メインカテゴリーを選択しなおす
新店【氷とおやつ なかだや。】大人気!旬のフルーツを使った創作かき氷のお店が滑川市に新規オープン!
滑川に新しくできたかき氷屋さんが大人気みたいなのよね! どんなお店?夏は冷たいかき氷食べたいなぁ! 2024年6月30日、滑川市に新しく一年中かき氷が楽しめるお店がオープンしました。 お店の名前は『氷とおやつ なかだや。』 元工場cafeの
この記事は駅訪問記(北陸地方)のまとめページです。青色になっているところをタップまたはクリックして頂きますと、各駅の記事へ飛びます。※順次拡大予定です。 …
NO.286 いよいよ明日は年に一度の感謝祭です! たくさんの人のお世話になって何とか間に合いました ブログを書いているのは 富山県砺波市で株式会社暮匠(…
ますのすしミュージアム【富山県】残念ながら掲載可能な画像はありませんでした・・・#国内旅行トリップアドバイザーますのすしミュージアム
NO.285 感謝祭までいよいよあと二日とまりました! どうも遅れを取っているようなそんな気がするけれど・・・ 何はともあれ 水質調査の結果もとどいたので一安…
NO.284 「フレイル」って聞いたことはありますか? 最近…ペットボトルの蓋がうまく開けられない そんな症状がでたら要注意らしいですよ! きょうは、そんなお…
NO.283 タバコを吸う人を否定するわけではありませんが 時と場合を考えないと もしかしたら営業成績にひびいているかも? きょうは、そんなお話です ブロ…
NO.282 感謝祭までカウントダウン! あと5日に迫りました。 頭と体が感謝祭でいっぱいでむずかしいお話ができそうにありません そんな感じでよければ最後まで…
先週の土曜日、久しぶりに仲の良い友達と「女子会&ランチ」を楽しんできました。今回のお店は女性に人気、玄米&海洋深層水デトックスカフェの「ハレとケ」さん。友達が呆れる程、撮りまくり(笑)本日、写真多めになりますので、サラ~と眺めて下さいませ。え?こんぶ屋さん?老舗こんぶ店を改装した昭和レトロなお店ですが、はて?店名の【ハレとケ】とはなんぞや?※「ケ」の日・・・水曜・木曜日は玄米ごはんと汁物を基本食に、主菜と副菜を選ぶ。※「ハレ」の日・・・土曜・日曜日は基本食(玄米ごはん+汁物+漬物)と主菜、副菜、プチデザートのセット土曜日「ハレ」の日のメニュー昭和コロッケをセレクト美容と健康に良さげなごはんでしょ。普段小食のМさんもペロリ、完食でしたよ。とにかく人気店。早くに予約を入れたおかげで一番良いお席を用意して頂けま...人気のお店で女子会ランチ♬
NO.281 夜の打ち合わせまでにとおおかた仕上げたブログ・・・ けっこう気合いれてたブログ・・・ ブログを書いているのは 富山県砺波市で株式会社暮匠(く…
魚津市・北陸自動車道 クマ目撃出没情報 [2024.7.22]
日時:令和6年6月12日 16時00分ごろ 住所:富山県魚津市湯上 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:幼獣現場:北陸自動車道 ※湯上トンネルの北側坑口付近 ------------------------ 日時:令和6年6月17日 07時00分ごろ 住所:魚津市湯上 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:幼獣現場:市道 ※北陸自動車道・ぷらっとパーク有磯海SA下り沿い ...
梵天楼 坊田製麺所【富山県魚津市】コスパ高い。和風なラーメン定食
実家に帰省した帰りに寄って来ました。最近見つけて、帰省のたびに何回かお邪魔させてもらってます。平日の18時過ぎに入りました。お客さんは座敷席に数組?カウンターには誰もいませんでした。なかなか面白いお店の作りになってます。看板のある表口、後ろにも裏口があり2
岩本屋 富山呉羽本郷店【富山県富山市】麺が変わってる豚骨醤油
実家へ帰省の途中で、昼飯を食べるために行って来ました。いつも通る道で、気にはなっていたのですが初めての来店です。注文は券売機方式。大きめの券売機でお年寄りにも優しい設計。大盛、特盛も同料金でした。どれくらいの量か分からないので、特盛はやめて大盛に。豚骨醤
今回は富山県西武方面でマゴチとキジハタ狙いに行きました!🎣 〜1日目〜 この日は仕事終わりに久しぶりに後輩Sと一緒に釣りに行きました🚗 【後輩S】 彼女と間違えて僕に大好き❤とLINEを送ってきた後輩。 最近釣りブームが来ているらしく、1人で良く海にいっているらしい。 最初は河口付近でマゴチ狙いをしていたのですが、風が強すぎるわ漂流物が多いわでなかなか釣りにならず…😅 夕まずめも終わりかけたので、近くのテトラでキジハタ狙いに切り替えます🐟 すると数投目でさっそく後輩Sが20cmちょいほどのキジハタを釣っていました👍 さすが!👍 かなり手前の方で釣れていたので、僕もテクトロをするような感覚で手前…
NO.280 連日の暑さにうんざりですが 環境省から「2100年の未来天気予報」が公開されているのをご存じですか? これから家づくりをする人にはぜひ興味をもっ…
NO.279 めでたく還暦を迎えた昨日はたくさんの人からのお祝いの言葉… 誠にありがとうございました! きょうはそんな昨日の思い出ばなしなのでたんなる日記ブロ…
NO.278 きのうは「設計契約の申し込み」って何? その説明の投稿でしたが きょうはその続きのお話になります ブログを書いているのは 富山県砺波市で株式…
NO.277 本日はお客さまより設計契約の申し込みをいただきました。 その「設計契約」ってなんだ? きょうは、そんなお話です ブログを書いているのは 富山…
毎日新聞社、富山県での配送休止を発表Webサイトで公表もその後削除、理由は?(ITmediaニュース)毎日新聞富山県内での配送を9月末で休止へ全国初(NHK)7月17日ですが、毎日新聞社は富山県での新聞の配送を9月末で休止すると、同県向けの紙面で発表したと報じられています。なお、全国47都道府県に配送網を保ってきた同社の休止は初めてとされ、理由は印刷と輸送コストが増大したことや、同県内での発行部数の減少(840部だと報じられています)で、配送体制の維持が困難になったようです。ただし、全国紙としての役割を果たすために、富山支局は維持し、情報収集は継続するようです。まぁ、新聞業界に於ける終わりの始まりですよね。日本の人口は今後も、どんどん減るわけですから、当然に淘汰が起きるべきだとはいえます。個人的には、現在...『毎日新聞』が9月末で富山県への配送休止を発表
NO.276 自然素材の家ってイイのは分かるけど なんだか落ち着きすぎてる気がして… きょうはそんな方に参考になるオーナー様の例をご紹介します ブログを書…
NO.275 社長でも・・・ いや、社長だからこそ日々の学びは必要なのです! きょうは、そんなお話です ブログを書いているのは 富山県砺波市で株式会社暮匠…
NO.274 砺波市で新築中の「22.5坪の平屋」 完成見学会の日程が変わりましたので きょうは、そのお知らせです ブログを書いているのは 富山県砺波市で…
【新造スケジュール】2025年度以降に521系「中間車両」3両製造・3編成を3両編成化
(画像:画像ACより)富山県やあいの風とやま鉄道等で構成する「あいの風とやま鉄道の利用促進協議会」は6月20日付公表資料において、2025年度以降に中間車両を3両製造し、現行の521系2両(制御電動車)に組み3両編成化することを明らかにしました。新造中間車両の導入目的に
NO.273 梅雨に入ってから猛暑つづきだったのが 今になって梅雨本番って感じですね! 家の中・・・ じめじめしていませんか? ブログを書いているのは 富…
NO.272 家づくりの打ち合わせには子守りは欠かせない仕事である。 パパとママに子供のことを気にせず家づくりに集中してほしいから でもそれは たんなる仕事で…
ハワイアンキルトヤシの木🌴2/4ギザギザが曲者ライムグリーンで爽やかな色合いにしてみました何になるかは全く考えてません何にしよう無難にミニタペ?バッグ?何が皆…
NO.271 「マツコの知らない世界」 ご覧になったことはありますか? 先日のテーマは「家事代行サービスの世界」でしたが ワタシの何気ないひとことで社長とバト…
NO.270 12時01分頃 新潟県と富山県で最大震度3を観測する地震がありました。 忘れたころに必ずやってくるよね・・・ ブログを書いているのは 富山県砺…
先日、友達から「たくさん貰ったけど、消費期限が短いからお裾分け~」と頂いた美味しい物。とうふプリン富山県が誇る宇奈月温泉街にある「とうふ&スイーツのお店やまとや」さんのプリンです。お店の主役は豆腐やお揚げさんですが、豆乳を使ったスイーツも人気なのです。とろんとろん~原材料・・・豆乳・卵・砂糖・にがり商品説明・・黒部の名水で磨かれた遺伝子組換えの全くない大豆使用。極上の豆乳をふんだんに使ったプリンです口の中に入れた途端消えるような食感。ほんのり甘く、豆腐の香りがス~っと鼻を抜けていく。食レポ、下手っぴ確かに食レポは難しい。四の五の言わず、美味しい物は美味しいって言えばいいのだ!おご馳走さまでした。売り切れ必至の人気プリン、有難くお腹に収まりました。さて、お楽しみはまだまだ続きますよ。一粒で二度美味しいとはこ...とうふプリン
NO.269 家づくりというと 家族のため… 家族のためと言いますが 結局は誰のために家はあるのか? これから家づくりをする人には立ち止まってちょっと考えてい…
NO.268 新築やリフォームでのカーテン選びは楽しいものですが カーテンの使い方や選び方によって空き巣対策になるってご存じですか? これから購入の方には参考…
NO.267 すっきり暮らしたいのになかなか捨てられない… そんな人には共通して多くためこみがちな物があるとか すっきり暮らしたい人には参考になると思いますよ…
NO.266 東海道新幹線停電で3時間の運転見合わせ! 乗車の女性は「エアコンが止まり 耐えがたい蒸し暑さだった」と。 さぞかし大変だったことでしょう。 でも…
海あり県生まれ育ちの私が、海あり県に嫁いで早や33年が経ちました時折風に乗って潮の香りがし、夜明け前に出航する漁船のエンジン音が聞こえ、しかも海抜4メートル。私にハッシュタグを付けるなら「#海辺の暮らし」「#海沿いの生活」となるかもしれません。前置きが長くなりましたが、無性に海が見たくなる事がありまして。昨日、暑い中行ってきました。空と海の境界線はどこ?連日の猛暑、海に行けば少し涼しくなるかな~?の目論見は大外れ。やっぱり暑かったわさて、久しぶりの海ですが、今までと様子が違う気がしました。波も流れもまったく無い・・・大きなタライにずっと水を溜めていたようにドンヨリ澱んでいる。海も体力温存中?ここ数日のあずきちゃんにハッシュタグを付けるなら、ゴロゴロ・グダグダ・ダラダラですね(笑)私が見た膨満感のある海の原...高潮注意🌊
NO.265 暑すぎて窓ガラスが突然割れる! 2日連続で35℃以上の猛暑日となった東京都心で多発しているそうですが 富山県も連日30℃越え。 注意が必要ですね…
NO.264 家づくりは思い出づくり! きょうは手形式の様子をご覧いただきます ブログを書いているのは 富山県砺波市で株式会社暮匠(くらしょう)という工務…
NO.263 新築からおよそ2年間 基礎のコンクリートから養生水分が水蒸気として蒸散し続けるってしってましたか? だからこのタイミングなんですよね~ きょうは…
NO.262 Instagramアカウントが乗っ取られて一ヵ月たったでしょうか? 幸か不幸か?アカウントが抹殺されまして 2650人あまりのフォロワーさんも「…
富山の夜に響き渡る大歓声と共に始るお互いのプライドを賭けた大一番「となみ夜高まつり 突き合わせ」
【 富山県 砺波市 となみ夜高(よたか)まつり 突き合わせ 後編 】...
NO.261 いつも読んでくださってありがとうございます! きょうはズバリ! 写真てんこ盛りで感謝祭のお知らせです ブログを書いているのは 富山県砺波市で…
NO.260 いつも読んでくださってありがとうございます! きょうは7月1日 暮匠の満9才のお誕生日です そんなお誕生日にふさわしい10年目のスタートとなりま…
石丸伸二の応援に富山県高岡市長の角田氏が駆けつけた!どんな市長?
東京都知事選、石丸伸二さんの応援に富山県の高岡市市長、角田悠紀氏が駆けつけました。 高岡市長と石丸さんは同じ年。 演説がとても上手な方でした。 いろんな方が応援にくるのですが、わたしの勉強不足で知らない方ばかりです。 それだけ政治に興味がな
NO.番外編 株式会社暮匠からアカウントブロックのお願いです! いつも読んでくださって誠にありがとうございます 大騒ぎしておりましたインスタアカウント乗っ取り…
NO.259 [40代・50代は食べないと損] 見出しについ飛びついてしまった! 60歳ですけど・・・ そういえば家のご相談も40代・50代が増えていますね~…
NO.258 たまたま見たスレッズ… 「賃貸アパートに引っ越し! 身の丈にあった生活にもどります!」 どうやらマイホームを売却して賃貸アパートへ引っ越しらしい…
NO.257 家が完成する前の現場の様子に興味はありませんか? 完成したら見えなくなってしまう 一番大事なところが見えるって意外とワクワクするものです! きょ…