メインカテゴリーを選択しなおす
いや、別に全然怪しくないんですけどね。 私がクロスステッチをやってる間は、常に図面から目を離せないことが多いので(特にさくらはそうだった)テレビは見ることが…
『地面師たち』 アマゾンAudibleで聴いた。 テンポがいい。引き込まれる。5つ星でレーティングしといた。 地面師は、手間がかかり、あまり効率はよくない詐欺手法だなとは思いました。 『地面師たち アノニマス』 前日譚。これも、声優の配役よく、聞きやすい。 それなりに面白いですが、
Audible無料体験でビューティー商品500円分のクーポンがもらえる!
AmazonのオーディオブックAudibleに無料体験登録すると、ビューティー商品に使える500円分のクーポンがもらえるキャンペーンが開催中です。2025年5月13日(火)までの限定です。キャンペーンにエントリー後、30日間のAudible...
スリランカ旅行の途中ですが・・・・著者:橘 玲ナレーター:岡野 浩介再生時間: 17時間46分総合評価 ★★★★☆ナレーション ★★★★☆ストーリー ★★★★☆こういう本好きだ。スケールがでかいというか、知らない世界というか、そんな感じで面白い。海外に向かう飛行機の中では。マジであう。この本の聴き書途中で数年前に読んだ、『未必のマクベス』を思い出す。成田空港で旅行中に読む厚い本ないかな~と探して買った。旅行中に読...
本屋大賞ノミネート母親たちの熱闘甲子園! 「アルプス席の母」をオーディブルで読み?ました。 アルプス席の母 作者:早見和真 小学館 Amazon 秋山菜々子は、神奈川で看護師をしながら一人息子の航太郎を育てていた。湘南のシニアリーグで活躍する航太郎には関東一円からスカウトが来ていたが、選び取ったのはとある大阪の新興校だった。声のかからなかった甲子園常連校を倒すことを夢見て。息子とともに、菜々子もまた大阪に拠点を移すことを決意する。不慣れな土地での暮らし、厳しい父母会の掟、激痩せしていく息子。果たしてふたりの夢は叶うのか!?補欠球児の青春を描いたデビュー作『ひゃくはち』から15年。主人公は選手か…
著者: 阿部 暁子 ナレーター: 岸本 百恵再生時間: 10時間31分総合評価 ★★★☆☆ナレーション ★★★★☆ストーリー ★★☆☆☆うん??共感がない。。。これが聴き終わった直後の感想だった。25年の本屋大賞ってことで早々に聴いてみたのだが、正直私にはいまいちだった。Audibleの評価を見る。高いな~自分がおかしいのかな~といらぬ心配心で評価が低いコメントを見る。ああ、同じような人いるわね。ナレーションに言及している...
【Amazon】 「本は、聴こう。」 時間を有意義に使うため…「Audible」 【アプリ】
半年くらい前だろうか。妻がとあるものを使い始めた。「Audible」である。Audibleプロフェッショナルのナレーターによる朗読で、オーディオエンターテインメント・情報・教育関連のコンテンツを制作・配信しているAudible Inc. の通称であり、またそのサービスを言う。日本での拠点は、アマゾンジャパン合同会社オーディブル事業部。 参考:ウィキペディア フリー百科事典さすがAmazon傘下。CMもバンバンやってるし、駅等の広告...
Amazon Audible x 本屋大賞|本屋大賞読む(聴く)ならAudible
本屋大賞はAmazon Audibleでほぼ無料で聴けてしまう。2025年の本屋大賞ノミネート作品は10冊中、6冊も聴き放題に入ってます。
Amazon Audible x 本屋大賞|本屋大賞読む(聴く)ならAudible
本屋大賞はAmazon Audibleでほぼ無料で聴けてしまう。2025年の本屋大賞ノミネート作品は10冊中、6冊も聴き放題に入ってます。
著者: 湊 かなえ ナレーター: 安田 章大再生時間: 9時間53分総合評価 ★★★☆☆ナレーション ★★★★☆ストーリー ★★★☆☆なんでこの本を選んだかは?だったのだけど、この作者は以前聴いたことはある。聴き始める、なんとも重いというか暗いというか、、 なんなんだろう、嫌なやつばかりだ。。。胸糞悪い感じだ。女性の登場人物の方が多く、セリフも多いと思うが、ナレーションを男性がしているので、それも気持ち悪い感じを...
読書は座りっぱなしで、運動不足になりがちです。 読みたい本があったのですが、運動しながら読んでみようと思い、アマゾンAudibleを開始しました。 JapanTimesの書評で、『消滅世界』が紹介されていたので、村田沙耶香の『コンビニ人間』。 2016年芥川賞です。 数か月前に、「3ヶ月」99
本屋大賞2025受賞作『カフネ』をAudibleで聴いてみます
今年の本屋大賞が発表されましたね。 2025年の大賞に選ばれたのは、阿部暁子さんの『カフネ』。 正直、私は阿部さんの作品をこれまで読んだことがなかったのですが、今回の受賞をきっかけに「読んでみたい!」という気持ちが一気に高まりました。 本屋大賞って、全国の書店員さんが「一番売りたい本」に選ぶ賞なので、信頼感がありますよね。 カフネ(cafuné)って? ポルトガル語で使われる言葉で、「愛する人の髪に優しく指を通すこと」を意味します。 素敵なタイトルです。 法務局に勤める野宮薫子は、溺愛していた弟が急死して悲嘆にくれていた。弟が遺した遺言書から弟の元恋人・小野寺せつなに会い、やがて彼女が勤める家…
著者: 津村 記久子 ナレーター: 神崎 寿美代再生時間: 16時間1分総合評価 ★★★★☆ナレーション ★★★★★ストーリー ★★★★☆「朽ちない・・」でこけたので、本屋大賞受賞作から探す。24年度の2位か。1位が「成瀬・・」で3位が「存在の・・」で、どちらも既に聴いており面白かったので、これも大丈夫だろうと選択。この作者の本は多分初だろう。普通ならなかなか手に取らない表紙だ。きっとほんわりした話なんだろうな~と聴き...
著者:柚月 裕子ナレーター:音代 雪里再生時間: 11時間28分総合評価 ★☆☆☆☆ナレーション ★★★★☆ストーリー ★☆☆☆☆この作者の本、多分聞いた事あるな~Audibleでの評価も4はあるし、映画化もされているようなので、まあ面白いのだろう、と思って聴き始める。ナレーションもまあいい。話もどんなおちなのか?と期待をもって聴きだす。が、聴き進めると、なんとも単純、稚拙、そうなる?のオンパレードになっていく。。そし...
著者:橘 玲ナレーター:橋中 祐治再生時間: 8時間14分総合評価 ★★★★☆ナレーション ★★★★★ストーリー ★★★★☆雑誌の連載記事を纏め直したようなもののようだけど、さすが橘さん面白い。政治やTVでこういう問題正面で議論してくれよ~と思うネタ、なので際どい、で存分に楽しめた。そうだよな~の連呼(声に出さないけど)後半数回出てきた、若者が政治に何を求めるかをSNSで募ったら、自由に死ぬ権利が欲しいとの声ばかりの...
著者: 喜多川 泰ナレーター: 間宮 康弘 , 生田 輝再生時間: 7 時間 3 分総合評価 ★★★★☆ナレーション ★★★★★ストーリー ★★★★☆前提知識なく聴いてみた。ほのぼのした話なのかな~と思っていたのだが、途中でこれ自己啓発系だと気が付く。そうか~その手か~だったけど、まあそこまでわざとらしさ感は薄かったので、普通の話として聴くことができた。ただ、気づいたと同時に落ちはこうなるかな~と思った通りの落ちだった...
【2024年マイベスト本】ブックキュレーターが選ぶおすすめ11冊はコレだ!
この記事では、「2024年マイベスト本」と称して、2024年にブックキュレーターのRUKI BOOKS管理人るきが読んだ250冊の本の中から、おすすめの11冊を厳選して紹介します。対象は2024年に発売された新刊です。
【2025本屋大賞】本好きがノミネート10作品を大予想|選出理由も詳しく解説します!
この記事では、年間250冊読了したブックキュレーターのるきが、2025年本屋大賞にノミネートされそうな候補10作品を予想するとともに、その選出理由も一人インタビュー形式(?)で詳しく語ります。
著者: 中山 七里 ナレーター: 山口 恵再生時間: 12 時間 45 分総合評価 ★★★★☆ナレーション ★★★★★ストーリー ★★★★☆続いた万城目さんとは175度ぐらい違う。社会派ヒューマンミステリー。重い・悲しい話だ。犯人は早いタイミングで分かったりもしたけど、それがこの小説の肝ではないだろう。最後の言葉(SNSではなく)がそうだな~と思った。今のゲームのような戦争もそうだろうな~と思う。犯人と殺された人とのやり取...
【ランニング×読書のススメ】長距離走にはオーディオブック!選ぶならAmazon audible一択【時間を有効活用】
長時間のランニングって、みんなどうしてるんだろう。 長く走っている時間を有効活用する方法って何かないのかな。
【2025年3月版】オーディブルで聴く!おすすめ自己啓発本10選
【2025年3月最新版】オーディブルで聴けるおすすめ自己啓発本10選を紹介。通勤や家事の合間に耳で学び、モチベーションアップや目標達成に役立つ良書を厳選しました。無料体験情報も掲載。
著者: 万城目 学 ナレーター: 羽飼 まり再生時間: 6 時間 58 分総合評価 ★★★★☆ナレーション ★★★★☆ストーリー ★★★★☆もうちょい万城目さんが続く。『8月の~』と同じ〇月の~なので、続きみたいな本かな~と聴き始めてはいない。ので、1話目、気が付くのが遅かった。1話目を聴き終わり、そうか続き(話は繋がっていない)か、と気が付く。で、表題の2話目。ぶりぶりぎっちょうって何だろう?で聴き始めたが、こんな話に...
著者: 万城目 学 ナレーター: 吉野 貴大再生時間: 16 時間 12 分総合評価 ★★★★★ナレーション ★★★★★ストーリー ★★★★★まだまだ万城目さんが続く。長さを感じさせなかった。聴き始め、どんな話になるのかまったく見当がつかなかったが、うーんさすがに上手いな~と終盤になるにつれ、感嘆。。最後は長編あるあるで、終わらないで!と思いながら聴き進めた。ナレーションも上手、キャラの使い分けが良かった。 この後ど...
『仕事も人間関係もうまくいく放っておく力』レビュー:心を軽くする禅の知恵
枡野俊明著『仕事も人間関係もうまくいく放っておく力』のレビューをわかりやすく解説。自己啓発やメンタルケアに役立つストレス軽減ヒントが満載です。余計なこだわりを手放し、心を穏やかに保つコツをチェックしてみてください。
【100冊読書家の大賞予想】2025年本屋大賞ノミネート全10作品をすべて紹介
2025年の本屋大賞を予想!この時期になってノミネート作品を読み始めてもまだ間に合う!4月9日の大賞発表までに完全制覇してみては?ぜひ予想を楽しんでみてください。
『傲慢と善良』レビュー ただの恋愛小説じゃない! あなたの価値観を揺さぶる傑作
辻村深月の『傲慢と善良』は、単なる恋愛小説ではなく、価値観を揺さぶる傑作。婚活や現代社会の生きづらさを描く本作を、オーディブルの無料体験で今すぐ聴いてみませんか?失踪ミステリーと人間ドラマが交差する衝撃の物語を、耳で楽しもう!
著者: 万城目 学 ナレーター: 金城 慶再生時間: 5 時間 50 分総合評価 ★★★★☆ナレーション ★★★★★ストーリー ★★★★☆万城目さんが続く。AudbleのPC版サイトのデザインが変わったようだ。著者・ナレータ・再生時間が一度にコピペできなくなった。ってことは、聴感にはなんの関係もないけど。この神様、喪黒というか、ハクション大魔王というか、ナレーターの方がうまく、すごくキャラ立ちしてんな~と思いながら聞いていた...
オーディブルのデメリット3選|無料体験の前に後悔しないための注意点
オーディブルの無料体験前に知っておきたいデメリットとその対策を解説!「月額料金が高い」「聴き放題の対象外がある」といった不安を解消し、メリットもしっかり解説。後悔しないために事前にチェックしましょう!
【2025年最新】オーディブルの料金プラン完全ガイド|無料体験・支払い方法も解説
2025年最新】オーディブルの料金や無料体験、割引キャンペーン情報を徹底解説!月額1,500円の価値はある?コスパや解約方法も詳しく紹介。無料体験の活用法を知り、お得にオーディブルを楽しもう!
著者: 万城目 学 ナレーター: 村上 麻衣 再生時間: 9 時間 46 分総合評価 ★★★★★ナレーション ★★★★★ストーリー ★★★★★万城目さん続きだ。田舎へのドライブ中にぴったりだった。どんな話になるのか~と思いながら聴いていたが、こっちか!ってな感じだった。主人公と友達の掛け合いが良い感じだ。ナレーターがうまく使い分けている。気楽に聴けるいい本だなと思う。続編出るのかな?なかなか落ちが難しいと思うけど、あ...
読書をしてもすぐに内容を忘れてしまう、記憶に定着しない…そんな悩みを持つ人は多いのではないでしょうか? 樺沢紫苑さんの『読書脳』は、脳科学の観点から「どうすれば読書の
繊細で疲れやすいあなたへ|『繊細さんの本』を読んで気づいたこと
「気を使いすぎて疲れる…」そんなHSPの方へ。『繊細さんの本』の読みどころや、現代社会での生き方のヒントを紹介します。無理せず、自分らしく生きるためのコツを一緒に見つけてみませんか?
著者: 万城目 学 ナレーター: 山崎 依里奈 再生時間: 5 時間 18 分総合評価 ★★★★☆ナレーション ★★★★★ストーリー ★★★★☆ 台湾旅行中に聴き終わった本。その2。万城目さん範囲広いな~と思う。不思議な話、なんだが、あまり不思議さを感じない。聴いていてたまにプス、っと笑ったりもした。〇〇柱は同じことをガキの頃したな~と思い出す。みんな同じなんだな~なんとも暖かい作品だ。扁桃炎で嫌な夜、ベッドに入ると...
『火花』又吉直樹著〜芥川賞受賞作『火花』が描く芸人のリアルと純文学のエッセンス
純文学とお笑いが融合した又吉直樹『火花』をレビュー。芸人の葛藤や言葉へのこだわりを通じて、その魅力を解説します。
オーディブル完全ガイド 忙しい人の【聴く読書】のすすめ〜無料体験の始め方
『本を読みたいけど時間がない』そんな悩みを抱えていませんか? Amazonオーディブルなら、本を耳で聴くことができます。 通勤中や家事をしながらでも、読書の世界に浸れます。 30日間の無料体験で【聴く読書】オーディブルをお試しください!
著者: 伊坂 幸太郎 ナレーター: 柳田 淳一 再生時間: 10 時間 35 分総合評価 ★★★☆☆ナレーション ★★★★☆ストーリー ★★★☆☆ 台湾旅行の途中ですが、旅中に聴き終わった本のログを。忘れそうなので。。久しぶりの伊坂さんの本。Audibleを聴くようになって知った作家だけど、殺し屋シリーズは全部聞いているんじゃないだろうか?なんだろうな、現実感が感じられない世界なんだが、淡々とした言葉や描写で独特の世界観を生...
年の初めに「今年こそ本をたくさん読むぞ!」と決意するのは良いものの、結局空き時間はダラダラとYouTubeを見てしまうということを繰り返してきました。もちろんYouTubeにも有益な動画、面白い動画があるので全部が無駄だ ...
タイトル:鹿男あをによし著者: 万城目 学再生時間: 10 時間 39 分総合評価 ★★★★☆ナレーション ★★★★★ストーリー ★★★★☆『ホルモー』がぶっ飛んでいたので、初めは随分おとなしいな~と思いながら聞いていた。正直ちょっと退屈というか。中盤から後半になるにつれて、面白くなった。まあ、馬鹿馬鹿しい(鹿はいるけど、馬はいない。狐と鼠がいる)話で、飛んでいるっちゃ飛んでいるやね。考古学に女王、、初めに読んだ『...
タイトル:ホルモー六景著者: 万城目 学再生時間: 8 時間 35 分総合評価 ★★★★★ ナレーション ★★★★★ストーリー ★★★★★この本を聴くまでの道のり?耳のり?は結構長いな~、がそのまま書く。数か月前、なんだか少女趣味みたいだが、森見 登美彦さんの、『夜は短し歩けよ乙女』が目に留まり、適当に落としておいた。たまたま聴いてみたら、独特のテンポ(ナレーションとあっていた)と世界観でへぇ~こういう...
仙台輪行の途中ですが、行の電車でちょうど読み?聴き終わったので。。タイトル:イラク水滸伝再生時間:15 時間 48 分総合評価 ★★★★☆ ナレーション ★★★★☆ストーリー ★★★★☆高野秀行さんの本は結構読んでいる。昔のは殆ど読んでいると思う。最近のは多分読んでいない。昔、一時期、旅行記を嫁さんとよく読んだ。BookOffにもよく行った。入口はゲッツ板谷から鴨ちゃん、西原だったのだが、そこから、アジアを...
AMAZONのサブスクには、まんまとハマっているようだ。PrimeもMusicもAudibleも・・・Musicは辞めていいのだが、娘の希望で継続中だ・・でもAudibleは元が取れている?かもぐらいには聞いている。なんといっても、散歩とドライブの時には欠かせない。聴き終わると、よかったな~とか、なんだこれ?とかいろいろ思うのだが、3日も経てば忘れている。読んだことすら・・昔は、紙本も含めて、Booklogに読んだ、だけはログっていたけど...
Win&Android UPDATE/Audible/やよいの青申3
こんばんは。(#^.^#) Windows11は、今年最後のアップデートが行われて、「24H2」になりました。 Androidは、数日前にPixelが「Android15」にアップデートされました。 Windows11のアップデート 良い面も問題点も窓の杜などを参考にさせていただくと分かりやすいです。 個人的には、この機能が便利です。(文章の長さの関係で若干手直し) [スタート」メニューにピン留めしたアプリを、右クリックでジャンプリスト表示 私の場合は、複数のExcelファイルを毎日開くので、ソフトを起動せずに、目的のファイルがダイレクトに開けるのは結構助かります。 PDFファイルも毎日使うのですが、エクスプローラーからフォルダの階層を辿って開かなくても良いので、目的のファイルに素早く到達できて〇です。(^^)v Android15特に盗難時の保護機能が強化されているようです。 Android 15 では、窃盗犯がパスワードを推測したり機密情報にアクセスしたりするのを防ぐ追加の保護機能が導入されています。 たとえば、eSIM の消去や「デバイスを探す」の無効化など、窃盗犯が狙う設定に認証要件を追加し、アプリや設定の試行が複数回失敗したことを感知するとデバイスをロックします。これらのアップデートにより、盗んだデバイスをリセットして売却することが困難になるため、盗難を未然に防ぐことができます。 ということで、スマホにほとんどの情報が詰まっている方が多いかと思いますが、盗難を未然に防ぐことに繋がるようです。 もちろん、盗難に遭った場合、リモートで初期化することもできます。 他に、プライベートなアプリを隠すとか、カメラ機能もより充実したようです。
【自己投資】忙しい人必見!Audibleが3ヶ月99円で聴き放題、新しい読書体験を始めよう
忙しい日々の中で、読書の時間を持つのはなかなか難しいもの。 通勤時間や家事の合間に少しでも本を楽しみたいと思っても、なかなか時間が取れない方も多いのではないでしょうか?そんな方に朗報です。今ならAudibleが、たったの99円で3ヶ月利用できるお得なキャンペーンを実施中です。 このチャンスに耳で楽しむ新しい読書体験を始めてみませんか? Table of Contents Audibleとは? たった99円で3ヶ月間利用可能 Audibleでできること キャンペーンの詳細と申し込み方法 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); …
こんばんは。(#^.^#) 今日は、Amazonプライム会員で、私が一番活用しているショッピングのご紹介です。 ちなみに、Amazonとは何の利害関係もありません。 テキストの売上を増やしたいという気持ちもありません。 (ご希望をいただいたから作っているだけで、テキストはお一人でもお役に立てば良い) 純粋に、シニアの生徒さんにお伝えしていただきたいなぁと感じているからです。 画像のように、2023/11/4から今日までの1年間で、92,892円お得になったようですが、プライム会員じゃなくても得られた分は差し引いてみると、次のようです。 配送料無料分:68,540円 限定セール分:10,787円 ポイント分 : 3,119円 合 計:82,446円 年会費は5,900円ですから、滅茶苦茶お得になっていますよね。 Amazonカードは、カード整理で解約しちゃったので、593ptしかありません。 配送料無料というのが一番魅力ですが、最近購入したものを一部ご紹介させていただきます。 私は、たまにネットスーパーで食材を購入する以外は、ほぼすべての商品をAmazonで購入しています。なんでも自宅に居ながらにして、スマホで注文するだけで配達してもらえるんですから、もっと年齢を重ねて、外へ出られないほどになると、この利便さはよりありがたく感じるだろうなぁと思っています。 なので、シニアの生徒さんに便利さ、お得さをお伝えして差し上げて欲しいんですよね。 買い物とかに行けなくなった年齢から覚えようとしてもキツイかも知れないので、せめて、80代くらいまでにはぜひ!!(90代でSNS利用されている方もお見掛けしますが) 今から思うと、私が以前担当させていただいていた生徒さんで最高齢の方は、70代になってからスマホを学ばれたんだなぁと…。 今は80代になられていますが、様々なことに活用されているようです。 「スマホを学んでいて、本当に良かった」とLINEをくださるので、本当に良かったなぁと。 お教えできる方は、シニアだから無理とか決めつけないで、ぜひ、最低知っておくと良い内容だけでも、教えて差し上げて欲しいなぁと思っています。 最近は、物騒な事件が頻発しています(毎日のようにニュースが届く)ので、大音量が鳴る防犯ブザーとか110番通報がすぐできるように、スマホのドックを整理し直しました。 (トイレに行くときもスマホを持ち歩くと良いそうです
こんばんは。(#^.^#) 昨日のSBI新生銀行から他行へ振り込む場合のお話の続きです。 他行へ振り込むには、「金融機関名」「支店名」「口座番号」「名義人名」が必要ですよね? お嫁さんから連絡が来たのが、「ゆうちょ銀行」の「記号」と「番号」でした。 「12340-87654321」みたいな感じです。(もちろん、これは、架空の数字) ゆうちょ銀行の場合、結構、そのパターンが多いですよね? そこで、支店名を尋ねようかと思ったのですが、 もしかすると、記号と支店名は関係性があるんじゃないかと検索をしてみたところ、ありました~! 金融機関名:ゆうちょ銀行 支 店 名:記号(12340)の2文字目と3文字目に8を追加する→「238」 口 座 番 号:番号(87654321)の末尾の1桁を削除する→「8765432」 こんな関係性があるって、ご存じでしたか? ご存じじゃなかった方は、覚えておかれると便利かも…。
『人は話し方が9割』を、メラビアンの法則や心理学的根拠を基に解説し、実践的なテクニックを紹介。Audibleでの視聴もおすすめです。