メインカテゴリーを選択しなおす
リーズナブルなLEDシーリングライト、Magic Homeの使い勝手は!?
タイマー、音声制御、スマホで遠隔操作、色の調合など、機能は多彩なのに驚くほどリーズナブルなLEDシーリングライト。どんなものか、試してみました。
パワーストーンの真実を見抜け!プロ直伝の7つの鑑定術で運命の石に出会う
パワーストーンの魅力に惹かれながらも、「本物かどうか分からない」と躊躇している方も多いのではないでしょうか。 2025年現在、パワーストーン市場は拡大の一途を辿っていますが、同時に偽物も増加しています。 この記事では、プロも実践する7つの鑑定術を紹介し、あなたを運命の石との出会いへと導きます。
【998円の超ミニLEDライト】500円玉より軽い超人気ライト【僅か11g・250lm】
発売からあっという間に大人気となったDOKEEPの超ミニLEDライト(CDGD01)ですが各地で売り切れが続出して手に入りにくい状況が続いていました。最近はようやく購入できるようになりましたね。
さてさて…年末にドラッグストアでインスタントコーヒーが安かったからまた買いに行ったらもう安くなかった…ということを昨日書きましたが… で、先週は久しぶりにジー…
★自宅駐車場の照明をLEDに♪”パナソニック センサー付きスポットライト”を購入しDIYで取替★
今年に入って早々に行った自宅改良は 自宅駐車場を照らす20年物の照明の交換や! ネットで見つけて購入したのは パナソニック製のセンサー付きスポットライト…
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~LEDバルブ取り付け修正☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
最近気が付いたのですが、何やらヘッドライトの光軸がかなりずれている感じが有り、チョイと点検しました♪この5FA2は純正ヘッドライト本体が国内仕様の物でなく、台湾仕様(RX100用)に交換しておりますので、バルブ形状がPH8仕様となります↑の写真を見て頂け
タイマIC NE555 を使ったダイソーのテープライト用調光回路
写真 1. 電気スタンド外観 (改造後)写真 2. ダイソー テープライト古い電気スタンドです。ツイン 2 パラレルという 4 本の管をつなげた形の蛍光ランプを使っていましたが、蛍光ランプを破損してしまいました。でまぁいまさら蛍光灯ってねぇ...
【発売初日に完売】最強の小型LEDランタン『Lumina5000』GOAL ZEROと比較してみた
Soomloomから新たに登場した小型LEDランタン『Lumina5000』が、キャンプ愛好者の間で話題となっています。この製品は、懐中電灯としても使用可能な2WAYタイプのLED充電式サイトランプで
【COBテープ】TOMIX103系 COBテープ自作室内灯で車端部までムラ無く点灯【Nゲージ自作室内灯】
COBテープライトについては以前もご紹介しました。 elmdcc.hatenablog.com テープLEDに比べてLEDのムラが無く光り、どこでカットしても光るのが特徴で車両の長さに合わせてカットすることができます。車端部までムラ無く光らせる事ができ、行先表示幕まで光が回ります。 今回はTOMIX103系 通勤型車両にCOBテープライトを搭載してみました。 動画はこちら youtu.be <TOMIX車両にCOBテープ自作室内灯搭載> 使用するCOBテープライトは、Aliexpressで購入幅8mm 5V ホワイト色 写真は特急型車両の室内灯 通勤型の車両の場合は12.5cmのところでカット…
ペンダントライトは天井から吊り下げる照明器具で天井の引っ掛けシーリングやローゼットに接続して取り付けます。 蛍光灯からLEDペンダントライトに交換する際配線器具の形状が合わないと取り付けができません。
夏に断念したメーター球のLED化。年末メンテで実施することに。ちょちょっと、外して終わらせるつもりが。。。インナーカウルを外すのに、手こずり、急がば回れの教訓を思い出し、タンクをずらすことに。タンクをずらすためには、サイドカバーを外して、シートも。結構めんどくなってきたところで。。。My ニンジャは、シートのキーロックが壊れてから、手動の小細工をしていたのですが。。。それが壊れてしまい。。。ま、こんな...
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 先日、急遽実家の兄に来てもらった理由は 室内灯をLEDに交換するため、でした! 居間の室内灯は、今月初めに家電量販店で買ってきて
玄関先のライトがねえろう暗うなりましたんでそろそろ、、、電球の取り替え時やな、と思てました所昨晩ね、、、電気が点かへんかってんわ。電球が切れたね。なんや丁度ええタイミングでっしゃろ。だってねまだ切れてへん電球ってなんとのう捨て難いですやん。けどね、、、切
【かわまちイルミネーション】かわまちてらす閖上 宮城県名取市
「かわまちてらす閖上(ゆりあげ)」でやっている『かわまちイルミネーション』を見てきました。いやあ、この夜は風があって寒かった。ここでは、イルミネーションのトンネル、トゥクトゥクのライトアップなんかが見られました。
323系LS11編成「JR WEST Parade Train」
大阪・関西万博に向けて2024年12月14日から大阪環状線・JRゆめ咲線で営業列車として運転を開始した「JRWESTParedeTrain」に早速乗ってきました。323系LS11編成の西九条寄り1両を改造してます。京橋行きの普通電車です。車内にはLEDパネルが全体的に取り付けられ、映像コンテンツを表示するようになっています。万博に関する映像を表示するのは4月からとのことで、現在は水玉模様の映像が流れていました。側乗降扉横の広告スペースもディスプレイに変わっています。「JRWESTParadeTrainComingsoon2025年4月スタート」と書かれています。真ん中の大きい窓のLEDパネル支持部品を取り付けているためカーテンが使用できなくなっています。パレードをイメージしたラッピング装飾です。新大阪~桜...323系LS11編成「JRWESTParadeTrain」
新オープンのお店になかなか行けないことと、リビングの照明を換えたこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、-4.5℃ 最高気温、-0.6℃ うほーーーついに来ました、今季…
さいたま市で、スイッチと照明の交換工事を行いました急にキッチンの照明が点灯しなくなり、蛍光灯を交換しても点かなかったそうで、他の業者さんに見に来てもらったそうですが配線の交換が必要で、大掛かりな工事になると言われ当店にご連絡いただきました到着してみると確かに照明の所に電気は来ていませんでした次にスイッチを交換すると点灯したので、スイッチの故障でしたスイッチを交換して、ついでに照明も新しいものに交換させて頂きましたご依頼頂きありがとうございました。今後共どうぞよろしくお願い致します。さいたま市でスイッチ交換と、照明交換工事
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 昨夜、突然前触れもなく居間の電灯が切れて 蛍光灯なら普通、まばたきするようになったなぁ そろそろ替え時かなあ、ってわかるじゃないですか。 今回そんな予兆は全くなく、切れちゃったのよー 。 …
昨日の記事で一部間違えて書いたので、訂正しました。 蛍光灯は丸い輪っかタイプも真っ直ぐのタイプも器具に細工して貰うことで、「使える」と書きましたが間違いです 申し訳ございません。 2024年11月28日の記事訂正内容を一部抜粋します 器具に細工してもらうことで、LEDが使えるようになるのは直管蛍光灯のみです。 電気工事の方に器具に細工をしてもらうことで、LEDの蛍光管が使えるようになる(直管蛍光灯のみ) 丸い輪っかタイプの蛍光灯、シーリングライトは細工できないので 買い替えか、販売があるうちに買い置きするしかありません メーカーが何か対策を打ち出して来れば別ですが、何も無かったら 在庫が少なく…
皆さんご存知なんでしょうか? 私は、全く頭に入ってませんでいた 今回、切れた電球交換で調べて知った次第です ちなみに、パナソニックでは直管・丸形蛍光ランプなどが2027年9月末で生産終了です 他にパナソニックではツイン蛍光ランプは2026年9月末には生産終了となります (画像はパナソニックさんよりお借りしました) メーカーごとに対応が異なるようです LED照明が節電になることは知っていても、13年前のリフォームで交換した照明器具は蛍光灯のものもあります その時点では、蛍光灯廃止が具体的にわからなかったのかも知れませんが・・・・ まだ10年ちょっとの照明器具が使えなくなるなんて、思ってもいなかっ…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」前の記事もどうぞご覧下さいね★クリスマスツリーを飾りました。うさくま家のクリスマスツリーは縦長のちょっと変った形です。裾広がりのツリーにもツリーらしくて憧れますが、場所を取らずに飾れるのが気に入っています。近くのホームセンターでずいぶん昔に購入しました。輸入品のようでした。以前はいろいろ飾りをつけたこともありましたが、最近はシンプルにLED電球200個だけつけています。てっぺんからぐるぐる巻き付けていくのですが、長...<今日の一枚>のっぽのXmasツリー★トナカイ正ちゃん
板橋区のある店舗さんで、蛍光灯からLEDベースライトへの交換工事を行いました既存の蛍光灯は、2台と3台の連結設置ですが、1台は使用していないので、LEDは合計4台取り付けとなりました既存蛍光灯です想像通りケーブルは、天井裏ではなく、器具と天井の間を配線してありました今回LEDは少し離して設置するので天井裏配線も行いましたLEDはこちらを取り付けましたLED取り付け後全て点灯しましたお客様には明るくなったととても喜んで頂けました。板橋区で蛍光灯からLEDベースライトに交換工事
駐車場の防犯灯が壊れて、ずっと明かりが点いていないから直してほしいとお願いされたので。早速ネットで、防犯灯を検索して、自動点滅器付きLED防犯灯をポチっと注文。取り替えて、夜確認したら、とても明るいやはりLEDは、よく見…
【信号システム】信号システムの構築その3〜前後信号機の連動、マイコンによる制御〜
前回までは信号機の点灯と連動実験を行いました。今回は、基盤を製作してレイアウトに設置していきます。 ↓こちらの動画を記事にしています。 youtu.be youtu.be <基盤の制作と連動プログラム動作テスト> 実験ではブレッドボードを使用したので、ユニバーサール基盤でマイコン基板を製作します。スズメッキ線で、配線していきます。新たな試みとしてマイコン信号出力を、次のマイコンに入力できるように、6極6芯のモジュラージャックを基盤に追加します。6極6芯のモジュラーケーブルで前後を接続して、閉塞信号機としてちゃんと動く事を追加の目標としました。信号機からの配線は、ピンコネクタへ接続しました。LE…
みなさま こんばんは この前、妻の愛車フィットのオイル交換をイエローハットでやってもらったとき、チョットした点検をしてくれてCVTFの交換とバッテリーの交換を勧められました。 で、CVTFは自分でやるのが難しいので、やってもらいました。 バ
【信号システム】信号システムの構築その2〜センサーとPICAXE〜【レイアウト】
GMの信号機にチップLEDを取り付けて、点灯化するところまでの作業が完了しました。今回は、車両を検知して信号機の現示表示が変わるようにしていきます。 動画はこちら youtu.be <センサーとPICAXE> 使用マイコン PICAXE 14M2 PICAXEというPICマイコンがベースの教育用マイコンを使用しています。秋月電子で取扱いがあります。無償の開発環境が用意され、BASIC言語やビジュアルプログラミング言語を使って手軽にマイコンを動作させることが可能です。 akizukidenshi.com akizukidenshi.com 元々、プログラムが苦手だったのでこのマイコンにたどり着い…
【信号システム】信号システムの構築その1〜信号機の点灯〜【レイアウト】
エルムDCC交流会の本線モジュールレイアウトには、信号システムが導入されつつあり、ホビセンイベントに向けて進化工事中です。エルムDCC交流会メンバーのCCMC電気担当さんによる信号システムは、列車と連動した点灯システムを目指しています。 今回から数回にに分けてエルムDCC交流会の信号システムについて、担当のCCMC電気担当さんに解説記事をお願いしました。動画と合わせて御覧ください。 まずは信号機を点灯させるところまで見ていきましょう。 この記事はこちらの動画でも詳しく説明されています。youtu.be <GMの信号機の点灯化> 使用する信号機は、グリーンマックスのストラクチャシリーズ<2217…
JUGEMテーマ:練馬区JUGEMテーマ:ハンドメイド雑貨のお店こんばんは。定休日明けの今日は朝から慌ただしい1日となりました。さて、そんな忙しい中、1本の電話が鳴り出てみると「今後、蛍光灯製造が終了となりLEDへ切り替わるので現在補助金が
◆このタイトル、ひな祭りの唄ではありません鉄コレの車輌は、前照灯だけでなく室内灯の取り付けなども含め追加工作の対応準備がなされていません。このため、なんか寂し…
今日は午後から雨が降るっていうので 午前中に昨日使い切ったタチウオ仕掛けの部品を補充に釣具屋に。 ハンターは本当に便利。 690DUKEとの二台体制は日常使いと非日常使いとで両立出来てると思います。 で、そろそろ これの工作しないとなーと思いつつ これも交換しないとなーと思いつつ(ーー;) とりあえず時間作ってやらないとね。
VINEで入手したLEDランタンがとっても良かったので紹介します。 ちなみにVINEプログラムはレビューは推奨されていますが、ブログ記事までは何も言われてないので案件?て言われるとどうなんでしょうか?よくわかりませんが、無償で入手したことに
小さな箱庭もどきを造る家の片隅の小さな土地に箱庭もどきを造りました約80cm角の広さです使っているパーツはほとんど百均製品で調達又は水槽用の橋などを使いましたなんとなくコケも生えて来て庭感が増しました砂は細かい物白の細かい石茶色の細かい石など適時に小袋で売られています赤橋は水槽用の物を流用好みに合わせて塗装などして下さい極小テーブルセット灯ろうも百均品灯ろうにろうそくタイプの小さなLEDを入れるとベスト(例キャンドルタイプLED右サイドバーの秋月電商さんで5個100円で出ています乾電池2本で点灯します)犬の置物は置く所に合わせて形態を選ぶ柵は周囲に合わせて適時調達すれば良いでしょう埋めている大きな石は適時落ちている石を流用癒される箱庭が出来ましたその他適時追加して庭感を出してください小さな箱庭もどきを造る
ゆらゆら揺れるLEDライトの明かりで虫よけ (1/f ゆらぎ)
ひとつ前に書いたブログが穏やかなテーマでは無かったので別の話を書かせていただきますね。先日、100均...
おしゃれな北欧デザインで、リビングがさらに魅力的に!LEDシーリングライト【b-00032】のご紹介 おしゃれで実用的な照明をお探しですか?そんな方にぴったりのLEDシーリングライト【b-00032】は、機能性とデザイン性を兼ね備えた商品です。シンプルかつ北欧スタイルのデザインが、どんなお部屋にも溶け込み、空間をより明るく、快適に演出します。 調光・調色機能でどんなシ…
BMW F25 X3に取り付けた格安LEDヘッドライト2ヶ月使用後レポ→超オススメ継続
BMW F25 X3へLEDヘッドライトを取り付けてから2ヶ月が経過しました。最近、夜の時間も長くなってきたので明るいヘッドライトは改めていいなぁと感じています。今回は、8月に取り付けたヘッドライトのその後として経過報告です。格安LEDヘッ
こんにちは、はっしーです!! 先日購入したものを紹介しようと思います!! 匠彩のトレース台です!! 【楽天7冠/プロ推薦モデル】 トレース台 A4 無段階調光 ledトレース台 ライトテーブル ライトボックス 低色温度 USB TypeC 薄型 コンパクト 軽量 トレス台 ライティングボード 模写 お絵かきボード 光のテーブル ライトボード トレースボード 匠彩 楽天マラソンでゲットしました! 新アイテムの開封は胸が躍りますよね! 開封すると中には ・本体 ・USBケーブル ・クリップ(トレースするものを挟む用) ・滑り止めシール が入っています。 本体は割れないように厳重に梱包されています。…
夜な夜な目が覚めたら「ブゥ~ン!ブゥ~ン」と、羽ばたく音が聞こえました この羽音はきっと「カナブン!」そう思い、再び寝る事にしました しかし音の方角を考えると、廊下から聞こえるのです 「仕方が無い、自然に帰すかっ」と思い、廊下に出て電気を付
【電子工作】KATOの踏切を点滅&音が鳴るように加工〜電子工作初心者も大丈夫!〜【レイアウト】
KATOの踏切を点滅&音が鳴るようにしたいと思います。自分で回路を考えたりするのはできないので、市販のキットを使用することにしました。周回するレイアウトで車両を走らせたら、車両はすぐに踏切のやってくるので以下のようなコンセプトで制作します。 ・遮断器の開閉は不要!あがらなくてOK・踏切警報音はオフにできるようにする。ずっと鳴ってるとうるさい。・レイアウトで使いやすいように、メンテナンス性も良いような形で収納する。 今回はただ踏切が点滅して音が鳴るだけではなく、上記のようなコンセプトを基に少しカスタマイズもしてみたいと思っています。 動画はこちら youtu.be <LED踏切音部品セット> 株…
海外通販で良いものを見つけて買ってみたので記事にします。トイレの照明をファン付きのものに変えたら結構良い感じになりましたトイレが暑いうちは3年前の2021年に注文住宅として新築した家です。全館空調で家中がほぼ一定の温度で快適なのですが、トイ
【DCC化】鉄道コレ『紀州鉄道キハ600』DCCサウンド化&ライト点灯化その2〜ライト点灯化〜【Nゲージ】
前回からの続きです。記事はこちら↓ elmdcc.hatenablog.com 動画はこちら youtu.be <ライト点灯化加工> ヘッドライトとテールライトも点灯化させたいと思います。窓ガラスパーツを取り外します。ヘッドライトパーツも取り出します。爪楊枝で後ろから押し出すと外れました。 LEDで点灯する周辺を、遮光性黒色塗料で塗っておきます。 テールライトパーツが、前面ガラスパーツと一体化しているのでカットします。前面ガラスパーツの不要な凸起もカットします。 全面ガラスパーツの上下断面を黒く塗りました。 テールライトパーツの不要部分も黒く塗っておきます。 チップLEDは秋月電子で売られてい…
暇つぶしの、快適化我が家のクレアには、荷室のライトが右後ろにしかありません。なので、中からはライトには手が届かない⤵️全く役立たず…ということで、またLEDを…
みなさんがやっているウインカーのLED交換!まずは、ヘッドライトが外せるようにバラしていきます今回の交換は、安物のLEDバルブとサイドマーカーのクリアレンズ車…
またまたまた買ってしまったLEDランタン いったい何個目なのか?
題名通りです。またLEDランタン買ってしまいました。 先日の宮崎の大地震。その直後の神奈川での地震と、恐怖指数があがってしまったので、いつもならキャンプ前に充電しているLEDランタンを有事に備えて充電しておこうと全て出してみたら、かなりの量
※詰所は雑談です 今回はダミーカメラの実運用画像ということで前回のつづき(後編?)です。 夜間チェック ソーラータイプLED人感センサー(DAISO) 電池切れとソーラーチェックも兼ねて LEDが光らないタイプ ダミーカメラはこんなので十分 最終的には わりと真面目に物騒な時代になってきたので 夜間チェック 歳をとると夜間トイレで目が覚めます(8時間もたな煌々とい…) 私は用を足すついでにグルっと巡回チェックしてます(転んでもタダでは起きない…) 昨日(というより今日)の深夜4時頃トイレで目が覚めてついでに撮影したものです。 私のものはLED点灯タイプなので以下のような感じで煌々といかにも感だ…