもう手放せません。洗い替えにもう1本買い足しました。ただ、わたしが着た姿が
2023/01/14 14:54
無印のパイン材シェルフをダイソーシールでリメイク
キッチンに置いている無印のパイン材ユニットシェルフ。 いつからこの場所に置いているんだろう。と検索してみたら 2016年にはありました! ブルーノ ホットプレートグランデサイズの収納場所。 6...
2023/01/14 12:59
褒められたお金の使い方
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
2023/01/14 10:09
今日は「愛と希望と勇気の日」、アンパンマンの映画・おもちゃのおすすめ
最近、アンパンマンのジュースに「アンパンマンエイジのお子さまに」と書いてあり衝撃を受けました。だいたい、0〜4歳を「アンパンマンエイジ」というようです。 子育て中のママにアンケートをしたところ、「子どもがアンパンマンを好きだったことがある」
2023/01/14 05:42
シンプル派におすすめ!! KEYUCAのゴミ箱は超絶かっこいいです
2023/01/13 23:12
ニトリのオススメ学習イスは家じゅうで活躍中
年が明け、1月2月3月はあっという間。新学期に向けて、我が家で使っている学習イスと学習デスクをご紹介します。 岡山県総社市のライフオーガナイザー岡山県総社市の…
2023/01/13 22:59
冷蔵庫内の断捨離 不要な保冷剤の節約活用術!
大掃除で断捨離している方も多いと思います。 冷凍庫に入っている保冷剤。 お菓子も買ったりいただいたりして
2023/01/13 22:34
「収納するべきモノ」は、実はそんなに多くない。
郊外の新興住宅地に一戸建てを購入して、来年でちょうど10年になります。 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 家を建てるときに意識したのは「収納を増やしすぎないこと」。 親世代は「生活しているとモノは増えるから…」と、納戸や押し入れ、クローゼット、床下収納をより多く造るようアドバイスしてくれましたが…。 結局、キッチンには備え付けのパントリーも、床下収納も作りませんでした。 その代わり、2階に4畳ほどの納戸を設置。 子供の成長やライフスタイルの変化に伴って増減する持ち物を「集中管理」しています▽ yuringo738.hatenablog.com 造り付けの収納を設置したのは玄関、…
2023/01/13 22:16
★【無印良品】のこんぺいとう♡あったよ!買ったよ!★
😱😱😱お店が出来ちゃうかも〜「こんぺいとう、買い占めようとしたら2袋しかなかった」「こんぺいとう、、唯一の1個だったよ。。店員さんに聞くの恥ずかしいから…
2023/01/13 22:12
花に癒された午後。
晴れて気持ちのよい空。お花にわくわく..笑。心なごむチューリップたちは見頃をむかえていましたひんやりな空気冬のひざしどれもしゃきっと!元気になる源独り占めかなぁ^^しばし時間を忘れてとてもいい気分になりました笑今年はやりたいことは迷わずする!出来る範囲での
2023/01/13 21:15
TVでも紹介♪お茶産地で人気の「お茶クリームのスイーツサンド」が美味
またまたお茶スイーツ発見!TVでも紹介♪お茶産地で人気の「お茶クリームのスイーツサンド」を実食・・・用事があったので年始に続き茨城県猿島郡境町の「道の駅さかい」に寄ってきました♪めざすはこちら♪「境町のおいしいを丸ごとサンド」をコンセプトに展開しているさか
2023/01/13 15:17
憧れのていねいな暮らしに癒される――すっきり、ていねいに暮らすこと(渡辺 有子)
この本には憧れが詰まっている。 渡辺 有子さんは、シンプルに素材の料理を活かしたレシピを得意とする料理家。 その私生活は文字通り、すっきりとしていて、ていねい。 ぱらぱらとページをめくって写真を眺めているだけでも癒される。 こんにちは、「夢と読書 一期一会BOOKS」の萌菜花です。 本日ご紹介する本は『すっきり、ていねいに暮らすこと』です。 料理家である渡辺 有子さんのライフスタイルにスポットを当てた一冊です。 単行本は2014年に、文庫版は2017年に発行されていますが、今見てもシンプルで整っており、なおかつおしゃれなご自宅の写真にうっとりとしてしまいます。書いてある内容も古さを感じません。
2023/01/13 11:40
無印良品でお買い物
こんにちは。本日もご訪問くださり、ありがとうございます。前回の投稿にも足を運んでくださってありがとうございました。去年、家から車で10分くらいのところに無印良品が出来たので、必要なものをパッと買いに行けてありがたいです。コレだけ欲しいのに
2023/01/13 11:11
肌トラブル発生!我が家の節約エクストリーム肌荒れ対策!
乾燥のシーズン!肌荒れ!ひび割れ!静電気!肌トラブル多い季節ですね!ここをどう耐えるかが家庭を預かるものの力の発揮しどころ。お金をかけずに乾燥対策です!
2023/01/13 08:26
朝活…お家と自分にツヤとうるおいを
2023/01/13 08:23
100均 セリア|やっと悩みが消えた!キッチン収納
しばらくの間悶々と考えていたとあるモノの収納方法。サッと瞬時に手に取れる方法を半年近く模索していたらついにひらめきが舞い降りてきました使ったアイテムがコレ。↓↓↓↓↓↓↓↓↓・------------------------------------・目立たないクリア素材”リングシールフック
2023/01/13 08:03
ゆるミニマリストの目標
2023年あけましておめでとうございます。 このブログにお越しいただきまして,本当にありがとうございます♪ こ
2023/01/13 07:30
大切なこと 穏やかに暮らすための48の工夫と心がけ(内田彩仍 著)
疲れたときには、内田彩仍さんの本を読むようにしています。じんわりと心に染み入るような写真と文章で、とても癒されます。今回は「大切なこと 穏やかに暮らすための48の工夫と心がけ」の中から、参考にしたいなと思った内容を紹介します。 本と著者の紹
2023/01/13 06:07
実家の片づけ~キッチン背面収納は動線を考えて
実家のリフォームから1ヵ月が経過。新しくなったキッチンの背面収納は動線を考えて収納しています。 岡山県総社市のライフオーガナイザー浦中礼子です。 ライフオーガ…
2023/01/12 23:34
捨てられないなら、飲めばいい。
余白を愛する、収納しない系お片付けブロガー優多です。食材をほとんど食べ切って余白多めになった冷蔵庫をアルコール含有ウエットシートで拭き上げるひと時に至上の喜びを感じる者です。 いやしかし…定期的にすっからかんになる冷蔵庫の棚にも、1年近く放置されている、ある暑品があるのです…写真の真ん中の棚、ホーロー製タッパーとインゼリーの奥…プラ製の容器…が、それです。 中身は、夫が買ってきた「プロテイン」(粉末)。 かつては毎朝、水や牛乳に溶かして飲んでいた気がするのですが、そういえば数ヶ月単位で「朝はコーヒーだけ」に切り替えているっぽい。中身が全然減らないまま越年しておりました。 粉末なので保存期間はあ…
2023/01/12 23:27
4日間苦しみました&ナノユニバースの福袋開封!!どれも大当たりでした!
最悪でした… なんとなく嫌な予感がするなぁと思っていたら案の定体調を崩してしまいまして… まるっと3日間死んだように寝ておりました… 今もまだ完治はしてない…
2023/01/12 20:43
【断捨離】「いつか使う」と思ったのに「いつか」がこなかったモノを捨て活
自宅建て替えのため、かなり多くのものを断捨離してきました。 物が減ってすっきりした我が家 しかしクローゼットを覗くと、いつか使うと残しておいたモノが……
2023/01/12 20:20
石鹸とオリーブオイルで「テーブルのお手入れ」した結果
ケチって家にあるモノでテーブルをきれいにしてみました♪石鹸&オリーブオイルで「テーブルのお手入れ」した結果・・・うちのダイニングテーブルは購入してから25年くらい経過。ウレタン塗装のテーブルの汚れがひどくて6年前に自分で削りました♪年末のテーブルの様子。汚れ
2023/01/12 18:49
変わっていく持ち物
冬服のみを並べた現在のクローゼット。 この冬、 冬服を上下で新調。 今着る服だけを残し、 それ以外を収納ケースにしまった。 劣化でどんどん数が減り、 そろそろ買い替えかな、と思っていたハンガーが、 逆に余る、という嬉しい事態。 最近購入した、 冬用のボトムス2着。 プリーツスカートとガウチョパンツ。 どちらもウール素材で、 色はグレー。 かさばるのが嫌で、 冬用のボトムスは もたないでおこう、 そう決めていた。 働きに出る前までは、 出かけるといえば、 自転車での買い物がメイン。 黒のスキニーパンツがあれば事足りた。 少しおしゃれしたいときには、 夏でも着用できる素材の、 黒のスカートやガウチ…
2023/01/12 18:28
★今年も恒例のいちご乗せ〜優しいぜんざいでした★
鏡開きに恒例のぜんざい👆2022.鏡開き♡『【鏡開き】・・しかし我が家には割るお餅がない・・♡』本日2022.1.11【鏡開き】の日だそうです。。昨年は、、…
2023/01/12 17:17
レゴ収納には100均のミニコンテナがピッタリでした
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。我が家にも少しずつ増えてきたレゴ用品。ずっとレゴを買った時の黄色いボックスに収納していました。レゴ クラシック スペシャル posted with カエレバ楽天市場Yahooショッピング
2023/01/12 16:08
ダイソーのおりがみケースで、折り紙をスッキリ収納
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。工作大好きな我が子。今までダイソーのおりがみケースにいろんな種類の折り紙をまとめて収納していました。 しかし、これだと使いたい折り紙がすぐに取り出せない探すのに手間がかかって、こ
【楽天マラソン購入品】味噌を樽買いしました
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。1月9日から始まった楽天マラソン。今回もリピート品を求めてお買い物をしました!まず一つ目が味噌。前回は、自分で作る手作り味噌キットを購入し実際に作り今は仕込んでいる状態。そして
平凡な毎日がいい。
お正月明けて夫は仕事が始まり義父はデイサービスが始まりいつもの日常に戻って約1週間昨日は鏡開き....と言っても我が家はここ数年食べられないお餅。笑思えば菖蒲湯とか柚子湯とか昔からある日本ならではの風習いつの間にかしなくなりましたそういうの大事にしたい人だった
2023/01/12 09:38
鏡を磨いて…自分を大切に
2023/01/12 08:40
物ではなく、体験にお金をかける
小1、年長、0歳の3人の子どもがいます。 子ども費ってかけようと思ったらいくらでもかけられる。 おもちゃ、お菓子、習い事… 「知育おもちゃを与えたほうがいいのかな?」「シール?100円ならいっか」「お菓子与えれば機嫌いいから買おう」「みんなやってるし公文行かせよう」 これを3人分となると、なかなかの出費になってしまいます。 100円でも、100均に行くたびに買っていたら?スーパーに行くたびにお菓子を与えていたら? うちは、本当に何も買いません。お小遣いをあげているということもありますが、「簡単に物は買わない」「100円も大事」と教えています。(一番は節約が目的かも…) その代わりというか、子ど…
2023/01/12 07:58
【子供と暮らす】わが家の鏡開きと、今年のお正月飾り
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
2023/01/12 07:39
ミニマリストの頑張らない子育て【4歳・2歳の姉妹(2022)】
毎月12日、19日は育児の日という記念日なのだそうです。そこで今日はわが家の「4歳・2歳の姉妹の子育て」を振り返ってみたいと思います。 毎月12日・毎月19日は、育児の日という記念日です。育児の日は、色々な組織が記念日に制定しています。基本
2023/01/12 06:51
★【matsukiyo】家族でも臭いを残さないのがエチケット★
たとえ?家族?身内でも臭いを残さないのがエチケット⁉️自分の臭いは気にならないくせに??パパの💩臭いってくちゃいてな基本パパが1階トイレ🚽を使用だからパパ…
2023/01/12 00:42
「コンビニコーヒー習慣」を、卒業しました。
昨年12月から、数年来続いた「とある習慣」を、手放しました。 それは「コンビニの100円コーヒー」。 出社途中にはローソンでホットコーヒー(M)を購入するのが朝のルーティンだったし、お昼と夕方にも、ビル内のファミマでコーヒーを買うのが日課でした。平日は平均して1日2、3杯はコンビニコーヒーを購入していました。 庶民の息抜きの相棒ともいえるコンビニコーヒーですが、昨年夏頃から、各社の値上げが相次いでいましたよね…。 ホットコーヒーSが100円から110円に。カフェラテも150円から180円に。もはやコンビニコーヒーは「100円」では買えない代物になってしまいました…。 それでも「息抜きのための必…
2023/01/11 23:56
【無印】値上げ前の駆け込み!無印良品で買ったもの
ご覧いただきありがとうございます 夫婦、娘、わんこと暮らすneruです北欧、無印、すっきり収納好き。小さな3階建て建売住宅で10年目。楽してシンプルな暮…
2023/01/11 23:52
朝の支度の時短成功と、鶏と菜花のマヨぽん炒め弁当
この前決意表明していたように、朝は詰めるのみの弁当にしようと。 おかずの仕込みを前の日の夜にしました! だけど。。。 夜は夜でやりたいことあって、時間が足りない^^; メインおかず、ゆで玉子、オートミールのレンチンまでは前日に完成! レタス
2023/01/11 21:29
ゆるくシンプルな暮らしを楽しもう!
こんにちは。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。前回の投稿にも足を運んでくださってありがとうございました。お正月雑貨はなしだったのでクリスマス雑貨を片付けてからはいつものインテリアに戻しました。余白を作るのが大事。。イ...
2023/01/11 20:01
次のページへ
ブログ村 9351件~9400件