メインカテゴリーを選択しなおす
. 畳にテーブル席の 朝食会場。 とりどりでござる。 焼き魚の鮭と滋賀・近江八幡の名物、赤こんにゃくと小鉢が4つ。 湯葉刺し、香の物、海苔。 真上から撮って見た
今回は箱根の 太平台温泉 を紹介します。 これはすでに4年前の事ですが、車の集まりにてその友達と利用した温泉で、そのお宿は弥千代旅館と言う昔ながら味わいある宿でした。
. 温泉入浴ターイム! 須賀谷温泉の大浴場は「浅井の湯」。 「AZAI SPA」でござるにゃ。 こちら、湯上り処(だったかしらん?)。 殿方の湯は「長政の湯」。 姫君の
. お部屋の玄関。 和室と広縁。 部屋の片隅に浴衣とタオル。 和室の隣のフローリングのお部屋は、 ツインベッドルーム。 ちょっとおしゃれな洗面台。
. 「須賀谷温泉 すがたに」到着~。 旅館の正式な名前が「須賀谷温泉」なのかも?? 駐車場に車を停めて、 突撃~。 あ、タヌタヌ、こんちは~。 ロビー。
地元民の方に、伊香保温泉の源泉について教わったことがあります。群馬県内でも草津温泉のように驚異的な湧出量を誇る温泉はどの温泉宿に行ってもお湯の当たりはずれはないのですが、伊香保温泉は引いている源泉によってまちまちですので、できれば「本物」を味わって、「こ
いつもご覧頂、ありがとうございます^^ランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村食事は、メンズ達の部屋で頂きましたそして、自分の部屋へ戻ると...
東伊豆 稲取温泉「食べるお宿 浜の湯 (はまのゆ)」朝風呂編
いつもご覧頂、ありがとうございます^^ランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村東伊豆のサンライズ!男女入れ替わった温泉へ露天風呂、日差しが...
いつもご覧頂、ありがとうございますランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村朝風呂のあとは、食事へ~食前に甘い寒天が出てきました最初「え?甘...
今日は 湯河原温泉【光陽館】の紹介です。 ここへは車関連のお友達とそのオフ会時に利用した温泉宿でありました。 すでにこの湯河原温泉自体が東京の奥座敷と言われるほど歴史ある温泉地であり、そんな
【源泉掛け流し限定】一人旅におすすめな東北の温泉宿10選 〜電車で行ける湯治場編〜
一人旅や二人旅(カップル)におすすめな東北の源泉掛け流し温泉宿(湯治宿)をご紹介。 毎月温泉に通う自称「肩こりマスター」が「実際に足を運んで泊まったところのみ」厳選してお届けします。 電車やバスで行けるので、車がなくてもOK! 日帰りや家族風呂の有無についても掲載。
今日は北海道の 松 前【温泉旅館矢野】の紹介です。 引き続き先月の北海道の旅で、これは2日目の一コマでした。 それは道南の松前にて、一般的に道南の観光と言えば函館がメジャーでありここは意外
. 予告通り、今回は大浴場の記録なのだ。 お部屋のある「游月山荘」の大浴場は1階(半地下っぽい)に女性用の「亀の湯」。 内湯だけだけど、金泉と銀泉の湯船があって、秘湯っぽさを感じるお風呂なの
. 昨年12月、有馬温泉で泊まった宿は「有馬温泉 源泉掛け流しの宿 月光園」の游月山荘。 月光園は、「鴻朧(こうろう)館」↓と「游月山荘」↑からなっているのだ。 では、おじゃましまする
今日は北海道の 恵山温泉 の紹介であります。 今年の旅も例年と同じく3泊4日の工程でした。 まず旅の初日に宿泊したこの恵山温泉旅館さんを紹介します。 場所は函館の東端に突き出した位置にある標
ラビスタ東京ベイ宿泊記~夜景が綺麗な都心の温泉ホテル 2022年6月
2022年4月プレオープンのラビスタ東京ベイに泊ってきました。天然温泉の大浴場(露天風呂もあり)、サウナも充実の話題のホテルです。豊洲市場のすぐ近くなので、今後人気が出そうです。ラビスタ東京ベイ宿泊記、ラビスタ東京ベイ朝食ブッフェ、ラビスタ東京ベイクラブラウンジ、ラビスタ東京ベイ大浴場、夜鳴きそば
いつもご覧頂、ありがとうございますランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村おはようございます今朝の静岡県東部は、晴れ!台風が近づいているの...
いつもご覧頂、ありがとうございますランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村おはようございます^^今朝の静岡県東部は、曇り夜中に雨が降ってま...
静岡県「伊豆熱川温泉 玉翠館」ふじのくに地域クーポンでお得に旅行 夕食その1
いつもご覧頂、ありがとうございますランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村おはようございます今朝の静岡県東部は、晴れ!風もなく、いいお天気...
静岡県「伊豆熱川温泉 玉翠館」ふじのくに地域クーポンでお得に旅行 夕食その2
いつもご覧頂、ありがとうございますランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村本日2本目の投稿です!熱川温泉夕食のつづき玉手箱が来ました!ドラ...
静岡県「伊豆熱川温泉 玉翠館」ふじのくに地域クーポンでお得に旅行 朝食
いつもご覧頂、ありがとうございますランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村今朝の静岡県東部は、雨夜中も降ってました・・熱川温泉のつづきです...
静岡市「梅ヶ島温泉 旅館いちかわ」おもてなしが伝わってくる朝ごはん
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村本日2本目の投稿です!旅館いちかわさんの朝食です湯豆腐の生姜、チューブではなくて摩り下ろされてました香りが全然違...
静岡市「梅ヶ島温泉 旅館いちかわ」【静岡産の牛すき焼き付き!】旬の味わい季節の会席料理
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村梅ヶ島温泉・湯心の宿いちかわさんのつづきです温泉に入った後、17:30~個室で夕食を頂きました【静岡産の牛すき焼...
静岡市「梅ヶ島温泉 旅館いちかわ」うる肌部門第1位・トロトロのアルカリ性温泉の美人の湯
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村梅ヶ島温泉に行ってきました!新東名を降りて、落石注意の山道を北へ進みます結構秘境的な場所にありますよ~前回は、お...
湯河原温泉へ1泊2日で夫婦旅行!万葉公園・不動滝・五段の滝など見所たくさん!(神奈川県民割利用)
2022年5月21~22日に神奈川県の湯河原へ行きました。 神奈川県の県民割「か […]
. 銀水荘 兆楽は、翌朝お風呂が男女入れ替わる。 ほんでは、露天風呂の「櫟の湯」からおじゃましまひょう~。 お次は、大浴場~。 銀水荘 兆楽でも、いっぱいお風呂に浸か
・ 銀水荘兆楽の大浴場は「大浴場」と露天風呂「櫟の湯」があるのだ。 大浴場に「大浴場」とな。 大浴場にお名前がないとそうなるのだ。 男子浴場。 ワタクシは、女子浴場へ。
. ー 有馬温泉 「銀水荘 兆楽」 ー さて、 昨年10月のことなのだ。 やっと10月やな。 有馬温泉に1泊なのだ。 また有馬温泉なんだけど、確か、県民割を利用したのよ。
じゃらんnet(旅行予約)でポイ活!お得なポイントサイト比較【2025/7】
じゃらんnetはリクルートが運営する旅行予約サイトです。温泉情報や特集に長けており、クチコミが多いのが特徴。リクルートカード利用で最大11.2%還元のポイント還元で、会員ランクでは常時最大3%、最大20%offのプラン、部屋のグレードアップも用意。じゃらんnetはポイントサイトを経由すると2%程度お得になります。
(北海道 函館旅行)ペット同伴 センチュリーマリーナ函館 2・3泊目
今日のホテルは、朝食で話題の センチュリーマリーナ函館です。 先日は、『行列のできる相談所』の 朝食がおいしい宿SPにも出て いました。 いろいろなメディアで何度も取り 上げられています。 朝食はもちろん楽しみですが、 温泉も凄いんです! 14階、15階のおーきな 温泉...
エレベーターに乗って 「何階なのー?」 って聞いたら なんと露天風呂付き客室の階でビックリ 父親のお祝いなので大奮発したらしいですー。 私、旅行へ行…
朝野屋の大浴場への入り口に、入浴者の人数がわかるようになっていたのだ。 前々からなのか、コロナ禍になったからなのかはわからないけど。 大浴場は階段を降りて、お休み処を通り過ぎた先。
朝野屋でのお部屋は、「檜皮」。 ふりがながふってあったから、「ひわだ」って入力したらちゃんと変換されたわ! そんなことで、ビックリするねぃ! ワタクシのパソコンもお利口さんだわね!
温泉宿でのおもてなしの一つお菓子とお茶 深い意味があるのをご存じですか? \スーパーSALE中ポイント2倍!/【尾瀬物語 24枚入】昔ながらのカリっとハー…
私温泉旅館に泊まるなら何が楽しみかって 浴衣ーーー 足袋ソックスもついてるー。 老神(おいがみ)温泉観山荘(かんざんそう) ビジネスホテルに泊まるこ…
湯村温泉での宿は、「ゆけむりの宿 朝野屋」。 なかなか立派はお宿でござる。 ロビーラウンジも、ひろびろ~。 ウェルカムドリンクのお薄(オマッチャね)と和菓子。
2017年4月の旅行記なのだ。 寄稿文の保存はこれで最後なのだ~。 粟津温泉「法師」 粟津温泉の老舗旅館「法師」に宿泊しました。粟津温泉は奈良時代に開湯、1300年の歴史ある温泉地です。賑やかな街で
昨日に引き続き雨の札幌。降ったり止んだりを繰り返してます。こんな日は外に出たくないです。髪の毛が湿気でいつも以上に膨らんでいるので^^;昨日は買い物の帰りにスタバで買い物をしました。
朝食もレストランで、洋食のモーニングでござる。 最初は、淡路野菜のスムージー、地野菜のメランジェサラダ。 島野菜のポトフ。 パン。 淡路島牛乳とクスクス。 これが
宇佐・国東旅行、前回の続きです。 私に付き合って宇佐神宮を2時間以上 休みなく頑張って歩いてくれた息子。 今後は、 もう少し息子のことも考えて歩こうと反省。 その反省が翌日に活かされるとは この時、思ってもいませんでした。 宇佐神宮の後は国東半島の温泉宿へ。 初めて通る道もあり、 車の中から興味深いそうに景色を観る息子。 息子は初めての景色は興味津々です。 宿に着いて、夕食前に温泉を楽しみます。 先日の温泉は、水深90cmのところに 一瞬落ちそうでヒヤッとする場面があり、 いつものテンションで温泉を楽しめなかった息子。 今回の温泉は、宿も小さめで、 温泉も中浴場サイズ。 深さも程よく、ゆっくり…
大浴場は、本館の中でも「別荘鐸海」に近い場所にあるのだ。 「庭の湯」。 いいお湯でござんす。 大浴場の向かいにある、湯上り処。 これは確か黒豆茶。 大浴場編は、これに
お部屋は3009号室。 ドアにチャイムがついてるのがちょいと、嬉しいのだ。 鍵はふたつ。 これもGOODにゃ。 おじゃましまする。 畳みのスペースあり。 ごろ
大分県は、入浴料、お値段以上の温泉がたくさんあります入浴料は600円!高台にあり、景色が良い!おすすめ! 別府・明礬温泉 湯の里 大露天岩風呂別府・明礬「…
昨年6月の旅行でござる。 旅行記がなかなか進まないでござんす。 さて、旅行もここんとこ、近場ばかりなり。 ということで、6月の旅行も県内なのでR。 淡路島に渡るでござる。 西淡