メインカテゴリーを選択しなおす
#片付け ビフォーアフター
INポイントが発生します。あなたのブログに「#片付け ビフォーアフター」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
1日1捨を6年続けた押し入れ、ビフォーアフター。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日の1日1捨は収納ボックス。20年以上前に購入し、今は押し入れの整理収納に使ってい
2025/02/15 13:41
片付け ビフォーアフター
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
洗面所は毎日使うものにも住所を与えよう
お家丸ごと片付けサポートにお申し込みいただいた、A様のビフォーアフターをご紹介しています。 A様宅の概要はこちら ▶理想も広さもあるのに自分じゃできない…
2024/09/13 06:05
【押し入れをクローゼットにする方法】子ども部屋に収納していたママの衣類収納ビフォーアフター
昨日は 「子どもが自分で洋服を選べる収納法」 を ご紹介しました。 【子どもが自分で洋服を選べるクローゼット収納法】〜伸び伸びと遊べる広い空間を作るために〜…
2024/08/15 13:10
キッチンにこのシェルフは不向き!〜これから買うなら気をつけたいポイントは?
キッチンで使われていることが多いこういうスチールラック。 耐荷重もあってキッチン家電を置くのに良さそうですが… 「できれば使わない方がいい」 …
2024/02/09 10:41
友人の家で大掃除をしたらとんでもない量のゴミが出て来た話
どうも、たかやです。 先日、友人の家で大掃除の手伝いに行って来ました。 親が亡くなったので使っていた部屋の片付けをしたいが一人だと大変なので手伝ってくれないかとの要請があり、無職で時間もある私は二つ返事で受けました。 友人の部屋には何度もお邪魔していましたが、その親の部屋に入った事なんかもちろんありませんから、初めて足を踏み入れたわけです。 と、その前にまず足の踏み場がありませんでしたね。 洋服などの衣類が出しっぱなしになっていたり、ゴミや書類の類いが入った封筒などが散らばっていたりと酷い物でした。 私達はゴム手袋とスリッパとマスクを装備して、ひたすらゴミ袋の中に要らない物を突っ込んでいきまし…
2024/02/07 07:15
リビングダイニングは「大人のための空間」がいい!
家族みんなのプライベートスペースが確保されていれば、 お片付けは簡単! リビングダイニングは主に家事を担っている主婦が、ホッとくつろげるようにしたい場所…
2023/11/12 06:49
書類・写真の整理整頓は「終盤」でいい!
書類や写真の整理は後でいい! ・・・というか、 部屋が落ち着かない状態で書類や写真の整理するのは大変ですよね。 時間はかかるわ、 時間ほどの成果もわかりづ…
2023/11/11 08:35
簡単にリセットできるLDが嬉しくて…キレイが当たり前になりました
せっかく片付けたのにすぐ元通り・・・ 片付けなんてちっとも楽しくなかった。 でも今では、キレイが当たり前に そんな 「本当はキレイな家で 暮らしたい…
2023/11/02 11:48
リフォーム後のビフォー&アフター食器整理
やっと少し形になってきたカップボードの食器整理。今は食器棚と言わずカップボードと言われてる。さてどこまで変化したのか確認してみましょう。まとめビフォーこの時も親世代からあった食器を断捨離し自分なりに精一杯頑張りました。アフターオープンこの上にもカップボー
2023/10/16 14:17
お弁当グッズを片付けました
おはようございます、来てくださってありがとう。 子供たちが小さい頃から買い足してきたお弁当グッズたちも、いつのまにかこんなに溜まってしまいました。 これ以外にも使い捨てのお弁当グッズはいろいろあって、とりあえずここだけでも片づけましょう。 まずはお皿の上に全部出します。 昔はこれ全部頻繁に使っていました、よく頑張ったな~。 ピックは買う時は可愛いと思っても、実際お弁当に使うと印象が違う事が多くて選ぶの難しいです(^▽^;) 半透明のものよりも、はっきりと明るい色の物がお弁当には映えますね。 リボン型のピックはとりあえずウインナーやミートボールに刺して、ごまで目をつけると可愛い女の子になります(…
2023/07/19 09:17