メインカテゴリーを選択しなおす
うつ病で休職中、引きこもり生活を送っています。外に出る機会が減ると、どうしても自分の気持ちや体調に向き合う時間が増えてきます。やりたいことがあってもなかなか進まなかったり、自分を責めたりすることもあって、もどかしい気持ちになることが多いです。最近は、そん
ここ数日、喉の痛みと頭痛に悩まされて、風邪を引いてしまいました。病院で処方された薬を飲みながら、家でゆっくりと過ごしていますが、やりたいことが思うようにできず、正直もどかしい気持ちです。風邪を引いている間は、アニメを見て過ごすことが多かったです。好きな作
鬱になってから、こんなこと考える余裕がなかったのだと思う。 うん…余裕なんてあるはずがない。 だって、その日生きることだって辛かったのだから…。 最近特に思っている事…それは『夢』や『目標』を持ちたいという事。 『わたしの今年の目標』は残りの人生の『夢』や『目標』を持つこと。 そして、『それに向かって進んでいく事』なんです。 自分に『夢』や『目標』が無い…そんな風に気付いたのは1年半くらい前の事でした。 前の職場に採用になった直後の事…。 上司と面談がありました。 面談と言っても固い感じのものではなく、軽い感じのものでしたが…。 その中で「これからの目標はありますか?」と聞かれたのですが…わた…
YOSHIKI「鬱になって医者に行きました」と告白 ファンから心配の声寄せられる「無理しないで」スポニチに2025/1/17に掲載された記事です。「X JAP…
最近は布団に入ったらスーッと眠れます。鬱になってから「とにかく寝なさい」と言われても眠れなかった…。薬を飲んでも眠れず、落ち着かず…。眠れないのは『鬱』だからじゃなくて本当は『鬱になった原因』と向き合う事だった。
去年は同じような時期に夫婦そろってコロナになりました。 あの時は、わたしが先にコロナになって妻にうつしてしまいました。 コロナで寝込んでいた時に、そこまでに心に溜まっていたモヤモヤが膨れあがってしまい、コロナが治ってからもモヤモヤは治まらず…仕事を辞めたのでした。 今年は、妻がインフルに罹り…早い段階から隔離したりしてたけど… 身体はメチャクチャだるいし、寒気もある…けど熱が出ない。 頭や喉の痛みはあるけど、どういようもないほどでもない…。 診察してもらって検査してもらったけど、陰性…。 でもメチャクチャだるくて調子が悪い…。 調べてみると…隠れインフルというのがあるらしい。 インフルに感染し…
休職して約6週間が経過しました。この間、スーパーへの買い出し、病院にいった以外は1回、スーパー銭湯に行っただけでほぼ引きこもり生活をしています。まだ、復職までは時間かかっちゃうのかなって不安な気持ちにもなります。在宅での副業でも始めて見たいと思いつつ、どこ
眠れそうにないので、Amazon Primeを見ています。「Dr.STONE」と「薬屋のひとりごと」、「わたしの幸せな結婚」がおすすめです。Dr.STONEある日、世界は謎の閃光に包まれ、人類はすべて石と化しました。それから数千年後、天才的な科学の知識を持つ少年・千空(せんくう)が
突然の出来事で心が揺れた50代主婦の私が気づいた、大切なこととは?些細なアクシデントから見えた日常のありがたさや、自分を大切にする習慣について語ります。ぜひチェックしてください♪
明けましておめでとうございます。新年明けてもう、10日も過ぎてしまいました。妻が年末にインフルエンザA型にかかり、引きこもる正月となりました。お墓参り後、おみくじを引いたら「大吉」「病人本復す」と書いてあるのを信じて過ごしていきたいと思います。今年一年もよ
オリーブの希少成分「オレアセイン」の抗うつ効果を発見TSUKUBA JOURNALに2024/6/21に掲載された記事です。オリーブに含まれる希少成分「オレア…
病院行こうと思ったのに眠くて行く気にならず来客があってリビングに行けなかったのでお昼ご飯食べれずおやつかっぱえびせんポテコかっぱえびせんは以前食べた…
冬季うつ病になり14年 漫画で経験を発信する女性…気持ちが落ち込み「ダメ人間」だと自分を否定する感情もyomiDr.に2025/1/3に掲載された記事です。冬…
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は現役公務員時代、上司のパワハラにより「うつ」になりました。 そして、うつが原因で約20年間の市職員生活の中で2回も休職しました。 最初にうつになったときと、再発したときは特につら ...
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 今年初めての投稿になります。 丁度、『今週のお題』が一発目に書いてみようと思った内容だったので、参加してみようと思います。 昨年2024年ですが… 思えば、2023年の年末、モヤモヤしたものを抱えていました。 自分の気持ちと向き合う事、そして自分の気持ちに素直になる事を意識しだしてから、鬱の事を考えなくなっていた2023年。 やっと自分の介護観に合う職場に就職できて、とても嬉しかったのですが…やはりどこか自分に自信が持てなかった。 そんな中、わたしがやる事に対して「違う」「意味がない」とある同僚から言われる事が続いていました。 そ…
年末年始の過ごし方を次回からは変えないと… 真剣に思った元旦でした(^^;
大掃除系はテキトー。気が向いたら夏にしてもいいんだし1か月くらいの間に、気になることを少しずつ…っていうのもアリだし。もちろんそのまま「次の機会に」もOK(^^)問題は食べる方。互いの両親が皆いなくなったのは10年以上も前のこと。毎年恒例の「盆暮れの帰省
タダで成績が上がり、うつ症状が改善し、幸福度が爆上がりする…世界の研究が証明した「感謝」の驚きの効用PRESIDENTに2024/12/27に掲載された記事で…
抑うつ状態でも前進!第38週家計簿ブログをようやく更新【12月29日】
抑うつ状態が続く中、家計簿ブログ第38週(12月16日~12月22日)を更新しました。今年も残りわずか。ダイエット関連の記事や最新のグラフもぜひご覧ください!
時間を掛けてどうにかこうにかコメントには返事をしてきたが、もう限界だ。これで終わりにする。返事を待っていた人には申し訳ないのだが、悪質コメントに対応するのはもう無理だからだ。今まで通りコメント欄は開放しておくので、好きにコメントして欲しい。読むことはできると思う。だが3、4か月前のコメントに返事をするのも生産的ではないだろう。追い付かないのだ。逃げたとか好きに解釈して構わない。疲れはてた。(追加)政治ランキング上位のブログもコメントに返事をしていないようだしな。(追加の追加)ネットで世の中を変えようなんて虫の良いことを考えているのだ。アンチコメントが付くくらい当然のことだが、それに返事をするのがもう無理なのだ。コメントに返事をするのはこれで終わりにする
外はいつも通りの青空ですがなんだかお日さまが力ないデス(^^;風の音がすごい。ま、これも「いつも通り」なんですが。でも、居間でPCに向っていて「手がかじかむ」のは今年初めてじゃないかなあ。若い友人が「指先のない手袋が要る」と言ってたのはこれかあ…な感じ。見
今日の一言抑うつ状態でお休みします。また抑うつ状態のため、今日の一言はお休みさせていただきます。ここ数日は昼まで寝てばかりの日々が続いています。流石に髪が伸びてきたため、重い腰を上げて理容院へ行ってきました。バリカン使用なので、料金は1,0...
抑うつ状態でも挑戦!ZUMBAサークルに参加【12月25日】
抑うつ状態が続く中、ZUMBAサークルに参加。運動を通じて気分転換と健康管理を目指しています。最新のダイエット情報やグラフも更新中!
うつ病で自殺未遂した高齢女性が劇的に回復。「遊びリテーション」のすごい効果現代+αに2024/12/6に掲載された記事です。「遊びリテーション」とは、遊びであ…
抑うつ状態で休養中|摂取カロリー記録と体重推移の公開【12月17日】
抑うつ状態で休養中。摂取カロリーと消費カロリーの記録を公開。体重推移や体脂肪率20%以下を目指すグラフも更新しています。
皆さん、こんにちは。タイトルの通り、今日から休職します。うつ病の体調がしばらく、悪かったのもあり、休職することにしました。午前中、病院に言ってきて診断書をもらい、そのまま会社に提出してきました。まずは1月末まで休職してどうにか仕事していける体調まで持ってい
今日はうつ病休職二日目です。まずはゆっくりしようかと思ってましたが、なんだか、落ち着かず家にはいるけれどゆっくりできていない感じです。ちゃんと治療的なところは少し時間かかりそうです。まずは仕事のことを忘れて、自分と向き合えるように犬の散歩したり、近所の公
ホットフラッシュに悩む「食生活を見直して改善したい」更年期症状
50代の専業主婦として、更年期のホットフラッシュに悩む筆者が、食生活の改善で症状を軽減する方法を探る記事です。動物性脂肪を減らし、大豆製品を取り入れることで、ホットフラッシュの頻度が減少する可能性があると紹介しています。また、ミントティーやセージティーなどのハーブティーもおすすめされています。健康には食生活が重要であり、症状に悩む方は医療の力を借りることも検討するよう提案しています。
【お金のこと】メンタル療養中患者の資産公開(12月)/日経平均が足を引っ張るの巻
こんにちは。12月も中旬になってしまいました。メンタル療養しながら会社に行き始め、ブログ更新ができないほど毎
病む→ネットでネガティブな内容を見たくなる→精神状態が悪化→また見たくなる……のループ 英UCLなどが研究報告ITmediaNEWSに2024/12/11に掲…
2023年 11月24 日(日)今日の気分は?心臓に傷が付いてる気分今日かなしかったこと哀しかったこと。それは、お友達が精神の病になってしまったこと。1年…
「あ~ねむたい」(元気なとき唯一困るコト…って、グチです(^^;)
ここ数日「睡眠がうまくいかない」状態です(ヘンな日本語)寝つきは良すぎるくらいなんですが2~3時間おきに目が覚める。いつもはそれでも、トイレに行ってまた眠れるのが普通だったのにこのところは目が冴えてしまったりして…仕方なく、枕元の灯りをつけて本を読んだり
強迫性障害(OCD)確認癖について。一見変な人に見える行動の裏にあるもの。
確認癖に悩まされて約30年。ここ数年で考え方が少し変わってきました。 強迫性障害(OCD)の確認癖について 何それ?という方も、多いかもしれません。 私のケースになりますが、その症状と苦しみについて説明しますと。 端的に言えば、“とにかく確認がやめられない”のですが、具体的には、 ①電気、ガス、水道、戸締りなどのチェック ②数や文字などが正しいかのチェック ③きちんと作業が終わっているかのチェック ④情報を理解し正しいものを選んだかのチェック など、多岐に渡ります。 私の場合、20代の頃は①が酷く、夜寝る前のルーティンが ドアを数回ガチャガチャして戸締りチェック。
昨日の朝の散歩では、川の中程にヒドリガモの群れを見ました(今季初)
実はこの記事のタイトル書いたのは1週間前のこと。そのころやっと、カモさんたちに出会えてわたしとしては「今季初」だったので嬉しかったのです(いつもより遅い)今朝、1週間ぶりに川縁まで歩いたらこちら岸の近くにいるヒドリガモは4羽(カップル2組かな)だけ。それ
うつ患者に「ネガティブ感情」を引き起こす脳回路を発見!ナゾロジーに2024/11/22に掲載された記事です。仏パリ・シテ大学(Université Paris…
今回は旅の話ではありません暗くて重たい気持ちになる人もいるかも…楽しい話だけ読みたい方は、また旅の記事でお会いしましょうでも、いつもヘラヘラ旅行の記事なんか書…
【書評No.70】「メンタル脳」から学ぶ あなたの不安と向き合う方法
今日は、最近読んだ「メンタル脳」という本の内容について特に印象に残った部分をシェアしたいと思います。 この本は
「精神病」は漢方薬で治る!? 精神疾患に対する効果や副作用も医師が解説!Medical DOCに2024/11/6に掲載された記事です。風邪などの一般的な症状…
統合失調症に対する新規治療方法「間欠的シータバースト刺激」の有用性を検証DigitalPRPlatformに2024/11/9に掲載された記事です。藤田医科大…
ストレス源になっている毒親から離れることは 発達性トラウマの解消には大切なことだと思います。 でも、そこからが「育ち直し」の始まりで、なかなか苦しいプロセスで…
おすすめの就労移行支援事業所キズキビジネスカレッジから一般企業への就職を目指そう!!
発達障がいを持つ利用者が自信を持って学び、社会で自立できる力を身につけるためのサポートに力を入れている事業所です。発達障がいには、自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠陥・多動性障がい(ADHD)、学習障がい(LD)など、さまざまなタイプがありますが、それぞれに特化した柔軟な支援を行うことで、一人ひとりが抱える課題に対応しています。 また発達障がいだけでなくうつ、適応障がいや双極性障がいの方も受け入れをしております。
冬が近づくと街中の大きな川にやってくるカモさんたちのことも気になるのですが…もっとささやかなことで「今年もジョウビタキに会えるかなあ」秋になると、なんとはなしにソワソワしてしまうのです(^^;よく見かける年とあまり会えない年とがあって…(気のせいかなあ)