メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村 ドウデュース取り消しで引退か~w なんちゅう幕切れやw さらばだ!おドウw君の偉大さは後世に受け継がれるだろうw しかし それでもワシは賭けね…
新刊案内『ダーウィン 「進化論の父」の大いなる遺産』(2024年7月刊行)
久しぶりにダーウィンに関する新書が出版されました。2024年7月の新刊、鈴木紀之 / 著、『ダーウィン 「進化論の父」の大いなる遺産』(中公新書)です。実は進化生物学に関する本は割とでていますが、ダーウィンその人、あるいは「ダーウィンの進化論」についてはあまり語られ
昨日、チャールズ3世国王が癌に罹っているとの公式発表がありました。 早速治療に入っているとのこと。 どのようなタイプのものであれ、癌というのは本人にとって…
今日は何の日>11月24日:進化の日 Evolution Day
昨年は「鰹節の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 進化の日 1859年11月24日に、チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin/1809~1882年)の「種の起源 On the Origin of Species」が出版されたことを記念して...
魚鷹 ミサゴ 河川上空で飛行とホバリングを繰り返していました。水中の獲物を探している様子ですが、なかなか見つからず飛び回っている印象です。この場所もそろそろという感じでしょうか?!☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。
パレイドリアンの横道>「ダーリング」(沢田研二・1978)と「種の起源」の関係は
ある日コドモミリエはTVから不思議な曲が流れてくるのを聴きました。 「ダーリング、ダーリング、ダーリング~」 幼い頃からパレイドリアンだったコドモミリエは、それを何故だかこう聴き取りました。 「ダーウィン、ダーウィン、ダーウィン」 \困惑…/ ラムちゃんもびっ...
花の誕生はいつまでさかのぼるのでしょうか? おそらく初めての花は、シダ植物から裸子植物が進化する段階において誕生した風媒花だったのでしょう。しかし、その裸子植物の花は針葉樹のように実に目立たないものだったはずです。しかし、現在の植物の大半は目立つ花を咲かせ
どんよりとした天気と、朝からダルい身体に、気分も落ち込みます。このところ、足の状態ばかりが気になって、淡々とした毎日の繰り返しが続いています。日常が何事もなく、つつがなく過ごせていることは、実はもう「幸せ」なんですけどね。ただ、どうにも元気
~ITの進化: 私の絵の進化?~ [バレンタインフェス]第12弾は「ブログ&イラスト」。 進化・進歩を感じることは?▼本日限定!ブログスタンプあなたも…
「変化できる者が強い⁉」な~んてダーウィンは言っていないってサ!
今回は「ダーウィンの進化論」についてです。「唯一生き残ることができるのは、変化できる者だ‼」「本当に強いのは変化に順応できるヤツだ‼」などと、ダーウィンが言ったとされるこれらの言葉は、自己啓発セミナーや社長訓示な
0600 起床 気分快 晴 雲一つない、快晴の朝です。どこかへ、行きたいですね!
血圧値 118/76/83 酸素飽和度 99% 体温 36.2℃ 体重 67.5キロ 雲一つない、快晴の朝です。 週の半ばも関東や東海など雨の降る日はありますが、今週末10月1日(土)と1日(日)は広い範囲で秋晴れとなり、秋の行楽を楽しめるかも、だそうです。 どこかへ、行きたいですね! 南の島のベストシーズンは実は10月。酷暑と台風をやり過ごせば、とても美しい自然が煌めく季節。 このページを起動したとき、旅行社のCMが表示されたのですが、こんな感じ。 沖縄本島のすぐ北隣。那覇から飛行機で35分。与論島のホテル。 このホテルは2回泊ったことがありますが、改修されたようですね。 独立したコテージが…
オーストラリアの最北端、大陸縦断鉄道THE GHANの玄関口でもあるダーウィン。ビーチ沿いにはホテルやヤシの木が立ち並び、6、7月の乾季をピークにオーストラリアの冬の保養地として、快適さを求めて人が集まる人気のリゾート地です。
地球の真裏🌎:南米大陸:🇪🇨エクアドルの『🐧ガラパゴス諸島🏖🐢』は...全然、ガラパゴスじゃなかった...話。
ああ、ガラパゴス...。 死ぬ前に一度は行きたい場所によく挙げられる、あのダーウィンの...場所... kotobank.jp どこにあるんだかわからんけど、この名前は「日本国内」では超メジャー級。 「ガラパゴス化」という言葉は意味や場所すら知らない日本の子供ですら口に... ※で、ガラパゴス化ってなにさ!?... 「孤立した環境で独自に発達した物事」の事だとか。 ビジネス界で使われる意味は...「独自の進化論をガラパゴス諸島の“孤立した環境で独自に発達した物事”に当てはめて」指すんだとか...決して良い意味ではなく...「ガラパゴス〇〇」という言葉は「周囲の環境とはかけ離れた進化をしているが…
家内が衣替えをしてました。 アタシはまだ。 ゆっくりやろうと思ってるw。「ボチボチ」、なんて言う感じ(笑)。 まだ寒いとは言っても、もう桜はすっかり散ってしまった。もうすっかり若葉の頃なのです。 そろそろ気持ちを切り替えてゆかないといけません。 しかしアタシは花粉で「鼻曇り」だw(笑)。 改めて言えば、人は快適に過ごせるよう温度調節のために着る服を選びます。 季節によって、その日にセレクトする候補を...
ろくでもない書類を作って送らないといけなくなった。 正直、役人相手のことなので乗り気がしませんでした。 連中の非効率には我慢がならない。 経済原則を無視してるw。 送る封筒さえもったいない気がしてたら、スーパーで都合よく茶封筒を見つけた。 なんかのキャンペーンらしくて切手の要らない送料は向こう持ち、すでに宛名が印刷されている立派な茶封筒が配布されていました。 もちろん、そのスーパーの本部に送る用...
キャーーー!!! どうしたんだいあーたん⁉ 家の前で仕事猫がまたやらかしてるのよ! 相変わらず仕事猫の仕事は安全性がないね(笑) こんなことをしてたらいつか事故を起こしちゃうよ‼ 事故はいつも起こしてる気がするけど… そんなんじゃいつか馬鹿な死に方をしちゃうよ‼ そうだねいつか「ダーウィン賞」に仕事猫もノミネートされそうだね(笑) なにそのダーウィン賞って?すごく立派な賞じゃないの⁉ 全然違うよ!むしろその逆だよ‼ それじゃあいったいどんな賞なの? 今日は仕事猫が選ばれそうなダーウィン賞について教えてあげるよ! ダーウィン賞とは 2001年受賞 アメリカ 列車吹き飛ばし猫 2011年受賞 ヘル…
【ママの未来の生き方→夢応援計画】24の瞳で脳をクリーニング!?
大谷翔平選手は野球の試合中に球場にゴミが落ちていると拾うそうです。 日本人の大谷選手にとっては当たり前の行動です。 しかし、観客や、他の選手たちは「何で、ゴミを拾っているの?」と思っているようです。 日本人の特徴としまし…
今日は最近読んだなかから「遺伝学・分子生物学・進化論」の本10冊を紹介していきます。 誰に頼まれたわけでもないのに、 生き物たちは、キャラを立てようと必死だ。 集まったほうが有利! みんなで役割を分担すると便利! オレよりちいさいやつは食べて…