メインカテゴリーを選択しなおす
※本文は後ほど。明日になりますが、ちょっと更新遅くなります、、m(__)m写真はラーメンです。にほんブログ村:船釣りワラサ&マダイで久里浜沖へ、イナダはバリ食い
タイラバ特集第三弾!タイラバ専用ベイトリール (両軸リール)11選のご紹介!ダイワ・シマノ含め、専用ベイトタックルにバッチリハマるリールは?
北の住人では、タイラバ専用ベイトリールと汎用ベイトリール(両軸リール)の比較や違いと、タイラバゲームに使用可能なベイトリールの選び方に加え、タイラバに適したベイトリール(両軸リール)を厳選して13選ご紹介して参ります。
〜2023年10月21日(土)〜会社の釣り部イベントで、愛知県の離島、篠島へ釣りに🎣松本を午前5時に出て、知多半島の突端 師崎港に8時15分到着。駐車場にクル…
クワとっちゃんのライトカゴ釣り〖前回真鯛を釣った地磯でライトカゴ釣り〗
2023年11月26日 (日) 2週間ぶりに真鯛を釣った地磯に訪れた。 ポイントは、前回真鯛を釣った所。 干潮に合わせて夜11時頃到着し、深夜0時頃から釣り始めた。 今回の釣行も、息子と私はライトカゴ釣りで挑む
24日金曜の夜、会社の人らと飲み会。 土曜日の朝、普通にアラームを止めたと思って 気付いたら40分ワープしてた。 遅れて現場に着くと・・・・・・誰も居ない…
シマアジ五目狙いで、西伊豆土肥港(第五豊栄丸)さんへ。日の出前のゴールデンタイムでしたが、本命シマアジ姿を見せてくれません。船中我らを含め5名で5匹。トップは4匹釣れていました。トップは常連さんで、どこか釣り方が違うのでしょうね。我ら夫婦は本命釣れませんでしたが、嫁さんが頑張りマダイ、大型メイチダイをゲットしました。イサキは元気一杯食べきれないほど釣れましたので、帰路狩野川のお仲間さんにプレゼントです。本日の釣果:マダイ1匹、メイチダイ4匹、カワハギ1匹、オジサン1匹、イサキ多数。(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサ...本命姿見せず
クワとっちゃんのライトカゴ釣り〖初めて訪れた地磯でライトカゴ釣り〗
2023年11月12日 (日) 先週の日曜日に続いて、今週の日曜日も息子と釣りに行った。 今日行く予定だった場所は、 前回訪れた一級地磯の近くにあるもう一つの 一級地磯。 干潮時に行かないと渡りにくいため、干
18日土曜日、金曜の大雨は上がったが 風が強く波も高い予報。 なのでボートはヤメ。 で、いつもの青柳市場へ。 柿の箱売り・・・・あるが安くない。パス。 干…
3日金曜日、3連休スタート。 波も風もOKレベル。西風だが問題ない。 現場に着くと・・・・・・何艇も準備中。 日の出と共に出航。 まずはオオアジポイントへ…
※詳細は後ほど、明日になります、、m(__)m写真はそばです。にほんブログ村:船釣り秋鯛祭り絶賛開催中、大原沖のひとつテンヤ
タイラバ特集第二弾!タイラバ専用スピニングロッド11選のご紹介!ダイワ、シマノ含めスピニングタックルのメリットもご説明。
スピニングタックルでのタイラバは、初心者や経験の浅いアングラーにも扱いやすく、ベイトタックルに比べてライントラブルが少ないため、手返しの効率が向上します。また、ベテランアングラーの中にも、スピニングロッドをメインタックルとして、キャスティングタイラバを主体に楽しむ方が多くいらっしゃいます。
連休で妻の実家へ帰省した。 初めて行く地磯で息子とスルカゴ釣りをする予定だったが、うねりが有り地磯釣りは断念。 実家近くの海岸を見ると、階段付近まで波が押し寄せていた。 どうしても予定していた地
タイラバ特集第一弾!タイラバ専用ベイトロッド10選のご紹介!初心者の方からベテランの方まで“獲れるロッド”のご紹介になります。
タイラバ最初のベイトロッド選びの解説に加え、おすすめのタイラバ専用ベイトロッドを13選ご紹介して参ります。購入予算に合わせ、価格帯別にご紹介していきますので、初心者でも失敗しないロッド選びのコツもチェックされてみて下さい。
にほんブログ村 ひと月前程からサッカー教室に通い出した孫たちなのに、昨日9/24いきなり試合がありました1年生でも上手い子はドリブルで抜くような技術があります…
8月27日(日) 若潮 天気/晴れ 風/少し 乗船者/うめさん(操船)・船長・てぃーさん 前日、所用でドタバタする中、急いで準備をして、当日釣りの後も用事があったため、いつもよりも早く終わる予定で出港
上の娘がお取り寄せしてくれた魚は、ツバス、鯖、真鯛。 真鯛はソテーにするつもりでしたが、鯖の鮮度がヤバかったのでとりあえず衣をつけて揚げて保存に回すことにして調理しているついでに、揚げてしまいました。 ここまで暑いと、料理の度にだんだん頭が朦朧として来て、頭痛や刺すような腹痛という熱中症の前兆が起きて来て、あれこれ丁寧にやっていられません。 我が家は通常、エアコンも何も無い中で調理をします。冬は凍えます。 夏も冬も嫌ですね。でも、 私の場合、冬は心身にもっと負担がかかりますから、猛暑でも夏のほうがマシです。 ツバスの刺身を食べた翌日には、なんとかすべてを調理して保存に回すことができました。 真…
皆さん、こんばんは。 三連休中日、事前にチャートでチェックしていたポイントへ行きました。一番ポイントは、急流で波だつところだったので、見合わせて、次のポイントへ行きました。水深約80mのところで、まずはタイラバTG80gで落としましたが無反応、回収中に、ファーストバイト青物確定の引きを楽しむ止められない感じでフックアウト、タイラバ反応無いので、ジグにチェンジするとバイト多数です。 久しぶり真鯛釣れました。 この日は、タイラバに反応殆ど無くて、ジグへの反応が良かったです。5~6回、あと5-15mほどで、バラしました。1匹は、アシストフック切られたので、サワラかな? 潮止まりまで頑張って、真鯛 尾叉長45-48cmを3匹、お持ち帰りしました。 お久しぶりで、神経締め1匹も上手くできませんでした。#58386;
梅雨真っ最中の福岡・・・梅雨の合間の晴れに当たりました。Instagramでゴムボ、ショアの結果もUPしてます。↓https://www.instagram.com/gom_shepherd/?hl=ja東側超有名サーフィンエリアからエントリーめずらしく、あっちゃんも参戦です。普段2馬力しか乗らないので、運動不足を解消してほしいところです。7時から始めましたが、満潮上げきりまで反応はイマイチ。ヒットしたのはマゴチが1つだけ。とりあえずノーバイ...
釣り友 西野サンからお誘いいただき…6/23(土)小潮岡山 幸友丸サンでひとつテンヤ真鯛❗いつもながら、「釣れるかな…」とネガティブにスタート❗そんな私の気持…
6月25日(日) 小潮 くもり 風/涼しいぐらい少しだけ 波・うねり/波ほとんどなし、うねり少し 乗船者/うめさん・キャプテン(操船)・船長・てぃーさん 前回の記事同様、タイラバでマダイ狙い、神島周辺
6月17日(土) 大潮 天気/晴れ 風/朝と午後にやや強い 波・うねり/あまり無い 乗船者/うめさん(操船)・船長・てぃーさん 予定が入って釣りに行けない状況になったり、行けても風が強くなったりで、釣
ここ最近、連続でゴムボ釣行しておりました。Instagramでゴムボ、ショアの結果もUPしてます。↓https://www.instagram.com/gom_shepherd/?hl=ja今回は超有名東側サーフィンエリアで、7時からエントリー。無風です。予報もそんな感じでしたので、対策としてキャスティングタイラバを持参。無風でも潮が走っているので、ボードが動かずともキャスティングで反応が。早々と50UPがヒット。幸先良いです。ですがこのキャ...
福岡東側のSUPエリアですが、イカの好調と比較してマダイの状況はあまりよくありません。通常年はイカと被って、マダイの釣果も非常に良いはずなのですが、たまにそんな年もあり、どうやら今年はその例に当たっている様です。Instagramでゴムボ、ショアの結果もUPしてます。↓https://www.instagram.com/gom_shepherd/?hl=jaどっちにしろエギング下手のアドレスは、マダイを探すしかありません。今回は自分のホームエ...
魚には毒や鋭い歯以外にも危険な部位があります。 エラやヒレ、棘など、うっかり素手で触って、思わぬ怪我をしてしまわないように危険な部位を知っておくことも必要だと思います。 今回はそんな魚の危険な部位を紹
あ本日、泊まり勤務で昼までなら出撃可能で朝はゆっくりとアジの様子見てから真鯛ポイントに・・・大潮なのに潮はユルユルで周り含めてサッパリ。で、久しぶりの真鯛ポ…
誘いを受け久々に日本海に行ってきました!日本海でのオフショア釣行は年に一回あるかないかの頻度になってしまった気がします(笑)酒田住んでたときは毎週行ってた月もあったんですがね(・・;)狙う魚は釣れる魚なんでも!御存知の方もいるかもしれませんがこの時期の東北日本海側はなにやっても微妙(笑)青物もいたりいなかったりマダイはシャローにさしててスポーニングの絡みで口使わなかったり消化不良で終わることが多々ある時...
※詳細は後ほど。明日になります、、m(__)m写真はラーメンです。にほんブログ村:船釣り乗っ込み廻戦南房編~大鯛の予感は当たらない
『 尾鷲ニュース 990 』~~マダイ稚魚放流、GWの入込客
(尾鷲市中井町通り) 尾鷲ニュースです。 『尾鷲ニュース』 ●マダイ稚魚放流 4月1日、尾鷲市と県水産振興事業団(津市)は…
どうもゴロモンです。 今回は、GWの連休を利用して長崎県へと行って来ましたので、その釣行記を全3回に分けてお送りする最終の3回目。 長崎県での3日目となった5月2日(火)の釣行記となります。 ズドォォーン!! (長文記事のため、お暇な時にどうぞ) GWの連休を利用して帰省すると共に、長崎遠征釣行を楽しんでる私ゴロモン。 まさかの2日間に渡って魚のお持ち帰り無しという恐るべき事態に遭遇し、なんとか挽回したいところ。 そろそろ実家に魚を入れなければ・・・ タダ飯を食らってる場合ではありません。 長崎に帰って来たのに美味しい魚を食べれないという、ちょっとあり得ない状況に弟Kと緊急会議です(;^ω^)…
めずらしく休みの日に凪が当たったので、東側有名サーフィンエリアの様子を見に行ってきました。Instagramでゴムボ、ショアの結果もUPしてます。↓https://www.instagram.com/gom_shepherd/?hl=ja快晴、凪、微風です。こんな日はだいたい釣れないのですが、最初からこのサイズが釣れました。爆釣の予感です!かなり期待してセカンドアプローチ・・・・・・2時間フグの猛攻(泣)残念ながら、SUP用タイラバボックスの中...
ゴールデンウイークのこの日、クジラ海岸の様子見に行ってきました。前々日、あっちゃんから“イカ釣り場ヤバい、ボートで釣り出来る場所がない”と脅しのLINEが届き、それならばと超絶不人気エリアのクジラ海岸としたのでした。AM6時、ゴールデンウイークにもかかわらず、誰も居ません。タックルはタイラバとSLJ。ショアにもいません。皆、イカ狙いに行っている様です。・・・・予想外にベイトの群れが、あちこちで確認できます...
※詳細は後ほど。明日になります、、m(__)m写真はラーメンです。にほんブログ村:船釣り春風駘蕩たる乗っ込み狙い、小柴からマダイ
例年3月中旬からGW明けまでは沼島に行かないことにしていますが、最近の絶不調からの脱却を理由に釣行しました。 青物狙いが多いかな?と思ってましたが、フカセが1…
※詳細は後ほど。明日になります、、m(__)m写真はラーメンです。にほんブログ村:船釣り絶賛乗っ込み中、朝一勝負で三保沖マダイ
久しぶりのブログ…つーか、久しぶりの釣り~暇があれば釣りに行くほどでしたが、ちょっと『潮』を選んで行こうかと…そんな今回の釣行は、『若潮』タイラバの釣れる潮は…
連休2日目、シブイながらも行きたいゲストさんと出撃~なかなかシブイので、1本確保したら勝ちですよ~~と、釣り開始。が~、朝一の30分チョイで2人とも勝利者に…
連続ボーズ喰らって久しぶりの投稿(汗)なかなか真鯛の乗っ込みが始まらない??下手すれば3連続喰らうところでしたがなんとか確保でなかなかシブイ状況。ま、また懲…
3/4(土)中潮錦港 真澄丸サンへ~もちろんタイラバ❗ケド、本命はアマダイ先月からアマダイ釣れだし、期待大❗今日の釣り人は3名私はいつもの胴の間に~北からの…
年が明けたと思ったら、もう”きさらぎ”です。1年経つのが早いはずです。 あと2ケ月もすると新入社員の季節ですよねぇもう待ちきれません笑 先日の釣行で釣ったマダイ、イサキ、サバほかを美味しくいただきました! その時の釣行記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] 天然真鯛の刺身 マダイのポワレ マダイのアラ煮 イサキの刺身 イサキの塩焼き サバの西京焼きとフライ 天然真鯛の刺身 // マダイは、個体が大き過ぎると大味になると言われています。まぁそんなおっきなマダイを釣ったことが無いので食べたことは無いのだが。 今回のは50cmに満たない、言わゆる食べ頃…