メインカテゴリーを選択しなおす
NO.239 アカウントを乗っ取られて3日目・・・ どうなる?インスタアカウント! ブログを書いているのは 富山県砺波市で株式会社暮匠(くらしょう)という…
金澤味噌ラーメン神仙in三井アウトレットパーク小矢部店で子連れランチ
三井アウトレットパーク小矢部店2階フードコートで、子供たちと休日ランチしてきました。 アウトレットではいつも「麺屋 つくし」の味噌ラーメンを食べていたのですが、残念ながら2023年8月末に契約満了。
久々に新幹線に乗って遠出。今回はカメラ機材を背負って北陸地方にやってきた。新しい写真をたくさん撮れたので順を追って紹介していきたいと思う。 JR北陸新...
NO.238 きのうはインスタアカウントが乗っ取られ 焦って慌てて中断したブログ・・・。 中途半端で終わっておくのも変なのできょうは続きとまいります お題は「…
被災地復興!人はインフラ復活して衣食住足りてさえいれば生きていけるっていうわけではないんですよ!
また行きたいと思う海は? 「南三陸町の海」 東日本大震災で母の親戚のおばあちゃんやお友達たちが流された海なので、今はお金がなくて行けないけど、生きているう…
NO.237 きょうは珍しくアメブロさんの「今日のお題」に乗っかってみようと思います きょうのお題は「#熱くなる主題歌」だそうです… ワタシの「#熱くなる主題…
NO.236 「暮匠でお家を建てられた方の 5年10年後の住み心地が気になります!」 読者の方からこんなリクエストがとどきました きょうはそんなリクエストに…
NO.235 いつも読んでくださってありがとうございます きょうはたまにも現場の様子をご覧いただこうかな~と思います! ブログを書いているのは 富山県砺…
5月中旬主人がずっと行きたがっていた立山室堂へ立山駅の駐車場は無料で驚いた田舎あるある田舎って駐車場代無料って多いんだよね立山黒部アルペンルートは人気なんだか…
【富山観光3日目】富山市ガラス美術館が超カッコいい!番やのすしで地元のネタを堪能
2024年5月10日から2泊3日で富山の旅の最終日の記事です。 この日は朝からイマイチなお天気だったので、景色を見るのはやめて市内の観光スポットを周りました。 富山城をチラッと見学して、富山市ファミリ
NO.234 「お~いお茶」が5月に入って爆売れだって! ファン急増の要因は“オオタニサン”効果によるものらしい… オオタニさんってやっぱり凄い影響力だわね~…
富山市ファミリーパークで可愛いライチョウにメロメロ!緑が多く散策が楽しい動物園
富山市ファミリーパークは、里山を利用して造られた動物園です。 園内は緑がとても豊かで、5月は新緑も鮮やかで散策しているととても気持ちの良い場所。 その自然豊かな環境の中で、様々な動物を飼育していて見学
NO.233 NO.228の上棟のようすから NO.231までに上棟に欠かせない「社長の仕事」をご覧いただきました。 『上棟に欠かせない「釘チェック」』NO.…
【小谷川 渓流荘】ここ最高!絶景を眺めながら頂く手打ち五箇山蕎麦!一度訪れたら虜になる幻のそば処!
五箇山合掌造り集落へ行く途中にある蕎麦やさんが話題になってるの知ってる? どんな感じのお店かな? 国道156号線沿いの南砺市五箇山合掌造り集落へ行く途中に、ちょっと怪しげなお店があるのはご存知ですか? ノボリ旗が立っているところから少し奥に
糸庄本店で富山名物もつ煮込みうどん!平日の行列と待ち時間レポ
富山のもつ煮込みうどんの超有名店、「糸庄」。 ゴールデンウィークあけの平日お昼に行ってきました。 TBSテレビ「バナナマンのせっかくグルメ」で、日村さんが2度も訪れたお店としても有名です。 子連れで
NO.232 きょうの6時31分 スマホから鳴り響く「地震が発生します!」に身構える。 元旦に震度5を経験しているので 「あの揺れがまた来るのか?」と、恐怖が…
子ども大好き、ふわふわドーム! トランポリンのように跳ねたり、転がったり。全身をつかって遊ぶことができます。 この記事では、富山県内のふわふわドームがある公園や施設をまとめました。 お出かけの参考に
【富山観光2日目】魚津~宇奈月~富山市で楽しむ鉄道の旅。ローカル線の車窓の景色が最高!
2024年5月10日から2泊3日で富山の旅の記事です。 この日は、1日目に宿泊した魚津から宇奈月温泉に移動し、黒部峡谷鉄道のトロッコ電車の旅を楽しみました。 トロッコ電車の旅を終えた後は、宇奈月温泉周
富山市岩瀬エリアでレトロな街並みと岩瀬浜の散歩を楽しむ!グルメも夕陽も最高だった
富山市岩瀬エリアは、富山市の北部に位置し、江戸時代初期から北前船の交易で栄えてきた港町です。 明治期に建てられた古い建物が今も残り、レトロな街並みの散策が楽しめる場所で人気の観光スポットになっています
NO.231 NO.228でご覧いただいた上棟のようすから話はつづきます! 『上棟おめでとうございます!』NO.228 晴天にめぐまれて 砺波市内にて上棟がお…
NO.230 NO.228でご覧いただいた上棟のようすから話はつづきます! 『上棟おめでとうございます!』NO.228 晴天にめぐまれて 砺波市内にて上棟がお…
NO.229 きのうは上棟の様子を足早にご覧いただきました。 『上棟おめでとうございます!』NO.228 晴天にめぐまれて 砺波市内にて上棟がおこなわれました…
久しぶりにお友達と【大人の遠足】に行って来ました(正しくは、連れて行ってもらった)氷見あいやまガーデン🌹富山県西部に位置する「氷見あいやまガーデン」は、氷見の里山に広がる44,000平方メートルのガーデンです。一年中、何かしらのお花が咲き乱れるガーデンですが、この時期は何と言っても「夏バラ」🌹🌹素敵な空間一歩ガーデン内に踏み入れた途端、鼻腔をくすぐる香り。何度も深呼吸を繰り返します。癒しの香りチューリップやシャクヤクと同じく、バラは種類(品種)が多く、個別の名前まで覚えられん~~特に私は植物に疎いので眺めるだけで満足なんですけど、ガーデン内に響き渡るウグイスの鳴き声も癒しでした。目に鼻に耳に・・・まさに五感が喜ぶ空間とも呼べる場所です。アップダウンが楽しい園内の一角に、こういう空間がありました。オールドロ...氷見あいやまガーデンで薔薇を満喫🌹
NO.228 晴天にめぐまれて 砺波市内にて上棟がおこなわれました! きょうは家が建つまでを足早にご覧いただきます ブログを書いているのは 富山県砺波市で株…
〜前回までのあらすじ〜 上越で 竹下通りか!と叫んで富山県へ戻るこじちゃん達 海へ到着してからもう12時間竿すら出していない彼らだが、果たして今回は竿を出すことができるのか…!? そして、お義父さんが買ってきた大量のオキアミはどうなってしまうのか…!? そして、1年前からNISAを始めると言って全く始めようとしない嫁はいつになったら口座を開設するのか…!? とりあえず富山県へ向かい、そのまま県東部でアジが釣れそうなポイントに入りました🚗 10時頃にポイントに到着 車を降りて漁港の中を見て回ると、この時間にもかかわらずまだホタルイカがポツポツ泳いでいました😳笑 こんな時間にホタルイカを見たのは初…
NO.227 この年になりますと スーパーへ行っても肉より魚・・・ 魚より野菜に目がいくわけで せっかくなら無農薬や有機栽培のものがいいかな? そうするとなか…
宇奈月温泉駅周辺を散策。足湯やダム湖の景色、河鹿で美味しい釜めしを楽しむ!
宇奈月温泉は、富山県黒部市にある温泉街で、黒部峡谷の玄関口にもなっている場所です。 黒部峡谷鉄道トロッコ電車の出発地になっているので、多くの観光客が訪れるスポット。 その宇奈月温泉駅周辺には、飲食店や
黒部峡谷鉄道のトロッコ電車の旅を楽しむ(宇奈月温泉~猫又)時期によっては予約無しでも楽しめる!
富山県屈指の景勝地「黒部峡谷(くろべきょうこく)」で、トロッコ電車の旅を楽しんできました。 黒部峡谷は、富山県黒部市にある黒部川中流の峡谷です。 黒部峡谷にはトロッコ電車が走っており、絶景を求めてたく
【富山観光1日目】富山駅と魚津駅周辺で海鮮グルメを楽しむ!白エビ、ホタルイカ、バイ貝が絶品
2024年5月10日から2泊3日で富山の旅に行ってきました。 1日目は富山駅周辺を散策した後、宿泊地の魚津に移動しました。 富山駅周辺では、有名なお寿司屋さんの「すし玉」でランチをしたり、富岩運河冠水
【富岩運河環水公園】世界一美しいスタバがある公園で水上ラインを楽しむ
富岩運河環水公園は、富山駅から徒歩10分程度の場所にある、運河沿いを整備して造られた都市公園です。 水と緑に囲まれたとても良い雰囲気の公園で、世界一美しいと言われたスタバがあることでも有名。 富岩運河
NO.226 昨晩の22時46分 国民保護に関する情報として 北朝鮮からミサイルが発射された!避難してください! そんなメールが飛び込んできた。 避難してくだ…
【GB’s CAFE 高岡店】富山大学前から移転オープン!お洒落なアメリカンダイナーでランチ食べてきたよ!
富大前にあるGB's CAFEが高岡に移転オープンしたんだって! あのアメリカンなネオンのお店だよね。 富山大学前にあった、お洒落なアメリカンダイナー『GB's CAFE』が、2024年4月高岡市井口本江にある複合ビル『本江プラザ』内に移転
平日、ずっと気になっていた「SOGAWA BASE(そうがわベース)」に初めて足を踏み入れてみました。 「このまちの新しい日常」がコンセプトの、2020年の夏に富山西武跡地にオープンした商業施設です。
NO.224 映画「帰ってきた あぶない刑事」が中高年代を中心に話題になっていますが 番宣にからんだインタビューで柴田恭兵が 舘ひろしとの関係性を「相棒という…
NO.223 ふだんの生活は整理整頓されてスッキリした部屋がいいですが 床下がスッキリしているのはちょっと心配かも・・・ きょうは、そんな話です ブログを…
NO.222 きのうの基礎掃除の投稿を読んでくださった読者の方から質問をいただきました! きょうは その質問にお答えします はじめての訪問の方はさきにコチラを…
NO.221 いよいよ台風一号のニュースが入ってきましたね! 梅雨入りの言葉も聞こえ始めました。 天気がきになる季節になってきましたが きょうはタイミングよく…
NO.218 トイレの手洗いの水量にストレスを感じたことはありませんか? ちょろちょろ少なくてイライラしたり… 勢いありすぎて水ハネに困っていたり… きょうは…
NO.219 世の中・・・ IT…IT…言うとりますが みんながみんなついていけると思うなよ! って、思ったのが 命にかかわる医療の世界でもデジタル難民が問題…
日時:令和6年5月10日 12時25分ごろ 住所:富山県黒部市宇奈月町音澤(中部山岳国立公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:幼獣現場:黒部峡谷鉄道の線路上 ※出平駅ー猫又駅間(黒部川第二発電所の北西方) ...
毎年恒例となっている「嫁と姑のシャクヤクを観に行こう」を決行しました。綺麗ここは「富山県薬用植物指導センター」という県の施設なんですよ。富山県と言えば「売薬さん」お薬が有名な地域です💊こちらの施設では薬用植物の栽培や薬草の知識の普及に努めており、無花粉杉の研究も進んでいます。シャクヤク園施設内にある広いシャクヤク園は嬉しい事に、駐車場・入場は無料でございます。見頃になると新聞で紹介されるので、お花好き県民で賑わう地味だけど派手な施設なのです。珍しいシャクヤクとても珍しい品種を見つけました。名札を見ると「ニッポンビューティー」と書かれていました。ズームで撮ってみた「日本美」という意味になるのかな?この品種の周りでは「綺麗やね~」「初めて見る花やちゃ」富山弁飛び交ってた。お花を満喫した後、義母を伴いプチドライ...恒例・シャクヤク園に行って来ました
【国内旅行おすすめ】一度は行ってみたい、日本の絶景!立山黒部アルペンルート。
私は、47都道府県で絶対行ってみたかった県が『富山県』です①立山黒部アルペンルート②五箇山③ドラえもん④黒部ダム行ってみたいところが山盛りだからです 『【国内…
4月末の平日、番やのすし 古沢店で平日ランチしてきました。 平日といっても、ゴールデンウィークの前半と後半にはさまれた日。 11時半過ぎの時点で、もうほぼ席が埋まった状態でした。 空席が残りわずかと
日時:令和6年5月12日 09時40分ごろ 住所:富山県朝日町元屋敷 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:成獣 現場:笹川沿いの町道(国道8号の笹川橋の南側) ※付近住民の方は、不要不急の外出を控えて下さい。また、熊を目撃された際は近づくことなく、安全な場所から警察又は町役場に連絡して下さい(入善警察署) ...