メインカテゴリーを選択しなおす
貴女のその小さな ごみゼロ な活動が、寄付となり地球規模災害を抑える?!
5/9により、ブログ連日投稿365日!勝手にチャレンジ中のやまぐちです。('◇')ゞ 本日で19日目 ごみゼロACTION 活動で寄付できるなら♪ …
K先生、アジアをつなぐ支援に貢献! 私の花生活最新号106号に、K先生が載っています。 2021年大韓民国押し花大展公募展に出品されたK先生の作品が、見事、大賞受賞! 副賞として頂いたお金を、「特定非営
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 小学生の時に所属していたガールスカウトでは赤…
2009.7.15 インド 65日目コルカタ 12日目 マザーハウスに行く途中のムスリム街。 牛肉屋さん。 雑貨+お菓子屋さん 今日のダヤダン。 …
還元率30%も可能!ふるさと納税は『楽天ふるさと納税』が最強!
ハルくんお得って、よく聞くけど、「ふるさと納税」って、どんな制度なの?のんびり太郎「ふるさと納税」とは、実質負担が2,000円の「寄附」という形で応援したい地域を支援できる仕組みなんだよ。のんびり太郎「寄附」をすると、地域の特産物が「寄附の
2009.7.9 インド 61日目コルカタ 8日目 木曜日はボランティアお休みデー。 朝食は久し振りに屋台のサンドイッチ。ベジサンドは14RS=約28円…
ウクライナ情勢は依然予断を許さない状況です。戦争は日常を壊すということをまざまざと感じます。インターネット、SNS の普及で様々な情報が入りやすくなりました。一方で情報が多すぎ、何が正しくて何が間違っているかを判断する技量も問われます。前
Amazonでの買物時に慈善団体に寄付ができる「AmazonSmile」サービス
アメリカはホリデーシーズンに突入して、ブラックフライデーにサイバーマンデーとセール期間も始まりました。このショッピングシーズンにAmazon.comでのお買物を検討されている皆様、Amazon.comが提供するAmazonSmileサービスを通して皆様のお好きな慈善団体に寄付できること
こんばんは!junです。 先日、約2年振りにひろ君の実家のある 山口県に一緒に帰省しました。 もちろん感染予防はしっかりしてですね! 数年前に 柳井市金魚ちょうちんまつりで出会った ノゴローという猫のキャラクターが いるのですが とてもかわいくて 山口に帰った時はお店に寄ってます! 今回は ⬆ バックプリントになってます! ⬆ ぬいぐるみかわいい💞 ⬆ 金魚ちょうちんバージョン このお店は 1500円以上のノゴロー商品を1点買うと 猫缶を1個、動物愛護団体に寄付 してくれるんです! そして、1500円未満の商品でも 売上の一部をカリカリを寄付してくれます! だから小さな事かもしれませんが 自分…
ECナビ募金はポイントを貯めながら募金もできるコンテンツです。「クリック募金」と「検索募金」の2種類があり、それぞれ毎日1回利用できます。いずれも、自分もポイントを獲得しながら、募金で社会貢献もできる、とても優しいコンテンツ。使い道が災害支援団体と教育支援団体と、利用方法もはっきり報告され、安心して募金できます。
GW、ラン活の時期ですね。広告がいっぱい。 ランドセル購入のための活動は、ラン活。ハムスターの活動はハムカツです。 粗悪なランドセルを買うと、なにもしてないのに1年生で壊れる。 これは本当の話です。ええ、私のランドセルは粗悪でした。 残念なことにランドセルもピンキリで、粗悪なものは縫製が悪くて、なにもしてないのにほつれてきちゃうんですよ。 「友達のランドセルは、ほつれることなくしっかりしているのに、なんで私のは…」 と、当時小学生だった私はかなりのショックをうけました。 ぱっと見た目は、全員同じような赤いランドセルなんですけど、メーカーやランクが違えば、基本的な耐久性というのも違います。 6年…
ブログの世界では、タブーとされている事があります 自分のブログに無駄な火種を作る必要性がない事から、『政治・宗教・プロ野球の事をブログで書くな』って言われています それとは別にもう一つ加えて、タブーとされてきたのがお金の話です 今日はそのお金の使い方の話です
2月28日の投稿 「今年も北海道産アスパラを先行予約しました」 こちらの記事にアフィリエイト広告を貼らせて頂いたところ、沢山の方に申し込んで頂きました 今回の広告収益は、一件あたり116円×〇件で、千数百円の広告費でした ご購入くださった皆さん、大変ありがとうございました また常日頃、おいらのGoogleアドセンスの広告をポチってくださった方にも感謝です
毎日のおにぎりが寄付になる SNSからも投稿できる プレゼント企画なども 直接応援もあり 毎日のおにぎりが寄付になる おにぎりアクションをご存知でしょうか。 onigiri-action.com おにぎりの写真投稿が寄付になります。 アジア・アフリカの子どもたちへの給食になる、という運動です。 2021年は10月5日から11月5日までの開催しています。 公式ホームページから投稿したり、SNSへ投稿したりします。 1投稿あたり5食分の給食になるそうです。 SNSからも投稿できる SNSからは写真と#OnigiriActionをつけて投稿するとカウントされます。 今日のお弁当用😋冷ましてから蜜蝋ラ…
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる 想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelier Yufu Petit bonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Y…
こんばんは。 背守り刺繍を使って、 地域で子ども達の成長を見守る活動をしている、 背守り紡ぎプロジェクトです。 あまりうまく撮れませんでしたが、 桜の蕾がほころびはじめ、 思わず撮ってしまいました。 3月末は別れの季節でもあります。 私自身も、12年間勤めてきた学習塾講師のアルバイトを 辞めることとなり、これまでお世話になった教室の 教室長さん達にご挨拶に行って参りました。 学習会代表の先生へのご挨拶はこれからなので、 そのことについては、また改めて書かせていただきたいと思い、 今日は身近なお別れのこと。 今日は、朝、これまで学習支援してきた子の お別れに立ち会うことができました
昨日は、いろいろと 背守り紡ぎプロジェクトにアドバイスをいただいたり、 貴重なお話を伺ったりしました。 こちらの投稿で書いたFacebookの元記事を書かれた (株)あしたの寺子屋の山田佳介さんに詳しいお話をお聞きしました。 あしたの寺子屋さんは、こんな活動をされています。 あしたの寺子屋【公式】 すべての地域の子どもへ、生きた学びの居場所をつくる。新しい教育プラットフォーム「あしたの寺子屋」参画希望者向けサービス紹介 ashita-terakoya.com 「すべての地域の子どもへ、生きた学びの居場所をつくる」 あしたの寺子屋公式サイト
【共働きからFIREまで】ふるさと納税は12/31まで 我が家のチョイス
こんにちは。年末のタスクと言えば年賀状用意、おせちづくり、大掃除、そしてふるさと納税ですね。我が家もふるさと納税は毎年やっていますが、以外と「面倒そう」とやっていない人も多いようなので、ふるさと納税とは何か、頼み方、我が ...
こんにちは。 背守り刺繍を使って、 地域で子ども達の成長を見守る活動をしている、 背守り紡ぎプロジェクトです。 今日は銀行から書留が届きました。 「背守り紡ぎプロジェクト」名義の口座を開設しました。 審査のための書類とか、何度か銀行へ足を運ばなくてはならなかったり ちょっと大変でしたが、通帳などもできました。 少しずつ前進しています。 歩みは遅いけど😆 口座ができたので、 寄付金の送金先もお伝えできるようになりました。 ご寄付いただいた方々へ、 こちらの背守り刺繍をプレゼントしてまいります。 今までは、直接お会いできる方々からしか ご寄付いただけなかったのですが、 遠く離れ
神奈川フィルハーモニー管弦楽団に寄付しました。 金額は1万円。 寄付といっても演奏会を割引価格で案内してくれるなどの優遇があるそうです。 室内楽が好みでオーケストラはあまり聴かないのですが、どういうわけかここ半年の間 に2回も聴きに行きました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(argum…
スーパー猫の日に知った、不用品で猫を救うことができる簡単な方法
2022年2月22日はスーパー猫の日だったようですが、この日の新聞に興味深い記事が載っていました。 『アスラネット』というリユースの会社が、寄付された不用品を販売して、その販売益などを保護猫団体に寄付する取り組み 『みんなのきふ』 を、1月11日にスタートさせたという
★2022-03-11 寄付の仕方 日本の子ども達を救うor外国の戦争に加担 日本の匠と美 ほさか 偏ったウクライナ報道の目的の1つは、ウクライナへの寄付を募る=私達日本人のお金をウクライナへ流す、ことでしょう。 今回に限らず、外国に援助する人に対して思うのは、日本...
先日書いたブログで、自分なりの平和への祈りの形をよく考えて、国境を超えて避難してくる人々に温かい毛布や食事を準備してくれているポーランドの人々への感謝とリスペ…
こんにちは。 背守り刺繍を使って、 地域で子ども達の成長を見守る活動をしている、 背守り紡ぎプロジェクトです。 昨日は、予定がキャンセルになり、 寄付のお渡しが、4月になりました。 4月に入ってすぐお渡しできるので、 大学での教科書代でも、定期代でも 学びにつながることに使っていただけたら幸いです。 お話できる時間もあるようなので、 どんなことを大学で履修されるのかとかも お聞きできるのかもしれません。 楽しみがまた広がりました。 背守り紡ぎプロジェクトでは、 2つの応援軸があります。 大きな軸は、児童養護施設の子ども達への 寄付で応援していくことですが、 もう一つは、子育てフ
毎年、3.11の検索していますが、 今年はLINEでもありました。 ヤフーのトップページの上に出ています。 いつものヤフー LINEでも。 あれから11年。 年が過ぎるのが早いです。 それでも、 被災された方々の 悲しみはなかなか癒えないんだろうな…。 と思います。 検索して、なぜ力になるかというと、 知るということが、力になるようです。 www.search311.jp こちらは、西日本豪雨で、 浸水した地区が直ぐそこで、 我が家も農地が浸水したので 今でも雨が2日続くと、 嫌な気分になります。 それでも、年々、怖さは薄れてきています。 そして、 天災はある意味 仕方ないのかもしれませんが、…
武闘家、俳優、映画監督アクションスターとも有名で数多くの有名人も崇拝などされている方も多く格闘家の多くは英雄や伝説の人などと言われている方も多いでしょうかアクション映画の原点とも言われているのかも知れませんね映画、燃えよドラゴンの中演武中に登場したブ
毎年恒例の「3.11」Yahoo!検索の日です。 今年もポチッと検索しました。 新型コロナウィルス、ロシアのウクライナ侵略と不安だらけの世の中でも、3月11日…
こんにちは。 背守り刺繍を使って、 地域で子ども達の成長を見守る活動をしている、 背守り紡ぎプロジェクトです。 先日、背守りちくちくサークルを開催したのですが、 背守りプロジェクトのことをお話したら、 何かお手伝いしたい、とのことで、 背守り刺繍のボランティアをお願いしました。 ボランティアさんへお渡しした 背守り刺繍セットです。 期日はなく、図案もお好きな背守りの図案を選んでいただき 同じ図案ばかりでもいいし、いろいろ縫ってもらっていいし、 背守りの刺繍を楽しんでいただければと思います。 100円からのご寄付をいただいた方へ プレゼントしている、この↑背守り基本キット用の 背守
Wikipediaから引用(一部省略)”一説によると、青色は空を表し、金色は草原に豊かに実る小麦を表す” ...だそうです。 ちょうどこんな感じでしょうか?(@オーストリアですが) 実りの季節なら,こちらの場
私のこのブログですが、いちおう収益化していまして、グーグル大先生から定期的にお小遣いをもらっています。 ただいま昨年12月、今年の1、2月の3ヶ月分、10468円が貯まっており、今月振り込まれる予定です。 このお金をウクライナで困っている人たちに役立ててもらおうと思い、ユニセフ経由で寄付することにしました。 同情するなら金をくれじゃないですが、やはり平和を願うだけでなく、実際に行動することが大事かと思いました。 金額の問題じゃないですよね。気持ちの問題かと思います。 そして正直、俺っていいやつだなあという自己満足もあります。イエーイ😄 早く戦争が終結すればいいんですけどね。プーチン、ちょっと頭…
こんにちは。 背守り刺繍を使って、 地域で子ども達の成長を見守る活動をしている、 背守り紡ぎプロジェクトです。 昨日、手むすび舎さんの場所で、 ショコラさんのえみちゃんに見守っていただきながら 背守りちくちくサークルをおこないました。 参加者お2人でしたので、 空間はバッチリあいだを空けることができました。 また、6ヶ月の赤ちゃんもいる場で、 とっても、ゆったりほんわか、穏やかな時間となりました。 カッコいいですね。 桔梗の背守り。 色合いを変えるだけで、 男の子用にも、女の子用にもなりますね。 桔梗は、その漢字から、 さらに吉が訪れる、というような意味があります。 星の形で
にほんブログ村いつもは週に1~2回行っているマンションですがちょっとここの所忙しくて行けていませんでした。 久しぶりに行ったら横浜市役所がウクライナカラーにラ…
ご訪問ありがとうございます ☆中学生の娘と母と暮らすポイ活・食が大好きなちゆです。 ☆(タイ人)夫は2014年に急性呼吸不全で亡くなってしまったけれど楽し…
亡くなった後にできる社会貢献として遺贈寄付が注目を浴びている。少しだけ関心を持ち、老後の資金の使い途として有効に活用してみてはどうだろうか。
ウクライナに残り残された動物たちのために頑張っている“UAnimals”
現在ウクライナでは動物園に残された動物や、家に残されたままのペットたちのために現地に残り、保護などの活動を行っている“UAnimals”という動物福祉団体があります。UAnimalsUAnimals-「いいね!」112,006件·95,100人が話題にしています-ГуманістичнийрухзаправатваринUAnimals現在、動物園の動物たちの救出や、ウクライナ各地のシェルターへ物資の運搬、地下のミニシェルターへのペットフード配布、動物病院へ医薬品の運搬など、命懸けで活動されています。また、この団体への援助は、世界最大級の動物福祉団体であり、アメリカを拠点とする“HumaneSocietyInternational”が窓口となり緊急募金を呼びかけています。小梅やさくらを譲渡してくださった団体(N...ウクライナに残り残された動物たちのために頑張っている“UAnimals”
小学校を卒業したら、ランドセルはどうさしますか? 2021年春に長男が小学校を卒業して、早1年。ランドセルはクローゼットにそのままとなっておりました。 卒業後のランドセルの処遇は、息子の意見も聞いて、寄付することに決めていました。もう使うことないランドセルの処遇にさして興味もない息子は、私の提案に「いいよ。」と同意しただけだと思いますが( ̄▽ ̄) kotamomonga.com が、どうして1年も放置していたかというと、他にもまとめて寄付したいものがあったからです。それは、サイズアウトした学校の上履きとスニーカー。 寄付には手数料がかかるので、なるべくまとめて送りたかったのです。 ランドセルの…
不用品を売るのは面倒だけど捨てるのも気が引ける… 信頼できる寄付先は? こんなお悩みにお答えします。 断捨離や引っ越しなどで出た、まだ使える不用品はどうしていますか? 最近はメルカリで売ることもできま
今回ウクライナに寄付をしたいと考えている人も多いかと思うので、 私たちが普段、寄付をする際に気をつけていることや選び方、 今回選んだ寄付先をシェアしたいと思います。 これから寄付をする人のお役に立てれば幸いです🍀 寄付をしたい時に考えるのは、まず 活動内容 はもちろん、 信頼で...
今回の記事はちょっと真面目に思っている事を書きます。 管理人は40代半ばで、子どもが生まれました。 この子と一緒にいたいので仕事を早く終わらせてすぐ帰りたい、子どもが10代にでもなったら親離れしてくから、幼い今を一緒にいたいと日々思うようになりました。 また同時に、国内外での子どもが犠牲になる事件、事故のニュースが気になる様になりました。 親による虐待、イジメ、交通事故などのニュースが、とどめなく報道されています。 寄付やボランティアなどもしていかなければいけないと思う様になっていました。 ロシアによるウクライナへの侵攻で、亡くなられた方もおり、子どもも犠牲になっていると思います。 幼い子も含…
寄付してみたいけどやったことないしやり方も良くわからないし面倒と思われる方もいるかもしれませんが、楽天銀行から寄付するのは口座を持っていればとても簡単です。申請すれば寄付金控除も受けることができます。
入れたら出す、出したら入れる 最近家族も自分の適量を守っている感じ
衣類の見直しをしたりしておなじみのNPOショップに寄附に行くと言ったら娘ももう使わないコートやブルゾンを数点出してきました。夫はよれよれになった部屋着を買い替えて不要分を出していました。入れたら出す、出したら入れる、最近家族も自分の適量を知ってモノが滞らないように意識しているようです。良きかな。
【ワールドギフト】は怪しい?送れるもの・送れないものの注意点まとめ
【2023年5月最新版】「ワールドギフト」に寄付できるもの、寄付できないものをまとめました!以前は寄付可能だったものがコロナ禍でNGになった物も。送る前にまずはこちらの記事をチェックしてね!
【2023年版】年末年始に大掃除や断捨離をすすめている皆様。物品支援で寄付をするワールドギフトはご存知ですか?箱の大きさに応じた送料を支払うと、不用品を引き取ってくれるNPO団体です。片付けのために利用したい時期ですが、年末年始は注意が必要なことも!
【WebMoney】3年放置していた残高をユニセフに寄付してみた
デスクトップに色々と保存する癖があり、あまり使っていないデータを断捨離していました。今回は約3年弱放置していたWebMo ...