メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。(#^.^#) ただいま、「Amazonプライムを利用しよう!」を改訂中ですが、K先生からAmazonでのショッピングについても知りたいとの生徒様のご要望があるということで、それなら、ある程度のサービスについて記載しておこうと、1から全面的に構成し直して作り変え中です。 Prime会員って、私のように、ほぼ毎日Amazonから買い物をする者にとっては、送料が無料というのが最大の魅力ですし、担当させていただいた生徒さんは、PrimeVideoを視聴されるのが一番の魅力のようです。 他にも、読書好きだけど、紙ベースの書籍がキツクなって来たと感じておられる方も多いかも知れませんし…。 そこで、せっかくなので、Fireタブレットの活用をご紹介させていただきたいと思います。 最近、寝る前に視ている(というか聴いている)YouTubeですが、目が痛くなるので、ほとんど画像は見ないで音だけ聞いているという感じです。 YouTubeの視聴にも、Fireタブレットが、とてもおススメです。 スマホだと、何本もYouTubeを流すと、ほぼ毎日のように充電をする必要があります。 当然、スマホのバッテリーのへたりが早くなります。 その点、この10インチのFireタブレットは、大きいだけあってバッテリーも十分で、2~3日ではなくならないのです。忘れた頃に充電している感じです。 赤枠で囲ったものが、YouTubeを除けばAmazon関連のアプリです。 さすがに、Nova Launcherはインストールできないので、アイコン名はカスタマイズできませんが、左上から順に次のような感じです。 Shop Amazon(アマゾンショッピング) アマゾンでのお買い物時に利用します。ちなみに、旧版の頃は、Amazonアカウントの作成がブラウザを通さないとダメでしたが、現在は、このアプリで登録できるので、こちらで書き換えています。 Audible(オーディブル) プロの方が書籍を読み上げてくれる書籍が聴き放題できるサービスです。 私のように目が痛くなる者は音声を聴くことによって読書ができるというのは重宝です。 Prime Video(プライムビデオ) 旧版はこちらがメインで書いてありましたが、いわゆる、国内外の映画やドラマなどが見放題できるサービスです。 Kindle(キンドル) 年齢とともに、紙ベースの本(特に文庫本など)を読むのがキツクなって来
【Audible・audiobook.jp】聴き放題サービス徹底比較
この記事で分かること Audibleとaudiobook.jpを比較 Audibleにしかない機能は? audiobook.jpにしかない機能は? Audibleとaudiobook.jpに向いている
この記事で分かること Audibleの休会とは? Audible休会方法 Audibleを休会する注意点 Audibleの休会を使うと、サービスを使わない期間を設定できます。 もちろん月額料金もかかり
この記事で分かること Audibleの始め方 Audibleの賢い使い方 筆者はAudibleで3年ほど読書を楽しんでいました。 Audibleの始め方はとっても簡単! 本記事はAudibleの始め方
読書が苦手でも大丈夫!Audibleで始める聴く読書のススメ
「本を読みたいけど、時間がない」 「本を読むのは苦手」 そんな方におすすめなのが、Amazonが提供するオーディオブックサービス「Audible」(オーディブル)です。 今回の記事ではAudibleの魅力や実際に使ってみた感想をお伝えしてい
芥川賞の東京都同情塔(九段理江)をAmazonAudibleで聴いた感想→何もかもが新しい
芥川賞の東京都同情塔(九段理江)をAmazonAudibleで聴いた感想→何もかもが新しいです。生成AIChatGPTを使って書いてるだけでなく現代的、近未来的なトピックも豊富で知的興奮が半端ないのでぜひ聴いてみてほしいです。
Audibleで聴き放題のおすすめオーディオブックTOP10
Audibleの魅力とは? Audibleの基本情報と特徴 Audibleは、Amazonが提供するオーディオブックサー ...
マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣【要約】自分を受け入れ、前に進む!
不安、ストレス、恐怖がみるみる消える! 人気習慣化コンサルタントが考案 「マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣」
『嫌われる勇気』は、アドラー心理学に基づいた自己成長と対人関係の改善を目指すための貴重な指南書です。自己受容や課題の分離、共同体感覚を学び、自分らしい生き方を追求しましょう。オーディブル版もおすすめです
こんばんは。(#^.^#) 日本ハムお届けネットを利用して、株主限定「おたのしみセット」を注文しました。 株価は上がったり下がったりしても、こういう特典があるのも嬉しいですね。 昨夜、配達していただく予定でしたが、急用ができて外出することになったので、急遽、今日の午前に変更させていただきました。 この辺りも、ヤマトさんのシステムは、とても助かります。 5セットも注文したので、冷蔵庫に入り切らず、スープの冷めない距離に住んでいるお嫁さんにLINEしたらすぐに取りに来てくれて、中身を見て、とても喜んでもらえました。 今日は、ファイターズもメチャ勝ちでした。\(^o^)/ 昨日までの鬱憤を晴らしてくれた感じで、気分良く眠れそうです。(笑)
Amazonオーディブルの感想。Audibleはcomfortable!本を読めてないジレンマを解消してくれるよ。
以前から興味があったAudible(オーディブル) Amazonのオーディオブックサービスです。 今回のキャンペーンはAmazonプライム会員なら3ヶ月間無料とのことでお試し登録してみました。 忙しくて使いこなせなかったらイヤだなと 無料キ
Audibleの始め方を解説!迷っている方へ送る完全初心者ガイド
Audibleは、Amazonが提供するオーディオブックおよび音声コンテンツのサービスで、簡単に言えば本を朗読してくれるサービスになります。 特に通勤や運転、家事をしながらなど、手がふさがっている時でも耳で本を楽しむことができるため、ちょっ
サブスクにいくつ加入しているか把握してますか? サブスクは言うまでもなく固定費になります。利用しようが利用しまいが毎月(あるいは毎年)決まって会費が引かれます。何にいくら支払っているかを把握していないと、見えないところで家計を圧迫する要因となります。
【2024年7月22日まで】Audible3ヶ月無料キャンペーン
こんにちは。現在、AmazonでAudible(オーディブル)のキャンペーンが行われています。 3ヶ月無料で利用ができます。 プライム会員の方限定です。 「Audible」 (オーディブル
人気投票で決める伊坂幸太郎おすすめランキング2024【計411票】全45作品からベスト10を決定!
#伊坂幸太郎大賞とはX(Twitter)のタグを使って、伊坂作品愛好家たちから投票を募集した企画。いわゆる「読書家が選ぶ伊坂幸太郎おすすめ人気ランキング2024」である。記事では#伊坂幸太郎大賞の結果をランキング形式で詳しくまとめています。
ウソップじゃないや、強烈なイソップ症状が出てから次のラウンド。恐怖でドキドキだ。しかも、行ったことのないコース。しかも、姉貴と姉貴が通っているゴルフスクールの先生と・・・改善点など指摘してもらえればうれしいな、と考え、あまり深刻にならずに出発した。ここのとこ、あまりにも遠くでなければ高速を使わないでコースに行けないか?を考えるようにしている。高速を使う事のメリットがそうでもないのだ。高速を使えば30...
楽しくランニングを継続するためにAudibleを継続することにしました!
こんにちは サブスリーを達成に向けて日々ランニングを継続していますが、慣れてくるとランニング時間って結構退屈ですよね。この時間をもっと有効に活用できたらと思いわたしはオーディオブックのサービスであるAudible(オーディブル)の2か月無料体験を実施していましたが、2か月経ち、予想通りのランニング中のAudibleの有用性が確認が確認できたので引き続き有料での契約を継続しようと思います。 Audible体験を実施した経緯 Audible体験を実施した感想 今後のAudibleの継続利用ついて 2か月で聴いた本のリスト 聴いた本①投資・お金・FIRE関連 聴いた本②マラソン・ランニング関連 聴い…
おはようございます。今回は、村田沙耶香さんの作品「コンビニ人間」を読了したので紹介します。この記事は昔の記事を転用いたしましたので漫画はありません。 普通ってなん
おはようございます。今回は、森沢明夫さんの作品「虹の岬の喫茶店」を読了したので紹介します。この記事は昔の記事を転用いたしましたので漫画はありません。 心癒される音
こんばんは、 6月も早くも半分までおわりましたね。今月は月間走行距離の目標を120kmとしていましたが、かなり順調に走りこめており、既に113.97kmまできています。 「当ページはアフィリエイト 広告を利用しています」 今月ここまでの走行実績 今月は坂ダッシュとランジにも取り組んでます 最近Audibleで聴いた書籍 残酷すぎる幸せとお金の経済学 まとめ 今月ここまでの走行実績 6月の走行距離は6/17までで113.97kmでした。今月の目標は月間走行距離は120kmですので、既に目標達成目前です。 今月は暑い日も増えてきましたが、朝や夕方の涼しい時間を活用してうまく走りこめています。 今月…
おはようございます。今回は、森沢明夫さんの作品「夏美のホタル」を読了したので紹介します。この記事は昔の記事を転用いたしましたので漫画はありません。 人との出会いを
おはようございます。今回は、森沢明夫さんの作品「エミリの小さな包丁」を読了したので紹介します。この記事は昔の記事を転用いたしましたので漫画はありません。 この作品
おはようございます。今回は、湊かなえさんの作品「母性」を読了したので紹介します。この記事は昔の記事を転用いたしましたので漫画はありません。 「愛能う限り、大切に育
おはようございます。 今回はAudibleの無料期間2か月が満了したので、使った感想と今後について書いていこうと思います。 Audibleとは Amazonのオーディオブックで、プロのナレーター、声優が小説やビジネス書を朗読してくれるサ
おはようございます! 今回は4月の振り返りと5月の目標を立てたいと思います。 先月の目標についてはこちら↓ 4月の振り返り ハリー・ポッターシリーズの記事を書いていく 4月いっぱいでやっとハリー・ポッターシリーズを読み終えました!
「それはあなたのお金じゃありません 聖なる豊かさで満ち足りて生きる!」この本には物質的な富ではなく、内面の豊かさを見つける方法が書いてあります。
Audibleの口コミ・評判は?【メリット・デメリットも解説】
この記事で分かること Audibleの良い口コミ・評判 Audibleの悪い口コミ・評判 Audibleの口コミで多いメリット Audibleの口コミで多いデメリット 筆者は会社員と副業をしつつ3年ほ
Audibleで「型破り マラソン攻略法 必ず自己ベストを更新できる! 著者:岩本 能史」を聴きながらランニング継続中!
こんにちは 今週ランニング中に無料体験中のAudibleで「型破り マラソン攻略法 必ず自己ベストを更新できる!著者:岩本 能史」を聴いていました。 本書の概要 聴きながら考えたこと 「常識」と「非常識」 ラン反射 ビルドアップ走と峠走 まとめ 「当ページはアフィリエイト 広告を利用しています」 本書の概要 本書は、多くの市民ランナーに支持され、エリート市民ランナーを次々と世に送り出したというランニングコーチ、岩本能史による本です。 ・厚底シューズで走ってはいけない。 ・ふくらはぎは絶対に鍛えるな! などなど、 人気ランニングチームを主宰する指導者が独自の「非常識メソッド」で通説を覆す内容も盛…
Audibleで「きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」 著者:田内 学」を聴きながらランニング継続中!
こんにちは 今週ランニング中に無料体験中のAudibleで「きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」著者:田内 学」を聴いていました。 本書の概要 聴きながら考えたこと お金とは?働くとは? 小説形式について 著者について まとめ 「当ページはアフィリエイト 広告を利用しています」 本書の概要 本書は元ゴールドマン・サックス証券の田内 学氏のによる本です。 小説の形式で「お金の謎」と「社会の仕組み」について解説されています。 物語の中で中学2年生の主人公が謎のボスから講義を受けて、以下のような「お金の謎」と「社会の仕組み」について理解を深めていくというようなスト…
Audibleで「走ることについて語るときに僕の語ること(著者: 村上 春樹)」を聴きながらランニング継続中!その2
こんにちは 先週からランニング中に無料体験中のAudibleで「走ることについて語るときに僕の語ること(著者: 村上 春樹)」を聴いていました。今回はその続きです。 前回途中まで聴いて その続きの感想 走り続けること 走りながら考えること 年齢による衰え まとめ 「当ページはアフィリエイト 広告を利用しています」 前回途中まで聴いて 前回途中まで聴いての感想は以下の記事に記載しています。 vision2030.hateblo.jp その続きの感想 今回その続きの感想を書かせて頂きます。 聴いてから少し時間が経っているので印象的だった部分だけですが、、、 走り続けること 本書の中で小説家の村上春…
年間100冊、3年間で300冊以上の読書をしてきたからこそ解る読書習慣のための行動を記事にします。読書を習慣化すれば、人生が変わる。毎日が同じことの繰り返しなら読書で自分を変えてみよう。
Audibleで「東大生が日本を100人の島に例えたら面白いほど経済がわかった!」を聴きながらランニング継続中!その2
こんにちは 先週からランニング中に無料体験中のAudibleで「東大生が日本を100人の島に例えたら面白いほど経済がわかった!」を聴いてました。今回はその続きです。 前回途中まで聴いて その続きの感想 お金や経済の仕組みが分かりやすく理解できた 経済の理論はいろいろ?予想通りならない? 投機家は必要か? 持続可能性について まとめ 「当ページはアフィリエイト 広告を利用しています」 前回途中まで聴いて 前回途中まで聴いての感想は以下の記事に記載しています。 vision2030.hateblo.jp その続きの感想 今回その続きを聴いた感想を書かせて頂きます。 お金や経済の仕組みが分かりやすく…
Audible版『烏に単は似合わない』阿部 智里 疋田 涼子
和風ファンタジー『烏に単は似合わない』をオーディオブック・Audibleで聴いてみました。原田マハさんの『板上に咲く』に続き、「聞く読書」は新しい発見があって面白いです。 『烏に単は似合わない』は人の姿をとる八咫烏の住まう山内で、日嗣の御子
結局ひとつふたつ流してみて、それを最後まで聞くこともなく、わたしにはAudibleは合わないと思い、無料期間中に退会しました。理由そもそも在宅勤務中、耳はヒマだけど目は仕事用PCから離せない中で何か有益なことをしたいという思いでAudibl
経済的自由を手に入れる方法!「お金持ちになれる黄金の羽の拾い方」で人生を変える4つのヒント【おすすめ本】
ちちねこおすすめの本「お金持ちになれる黄金の羽の拾い方」は、橘玲氏による自己啓発・マネー本です。 この本のメインテーマは、知識を活用することで経済的な自由を手に入れる方法についてです。 お金の勉強を始めた方には最初にぜひ読んでいただきたい一冊です。
呉勝浩の爆弾はAudibleの朗読で聴け!星祐樹の演じ分けが秀逸すぎる【ミステリ傑作】
『このミステリーがすごい!2023年版』の1位に輝いたミステリの傑作、呉勝浩の爆弾はAudibleの朗読で聴くのがおすすめです。朗読者の星祐樹さんの演じ分けが秀逸すぎるので小説で読む以上の感動を味わいたい人はぜひ試してみてください。
Audibleの解約、退会方法を画像付きで説明。【1分で完了】休会はできる?注意点はある?
この記事ではAudibleの解約方法について詳しく解説していきます。 オーディブルの解約はスマホ、パソコンからの解約か、電話、Eメールから解約となります。 Audibleを使ってみたけど、合わなかった
パソコン教室の先生のおすすめの骨伝導ワイヤレスイヤホンを購入。大河ドラマがらみで源氏物語を読み直したいと思っていたけれど、読むのはハードルが高くオーディオブックで朗読を聴くことにしたのです。骨伝導イヤホン、耳にかけてこめかみに当てるのでとても楽です。耳を
【NFTとは】知る買う稼ぐ目的別おすすめ本|初心者はこの3冊だけでOK!
この記事ではNFTを学びたい方に向けて、ブックキュレーターのるきが実際に読んだ中からおすすめ本を紹介します。言葉の意味を知りたい初心者から、買いたい・売りたい・稼ぎたいといった中級者以上まで目的別にどの本を選べばよいのか解説します。
「どうせ自分なんて」と卑下しがちな私へ 私は介護士として日々、人と向き合う仕事をしています その中で、自己肯定感の大切さを実感する瞬間が何度もあります
なんだ? タイトルの「19」って? そう、誰もが忘れている「思考の垂れ流し」シリーズの復活ですよ。とくにコレといったテーマもなくダラダラと思いつきをつづるシリーズ。ただね、思考といったって実は大したこと考えてないんですよw だから肩の力を抜いてまいりま
最近、出勤時、ジムのトレーニング中など移動中はaudibleを聴いています 元々ミステリー小説が好きで、移動の
主婦必見!Audible(オーディブル)で家事しながら本を聴く賢い活用術
主婦の味方になってくれるAudibleの魅力と、家事しながら効率的に聴書するコツをご紹介します。ストレス解消にもなる読書の時間を、あなたのライフスタイルに上手く取り入れましょう。
西村賢太の作品はこれまでに文庫本を6冊読んでおり、お気に入りの作家と言っていいでしょう。 3か月半額キャンペーンでAudibleに入会中なので、今回は初めてオーディオブックを聴いてみました。 Audible版の作品は2つあり、そのうちの1つが『雨滴は続く』です。 www.audible.co.jp 主人公はおなじみの北町貫多です。 根が暴力的な癖に小心者で、自尊心が高い癖に卑屈で、無神経な癖に繊細で傷つきやすいいつもの北町貫多。 無名だった若い頃の生活が描かれることが多いですが、今作では「どうで死ぬ身の一踊り」が2006年に芥川賞に初候補作としてノミネートされるまでのおよそ2年間を描いています…
今週は38.13kmでした。Audibleで「50歳の分岐点~差がつく「思秋期」の過ごし方]を聴きながら!
こんばんは、 4月3週目が終わりましたね。今月のランニングは月間100km、毎週25kmを目標にしていますが、先週に引き続き今週も目標達成し、38.13km走ることができました。 「当ページはアフィリエイト 広告を利用しています」 今週の走行実績 「50歳の分岐点~差がつく「思秋期」の過ごし方]を聴きながら! 本書の概要 本書を聴いて印象に残ったポイント、考えたこと Audibleで本書を聞いてみた感想 まとめ 今週の走行実績 今週も引き続き天気が良い日も多く、気持ちよく走ることができました。週間走行距離は5回のランニングで38.13kmでした。 4月は1週目27.61km⇒2週目30.30k…
楽しくランニングを継続するためにAudibleの無料体験を始めてみました!
こんにちは サブスリーを達成に向けて日々ランニングを継続していますが、慣れてくるとランニング時間って結構退屈ですよね。この時間をもっと有効に活用できたらと思い、今回わたしはAudible(オーディブル)の無料体験を始めてみました! 「当ページはアフィリエイト 広告を利用しています」 ランニング中の悩み ランニング中のオーディオブック視聴 Audibleのサービスと無料体験について 実際にランニング中に使ってみての感想 まとめ ランニング中の悩み わたしはランニングを昨年開始し約1年が経過しました。ランニング能力的にはまだまだの状態です。ただ最近はランニング中に余裕も出てきました。 ランニングで…
この記事で分かること Audibleのおすすめ小説10選 Audibleで小説を聴くべきメリット3つ Audibleで小説を聴くことは、ストレス緩和にも役立ちます。 この記事ではAudibleを使って
心配事がスッと消える禅の習慣【要約】禅で心配ゼロ!毎日を豊かにする習慣
『心配事がスッと消える禅の習慣』の内容を要約。禅の教えに基づく心配解消法を紹介。この記事では、禅の教えを通じて心配事を手放し、心の平穏を取り戻す方法を紹介します。