メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます まだまだ寒いですね。昨日も21時間労働で、全くもって片付けが出来ませんでした。今日こそは早く仕事を終えて、少しでも片付けをしたいと思いま…
おはようございます 年度末が近くなって色々とこなさないといけない業務が多く、大変ですね。。。 捨て活を始めたら、ごちゃごちゃしている所が目につくようになりま…
おはようございます 冬に逆戻りのような天気です。雪が積もっていて、風もかなり強いです。こんな日は家の中に籠もって片付けをしていこうと思います。 洗面所にある…
こんばんはお越しいただきありがとうございますすっかり忘れていましたがブログ3周年を迎えました先週まで覚えてたのになぁ汚部屋脱出を目指してブログをはじめてから3…
おはようございます昨日は捨て活の他、風呂場の掃除や小屋の片付けに追われ、疲労困憊ですでもぐっすり眠れたから、気分は爽快でーす 昨日はこのケースが気になって片…
こんばんは。今日はお疲れモードです。それでも、少しでも家が片付くといいなと思って活動しています。 ⑱糊テープ使おうと思ったら、びろーんと中身のテープが伸びてし…
お片付けお給料日を迎えたのでざっくりと支出把握お金を整えたら片付けスイッチが今日は生活クラブ宅配日冷蔵庫食材が最も少ない日よし!掃除しよう食材はすでに…
今日も暖かかったですね-19℃もありました。こんな2月は初めてです。 今日は気になっていたカゴの中を捨て活します。 ⑬2年前の郵便物とか、仕事で使った資料とか…
こんにちは。今日は先日に比べてめちゃくちゃ寒いです。冬に逆戻りした感じです。 100個捨てるのを目標に頑張っているおかげで、毎日捨てるものはないかと片付けモー…
こんにちは。私の住んでいるところは、この時期は日が長くなってきても雪が残りまだまだ寒いのですが、今日は春が来た!って感じの陽気で暖房もまだ消した状態であります…
こんばんはお越しいただきありがとうございますさて…すっかり汚部屋になってしまった娘部屋を片付けよう!ここまでくると何から手をつければいいのかわからない…という…
こんばんはお越しいただきありがとうございますこれは昨年の話ですが久しぶりに娘部屋に入ったら・・たぶんこれ見たらみんな引くと思ういきますよ…えいっ!なんじゃこり…
年明け前から片付けよう片付けようと思っていて放置していたものを、やっと片付けました 目の端には常に入っていたのですが、めんどくせと思ってずっとそのままに…
こんばんはお越しいただきありがとうございますやりたい事ややらなきゃいけない事、たくさんあるのにやる気が起きない〜思えばこの頃からずっと不安定なんだよなぁ…。『…
【お客さまの声】1人で悩むことを手放し・お子さん達の嬉しい変化
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【実例BeforeAfter】ものが溢れるのは収納が狭いから?片付かない真の理由
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
こんばんはお越しいただきありがとうございますだいぶ更新が滞ってしまいました…。2023年ももうすぐ終わり!今年は仕事を辞めて生活がガラッと変わった年でした。時…
断捨離。 嗚呼、投げ捨てたい。不要な下着も洋服も。 重い腰を上げて、この週末こそ、断捨離を慣行するのだよ。 せこせこせこせこ、下着を捨てる。しこしこしこしこ、洋服を捨てる。 物を捨てることでスペースが出来て、心にも余裕が生まれるんだ。だけど
片付けてもすぐにリバウンドしてしまう…そもそも片付ける気がおこらない…片付かない場所を振り返ってみると、複雑な収納になっていたり、収納する場所が悪かったり必ず片付かない原因がありました。記事には3つの片付かない原因と解決策をまとめています。
「いつもそこら辺に置いちゃって…」 「ついついリビングに 置きっぱなしにしちゃうんですよね…」 「置き場所が定まらなくって…」 置き場に困っている方が…
おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、中高生3人の子育てをしながら 収納を模索しているパート主婦のブログです。 よろしければお付き合いください☆ 夏からパートを始めました。(週4~5)
【子供3人】おもちゃ・シルバニア収納の遍歴と、掲載誌のお知らせ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
おはようございます(こんにちは?)今日は朝からひと仕事。家の大きめゴミを集めてごみセンターに持ち込む!家の中の収納をぐるっと見てみると大きな不用品は数回の断捨…
あなたの家に「階段」はありますか? その階段に、「常に置いてる物」はありますか? 床にモノを置かない方が良いとわかっていても、 「あとで2階に…
いる、いらない、いる、いる、いらない、いる… ・・・ 「どうしよう… 迷うな… とっておこうかな… いや、使わないか…」 整理整頓していて要・不要に迷うこ…
ひさしぶりに1か月以上もブログの更新が滞ってしまいました。気付くと年末…。その前にクリスマス🎄どうして毎年年末になると、気分が焦るのでしょうか?なぜか、(もう今年が終わる)「ヤバい」みたいな気分になる不思議。笑皆さんはそんなことないですか?前回の記事にも書いたように、年賀状じまいもしましたし、大掃除もさほどのこだわりはない。「今年こそ○○するぞー!」なんて誓いも立ててないので、年内に何かしなくちゃいけ...
今年中に片付けたい!リビングダイニング整理整頓チェックポイント
「しめきり」がないとできないことってありますよね? 片付けが苦手で後回しにしがちでも12月は「今年中」っていうしめきりがあるから、お片付けが進みます! …
「しめきり」がないとできないことってありますよね? 片付けが苦手で後回しにしがちでも12月は「今年中」っていうしめきりがあるから、お片付けが進みます! …
「しめきり」がないとできないことってありますよね? 片付けが苦手で後回しにしがちでも12月は「今年中」っていうしめきりがあるから、お片付けが進みます! …
おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、中高生3人の子育てをしながら 収納を模索しているパート主婦のブログです。 よろしければお付き合いください☆ 年末ですネ。 わたくし、夏に始めたパー
【自分のパンツをたたんでしまえる?子どもの自立心を育む】~子ども部屋片付けサポート~ ご利用くださったT様の長女Yちゃんのご感想をご紹介します。 …
「なんとかなるさっ!」 この精神!大事だと思う。 この「なんとかなるさっ!」は、 「部屋が散らかっててもなんとかなるさっ」 にも使えますが… そう…
ここまでホコリが積もったら「もう要らなくない?」と思っても、ホコリを拭うしかないのよ…
これは保存容器ですが、一見、何だかわからないしフタの色もわからない 実家の片付けをしているとこれぐらいホコリの積もっているものが出てくることがある…
どうやっても片付かない部屋をどうにかしたい! 家族からは 「ママのモノが多過ぎる」 と言われるから、とりあえず自分のモノと向き合ってみる。 でもどれも要…
最近、部屋が片付かなくてこの家に住んで過去一でひどい状態です。 定位置が決まっていないものが増え、「片付かない→放置」が積み重なって物が溢れてます。 とりあえず、今の状態はこんな感じです。↓↓↓ 機種変更したときの箱類はそのまま放置。 今年
特殊な職業や信仰のある親の元で育ったことで苦悩を抱えている人、いわゆる「〇〇ニ世」の問題は、育った環境でも起こっています。 それは「汚部屋ニ世」。 「…
こんばんはお越しいただきありがとうございます前回のバススポンジのお話アメトピに掲載していただきました 『これ1つでお風呂掃除完了!優秀すぎるバススポンジ』こん…
ご訪問有難うございます🍀現在、我が家は夫と2度目の2人暮らし。夫👨 50代前半私👩 50代前半子育てから開放されたものの…貯蓄は激減💧夫婦揃って体力も…
家族みんなのプライベートスペースが確保されていれば、 お片付けは簡単! リビングダイニングは主に家事を担っている主婦が、ホッとくつろげるようにしたい場所…
部屋を片付けたあと、こんなご感想をいただくことがあります。 「家の設備点検も居留守を使わなくて すむようになりました!」 「壊れていたエアコン修理を 呼…
子どもの時から片付けが苦手だった自分が片付けられるようになったら自信を持てるように!
効率的に確実に「一生ラクに片付くおうち体質」を手に入れる!【お家丸ごと片付けコース】 ご利用くださった、A様からのご感想をご紹介します。 おかげさま…
片付けシーズン真っただ中! 「真夏の屋根裏部屋」の片付けサポートでは、体育会系部活少女なみの汗でメイクぜんぶ剥がれ そんな作業をしたことがウソのような…
ご訪問ありがとうございます😊今日は片付けると思っていたのに中々片付けられない ワーママ虹色でした今まで1日10分だけ片付けや1個捨てなど少しだけ片付けていく方…
「片付けかけると、片付ける前よりむしろ散らかる現象」に名前を付けたい
氷河期オタクの遊佐です。 自宅の片付けを始めて、一ヶ月半ぐらいが過ぎました。 このブログをほぼ同時に開設して、真っ先にやると書いたのは「PUIPUIモルカー」のキャラクターグッズでしたが、 一旦箱にまとめ
本日は、時間があまりない中で散らかった部屋を片付ける際の手順について、お話したいと思います。なお、徹底して片付けるというよりも、「何とか人に入ってもらって大丈夫と思える」レベルを想定しています。 片付けを徹底できなくても、散らかっているのを
同居の義母に対して、久しぶりにキレてしまいました。でも、私が怒っていることを気付かれるとかえってたいへん。2階の私の部屋をえいやっと拭き掃除、ベッドも動かし、布団も干しました。机の上はそのままですが、ブログに書いておこうと写真を撮った頃には、すっかり落ち着いていました。今日は、ベッド下のカビ対策、カビを防ぐためにしていることについてまとめました。数年前にもベッド下のカビ対策について書いたのですが、...
氷河期オタクの遊佐です。 私だけではないと思いたいのですが、私は自分の環境や境遇が激変するのが苦手です。 当然悪くなってもですが、むしろ良くなったとしてもです。 TVの「劇的ビフォーアフター」とか見
氷河期オタクの遊佐です。 毎日ほどほどに混み合った電車で、我慢強くも通勤しています。 友人が新型コロナ対策を機に、電車から電動アシスト自転車通勤にシフトしたんですが、満員電車に乗るのをひとたび止めて
氷河期オタクの遊佐です。 我が家にはいま3台もソファがあります。 1階のリビングに1台、2階の私の寝室に1台、母の部屋に1台です。 (1)2階母の部屋のソファ(※フリマアプリで売却しました) 2階の母
氷河期オタクの遊佐です。 皆さんの住まいは収納が多い・少ないどちらでしょうか。 うちは、家を建てた時に親が設計に注文しまくって、異様に収納が多いです。 ですが、最近の流れからすると、少々時代遅れの収