メインカテゴリーを選択しなおす
みなさま、ごきげんよう🌃ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?私は金曜日から続く薬の副反応で昨夜も苦しくて眠れなかったのですが以前から予定していた歯科治療を…
勿忘草からごきげんよう🩵今日の午後は大学病院で精密検査と診察と治療を受けてきました🏥精密検査の結果難病を疑われていた病気は今のところ大丈夫そうと言う事になり一…
いろはもみじも花盛り🍁みなさま、ごきげんよう🤗いろはもみじの花言葉は「自制」今日は午前中お父さん先生の病院で定期的な診察でした🏥経過を聞かれてご報告すると心臓…
天井ばかり見つめて過ごす3日目の夜ごきげんよう🌃心臓の調子が良くなくて寝込んでばかりなのです食欲もずっとないのですが…主治医との約束で食欲無くても何かしら食べ…
久しぶりの雨の1日☂️みなさま、ごきげんよう😊昨日に引き続き具合が悪くて寝たら起きたり…春になりオシャレを楽しみたいところですが私の場合、いつ救急搬送になるか…
新緑の美しい季節になりましたねみなさま、ごきげんよう🍃 夜中に何度も徐脈になりApple Watchのアラートなりまくり🚨脈拍が40台が続くと調子が悪くて困…
【治癒力が高まれば病は去る】 大自然の摂理に逆らわず 起きた現状を素直に受け入れ 授かった自然治癒力を最大限活かす がん死亡率が右肩あがり…
ごきげんよう😊私はこの挨拶の言葉が好きです「ごきげんよう」と言う言葉は「ご機嫌いかがお過ごしですか?」「次お目にかかるまでお元気でいてくださいませ」と言う意味…
遅い時間にごきげんよう🌃今日も一日不整脈🫀色々とお役目仕事もありますしもう少し穏やかにしていて欲しいものですね🍀さてさて今夜お届けするのはまんまるお月さまの様…
みなさま、ごきげんよう😊昨日は不整脈起きるなか一日中会議に出席した疲れが出たのか今日は朝からぐったり😰息をするたびにヒュンヒュンと喘鳴消化器系の持病も悪化して…
夜分にごきげんよう🌃今日読んだ漫画『一級建築士矩子の設計思考4』📕今回は弘前の建築物についてのお話でした一昨年、弘前に行った際に見て歩いた建物が次から次へと登…
ごきげんよう☀️そろそろ弘前の桜は咲き始めた頃でしょうか?昨日、少しお話ししましたが一昨日、無理を押して弘前へ桜を見に行きましたその時、私のInstagram…
みなさま、ごきげんよう☀️今日は初夏の様な気候ですね朝から主治医(循環器内科)の病院へ定期的な診察を受けに行っておりました🏥病院がとても混んでいて先生も看護師…
みなさま、ごきげんよう☀️昨日は主治医の診察日でした🏥主治医に「大丈夫」って言われると、なんだか不思議と安心するのだけれど…先生が「大丈夫」と仰るときは、大丈…
我が家のベランダに咲く苺の花より、みな様ごきげんよう😊今日は整形外科の定期的な診察があり🏥へ向かう道でハナミズキが咲いていました新緑の季節になってきましたね🌳…
ツツジの季節になりましたね🌸みなさま、ごきげんよう😊土曜日に主治医に処方して頂いたお薬ですがいつもお世話になっている薬局さんがものすごく混んでいたので今日お薬…
みなさま、こんばんは🌃実は呼吸器の持病が重症と言われ今、大学病院で診て頂いているのですが…治療薬も最大限でているのですがそれでも危険な発作(大発作)が頻発にあ…
愛犬が闘病中に食欲が低下しても食べてくれた缶詰は「鶏頭水煮」
我が家の先代の愛犬は、2016年8月の約12歳半の時に心臓病であることが発覚して、1年8ヶ月ほど頑張って闘病し、もう少しで14歳になる2018年4月29日の午前0時半に永眠しました。この我が家の愛犬の闘病の記録を、今まさに心臓病で闘病してい...
高血圧とうつの関係 ピサ大学”感情と意識、心臓と脳は繋がっている” 従来の考えを覆す研究
『心臓-脳軸の謎、つながりが明らかに』13日Ansaが掲載したパラダイムの変更をもたらす、イタリアの研究Emozioni e coscienza, cuore e cervello sono connessi: svelato il legame(繋がっている感情と意識、心臓と脳;その関係が明らかに 2025.03.25付 La Nuova Sardegna)より抜粋”「最近の研究で、実際には、心臓が主に脳の活動を調整しており、脳より先に、心臓が、感情、認知、意識の知覚を担っていることが示された...
2月10日は、愛犬チワワ さくらママの命日。10年忌。ピンクが似合う我が家の長女。
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
ホエイプロテインが心臓病予防に役立つ!?最新研究が示す驚きの効果とは
そんな方に向けて嬉しい研究結果がつい最近の論文で報告されていました! ということで、今回は21件のランダム化比較試験(RCT)をまとめた最新の研究をもとに、ホエイプロテインが心血管や代謝面の健康にどの
主人は昨年11月の血液検査でBNP値が高くすぐに心エコーをと言われ11月末に受け前回受けた時より少し悪くなってるとの診断次回の血液検査結果でどうするか決めるとなり今月14日に結果を聞きに掛かりつけ医に行くと紹介状が用意されていました。ペースメーカーを入れてもらった
早いもので師走になりました 吾郎は闘病中です静香は元気に視静香は元気にしています 今年最後の満月はコールドムーンと言うそうです 内容を知りたい方興味がある方は読んでみてください。
俺、楽太郎。 もう、あっ!ちゅう間に年末ばぁい(*´∀`) 早かぁぁぁぁあ~ 俺は咳したり、ネブライザーば吸ったり、酸素ば吸ったり、パンば食べたり 忙しかばぁい(*´ω`*) <…
【糖尿病】果物で心臓病を予防?科学が証明した最強のフルーツ3選 動画紹介
【糖尿病】果物で心臓病を予防?科学が証明した最強のフルーツ3選 動画紹介 「Dr. 杉岡のスーパー健康サポートTV @ すぎおかクリニック千葉県船橋市」から…
(↑何だと思います??「サフラン」の雌しべなんです。収穫いたしました。乾燥させてサフランライスを作ってみたいデス)半年ぶりにホルター心電図の検査がありました。ちょっとこれって面倒臭いんです。身体に機械をつけて(下げて)24時間というのだけでも気分は滅入りますが、問題は、つけ外しで2日続けて病院に行かないといけないところ。新宿の病院へ行ってた時は、検査となると、連日スケジュールを空けておき、仕事も休む必要がありました。ところが、前回の検査からは地元の病院。家を出るのを30分ほど早くして、仕事場に行く途中で下車し、病院に行き、ホルター心電図をつけてもらって、そのまま仕事へ。思いのほか早く終わったので、途中、上島珈琲で久しぶりに黒糖ミルクをゆっくり味わい、お昼のお弁当も買って職場に行きましたよ〜。機械をつけての...ホルター心電図をつけて、仕事にも行って!
循環器内科での採血結果でBNPが138.6とかなり高い数値(正常値は18.4以下)2ヵ月前の検査では67.3倍以上に上がってる・・・・この数値が100を超えると心不全が疑われます。高いからと言って必ずしも心不全と診断されるわけではないようです。弁膜症で手術して以降ずっと数値は
寿限無パパの墓参り~10月20日が命日。あれから13年・・・チワワ生活20年~行けるときに行く。
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
9月27日は、愛犬チワワ【琥太楼】の命日。3年間の闘病の末、虹の橋に渡ってしまった。忘れないよ。
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
9月27日は、愛犬チワワ【琥太楼】の命日。お墓参りと7回忌法要。あれから6年。生老病死・愛別離苦
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
皆さん、ご自身の安静時の心拍数ってご存じですか? 一般的には安静時の心拍数は60~80回に収まることが多いとされています。 これは人によって違うのですが、私は70回前後です。 この安静時心拍数ですが、アスリート、特に持久系の種目(マラソン、自転車競技、水泳など)をしている人では、一般の人より少なくなります。 これをスポーツ心臓と言います。 なぜそんなことが起こるのでしょうか? その理由を、理学療法士、NSCA認定パーソナルトレーナー、日本Gボール協会認定パーソナルインストラクターである私が解説します。 スポーツ心臓とは? スポーツ心臓になるためには? スポーツ心臓はもとに戻る? スポーツ心臓で…
今日は、13日(火)です。 お気に入りのAちゃんが、田舎に帰ってから2日が経ちました。何の連絡も有りません。 連絡が無いと言う事は、余り良い傾向では有りませんね。多分、何の目処も立たないのでしょう。 お昼過ぎに、私から連絡を入れます。 Aちゃん、おばあちゃんの具合はどうです...
千春さんの秋のツアーは中止(松山千春コンサート・ツアー2024秋)
今年5月の春のツアーのチケット 秋のツアーは病気治療のため中止になりました 松山千春さんの秋のツアーが中止になってしまいました。昨日、8月11日放送の…
やれる事はやってみて損はないと思う。ユウト|思わず人に言いたくなる健康雑学 on Instagram: "がんは予防できるよ!!#豆知識#雑学#健康"7,87…
こんばんは😊かなり久々?の、更新になります。。気に入ったリンクくらいは載せていたんですけどね正直。時間がなかったです。。💦それだけ、コレまでの間に、いろんな事…
【論文】肉を食べると心臓病(冠状動脈疾患)のリスクが上昇 赤肉と加工肉は心臓病(冠状動脈疾患)のリスクを高めることが判明した。 アメリカ臨床栄養学ジャーナルである「The Ame...
【論文】ヴィーガン食・ベジタリアン食は、病気(癌や虚血性心疾患等)のリスクを軽減する【PLOS ONE】
ヴィーガン食・ベジタリアン食は、癌や虚血性心疾患のリスクを軽減する 大規模な研究レビューにより、植物由来の食事を摂ると健康が改善され、心臓病やがんのリスクが低下することが判明 植...
6月15日HCUの4人部屋にいたお隣りさんが今日から一般病棟に引越しされましたまた4人部屋に1人暮らしです後から来た人が先に移動すると心配になってしまいます今…
6月14日朝の診察は、採血3本も左腕から1回で取れ、熱は36.1度まで下がりほっとしています一時は4つしていた点滴も2つになりましたオムツからリハビリパンツに…
6月13日変わったこと集中治療室のままですが4人部屋に引越しましたベッドの周りだけ動けるようになりました食事もお粥から普通の米飯に変わりました変わってないこと…