メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 電気とガスのおまとめについて気になる方はお早めにご検討された方が良さそうです。 東京ガスに電気をおまとめする際、電気代基本料金3ヶ月無料となるのは、2023年3月31日までのお申し込み分で終了するそうです。(2023年3月28日現在) また東京ガスは4月よりmyTOKYOGASのご利用でポイントがたまる「参加型ポイントサービス」を導入し、最大150ポイントためることができるとのこと。 ・電気使用量確認ポイント (50ポイント/月)・ガス使用量確認ポイント (50ポイント/月)・クイズ回答ポイント (50ポイント/月) 通常ポイントと合…
3月の臨時収入④ 冬の節電チャレンジキャンペーン」2月分節電達成ポイント!
前回は、「冬の節電チャレンジキャンペーン」の1月分の節電達成ポイントでしたが早速2月分の節電達成ポイントが付与されていました!画像:東北電力よりそうeネット マイページより早くてびっくり!1000ポイントありがとう♡前回まではdポイントに交
おはようございま~す東京は雨しっかり降ってますよ~桜が満開なのに散らないかな?こんな日の雨は残念って感じ…パパはゴルフ~ 今日もご訪問下さってありがとうござい…
【正弦波インバーター1500Wおすすめ】だけど交換する3つの理由
正弦波インバーター1500Wおすすめに感じる内容です。感じ方は皆さん違うため、使う家電別に考え経験した「1500Wor2500W比較おすすめ記事」せっかくなので「取り外し・取り付け」含めてご紹介!全ては電気代節約に向けた取り組みです。
【検証!】電気料金予測は正しかったのか?アプリの予測がここまで進化した・・・
私はこんな人 小5と年長の兄妹と同い年の旦那、8歳の猫様と5人家族?!笑 最近始めた在宅ワークの事や節約術を紹介します 笑える身内・ご近所トラブルもアリあり …
我が家の電気代、世の中の大変な悲鳴とはよそに実はあまり変わらない…なんてここまで余裕ぶっこいてた私でしたが…使ってるアプリ(「エコ電気」)の今月の電気代予測、…
初めてのブログ投稿はこちらです『初めまして!』初めまして✨40代、2人の子を持つアルパカです🦙突然、原因不明の急性肝炎を発症し、2023年1月11日から17…
楽天で購入した【タイガー<TIGER>の炊飯器】 5.5合 炊きたて マイコン (JBH-G102-W)主婦のレビュー
前回の楽天お買い物マラソンで購入した炊飯器をご紹介します♪画像メインのご紹介です!段ボールにタイガーマークで可愛いです♡シンプル!もちろん計量カップもしゃもじも付いてますよ♪フタ裏も簡単取り外しで洗いやすい♪お気に入りは、フタをオープンする
https://twitter.com/gskip4 gskip ffhttps://blogs.yahoo.co.jp/g_skip2w…
このところ物価が上がっているだからこそしないことそれは短期目線で暮らしを考えないこと電気代が上がれば電気代の節約食品の値段が上がれば食費の節約みたいなこともちろんそれ自体が間違っているわけではないし貧乏おやじも節約している。だけどそうやって対策できること
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー取出し 自作ポータブル電源の分解
せっかくdiyした「大容量ポータブル電源のリン酸鉄リチウムイオンバッテリー返却日」来ました。組み立てた逆順で分解するだけの「ポタ電からリン酸鉄リチウムイオンバッテリー取出す作業」をほぼ写真でお見せします。
この冬。最大の関心事だったかもしれない…高すぎる電気代問題!!口うるさく『節電!』を連呼して…(;´∀`)家族からは、「節電BBA!」呼ばわりされていまし...
電気代高い?安くする方法は「ソーラーパネル+バッテリー」生活
マッキー ソーラーパネル+バッテリー生活も3年経過しました。 電気明細書も大量にあり、タイミング的に我が家の電気代について話したいと思います。 ※一般的な住宅用太陽光発電+家庭用蓄電池=売電ある「自家発電・自家消費」の話しでは無いです。もち
1月の電気代に悲鳴😨2月で少し落ち着いたのは、、、/節約のはずが出費がかさむ😂
電気代が半端ない!1月の電気代が衝撃的でした😨 ・我が家の基本情報 オール電化 家族4人暮らし(次男はひとり暮らし中) 2023.1月59,328円(1,928kwh)…昨年2022.1月34,760円(2,059kwh) うそでしょ😨 昨年より使用料は減っているのに😨 電気代だけでこんなに支払ったら家計が破綻する(>_<) と悲鳴をあげていました。 これには焦った! 2月の支払いが怖い😨と恐れました 寒い時期だから7万円台もあり得る! ただ、家族で節電に取り組んだので昨年より使用料が減っているのは達成感😉 2月の請求は? 2022.2月42,701円(1,797kwh)…昨年2022.2月3…
大寒波襲来前に今月の電気代が確定…(;゜-゜;)ドキドキ先月の電気代は…驚異の前年比120%アップでした同じ使用量でもどんどん高くなる電気代物価高もあって家計にダメージ大です。。。今月はなるべく節電を意識していましたが使用量280kWhという結果に (割と使ってた!)◇前
病院が苦手すぎて約700円で自己治療しました12~1月の間寒くてもエアコンは最小限の使用で抑えていたら手の霜焼けがどんどん悪化( т৹т )ハンドクリームを塗っても改善せず、、、病院に行くべきと彼に説得されましたが病院が大の苦手…何とか行かずに済む方法を探した結果
花粉症の話。例年なら無印良品空気清浄機を出すんですが今は電気代がものすごいことになっているし花粉よけで洗濯物はお風呂場で室内干し、無印良品サーキュレーターと除湿機で乾かしているのでこれ以上付けっぱなし家電を増やすのはなるべく避けたい。(政府からの補助金?
先日、ご紹介した記事臨時収入が①②で終わりかと思っていましたが昨日メールチェックをしていたら嬉しいメールが!東北電力 冬の節電チャレンジキャンペーンポイント1000ポイント付与のおしらせが!おそらくこれも国の対策のひとつかと思いますがこのキ
https://twitter.com/gskip4 gskip ffhttps://blogs.yahoo.co.jp/g_skip2ww…
加賀市の事業者向けの物価高騰に対しての補助金が明後日で締め切りですぞ
北陸ブログランキングに参加しております↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします↓も新しくチャレンジ!山中温泉のPRをしてい...
築19年の中古物件購入でも外壁塗装が不要な理由【軒の出(軒の長さ)の重要性】
我が家は築19年の時に購入した、中古の平屋建てのおうちです。購入してから7年程経つので築26年になりました。中古物件を購入するデメリットは修繕費がすぐ必要なこと。我が家は購入直後に屋根塗装を20万円かけて済ませました。一方、外壁は、建築して
スーナク首相はプライベート温水プールで電気を使用する中、英国民の光熱費の心配を理解する
The Guardian, 13 March 2023 英首相、電力需要に対応するため、地域の電力網の整備に数万円を支払うとのニュースに反応 イギリス・ノースヨークシャー州ノースアラートンにあるリシ・スナックの自宅「ザ・マナー」。 写真:zoopla リシ・スーナクは、彼が新し...
電気代の高騰・値上げが続く中、補助金が出てどのくらい変わったのか比較しました。CASE:九州電力の場合
今日は電気代についてのお話です。以前、電気代の値上げと今年1月からの補助金について記事を書きました。 気になったらどこまでも調べたい私にとって、こんな疑問を調べるのが好きで。(笑) 電気代についての詳細を記載した記事はこちら↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 前回の記事においては、燃料調整費がかなり上がっている!ということで、請求金額が1,000円以上変化していました。そして、2023年1月から補助金が出るので請求金額はどうなるのか・・・というところまで書いていました。 まずはこの2か月の差を。 ※auでんきは2ヶ月遅れなので、12月と1月(最新)で比較しています。…
今日も朝から、お金に関して気になっていたことをクリアできました^^ 気になっていたこととは、もう使用していないTEPCOカードの解約。我が家はオール電化なので、入居した時にSwitchカードという東京電力のクレジットカードを作りました。その後、SwitchカードではなくTEPCOカードと名称等が変更になり、ずっとそのまま保有していました。 …でも、電気代の支払いも別のカードにしてしまったので、もうほとんど使っていなくて^^;ただ、リボ残高を毎月返しているのみ…。しかも年会費がかかる^^;なので、ずっと解約したいと思っていつつ、今に至ってしまって…。本当にダメですね。お金のことは思い立ったらすぐ…
【ポータブル電源diy大容量】ソーラーパネル充電がおすすめな理由
「diy大容量ポータブル電源」ソーラーパネル充電やってみた。12V100W2枚から「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー400ah充電についておすすめ理由」書きました。再生可能エネルギー太陽光を使ったオフグリッド記事
こんにちは!節約大好きマメカです。今月から節電+水道代も意識して節約しよう!と決めていました!いろんな方法で頑張った結果早速成果が!なんと2か月分の水道代が2万円ほどかかっていたのが今回2月~3月の2か月分15,150円に!!!この家に越し
2月の電気料金が7210円!の理由【節電効果】3人家族木造住まい
2月の電気料金が7210円でした。節電効果がバッチリ出ました。 最高気温16.9度 最高気温2.5度 節電していても、気温が低い日は電気消費量は上がっています。 電力消費の高いものをどうするか! それが、電気料金節約の決めてでした。 効果が
東北電力のよりそうeポイントをdポイントへ交換で15%増量♪
ポイントがお小遣いのマメカです♪只今、dポイントへの交換キャンペーンを行っています♪我が家で利用している東北電力の「よりそうeポイント」も対象でdポイントへの交換で15%増量のキャンペーン中♪画像:よりそうeネット、ホームページより。3月1
2022年 全部見せます!再生可能エネルギーから発電する我が家の電気代
2022年の電気代12か月分まとめてみた!我が家には自作設置した「太陽光発電+蓄電池」からオフグリッド生活(電力)チャレンジ中です。再生可能エネルギー太陽光から電気の自給自足暮らし3年目の電気代を紹介します。
ついに今年は、年金受給者、そしてオットは定年を迎えます。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村昨年10月に買って使い始めたリードディフューザー。まだ使えてます、半分くらいです。ほんま長持ち。しかもよ~く香ってます。玄関に行くた...
今月のオール電化電気代!エアコン我慢した甲斐があった(^^)
~我が家の紹介~私→40代グータラ主婦「そたまま」旦那→40代田舎の公務員子供→小学生2人+幼児1人マイホーム購入で貯金0に2020年からパート始めて今更貯金…
こんにちは 本日はこちらもエントリー! バッグやお財布安くなってます 【 46%OFF SALE セール 】トートバッグ レディース A4 2way 大きめ …
自宅立て直しのために、仮住まいに引っ越しして1ヶ月が経ちました。 収納場所を見直したり、家具の配置を変更したり、などをしていてやっと落ち着いたかなぁと…
実は年に「8万円」も損している…電気代・ガス代を超節約する「楽ちんな裏ワザ」マネー現代に2023/2/2に掲載された記事です。電気代とガス代の節約についてのと…
今のところ確定している電気料金をExcel2010でまとめました。2023年1月1日〜1月31日 31日間 78kWh使用 請求金額 2,858円12月に比べると使用電気量30%減!利用料金は国の7円効果もあり36%減!!差引1,592円減!!!これも以前記事にした寝袋のおかげ2月分確定したら直ぐ
3月電気代5,560円!? 普通の主婦が取り組んだ【4人家族一戸建の節電方法】
こんにちは!節電マニアになりそうな普通の主婦、マメカです♪このブログの筆者は特に電気や家電の資格があるわけでも節約アドバイザーの資格があるわけでもないですがいろいろ自分で調べたり、シュミレーションしたり、とにかくいろんな方法で節約をやってみ
貧乏おやじはアレクサと暮らし始めて2年近く経つ。最初はほんとに役に立つのかなあ?っていやー使ってみるとほんと驚くほど役に立つ朝の目覚ましから始まり行ってきますただいまの受け答え。それにカップラーメンとかを作るときの3分お願い電気つけて、消してそしてモニター
【節電チャレンジ】エコ電気アプリの節電ランキング上位入賞でPayPayポイントがもらえました♪
こんばんは。 電気代の高騰に悩まされる毎日ですが、皆様は、どんな節電対策をされていますか? おすすめの節電があったら、教
リタイアで在宅時間が増えたが1月請求12,466円(オール電化)~電気代節約マインドの知恵
電気代の高騰が続いて家計に厳しいですね。 WATARUは東京電力のスタンダードプランを使っていて1月分の使用量が269kWh(キロワットアワー)で請求額は12,466円でした。 自宅はオール電化でガス代が無いこと、アーリーリタイアをして在宅時間も多いことも踏まえるとかなり安いかも...
こんにちわ~~ 今日も私のブログを覗いていただき、 ありがとうございます! 今日から3月ですって! ほんと、月日が経つのが早い。 今日は、小学校の役員で、 集団下校の見守りがあったので、 仕
京から3月。🌸🌸 やっとやっとやっと春になる。 1年間、無職になって、壮大に時間をムダ使いしてきた。 私は、家にこもっていたら、逆に時間を使えない人間だとわかったわ。 (たぶん、4月から働く…予定) さて、タイトルの光熱費なんですが。 巷では、電気代が5万とか10万とか、過去最高とか、 あちこちで投稿されてますよね。 わが家も、 長女一家が12日間滞在したのもあって、1月はまあまあ高額請求来ました。 ★1月電気代は 16868円 (558kw) でした。 でもこれは納得です。 使用電力と金額が日ごとに(時間ごとにも)スマホアプリでチェックできるんですが、 彼らが来た日から、ほぼ使用量が2倍になりましたから。 この冬は、石油ストーブのみで過ごすことにしていたわが家ですが、 孫たちが来たら危なくて仕方ないので封印。 リビングも、彼らの寝る部屋も、エアコンオンリーだったせいですね。 でも今年の正月は暖かかったから、まだましだったかも。 そして、 ★1月のガス代は・・ 20380円 (70㎥) でありました。 こっちのほうがインパクトありますね。 たぶん過去最高額だと思う。 これは、お風呂沸かしがガスのせいです。 何回も追い炊きしたせいでこんな額になったのかな。 ★1月は、水道料の徴収もありました。 こちらは 17000円 (44㎥)でした。(2か月分) これは彼らが来る前の使用料なんで、まあ安いです。 その前の11月は20380円(51㎡)でしたし、 2年前長女一家が1か月同居した時は36000円でしたからそれに比べれば・・・ でも、もっと安くなるといいなあと思います。 とゆう、先月の光熱費をおさらいしてからの、 2月の光熱費ですが。 もー、びっくりです、 ★まずは2月の電気代 これが一番インパクトあります。 じゃんっ 5903円 (392kw) どうですか? 証拠スクショ
【2023年2月の家計簿】を公開!! パート代がマイナスでも、電気代節約と備蓄でプラス家計
週2でパートに出ているマメカです。先月は予定通りのパート代をいただけましたが今月は、時短勤務なうえに、出勤日数も少なかった為パート代は予定(月7万円)よりマイナス3万円の 「4万円」 でした・・・でも、家計簿をまとめてみたらプラスのやりくり
母は見てないテレビを1日中つけっぱテレビをつけない生活になったら、静かでとても快適わんこにとっても熟睡しやすい環境なのかも寝顔は天使触るとデビルに豹変起きてる時はガウガウのやんちゃおじさん(笑)...
【超大容量】ポータブル電源が欲しい理由「自作→完成」まとめてみた
ついに完成「移動可能なポータブル電源の自作」せっかくなので、ポタ電が欲しい理由から自作までまとめてみた。「使ったケーブル量40m・台車に載せた重量約80㎏」そこら辺のポータブル電源自作とは大幅に違う内容です。