メインカテゴリーを選択しなおす
作品紹介・あらすじ古きよき昭和の生活を体験してみませんか?謝礼500万円をお支払いいたします――。リアリティショーの出演者公募で選ばれた二組の家族と番組スタッフは築60年の広大な団地に集結した。質素ながらも夢と希望にあふれる暮らし……のはずが、待っていたのは悲惨な環境だった。不倫、失踪、そして忌まわしい過去。押し寄せる惨劇に呆然必至の長編ミステリ!『一九六一東京ハウス』改題。読書備忘録結構面白く読んでいた。ら・・・騙された!そう思っていたら・・・え?そうなの?初めは、百二十年前の体験するというものだったのに・・・こういうのなんて言うの?二転三転?・・・四転五転なんて言葉があるのは知らないけれど・・・後半どんどん引き込まれ、えー!吉本さん!あなたも?最後は、うっそぉー!ツチヤさん!と思わず声が出た。何を言っ...本・真梨幸子「極限団地一九六一東京ハウス」
作品紹介・あらすじ孤独死って、案外、幸せなんじゃない?逗子の実家に独りで暮らす駒田世津子は小説家。20年前、自身の作品『ウバステ』がTVドラマ化された縁で、元TV局プロデューサーの小野坂哲子、シナリオライターの舘川信代、女優の千田友枝、監督の妻だった谷崎寿々の5人で食事会を続けている。世津子の還暦パーティから三年たった冬、寿々が千駄木のアパートで孤独死したという知らせが入った。謎多き死に一同は憶測をめぐらす。年が明けると、寿々の元夫である梶谷も不審死を遂げた。食事会のメンバーにはそれぞれ、2人から遺書めいた年賀状が届いていた。2人の死に疑問を覚えた世津子は、ほかの仲間に引きずられるように、寿々のアパートに向かう。そこは、世津子が若かりしころ付き合っていた梶谷が住んでいた部屋だった。過去の記憶がフラッシュバ...本・真梨幸子「ウバステ」
今年の二冊目「4月1日のマイホーム」真梨幸子最近やたら事故物件を耳にします近所にもあります事件があった場所の建物を壊し更地にして再び家が建つそれはすでに事故物…
【本の感想】『ウバステ』真梨幸子|頼りになるのは、やっぱりお金です
年150冊以上の本を読むサラリーマン読書家“ケイチャン”の読書ブログ。真梨幸子『ウバステ』の感想・レビューです。【本の感想】頼りになるのは、やっぱりお金です
ご訪問やいいね・応援ポチいつもありがとうございます(ᴗˬᴗ*)⋆ ☄︎. ·˚ *にほんブログ村ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓世間の3連休が終…
作品紹介奥寺色葉は普通の主婦。ある日、YouTuberの息子に1千万円の税金の督促状が届く。同窓会で会った同級生と不倫した色葉は、弁護士の彼に「宗教法人をやれば?」と持ちかけられ…。『小説幻冬』連載を単行本化。読書備忘録作品紹介だけ読んで借りた・・・弁護士がそういう方向に持って行く?まさかね、真梨幸子さんですからね。不倫話?・・・でもなさそうだしと読んでいたら、とんでもないことになり、なんだ繋がっていたんだ!悪い奴は悪いことを考えるのね!なんか今みている「夫の家庭を壊すまで」を思いましたわ。ひきこもりになってしまったのにも同情した。学校の対応がね?はなから学校なんて、教師なんて、そんなもんだ!と思っていればね。いじめなど絶対にあってはならない事なのにね。それを教えるのも学校でしょ?・・・閉鎖的だし、かばい...本・真梨幸子「教祖の作りかた」
5月22日に真梨幸子先生の新刊「教祖の作りかた」が発売されて発売日に紀伊國屋書店へ早速買いに行きました さすが平積みになってましたもっと目立つように置いてもいいのに・・・まあでも売れっ子ってことですよね最近やっと真梨先生の小説コンプリートしました!あれ?
とうとう・・・真梨幸子先生の本をコンプリートしてしまいました!!真梨幸子先生といえばイヤミスの女王前からちょこちょこと図書館で借りていたのですがきっかけはブックオフで真梨先生の新刊単行本が4冊も売られていて思い切ってそれらを買ったのを皮切りに全部読みたいっ
読了本です。 フシギ 真梨幸子 事故物件や呪いなど不思議な現象のお話です。 物件サイトを見るのが好きなワタクシは、 いいなと思ったところは大島てるもチェックするタイプ。ついでに不動産広告も好きです。 フシギなお話が好きなのに 心はビビりという(´_ゝ`) 子どものころよくテレビでやっていた あなたの知らない世界系の番組をみて トイレに行くのが怖くなったり お風呂で頭を洗うのが怖くなったりした子ども時代w azuazuazukina.hatenablog.com ランキング参加中読書 \読んでいただきありがとうございます/ にほんブログ村 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中雑談 ラ…
おはようございます^ ^ 昨日はアジア大会のサッカーが放送されてましたね^ ^ 前半で5ー0 で最終的に7ー0だったそうですが、前半だけで寝てしまいました^ ^ 左SBで先発していた今野伊吹(7番)がガンバに入団内定してるので気になって観たんやけど、ほとんど守備を観る機会がなかったので寝ました^ ^ 正直言って実力差がありすぎて面白かったのは前半の前半だけかな^ ^ アジアといえど、決勝トーナメントまで上がってきたなら、もうちょっと実力が近くないとダメですね・・ 次は北朝鮮戦。 なんとか勝ち上がっていって優勝してほしいもんです^ ^ ラグビーのサモア戦もやってたみたいですね^ ^ 新聞に今日の…
こんばんは。 マダムあずきです。 お盆のときに 通りすがりの本屋さんでビビッとw 普段短編は選ばないのですが ワタクシの好きな真梨幸子氏と東野圭吾氏の短編があったので衝動買い。 ロイヤルロマンス(外伝) 真梨幸子 いいですねー(闇) こういう風刺の効いたブラックジョーク好きです。 そして実在のあの方たちやあの人、 真梨幸子氏のイヤミスに出てきそう・・・と思っていたので おぉぉぉ д゚) と思って一気読みでした。 ※実在の方たちを批判するつもりはありません(あしからず) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] …
こんばんは。 マダムあずきです。 猫さん 後悔病棟 積読本 azuazuazukina.hatenablog.com 猫さん まりも日記 (講談社文庫) [ 真梨 幸子 ]価格: 770 円楽天で詳細を見る ロスねこ日記 [ 北大路 公子 ]価格: 715 円楽天で詳細を見る 読了。 猫さんにまみれて 猫さんが題材の本を読み 猫さんロスに怯えながらも お膝のぬくもりを愛しく思う、そんな読書生活です(ΦωΦ) 後悔病棟 懲役病棟 [ 垣谷 美雨 ]価格: 803 円楽天で詳細を見る 懲役病棟 垣谷美雨 社会問題を取り込んだ小説といえば垣谷先生ですね。 今回も問題があったり憤ったりとしながらも 読…
こんにちは。 マダムあずきです。 今週のお題「読みたい本」 ということで、 いつもは読み終えてからブログに書いているのですが 今日はこれから読む本について。 ちょうど届いてばかりというのもあり 早く読みたくて(というかゆっくり読む時間が欲しくて) ワクワクソワソワしています。 ロスねこ日記 北大路公子 まりも日記 真梨幸子 どちらも大好きな作家さん。 楽しみです(*´艸`*) 猫&日記・・・(ΦωΦ)共通点を発見 \読んでいただきありがとうございます/ にほんブログ村 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中雑談 ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中Think<書くことは考…
こんにちは。 マダムあずきです。 ネコハラ 真梨幸子 桐野夏生 ブックオフ ネコハラ ネコハラにあいながらPCに向かっています(ΦωΦ) 文字を打てば消され キーボードに乗ってくる猫さん(ΦωΦ) こ、このぉ・・・ カワイイやつめ(しょぼい飼い主) 真梨幸子 縄紋 真梨幸子 真梨先生の世界観好きです。 人間のいろんな感情の描写がなんとも。 桐野夏生 路上のⅩ 桐野夏生 こういう出来事、きっとどこにでもあるんだと思う。 そんな風に感じるくらいリアル。 ブックオフ 先日読み終えた本を持ち込んで 1540円になりました。 きっとメルカリの方が高く売れるのかと思いますが 梱包に猫毛が入らないようにする…
こんばんは。 マダムあずきです。 怖い系の話は怖い 怖い系の小説を珍しく読んでいて家族がみんな寝てひとりになりいつもなら寝室で寝るまで本を読むのだけどちょっと怖いからやめて明日明るい時間に読むことにしたビビりです。(でも読むw ) — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2023年5月19日 緑の我が家 小野不由美 読み終わってみるとそこまで怖くもなかった(ような気がする)けど 小野不由美さんは『残穢』の印象があって ビビりながら読みました。 エッセイ おひとり様作家、いよいよ猫を飼う。 真梨幸子 好きな作家、真梨幸子さんのエッセイ。 『殺人鬼フジコの衝動』以前からのブログが掲載されて…
どんな旅をしてみたい? 知らない街を旅してみたい~。 迷子になるわ!アタイの方向音痴、なめんな。 東京23区内なのに、激安でマイホームが買えた…けど…
今年も残すところ2ヶ月半 2022年は、娘の入籍という一番良いニュースがあったにもかかわらず、 ちょいちょい、重くるしい出来事もあり 夫とお詣りにいってきました。 参道正面には あ!見覚えある! と思った甘味処 やはり、、、 この映画の舞台 実は前日も足を運んだのですが、お...
こんばんは。マダムあずきです。 最近の読了本 カウントダウン 真梨幸子 真梨幸子さんの本は 文庫で見かけると必ず手に取ってしまいます。 現実の暮らしから狂気の世界に入っていく境目の描写が上手いですよね。 ブロガーからエッセイストのお話です。 並行して合間に読んでいます。 名もなき家事 梅田悟司 深く考えずにサラサラと読めます。 合間に読むのに○ ハッと驚くお弁当づくり 小林カツ代 お弁当が始まって、やたらとお弁当が気になっていたときに購入w パラパラとめくってモチベーション上げます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 考えない…