メインカテゴリーを選択しなおす
災害用とこれからの怪しい世の中に備えて、ソーラーランタンを購入しました。太陽の熱を利用して光ります。 電気がつかなくなった時、少しでも明かりがあればいい。と思って手頃なお値段の物を選んだのですが、結構
昨日は、図書館の有効活用などに言及したように、エンタメ系の支出というのは、実は、限りなくゼロに持って行けるのです。ところが、人間は、住むところと食べるものだけは、削るにせよ、限界があります。住むところがあって、食べるものがある。これが基本であるのは、動物
昨日、11月14日は、埼玉県民の日。ここ数年、県民の日には、一日乗車券を使って、沿線をブラ歩きしています。5時台の始発電車でも、ホームには、30人近くの乗客がいました。そのホームに降りる前、改札を抜けるところで、前を歩く高齢者が、背中のバッグに警備で使う赤い棒を
韓国へ嫁いで行ったある女性への同情から、悲しみに襲われ、それが高じて悲観的になり、同悲同苦と言えばカッコつけすぎですが、仏教の色心不二の教え通り、精神の落ち込みが体の抵抗力を弱め、体調を崩していましたが、それではいけないと、11日に、少し軽めの山歩きに行っ
走行距離税という税金が話題になっていますが、車に関しては、かなり税金を取られています。それでも、車がなければ生活が成り立たない人は多く、これでまた税金となったら、たまりません。ネット検索をしていたら、かつてあった犬税を復活させる案もあるとか。今は、子供の
昨日は、体調も崩して、吐き気すら覚えました。そうは言っても、夜には自治会のミーティングがあり、何も食べずに出席。仏教に、色心不二の教えがあります。心と体は、互いに影響し合っている、と。僕は、今でこそ、それなりに図太くなりましたが、若い頃は霊体質で、他者か
何もしないことの幸福がわかってくると、人生における焦燥感といったものは、なくなっていきます。何もしないことを、無為と、言いますが、本来はその無為こそが自然であり、何かと忙しく急き立てられている現代社会というのは、僕の目には、病的に見えます。一昨日のことに
昨日は、超格差社会についての話をしたのですが、今も昔も、ひどい会社はあります。人をモノのように扱う、という点においては、ブラック企業も、カルト教団とよく似ています。そんな例をネット記事で見つけたので、一部を抜粋して紹介します。 早朝4時に出勤し、帰るのは早
今でも、それなりの格差社会ではあるのですが、今後、格差は広がる一方。年金をもらっている世代は、感謝しなければいけません。現役世代がこれから味わう苦難を思うと、もう、年寄りにばかりお金を配るのは、やめたほうが良くね、と思います。以下は、プライムオンラインか
結婚していても、セックスレスの夫婦は多いと聞きます。かつて僕が所属していた宗教団体で、友人だったMさんは、当時30代。何かの折に、奥さんとは週にどのくらい、と聞いたことがありました。僕の常識では、30代の男であれば、最低でも週一だと思っていたのですが、彼から
先日、風のハリマオさんとも話したのですが、どんな旅行よりも、結局、家が一番いいよね、と。これは、うちの親なども言っていたのですが、旅行から帰ってくるたびに、お茶を飲みながらしみじみと、やっぱり家(じぶんち)が一番いいなあ、と。 特にうちの父などは、そう言
こんにちは! 61歳シングルひとり暮らしのいちごです。 同世代の方は親の介護に直面されていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 さらに、現役で仕事を続けている方であれば仕事と親の介護の両立は大変ですよね。 いちご 今回は、現役で仕事をし
今日のお休み日は ちょっと寝不足だったけど、いいお天気だったので、そうのせいなのか早起きしちゃって、朝からシャワーを浴びて、いろんな物を洗濯して 干しきれないかもと思うぐらい、いっぱい洗って干してスッキリ (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )11月の梅小路公園んで まあ・・・先週の金曜日と同じ感じで 週末でお休みに入るから相談室とか福祉の人が対応できなくなるのでという感じでお休みの間に”もしも”の時が来たら…っていう葬儀...
小室圭さんが、司法試験に受かったそうで、おめでとうございます。何よりも、真子さんが安心できたのが嬉しい限り。やっぱり、旦那の稼ぎが安定しないと、妻としては切ないですよ。秋篠宮殿下も、一安心なのではないでしょうか。で、それはさておいて、僕のような無能な人間
今は、月6万円生活の僕ですが、住宅ローンが完済すれば、そこからは、グンと生活が楽になります。70歳までは、何とか生き延びるためのサバイブ生活。そして70歳からは、スライブ生活へ。 以下は、ひきこもり社会不適合者さんのブログからの抜粋。恋愛・結婚を完全に諦めると
僕も、低年金確定組ですが、人生に悔いはありません。本当に、好きなように生きてきましたからね。35歳までフリーターというのも、僕の世代では少数派。以下は、幻冬舎オンラインからの一部抜粋。老後になってもなお付きまとう、お金の心配。元会社員が手にする年金は、平均
昨日はいろいろとやることがあり、それなりに忙しい中、テレビで、国会中継を見る機会がありました。立憲民主党の長妻さんの質疑はよかったですね。 日本の信者が血の汗を流して送った数百億円の金が、文鮮明を経て北朝鮮へ行き、そのお金がミサイル開発の資金になった、と
昨日は、町の一斉清掃日。自治会役員の今年は、年々高齢化が進み、清掃に出られない人もいる中、単に出たくないから出ない人に、どのようにすれば出てもらえるかを考え、回覧板を回すときの文章に、工夫を凝らすなどの努力を、それなりに積み上げてきました。その甲斐あって
昨日は健康診断に行ってきました。検査後はいつものメンバー5人でランチに行きました。部署が違う人もいるので普段ゆっくり会えないから話が途切れず。そこで次女の事をどうしている?と聞かれたので思い切って今回の事を話しました。思い切って、
今年も残り3か月をきりました。 前回の今年やって良かったこと(節約編)3選に続き、 今回は(生活満足度編)3選をお話しします。 お金をかけずに生活満足度が上がったものです。 参考にしていただけると嬉しいです。 スマホの入力を音声入力にしまし
今日は休日出勤です。本当は祭日出勤はないのですが、上司で友人でもあるTさんが出勤を追加できるから一緒にどう?と誘ってくれました。時給生活なので祭日が入ると収入が減るので有り難いです。テンションを上げたくてお気に入りのパンやさんで昨日買
活動にのめり込んで借金を重ねる人がいます。その活動が何であれ、本人は夢中になっているから、聞く耳を持たない。本人が目を覚ますまでは、どうにも、なりません。うーん、 アイドルとは、偶像のこと。他人の夢ばかりを応援していたと、気づいたこの若者は、まだ25歳。こ
昨日は、午後、風のハリマオさんが久しぶりに我が家に来て、夕方まで談笑。風のハリマオさんは、クリエイター。僕もほぼ毎日ブログをアップしているので、一応クリエイターの端くれ。風のハリマオさんも、日々、充実した生活をしていますが、僕も、日々の暮らしに飽きるとい
昨日は、老後の孤独が怖い、というタイトルで記事を書いたのですが、孤独への親和性さえクリアしてしまえば、おひとり様シニアは、経済的には楽。モーガン・ハウセルが言っているように、「富の比較ゲーム」に参加してはいけない、のです。 老後2000万円問題も、一つの呪縛
ずっと一人で生きていると、孤独が馴染んでしまって、そこに心地良ささえ感じることもあるのだけれど、世の中には、老後の孤独が怖いという人もいます。特に、おしどり夫婦だった人たち。夫婦が仲が良いのは良いことだけど、連れ合いが死んだときのつらさは半端ない、と。そ
僕は高校を卒業するまで、東京都との県境にある入間市というところに住んでいたのですが、 そこを地元だとすれば、もはや、地元の友人は限りなくゼロに近い、と。中学時代の一番の親友は、死んでいるし、もう一人の親友は、行方不明。諸行無常を感じます。でも、一応、連絡
今日は宣伝どえす親が両方とも高知県出身なんで、従妹はほとんど高知にいるんやけどその一人がユーチューバーなんでも半年前にYouTube開設して今やチャンネル登録4万人を超える人気ユーチューバーになっちゃった新聞に載ったで~っと連絡が来てなんでも東京の編集者の目に留まり、本も出すらしい「60代ひとりぐらし明るく楽しく生きる術」〈シニア世代が注目!〉高知在住、60代ひとり暮らしのYouTuber「Mimi」さんのリアルライフ/老いの不安はあるけれど…『明るく楽しく生きる術』とは?10/7新刊発売決定!|株式会社主婦と生活社のプレスリリース(prtimes.jp)明日発売だよん~YouTubeはこちらMimi'slife-YouTubeファッションだけじゃなく、ホロっと60代一人暮らしの心情も吐いたりして【Mim...2022/10/06
楽しく生きている人だけが、周りの人も幸福にできるんです。え?そんなのエゴじゃないの?と、勘違いする人もいますが、自己犠牲で他人に尽くすというのは、実のところ、尽くされるほうも迷惑なんです。親が幸せに生きることが、子供への最高の教育。幸せそうな親の顔を見て
投資は自己責任と言われますが、僕も分散投資していた個別株が、300万円から200万円ほどになったときは、ずいぶん減っちまった、と思ったものです。その後、麻雀で言えば、回し打ちよろしく、銘柄を入れ替えたり、損切をしたりしながら、回復を待ち、プラスにまで持って行き
少ないとは言え、月5万円ほどの年金がもらえるようになったおかげで、今は、アルバイトを減らし、検針員のみ。ただ、請負の仕事なので、労災などはなし。月に3日乃至4日ほどで終わる仕事なので、体への負担も無し。年金が少ないがゆえに、複数の仕事を掛け持ちしている人もい
昨日はペイパルから提供された、1500円分のクーポンを使用しようと、朝から試みたのですが、やり方がわからず、ペイパルに電話。僕としては、使い慣れている楽天市場で使用したかったのですが、使える店が限られるということで、Q0010とかいうサイトを紹介してもらいま
お金を使わなければ、お金は減りません。これ、簡単な算数。もう僕たちは、ほとんどの必需品は所有しています。もう欲しいものなんて、大半の人が手に入れています。あとは、同じもので、差をつけたい人はそうすればいい。僕は、千円の腕時計で満足。だって、時間がわかれば
昨日は、3か月ぶりに、交通誘導警備員のアルバイトをしてきました。 早朝に起き出して準備し、昼過ぎまでの勤務。真夏ほどではないにせよ、それなりの暑さの中の労働。3か月ぶりの出勤となったのは、会社から電話がかかってきて懇願されたため。ただ、やはり、昨日働いてみ
今日は一日中頭が痛くて、低気圧のせいかな、と思いながら鎮痛剤を飲んだけどなかなか効かず。急に寒くなったから風邪かもしれない。本来なら明日は祭日だから仕事はお休みですが、追加して出勤することにしました。時間あるとあれこれ考えてしまうし、
実は昨日のコーヒーカップの話から嬉しい続きがあったんです。 昨日の話を読んでない方はまずこちらをお読みくださいね。昨日の話 娘から「覚えているようないないような・・・。」という感想をもら
これは、まさに僕の親戚の、子供部屋おじさんにも言えることなのですが、親の介護が必要になって離職した場合、その生活の原資は、親の年金。あるいはまた、親子で、それぞれの貯金を取り崩しながらの生活。この生活の不安が尽きないのは、寿命がわからないから。この先何年
僕の場合は、父の在宅介護も長くはなく、また、その2年後に亡くなった母も、入院後すぐだったため、介護が長引くことによる弊害はなかったのですが、世の中には、3000万円もの貯蓄がありながらも、介護離職後に使い果たしてしまうケースもあるようです。以下は、その一例で、
預貯金がゼロになってみると、むしろ爽やか、という心境は、実は、この時が初めてではありませんでした。そもそもが、貯金をするメンタルではなかったのです。それというのも、35歳で幸福の科学に入信し、53歳で退会するまでの間、活動信者でしたから、その間に、60万円の御
親の介護が必要になり、自宅を建て替えたのが54歳のとき。で、その前年、53歳は、僕の人生で最も慌ただしいときでした。当時は民主党政権で、経済もどん底のとき。 そのとき住んでいた分譲マンションは、まだ住宅ローンが残っており、まずはそれを売却するのが一仕事。駅前
僕が、ローコストで生きられるのは、一つには、内向きな性格であることも、その一因かもしれません。あまり、外交的な性格ではないのですよ。元来が、一人で考え事をするのが好きな人。なので、旅も、一人旅が主流。自分のペースで、ストレスなく生きるのが、心地良いのです
まあこれは、すべての人に当てはまる話ではないのですが、スローライフは運勢を向上させると、思っています。スローライフが常態化すると、ものごとを深く考える習慣が身につきやすくなります。また、その副次的恩恵として、ケガや病気や事故、詐欺などの犯罪からも、遠ざか
少し前に、スローライフの功徳について話しましたが、まだ言い足りないので、続きを。健康と経済は、密接不利な関係にあり、僕が、月6万円乃至6万5000円ほどで、暮らしていけているのは、健康が維持できているからだと、思っています。もし、医療費がかかっていたら、7万円以
何から書けばいいのかな? 名前は…今日子、63歳、今年の初めに独身になりました😊息子はいますけど😆 いろんな不安や心配はあるけど、人生後半…イヤ終盤、気楽に楽しく生きていきたい。 不謹慎かもだけど嫁ぎ先のお墓に入らずにすんだこと、ホッとしてる。 60代、お一人様おばさんの平凡で刺激のない毎日を綴っていこうかなぁ〜 趣味は切り絵始めたばかりの超初心者不器用なので、人様にお見せできるような代物ではないけれど、画像がないのも寂しいかなと思って。 初投稿
またまたそそっかしい事をやってしまいました。今日は午前中は下肢静脈瘤の手術後の外来。1月に日帰り手術を受けて、3ヶ月毎に術後の経過を診ていただいています。こちらは経過順調でした。その後、カラーをするのにヘアサロンヘ。カラー専門の
やっとサンダルを買いました。お店で試着、欲しい色は店舗では売り切れだったのでネットで購入。早速届きました。履き心地がいいといいんですけど。サンダルは足が痛くなることが多くて 何回か外で履いてみないとわからないです。サンダルが届いて
久しぶりに美容院に行っできました。暑いので着いたら汗だくさわやかなイケメン美容師さんが受け付けでお出迎え。この美容院にして三回目ですが、いつもこのイケメンSさんにお願いしています。最初はネットであちこち検索して値段が高すぎず、火曜日に営業してい
こちらは台風は通り過ぎて静かになりました。 昨日は台風のため、友人との集まりは中止、やることないなあ、と思っていました。手帳をパラパラみていたら、そうだ、病院の予約、というメモが目につき、早速電話をしました。あれやこれやで病院に通っていま
節約術にげんなりする、という記事を読んでいました。巷にあふれる「4人家族で月の食費2万4千円!」とか「献立全部見せます」とかもう質素倹約にうんざり、という意見。中でも「4人で食費月2万4千円って草でも食べてるんですか?」っていう意見には笑ってしまった。
暑かった一日でした。夕方少しは気温が下がったでしょうか。電力会社の節電ポイントに参加してみましたけどとても節電できそうにありません。1日中エアコンはつけっぱなしだし夜間も暑いと目が覚めてしまうので弱い設定温度でつけています。友人の何人かは夜は消し
先月辞めた会社からの返事がきていました。退職して保険証を返却したので社会保険資格喪失証明書などが送られてくるはずなのに二週間以上たっても送られてこないのでメールで問い合わせていたのです。すると、明日送ります、という返事。え!請求しないと送