メインカテゴリーを選択しなおす
#着物
INポイントが発生します。あなたのブログに「#着物」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
着物チャレンジ 4
こんばんは。アラカンのおけいです。 立ち寄って頂き、ありがとうございます。 着物チャレンジ 着物 : 染め大島紬の訪問着(リサイクル)帯 : 織楽…
2023/03/10 00:15
着物
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
着物チャレンジ 3
こんにちは。アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます。 着物チャレンジ 肩の力を抜いて家事中心のお家時間には必ず着るライト…
着物チャレンジ 2
こんばんは。アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます。 着物チャレンジ 着物 : 正体不明の紬 (4,5年前にきもの…
2023/03/10 00:14
着物チャレンジ 1
こんにちは、アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます 着物チャレンジ 着物 : 牛首紬帯 : 西陣 袋帯帯留め : メル…
寄せ江戸小紋の着物
こんにちは、アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます 今日は18℃まで気温も上がるとのことなので、さらっとした着心地の寄せ江戸小紋を…
ぽっちゃりカッパ、ウィッグを買ってみたら
こんにちはアラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます。 髪をショートにし、失敗されたぽっちゃりカッパのブログを読んで頂いた方はありがと…
着物の胸元は和装ブラにあり
こんばんは、おけいです立ち寄っていただき、ありがとうございます まだアメブロに慣れてないので、再投稿です 今日はワタクシの着物の3大悩み『胸元』について赤裸…
2023/03/10 00:13
ほぼライトグレ一色のキモノコーディネート
一気に暖かくなったのは良いのですが袷のキモノでは汗ばむ季節になりました。 さてさてそんな週末のコーディネートです。 ライトグレーの絞りの小紋にオフホワ…
2023/03/09 22:32
先日の久米島紬+長羽織りコーデ
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日のコチラ久米島紬+長羽織りを着た時の記事を人気ブロガー✨J…
2023/03/09 17:17
Xデーは来週…また学び直したいアレ
おはようございます昨日の投稿にも書きましたが…来週はいよいよ卒業式しばらく卒業ネタ引っ張りそうー色々とね、準備がいりますよねうちの子が通う小学校は制服なので子…
2023/03/09 06:55
着物を美しく着るための補正下着
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして突然ですが‥‥補正下着についてご質問をいただきましたの…
2023/03/08 20:17
春霞のような羽織と着物のコーディネート
春の曇り空に乾燥が少し和らいでほっと一息です。 さてさてこちら東京キモノショーの打ち合わせの日のコーディネート。 春霞のような配色の羽織にブルーの麻の葉…
2023/03/07 12:39
雛祭りの着物
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日はお出かけの予定を急遽変更してさっきまで仕事を‥‥残念なが…
2023/03/07 06:47
ひな祭り(*^^*)
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。ちょっと遅れてひな祭り🎎をやったんだ ウィークデーは父さんがバタバタしてて忙しそうだったので…
2023/03/07 00:14
普段着やったんやもん!!
最高気温14℃・最低気温4℃、ポカポカ陽気の晴れ~の神戸です。 用事を済ませてからウォーキングに行ってきました。暖かい陽射しの下で梅を愛でていたら和装の方が~…
2023/03/06 13:41
茶道のお稽古の日♪&ムクはマダムキラー?(笑)
晴れの国地方晴れ2月ももう終わりですね一月往ぬる二月逃げる三月去るホントに早いですね・・・ 大急ぎでひな人形を飾りました 今年も手のひらサイズの小さなひな人形です先週茶道のお稽古の日♪ 和菓子は桜、たちばな、みかん…美味しい~抹茶にあいますね♪この日は、流し点(ながしだて)のお稽古です♪ 着物はシャーベットオレンジの紬に同系色の帯また、代り映えがしないワントーンコーデになりました・・・ムクと...
2023/03/05 15:41
【和ごと】お稽古とは
【和ごと】お稽古とは2月の日舞のお稽古、計6回を終えました。習い事を今までやったことが無い訳ではないのに、今回は色々な学びがあると思いました。日本の伝統芸…
2023/03/05 10:17
【着物】マイペースな自分になれる
【着物】マイペースな自分になれる着物を着るようになってから、世の中の流行がよく分からなくなった。.なのか、.世の中の流行がよく分からないから着物を着るよう…
2023/03/05 10:16
光沢のあるブルーの幾何学小紋にシンプルモノトーン帯を合わせて
少しずつ春らしくなってきましたね。 さてさてこちら先週末の茶道教室の日のコーディネートです。 光沢のあるブルーの小紋。 三分紐を工夫して薔薇に見立ててみま…
2023/03/04 23:09
着物で骨董市へ 調神社(埼玉)
着物で調神社の骨董市へおでかけ。調神社(埼玉県さいたま市)はうさぎの神社としても有名で、骨董市では着物の掘り出し物も。
2023/03/04 18:13
【着物資格】きもの文化検定について
きもの文化検定は、着物に関する基礎知識が身につく検定です。着付けができるようにはなりませんが、基礎識があると着物を着る時に便利です。
週末着物はアンティーク?
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今週末の「週末着物」はアンティークの羽織で遊んでみよう…
2023/03/04 08:45
おくど寄席に行く日のコーデ☆今年4回目の着物
この日選んだ着物はウールのアンサンブル。遠目に見ると大島紬みたい。でもウールなんだよ。水色の帯あげと茶福箱の真田紐、これも水色で合わせて。お気に入りの帯。これ締めやすくてこの日の角だし、ほんとに結びやすいの。あのさ、銀座結びと角だしってどう違うんだろ?
2023/03/04 08:31
我が家のお雛様
本日の虎太郎はお休みしますm(__)m昨日は昼間暑かったのに帰りは雨と北風で寒くてびっくり!植木をベランダに出してから気温が上がったり下がったりだけど大丈夫かな…本日 3月3日はそう、お雛祭り小麦のお雛様も出しました(*´艸`*)ずーっと欲しかったお着物も選べなかったセール品だけどゲットして雛祭りに着る事が出来ました♡お着物等のお話はまた来週にでも…それを言うなら楽しい雛祭りだけど?てか小麦がお母様とか似合わない...
2023/03/03 22:21
【ピンクまつり】に参加します
こんにちはー 今日はゆきわらしさん主催の【ピンクまつり】ですよ ゆきわらしさん、企画&おまとめありがとうございます。 普段ピンクとは縁遠いので、こん…
2023/03/03 08:35
着物コーデ(*^^*) 和洋ミックス!?
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。風が冷たかったから雪の結晶柄の着物👘を着たんだ 着物を着せようと思って「ぬ~~~~ん」と言…
2023/03/03 00:11
箪笥の整理
朗読家 葉月のりこのブログです♪
2023/03/02 16:45
着物でマインドフルネスな休日
あっという間に3月。 関西でも寒さの底は抜けたのでしょうか、 暖かくて、気付けば日差しも強くなり、春めいてきま
2023/03/02 09:29
昨日の週末着物
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日はスーツ感覚で色無地に白の塩瀬を合わせてスッキリコ…
2023/03/02 07:05
東寺 弘法市へ (2月)
久しぶりに東寺の弘法市に行ってきました。んが。。。この日もなんでか雪がちらつき、おまけに風もビュ~ビュ~で極寒寒い。。寒すぎるでぇぇ~~~どんよ~り雪が降ったり、晴れ間がでたりで、変な天気だったなぁ。五重塔も見えるよ~まずは、いつも買うちりめん山椒のお店に寄って~その後は、👘を物色。今回はレオを荷物持ちとして~~物色中~境内にはたくさんのお店が出店していて、見るだけでも楽しいよ~物色中~気に入ったアンティーク👘があったのだけど、前幅が狭すぎたので泣く泣く断念着丈はブーツとか履けば問題ないけど、幅が小さいのは厳しいぃぃ甘いもの補給をして~(粒あんと🌰が入ってるよ)また物色~~ふぅ~~~歩き疲れたし、リベも留守番させてるし、そろそろ帰りま~す。風が強かったので、撤収してるお店もチラホラでてきたしね戦利品はカー...東寺弘法市へ(2月)
2023/03/01 19:43
ひなまつりコーデ
着物コーディネート ひなまつりコーデ 雛祭り 羽織 春 飛び小紋
2023/02/28 22:20
波のような幾何学文様の小紋に古典柄の名古屋帯を合わせて
少し春らしくなってきましたね。 さてさてこちら先週末のコーディネートです。 全体を淡い紫系でまとめたところに帯締に補色のグリーン系を入れました。 優しい暖…
2023/02/28 17:09
スーツ感覚の色無地でお出かけ
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして入って参りますWorld peace世界平和を祈ります…
2023/02/27 06:23
週末着物の準備
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今度の日曜日に着る「週末着物」を考えていますちなみに日曜日の予…
2023/02/27 06:22
【メンズ】袴ブーツ普段使い【おすすめ】
もう2月も終わりでそろそろ卒業式シーズンで袴ブーツのシーズン(謎)なので… ブーツについての日記でも書きまする。 私のはメンズで普段使いなので卒業式と関係ないですけどね!! 全く需要なさそうですが後進の育成()のため、普段使い用のブーツでも紹介しようかなと。 常に袴ブーツな男が役に立ちそうな数少ない場面。 ブーツといえば編み上げブーツ!なイメージだったので 洋服の頃から度々ブーツを履いておりました。 しかし城下町、和風な街並み、古民家園みたいなところに行くと 「履き物を脱いでお上がりください」というのがよくある話。 櫓とか古民家とか文化財だしね。 脱いだり履いたりするため、段々と紐のある編み上…
2023/02/26 19:55
ダウン症息子、女の子の着物を着る
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。浜ねえちゃん(小学3年生 女の子)ライトくん(6歳6ヶ月。年長さん。21トリソ…
2023/02/26 08:37
着物への想い
ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ 今日も質問から♪ 皆さんは『着物』と聞いて何を連想しますか❓ 今の時期なら 『振り袖(先月成人式があったから)』『浴衣』『白無垢(花嫁衣装)』あとは… 衣類としてより『着物』のイメージとして 『高級品』『普段着ないもの』『時代劇』『和』…きっと人によって想うところも様々♪ 私は『着物』と言えば 『ノスタルジー✨』『アンティーク』『素敵なもの💕』😊 さすがに普段着る機会はないけれど『着物』は私の好きなものの中でも上位にあるものです☺️ 『着物』って素敵💕だと思いませんか〜❓ まぁ興味のない人にとってはどうでもいい話😅…
2023/02/25 21:41
第二弾!! ふだんきものを帯で楽しむコツ❤
バレンタインも終わり、ダイエットに勢いついて腹筋した二日後身動きが上手く取れないけいです…。 前回は、1.幾何
2023/02/25 17:03
緯糸(よこいと)の話
なかなか織り進まなかった帯の一本目がやっと織り終わりました。織り上がった帯は杼(ひ)を二本を使って織る帯で糸は、細い細い絹糸を数本合わせた「細ヨコ」とたくさん合わせた「太ヨコ」。合わせる絹糸の本数は3本合わせた細い緯糸から4本合わせ、6本合わせ7本、11本、13本、18本と色々です。残る帯は、あと二本。来週からまた織り始めます♪緯糸(よこいと)の話
2023/02/24 20:15
雛祭り
遅まきながら初詣に行ってきました。田縣神社に。日本、世界的にも有名な男性のシンボルが御神体の神社です。初めて行きましたが、あちらこちらにシンボルが。(^^;;神聖な事なのです。元々は五穀豊穣でこの形になったのは稲を荒らすイナゴに困っているところ神様が肉をこの形にしなさいと言われたそうです。害虫駆除にこの方法になった事らしいです。御守りもこの形のものや女性、男性一緒の御守りもありました。 イラスト...
2023/02/24 19:45
お雛様
Nikon D7200Nikon Ai AF Nikkor 85mm f/1.8D撮影日:2023年2月23日 もうすぐ桃の節句 日の光が良い感じでしたので撮りました。 ベストショットが絞りきれなかったので、お雛様ショットを2枚アップします。 写す角度で表情が違っています。 私は下の写真の顔が好きです。 あと、お雛様の扇の持ち手が上下の写真で違います。 下の写真が正しいですね。 これはこれで良いかなと思ってます。
2023/02/24 19:11
カキオコを食べに行きました♪&久しぶりのリサイクルショップ♪
晴れの国地方晴れているけど冷たい風が吹いていて寒っ 先週のことだけど・・・今が旬でプリップリの美味しい牡蠣が入ったカキオコをドライブがてら日生(ひなせ)へ食べに行ってきました♪焼き上がりは牡蠣が見えないけど中にはこんなにゴロゴロと牡蠣がいっぱいです桃ママは牡蠣増量のお好み焼き。パパさんは牡蠣入りそばモダン焼き。美味しいね(牡蠣好きにはたまりませんね)今年も食べに行けて良かった~ 幸せっ ...
2023/02/24 01:51
10億円の使い道( *´艸`) by 父さん
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。今日は北欧風の着物でお散歩に行ったんだ~ 父さん&母さん、近所の売り場で高額当選の興奮が冷めやらず…
2023/02/24 00:09
50代のアンティーク着物18 *菫色コーデ
着物コーディネート アンティーク 羽織 50代 紫 藤色
2023/02/22 21:34
飛び柄の絞りの小紋にムーン模様の名古屋帯を合わせて
先週末の暖かい日朝から着物で出かけた日のコーディネートです。 色無地感覚の絞りの小紋白に銀糸が入ったシンプルな名古屋帯帯締めは白を載せました。 この絞りの…
2023/02/22 14:57
おうち着物で過ごす日のコーデ☆今年3回目の着物
昨日は一日フリー。あっ!今年はあまり着物着てないな~~って思い立って簡単に着られる ウールの着物と半幅帯で ゆるゆるに着付けて。寒いから買い物にもどこにも行かなくて家で楽器演奏したりお洗濯あれこれしたり、猫とごろごろしたり。また着物たくさん着なくちゃね☆
2023/02/22 08:04
1月に着た「週末着物」
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして1月に着た「週末着物」の振り返りです。お正月はむら田さ…
2023/02/22 07:04
昨日着た「週末着物」
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日はこの時期恒例の音ノ葉さん通い(クリスマスローズの…
2023/02/21 06:21
紙芝居 イン フランス
外国の気楽なところは、周囲の誰もきものを知らないということだ。田舎なら尚更で、多少着方が変であろうが似合っていなかろうが、きものを着ている、ただそれだけで、「Oh!」とお声がかかるのである。ある時、日本的なものを題材とした作品を制作しているフランス人作家たちの作品展に招待された。日本の伝統文化はもとより、最近ではアニメ漫画ゲームなどが脚光を浴びているのは周知のことであるが、当時の田舎はまだそこまでで...
2023/02/21 06:02
帯で楽しむコツ❤ 柄とアレンジのし易さ
すごく本業にのめり込みすぎてしばらくアップせずにいました…。デートの時は着物と決めたのに、なかなか着物に袖を通
2023/02/20 17:32
次のページへ
ブログ村 1801件~1850件