メインカテゴリーを選択しなおす
最近、ニコン純正(?)の NX-Studio という現像ソフトでニコン Z9 の Raw 現像しているんですが、やればやるほどにわけがわからなくなってゆく。「EV+」「シャドー」は毎回いじるけど、たまに「ノイズリダクション」「カラーブースター」など。とくに桜はいろいろと手のつけようがないかなぁ。黄色に偏っているかな・・・?なんか最近思うんだけど、光の状態があまりにも不自然な写真ってちょっと苦手かも。あ、ライティングとい...
こんにちは。2019年5月の十日町きものまつりよりお届けします。 十日町きものまつりは大通りを歩行者天国としていろんなイベントが行われています。この年…
こんにちは。 2019年5月の十日町きものまつりよりお届けします。 私が思う新潟美人の典型のようなお嬢さんでありました。髪、メイク、端正なお顔立ち。…
万年へっぽこ着物一年生の私普段👘しか着ないので、もっぱらリサイクルか、カジュアル系の新品を購入してます。トールサイズゆえ、リサイクルでは、自分の好みの柄がなかなかないし、大体、サイズが小さいから洋装MIX必須になっちゃう。普通のお店で好みの私サイズの新品を見つけたとしても、お高かったりするので断念いつになったらへっぽこ一年生を卒業できるんだニャ?何年経ってるねんっ!だニャ~反物からお仕立てっていう手もあるけど、これまた予算がぁ~~~でも、洋服生地からのお仕立てだったらお安く作れるので、お願いしてみました。生地4mと2mを用意します本当はこんなに要らないのだけど、お店ではm単位でのカットしかできなかったのでね作家さんに生地を送る前に、縮み防止の為水通しをします。生地を送ってから、仕上がりまでは一ヶ月ぐらい。...洋服生地での👘お仕立て
彼岸花とあたし 2022 初秋 / Higanbana (1)
今年も彼岸花で軽く撮影してきました。ここ数ヶ月はニコンのZ9を試してるのですが、いまだに現像ソフトは純正の無料版 NX-Studio でやってます。というのは、うちにある Capture One pro はヴァージョン20なので、D850 までしか現像できないのです(ーー;花びらにアルカロイド系の神経毒のあるこのヒガンバナ。どうもこの花を撮るときには、ちょっと雰囲気をつけてみるのが好き。次回に掲載します⭐︎this Japanese flower has nerv...
彼岸花とあたし 2022 (2)/ Japanese Death Flower
ここ1ヶ月ほど、会陰部の体調が極めて悪く、おそらくまたオペを受けます。前回、もやもや血管(=異常新生血管)を数カ所、死滅させました。その結果、尿意は軽減しているものの、肛門違和感(痛)が激しく、睡眠障害が重症化しており、毎日、生きるか死ぬかです(マジで)。ニコンのフルサイズ・ミラーレス一眼「Z9」を入手したものの、体調が悪いことがほとんどで、あまり撮影できていません。病巣が明白にならない病気なので、M...
実家の母が着物地で作ってくれたジャンバースカート。すこし丈が短くてというか、今までだったら全然平気なんだけどこのところロングスカートばかりはいていた私、どうも違和感があって。。。あまり出番がなくなってしまいました。で、思い切ってベストに。というものも、普
袷を着るには幾分暑さを感じる時季になりました。 朝は涼しいなと思っても気温がぐんと上がっていきます。 さて特に予定が入っていないそんな休日のコーディネート…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして手持ちの現代物単衣は3枚でしたが‥‥アンティークの単衣…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日新たに単衣の着物を補充しました。気候の変化もありま…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。着物を始めてから、ずっと続けていたことがあります。それは【美しいキモノ】の定期購読…
桜の咲き始めた倉敷の美観地区への旅でイギリス国旗柄の帯とジーンズの着物といがらしゆみこ美術館【岡山ハレ旅応援割を使って倉敷一泊旅・1】
3月の下旬、岡山県の倉敷に一泊旅してきました。岡山ハレ旅応援割を使ってお得に旅したいのと、ホテルのおいしそうな朝食もいいなと。 今まで書いている八重山諸島の旅と、倉敷への旅と交互にブログに書いていこうかなと思います。 ホテルを予約したときに、朝食がおいしそうで、岡山の郷土料理が朝食にもあるというところということで探してみました。それは続きに書くとして、まず初日。 お天気のいい日で、桜も咲き始めていて、とってきれいな倉敷でした。 倉敷は白壁の街ともいわれ、観光地の美観地区があります。ジーンズも有名です。 そこで、ジーンズの着物を着てみたいと検索してみたら、大好きなイギリスの国旗の帯があるのを発見…
こんにちは。 2019年3月のスナップよりお届けします。 単焦点レンズをつけたカメラを手渡され、数枚撮影して差し上げました。その後で、私のカメラでもよろし…
洋装と和装を掛け合わせるというファッションをよくやってます。for these years, I am doing this combination of Japanese traditional yukata/kimono and Western outfits.比較的近所にある秘密の場所で、ほぼ毎年、桜の撮影をしております^^v 今年は葉桜になりつつある桜でしたが、これはこれで好き。ニコンさんの Z9 にもなんとなく慣れてきたような気がする・・・。タイムラプスの撮影をよくやるので、シャッター耐久を削...
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 着物チャレンジ着物 : 結城紬無地(リサイクル)帯 : 紋織博多織(リサイクル…
こんにちは。2019年3月のスナップよりお届けします。 一年後に金沢から外国人観光客の姿がなくなるとはつゆ知らず。いやはや世の中は何が起こるかわかりません。…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてここ数年の気候の変化で単衣の需要が高まっています。‥‥…
こんにちは!碧ノ月の織川宮那です^^本日は「リーセンスの日、よもぎの日」というテーマでお届けします。4月から始まりました毎月2日限定キャンペーン!4月の限定日は9日㈰リーセンスの日19日㈬よもぎの日【ご予約】ホームページの予約画面で、「限定キャンペーン」をお選びください〘リーセンスの日〙頭から、足までのお痛みのあるところや気になるところ1か所お選びください細胞リーセンスがお得に体験できます30分1000円〘よもぎの日〙症状別に生薬の成分を配合した碧ノ月独自のよもぎ蒸しをお試しください40分1000円お待ちしてます^^今日も最後までお読みいただきありがとうございましたアジアンメディカルサロン碧ノ月埼玉県深谷市西島4丁目2-62清順ビル202営業時間10:00~19:00①施術経絡オイルトリートメント経絡ドラ...限定キャンペーン4月9日(日)リーセンスの日
こんにちは!碧ノ月の織川宮那です^^本日は「血の巡りをよくする食材」というテーマでお届けします。血の流れが悪くなり滞ってる状態を「瘀血・オケツ」といいます瘀血の状態でいると子宮循環が悪くなり妊娠の妨げになりますそして「気持ち」にも影響はあるのです例えば、うんちがいつもより沢山出たときにお腹がスッキリして体全体が軽くなったようなあたまとか気持ちがスッキリする経験をしたことがある方多いと思いますこれは、滞ってたものが排出されて体が流れたからですが体が滞っている状態のときって思考も滞るんです思考が滞ると体が硬くなり体が滞る瘀血体質になる思考が滞る・・・だからね、体の滞りを取ったらメンタルもいい状態になるんですそこで瘀血改善に良い食材をご紹介します[黒豆]煮物や黒豆ご飯のほか、お茶もいいですね[ニラ、タマネギ]冷...血の巡りをよくする食材
こんにちは。 2019年3月のスナップよりお届けします。 桂坂より兼六園にインしました。展望ポイントのあたりで、外国人男性が白くて大きなレンズを使っ…
春を惜しむ そんな時季に入りつつありますね。 この日は出勤日 ちょっと顔が険しい感じ。 帰ってきてから着替えて出かけました。 こんな時は 本当に…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日は着物で出かける予定でしたが‥‥急遽予定を変更してお昼過ぎ…
こんにちは。 2019年3月のスナップよりお届けします。 35mmでこの構図だと、レンズフードの先はモデルさんにかなり近づいているので、けっこう圧迫感があ…
昨日の4月6日第一木曜日シアトル美術館の無料入場日にて行ってまいりました〜おひとり様で。はい。IKAT イカット展を見に行ってきたのです。イカットとはイン...
すっかり春ですね🌸 油断すると寒かったりするので体調管理に要注意の時季ですね。 さてさて東京キモノショー2日目のコーディネートです 紺色に墨黒を合わせ苺色…
【着物コーデ】お題:江戸小紋とユーミンミュージアム先日、幸運にもチケットが当選して、ユーミンミュージアムに行ってきました。せっかくなので、少しオメカシして…
【着物コーデ】お題:日舞のお稽古日舞のお稽古に行くのもだんだんと慣れてきました。と言っても、まだ3回しか行ってませんまだまだ日舞の優雅な動きには程遠いです…
【着物コーデ】春の緑春だ!春と言えば、桜。桜色のものを纏いたくなる季節。なのですが、私は今回、緑ベースをチョイス。このコーデは少し前のものです。着物はウー…
【和ごと】3月の日舞お稽古3月のお稽古は、最後にギックリ腰になった為合計5回。ちなみに腰の調子が良くなったので、4月はお稽古再開しました3月は、『鶴の声』…
こんにちは。2019年3月のスナップよりお届けします。 人の顔をじろじろ見てはいけないという、教えというか躾というかマナーのようなものを意識して生きてまい…
母が生前に言っていたこと、その2。 初めて仲人をしたときに着た留袖を 最後に体にかけてほしい、と。 震災直前に亡くなった父には 紋付きを着せかけてあげて 父方の伯母たちが良かったと言ってた
先月の東京キモノショーではパーソナルカラー診断を担当させて頂きました。 そんな日のコーディネートです この日は帯締めも優しい紫色。唯一帯揚げを水色にした…
昨日は息子の入学式でした何とか雨にも遭わず無事終えることができました朝、家を出てマンションの桜をバックに記念撮影息子と制服と桜無事撮影できましたまだちょっぴり…
名古屋市瑞穂区でワイヤーアクセサリーやサンキャッチャーの制作、レッスンをしています 『あなただけの8つの記憶の庭』のアクセサリー&インテリアbrevpap…
オニワの朗読会の日。この日選んだ着物はこちら。いただきものの洗える着物。この柄私に合うのかしら?と思ったけど意外と着こなせる自分がいたよ。帯はオニワのめいこさんのお母様の帯をいただきました。とってもレトロです。帯締もそう。遊び心があるこの帯締めは、普通の
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今週末の「週末着物」はアンティークの羽織りコーデにしよ…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は谷中でお墓参りをしてからお店の散策やお花見など�…
こんにちは!碧ノ月の織川宮那です^^本日は「4月から限定キャンペーン始まります!」というテーマでお届けします。よもぎ蒸し40分1000円【よもぎの日】とどこでも体の1か所細胞リーセンス30分1000円【リーセンスの日】4月の限定キャンペーンの日にちは近日中にお知らせしますこの機会に細胞リーセンスと、4種のよもぎ蒸しを体感してください^^今日も最後までお読みいただきありがとうございましたアジアンメディカルサロン碧ノ月埼玉県深谷市西島4丁目2-62清順ビル202営業時間10:00~19:00①施術経絡オイルトリートメント経絡ドライトリートメントカッサヘッド・フェイスマッサージ子宮パック黄土よもぎ蒸し②スクール③着物・着付けサロン(ゆりま庵)④コンサルティングHPhttps://aonotsuki2021.co...4月から限定キャンペーン始まります!
こんにちは!碧ノ月の織川宮那です^^本日は「月桃って知ってる?」というテーマでお届けします。【月桃・ゲットウ】はショウガ科の多年草で日本では沖縄に広く自生している植物です写真は月桃の花です碧ノ月の子宮パックにも使っている月桃は月の満ち欠けと深い関わりがあり排出と再生に優れていますので子宮や子宮周りの解毒そして再生を手伝ってくれる植物ですほかに、月桃は女性の身体のリズムを整え女性ホルモンを整える効果があります碧ノ月では施術に子宮パックが入っているので毎回月桃の恩恵を受けることができます今日も最後までお読みいただきありがとうございましたアジアンメディカルサロン碧ノ月埼玉県深谷市西島4丁目2-62清順ビル202営業時間10:00~19:00①施術経絡オイルトリートメント経絡ドライトリートメントカッサヘッド・フェ...月桃って知っている?
こんにちは!碧ノ月の織川宮那です^^本日は「妊娠しました!!!」というテーマでお届けします。妊活でお越しいただいているお客様からご懐妊の報告をいただきました2週間毎に通ってくださり他愛もない話から、相談事まで色々な話をしていたのを思い出します楽しかったこと嫌な事があったとき悩みの相談生理がくると落ち込んでいた姿は今となっては思い出です報告を頂いた時は本当に嬉しくて嬉しくてドキドキが止まりませんでした本当におめでとうございます妊活のお客様への織川宮那の施術はお客様のカラダとココロに向き合い温め緩めて解き放つ施術です織川宮那の「細胞リーセンス」ぜひお試しください今日も最後までお読みいただきありがとうございましたアジアンメディカルサロン碧ノ月埼玉県深谷市西島4丁目2-62清順ビル202営業時間10:00~19:...妊娠しました!!!
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 着物チャレンジ1今年絶対浴衣で締めたい変わり結びの練習なんですが、なんだかヨレ…
近所の八重桜が満開です🌸 やはりこの桜に導かれるようにさくら色のものを身につけたくなりますね。 さてさてそんな週末のコーディネートです。 帯揚げはラ…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして朝から良いお天気で絶好のお出かけ日和になりました。では、行って…
はじめてのご訪問の方は、プロフィール をご覧ください ^^ ★〜〜★〜〜☆〜〜☆〜〜★〜〜☆ 2023年4月1日~2日 「北条節句祭」 お陰様…
はじめてのご訪問の方は、プロフィール をご覧ください ^^ ★〜〜★〜〜☆〜〜☆〜〜★〜〜☆ 2023年4月1日~2日 播州三大祭りのひとつにな…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今週末はコチラの大島紬を初おろししようかなぁと思ってい…
こんにちは!碧ノ月の織川宮那です^^本日は「何でよもぎ蒸しの椅子は、黄土が良いのか」というテーマでお届けします。よもぎ蒸しの椅子は、黄土製、木製、プラスチック製と様々ありますがその中で碧ノ月が黄土を使っている訳はズバリ!引っ張るチカラです!一般的には黄土製の椅子は「よもぎ成分の吸収率がいい」と言われていますそれもありますが黄土製のもっと凄いところは「他の素材の物よりも、カラダから毒素を引っ張り出す力が多くある」そうですおよそ80倍とも言われていますで、それを聞いたお客様から「黄土が吸った毒素はどうなるの?」と質問がありましてそれは、黄土には自浄作用がありますので自分できれいになってくれます自然の物なので今でも呼吸しているんですね今日も最後までお読みいただきありがとうございました^^アジアンメディカルサロン...何でよもぎ蒸しの椅子は、黄土が良いのか
このたび、碧ノ月のホームページがリニューアルしました。皆さまのお役に立てるように、情報発信をしていきます。これからも碧ノ月をよろしくお願い致します。アジアンメディカルサロン碧ノ月HPアジアンメディカルサロン碧ノ月織川宮那ホームページが新しくなりました
こんばんは。夕方スマホを家に置き忘れて出掛け、もしかして落とした?と震えながら帰宅したアラカンのおけいです。 着物 : 大島紬帯 : 貴久樹のイカット…