メインカテゴリーを選択しなおす
息子が、うちのリモコン多すぎて、どこにあるか探したり、管理が大変だ。 それを解決するのに、とSwitch Botが欲しいと言い出しました。 SwitchBotがあれば、リモコンがなくても自分のスマホから操作ができるし、リモコンがなくなる分がスッキリするよということです。 出かける時も、登録した家電をスイッチ一つで消せるとか。 平日の朝、家を出るのが最後になる息子は朝食の片付け、家電をすべて消して戸締り、ゴミ出しと大変だから、一つでも負担を減らしたいといいます。 我が家のリモコンはテーブルの横に置き場を作って、大体そこに収納しているため、そんなに探す事はありません。 別にいらないよ。と軽くあしら…
アレクサの設定方法 アイリスオーヤマのサーキュレーターPCF-SCAI15T
こんにちは!Fumiです。当記事はアイリスオーヤマのサーキュレーターPCF-SCAI15Tをアレクサで音声操作する方法を説明しますアレクサの初期設定から、基本的な音声操作、定型アクションを使った便利な設定を解説します。アレクサで自動音声で操
アマゾン「エコードット」がやってきた! アマゾンプライムデーでお得に購入できた「echo dot」エコードット、「smart plug」スマートプラグを設定してみました! まずは開封の儀からですね! 手のひらサイズです✋ 数字も見やすい✨ 底面はすべらない素材なので、テーブルに置いて押したり滑らしたりしてみたけれどビクともしませんでした。 何かの拍子に滑り落ちる、ってことは無さそうで安心です。 Alexa スマートホーム Amazon @ Amazon.co.jp アレクサのセットアップをする 開封の儀が終わったら、まずは、スマートフォンにアレクサアプリをダウンロードして、エコードットを…
スマートスピーカーとか言われるものを 昨年10月に購入しました。大体半年が経ちます。「アレクサ、電気つけて」「エアコン入れて」コマーシャルで見かけた事ありますが、これには本体の他に下のようなものが必要です。初めてのスマートスピーカーで設定に
貧乏おやじはアレクサと暮らし始めて2年近く経つ。最初はほんとに役に立つのかなあ?っていやー使ってみるとほんと驚くほど役に立つ朝の目覚ましから始まり行ってきますただいまの受け答え。それにカップラーメンとかを作るときの3分お願い電気つけて、消してそしてモニター
居室のスマート化から3ヶ月経過しましたので、状況について、ご紹介させていただきます。設置・連携機器は、エコードット、スイッチボットハブミニ、温湿度計、スマートプラグ、シーリングライト、エアコン、ビデオ、サーキュレーター、空気清浄機、加湿器です。