メインカテゴリーを選択しなおす
長い道のりでした。上の子のジュニアNISA口座が開設されましたので、早速買い付けを行いました。年内に80万円の枠を使い切る覚悟です。 数か月が経過 買付方針 まだ手続きは続く ジュニアNISAは冒険しない 数か月が経過 ジュニアNISA口座を作ろうと思ってから何か月かかったことやら。 shiawase-investor.hateblo.jp shiawase-investor.hateblo.jp shiawase-investor.hateblo.jp 単純に銀行口座開設からスタートしたため、手続きの待ち期間も相応にありつつ、自分が手元で書類を止めていたりなどの期間もあるため、思い立ってから…
こんにちは、投資信託協会は投資信託や不動産投資信託(REIT)の仕組みや税制優遇制度などを紹介するガイドブック一式を作成しています。個人で1セットに限り無料で配布を受けられます(2セット以上は有償)。投資信託を分かりやすく解説した複数のガ
億り人になるためのルール6か条。インデックス投資でも3億円超えに
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日は楽天マガジンで見かけたこちらのムック本から。 拝見! 億り人のポートフォリオ (TJMOOK) [ 竹内 弘樹 ] 何やら「億り人」に...
お疲れ様です。ご訪問頂きましてありがとうございます。お盆だ(笑) 私はFIREおっちゃんです 毎日がお盆のような生活です(笑) なので、出来るだけこの時期は暑いので外には出ませ
新NISA概要・つみたてNISA 5年延長/下落時に積立を継続した場合と中断後に再開した場合の成績比較 米国株・先進国株・全世界株・8資産均等型ほかインデックス投資
2024年から新NISAスタートも私はつみたてNISA(5年延長)を継続予定、米国株・先進国株・全世界株・8資産均等型ほか実績(チャートと騰落率)、積立投資の継続の重要性
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年7月のつみたてNISA運用実績について紹介したいと思います。 7月の株式市場は、「希望の大幅株高」でした。 企業決算も本格的に始まっています。 弱い決算もありますが期待値が低い分、「思って
2022年7月(19ヶ月)iFreeNEXT NASDAQ次世代50 運用実績
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年7月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について報告します。 7月の株式市場は、企業の好決算(一部ハイテク銘柄が堅調)もあり、大きく上昇(回復)しました。 株式市場が大
2022年7月(24ヶ月)フィデリティ・欧州株ファンド運用実績
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年7月の「フィデリティ・欧州株ファンド」運用実績について紹介したいと思います。 このファンドは、英国および欧州の取引所に上場している大型・中小型の優良企業に投資を行っています。 先月の運用実
【ポートフォリオ&運用実績】2022年8月第2週(32W)~夏枯れは何処へ?むしろ上昇相場?~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2022年8月第2週(32W)のポートフォリオ&損益をまとめましたのでご報告させていただきたいと思います。 8月第2週(32W)の確...
投信積立8月2週目 インフレ率は鈍化しても、目標にはまだ遠い
2022年8月2週目、8日~12日の米国株式を中心とした投資信託の積み立て記録的なやつです。この週の米国株式市場の注目は、10日発表の消費者物価指数(CPI)でした。前月はとても高い物価上昇になったため株価急落になったのですが、事前に高い数
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。 米国株 連戦連勝 べら騰がりを見せておりますね いやはや 久し振りの小踊りデスね ウンウン 私のPFはやや守りですので べらぼうには高騰
【毎日ベトナム株】ベトナム株4投信を180日積み立てた結果w
こんにちは。思考停止三郎です。「松井証券」でベトナム株4投信の積立設定をしています。今回180日目の投資結果報告をしたいと思います。目次積み立て開始日積み立て対象ファンド180日積立結果松井証券とは? 積み立て開始日2021年11
全世界株式インデックスファンドが前年末比でプラスに浮上 市場に居続ける長期投資のメリットとは/リバランスの効用/ふるさと納税(自転車・フィットネス)
長期投資のメリット、リバランスのメリット・デメリット、ふるさと納税の人気返礼品(電動自転車・フィットネスバイク・ルームランナー)
投資信託(つみたてNISA含む)の投資結果を公開(2022年8月)
2022年8月のつみたてNISA・投資信託(eMAXIS Slim/SBI・Vシリーズ)の資産運用実績を公開します。 最
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は3営業日ぶりに反発し、前営業日比727円65銭(2.62%)高の2万8546円98銭とこの日の高値で終えた。1月12日以来7カ月ぶりの高値水準。米市場で
オニールの成長株発掘法第17章③~投資信託で犯しやすい過ちとETF
投資信託においても犯しやすい失敗があります。 どれもが長期投資を行う上でありがちなことです。 今回はそんな失敗を知りましょう。 また、資産運用に革命を与えたETFについて学んでいきます。
【息を吹き返しつつある】レバレッジ系投資信託とETFについて
今年のはじめから値下がりを続けていたレバレッジ系ETF(特に米国株式市場をベンチマークとしていたもの)が、8月に入って息を吹き返しつつあります。 出典 SPXL 銘柄 - ディレクション・デイリーS&P500ブル3X 投資信託(ファンド)情報 - Bloomberg Markets これはS&P500の3倍の成果を出すことを目指しているETFのSPXLの直近1年のチャートです。 ・最高値 1月 145ドル ・最安値 6月 60ドル ・現在の価格(8月12日) 89ドル 基準価格はこのように推移しており、半年で約60%値段を下げていたことになります。そして、現在は最安値から約50%値段を戻しています。 指数の○倍を目標とするレバレッジ系の投資信託やETFは一定の人気があり、資産投下対象とされている方も少なくないですが、非常に癖のある金融商品です。そして、誰が資産投下しても安全に資産増加させることができる金融商品ではありません。
『ジェイソン流 お金の増やし方』〜シンプルで究極なお金の増やし方〜
こんにちは!そ〜なんかblogのまいどです! みなさんは、「お金が思うように貯まらない」「お金に困らない生活を
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?と、思ったら今日って祝日だったんですね!何の日?山の日? そんなのありましたっけ?って事で、投資関係で今日もやってたのは、ベトナム株とFXそれと、SBI証券の投資信託
米国株 たった一日で夢の世界への扉をこじ開ける?いらっしゃい(笑)
おはようごうざいます。ご訪問頂きましてありがとうございます。昨夜 CPI発表後 株価爆上げ・為替爆下げ 凄かったですね これで日本株も 爆上げだ~ なんて思ったら休場日でした(笑)金曜日期待ですね
実績公開! 投資で運用した結果を紹介。年間資産500万円増やした平均年収サラリーマンが実践する投資ブログ。実績まとめ編。
【そらまめ家】6月の家計まとめ。収入・支出・貯金・投資などなど、詳しい情報をご紹介
我が家の今月の家計について。収入や支出、貯金や投資などなど詳しい情報をご紹介。そらまめの反省と共に、我が家の家計についての記事となります。4月から1馬力家計になりました。2.5割くらい貯金をすることが出来ました!気になる方はぜひご覧ください(๑>◡<๑)
【そらまめ家】7月の家計まとめ。収入・支出・貯金・投資などなど、詳しい情報をご紹介
我が家の今月の家計について。収入や支出、貯金や投資などなど詳しい情報をご紹介。そらまめの反省と共に、我が家の家計についての記事となります。4月から1馬力家計になりました。今月は7万円くらい貯金をすることが出来ました!気になる方はぜひご覧ください(๑>◡<๑)
こんにちは、リーズンです。 暑い日は涼しい部屋で寝て過ごすわたしです。 自由生活を手に入れるためリタイア資金を貯めているところですが、進捗はゆっくりですかね。 それでも増えてるのは増えてるので、順調だと言えるのかもしれませんね。 今の世の中何かと先行き不安なことが多いですよね。 ですので将来に備えて今はお金を使わない、という方が多数いらっしゃるでしょうね。 (特に日本人はそうなのですかね?) 日本ではまだ投資される方はあまり多くないのかもしれませんが、使われないお金はどこへ向かうのでしょうかね。 金融緩和で市場にはお金はじゃぶじゃぶ余っているはずですよね。 何かしら不安要素があれば株価は下がる…
今回は投資信託の「eMAXIS Slim先進国株式インデックス」などの「先進国株式インデックスファンド」についてです。 僕はこの投資信託をメインではないけれどサブ的な扱いで積み立てています。米国株式をメインに投資しているけど、少しは他の国
SBI証券とアプラスカードのクレカ積立も始まる。三井住友カード、東急カードのクレカ積立と比較してみた
新生銀行子会社アプラスが発行するアプラスカードでもSBI証券でもクレカ積立をできるように。今回はそんなSBI証券でのアプラスカードのクレカ積立と三井住友カードなどを比較してみたいと思います。
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は続落し、前日比180円63銭(0.65%)安の2万7819円33銭で終えた。前日の米半導体株の下落で投資家心理が悪化。東京市場でも半導体関連株が売られ、
『eMAXIS Slim 先進国株式インデックス』ニッセイ、たわらと実質コストやコロナ禍の運用実績を比較・評価 バンガードの言うニュースの正しい読み方とは?
『eMAXIS Slim 先進国株式インデックス』の実質コストや運用実績を『<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド』や『たわらノーロード 先進国株式』と比較・評価
出所:楽天証券投資信託には様々な種類があります。 それは切り口に応じて、種類がいくつにも分けられるからです。今回は投資信託の種類について見ていきます。 基本的なことは網羅されているので、ファンド選びの参考にしてください。
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は5営業日ぶりに反落し、前日比249円28銭(0.88%)安の2万7999円96銭で終えた。前日に発表した決算内容が嫌気された主力株の東エレクとソフトバン
おはようごうざいます。ご訪問頂きましてありがとうございます。 住友林業さん昨日2Q決算発表 米国売上好調につき爆益・増配を 発表 通期で890億円EPSで70円増 すかさず配当を増配 年間¥8
【2022年8月】オリックス銀行で1年前に購入した投資信託がとんでもないことになってた件w
こんにちは。思考停止三郎です。2021年8月に「オリックス銀行」で購入した、ある『投資信託』を確認したらとんでもないことになっていました。目次「投資信託」を保有しているネット銀行一覧投資結果報告購入履歴関連記事
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今回は、NISA口座(非課税口座)に所有している投資信託と個人型確定拠出年金( iDeCo)の運用状況について、シェアできればと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) NISA口座にある投資信託の運用状況 個人型確定拠出年金(iDeCo)の状況 上記以外の有価証券 NISA口座にある投資信託の運用状況 以前の記事で、投資信託について書かせていただきましたが、その時と運用状況はさほ…
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は4日続伸し、前週末比73円37銭(0.26%)高の2万8249円24銭で終えた。3月29日以来の高値を付けた。好業績銘柄に買いが集まったほか、これから決
インデックスファンドの配当込み、配当除く、税引前、税引後などベンチマークの違いを解説
今回はかなりややこしいインデックスファンドの配当込み、配当除く、税引き前、税引き後などベンチマークの違いを解説していきます。
【運用4年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2022年7月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう?といった方や、資産運用始めたけどTwitterとかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、?と不安になっている方に読
【運用4年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2022年6月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう?といった方や、資産運用始めたけどTwitterとかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、?と不安になっている方に読
2019年9月。 モヤモヤした気持ちのあの頃。 勢いで始めたつみたてNISA。 自分のお金のこともっとちゃんと考えよう。 って思ったあの頃。 (モヤモヤは今もしてます。どうしよう。人生迷ってる。うまくいかなくてしんどい。今日も吐き気がしてしんどい。忘れたくてもまだ忘れてない。考えてしまう。仕事やめたい。逃げたい。本音はこうです。) ikanoring.hatenablog.com ものすごく弱気w 今も積立以外はほとんど出来てなくって。 それでも地道に積立てて、3年が経ったようです。 端数4円が気になる… 増額設定とかやろうとした時もありましたが、カード払いでややこしくて上手くいかなかったので…
【投資初心者がハマる罠】インデックス投資で失敗する大きな理由
この記事では、投資初心者がインデックス投資で失敗する大きな理由を紹介しています。理解不足・余計な判断について記載しておりますので、特に投資を始めたばかりという方の参考になれば幸いです。
6月下旬に始めたSBIラップ。8月のリバランスが行われたようです。今回は、先進国株式の割合がドーンと増えたのが目立ちました。米国ハイイールド債券も全体に占める割合は小さいけれど3倍に。その分何が減ったかというと、大きいのは米国不動産。米国株
2022年8月1週目、1日~5日の米国株インデックスファンドとかの投資信託積み立ての記録です。この週に米国株式市場で注目されたのは、8月5日金曜日に発表された雇用統計(NFP)でしょうか。米国の7月の非農業部門雇用者数は前月比でプラスになる
【ポートフォリオ&運用実績】2022年8月第1週(31W)~予想以上の米雇用統計で利上げ加速懸念が再燃!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2022年8月第1週(31W)のポートフォリオ&損益をまとめましたのでご報告させていただきたいと思います。 8月第1週(31W)の確...