メインカテゴリーを選択しなおす
生姜焼き丼 簡単にすぐ作れて洗い物もパパっと終わる、便利な丼の晩ごはん。 生活の中にワンコの世話が加わり、いつ
もう少し寒くなってきたら、白菜の時期がやってきますね♡ 白菜、でもあまりレパートリーが増やせないのが悩みの種なんだよなあ・・・ でも娘も大きくなってきて多分 鍋とかも気軽にできそうだから 今年はミルフィーユ鍋を一度くらいはやりたいな。(笑)
今日は七五三の撮影に行ってきました。 娘はまだ3歳になっていませんが(今月が誕生日)、 旦那さんが仕事復帰してしまうと平日に写真撮影できないということで 急遽予約。 人前に出れるレベルで娘の風邪が改善して本当に良かった…・ (私はぶり返して
極力、無駄遣いをしないようにと週に1度の買い物にしているわけです…。 それを思い立ったかのように突然スーパーに行き、 案の定余計なものを買ってくる旦那さんにイラッとしかしませんね。 【3月23日のメニュー】 ・白米 ・肉豆腐 ・水菜サラダ
今日はTHE秋晴れ!という感じで、 風も心地よく、家にいるのがもったいないくらいでしたね。 まあ、家にいたんですけどTT というか午前中に久々にずーっとテレビを見ていたからなのか、 頭痛が消えなくて、薬飲んでもダメだったので 娘とお昼寝一緒
ネギ味噌豚炒めと生姜ごはん。息子がくれたサプライズプレゼント
晩ごはん 晩ごはんのおかずはネギ味噌豚炒め、コールスローサラダ、白ナスのチーズ焼き。 ごはんは地元の市場で購入
なんとなくパソコンをぱちぱちできるくらいには、 指の具合が復活してきたので更新! とはいえもう10月ですよ・・・驚き・・・ 今年ももう2か月しかないらしいです、9月はずっと体調悪くして終わりました。 そしてまだ続いています、何なら少しぶり返
今月の通院費だけで普通に1万こしているかもしれん… なんなら明日は私が皮膚科だし… また指のイボの冷凍治療やるんだろうな~(´;ω;`) やだな~痛いな~~~~!!! 【3月20日のメニュー】 ・白米 ・生姜焼き ・ポテサラ ・昨日のあまり
今日は自分の耳鼻科に行ってきました!(笑) あさイチに出て、9時前には診療終えました。 やはりあさイチが正義。 そんでもって喉はもう痛くないと思っていたんですが 「まだ赤いですね~」とのことで継続治療。 けれど良いこともあって、蓄膿症と後鼻
近所で建物の解体作業をしているせいか、ずーっと小さな地震みたいのが定期的に来ます(笑)初めはホンモノの地震かと思って焦りました( ̄▽ ̄)【3月18日のメニュー】・白米・から揚げとキャベツの千切り・あおさのお味噌汁娘の体調もだいぶ回復してきて
姉が大根の種を植えたらしくて、もうすでに芽が出てきたよ~と言っていたな。良いな、家庭菜園♡(笑)私も何かやりたいと思いつつ、苦手なんだよなあ…虫…【3月17日のメニュー】・白米・大根とこんにゃくのピリ辛煮・水菜サラダ・玉葱と人参のお味噌汁私
あまりにも顔面が痛すぎて、あまりにも咳がすごくて眠れな過ぎて、しびれを切らして一昨日また耳鼻科行きました。「副鼻腔炎及び後鼻漏・右の方は…ちょっと蓄膿症にもなってるね~」は~~~;;さんざんggって”これじゃないか”と思っていたやつにやっと
おつまみでもOK!野菜がバクバク食べれる「レンコンチップスのカリカリサラダ」
レンコンをカリカリチップスにしてサラダに。カリカリレンコンの香ばしさと合わせたベーコンが食欲を増し、一緒に野菜がバクバク食べれる1品です。いつもと違うサラダが食べたいって時にオススメです。おつまみにも合いますよ。
未だに風邪に苦しんでおります、、、というよりなんか症状がアデノウィルスに似てるんですよね…まあ、かといって何か処方されるものが変わるかというと変わらないので引き続き耐え忍ぶしかないんですけど(´;ω;`)も~~~MO~~~~!!!!【3月1
たらこチャーハン たらこ料理というと、まずは定番のたらこパスタ、タラモサラダ、焼きたらこ、たらこおにぎり… そ
厚揚げを使ったボリュームがあるのにヘルシーな主菜です。チーズの旨味と甘じょっぱいタレがごはんのお供にも、お酒のおつまみにも合います。たまには違うものが作りたい!って時に是非作ってみて下さい。
胡瓜が余ってる!沢山あってどうしよう~何かいい料理ないかな?って時にオススメです。今回は胡瓜を消費したいときにメインになる主菜をご紹介します。こんな方にオススメ胡瓜がたくさんある。胡瓜を使ったメイン料理が知りたい。今日の晩ごはんの献立が決ま
食べるラー油でピリ辛食欲UP!「じゃが芋とそぼろのピリ辛炒め」
じゃが芋で簡単にできる副菜ないかな~じゃが芋煮るのめんどうだなぁ~ってことありませんか?こんにちは、maruです。今回はじゃが芋で作るカンタン副菜をご紹介したいと思います。あらかじめレンジを使うことで火の通りが早く、食べるラー油を使うのでピ
いつものじゃが芋料理に飽きたり、変わったじゃが芋料理作りたいな。って時にオススメです。お時間あるときに是非作ってみてください。
お魚の切り身があるんだけどただ焼くだけじゃ…だし。カンタンにできるメニューないかな。って時にオススメです。こんにちは、maruです。下ごしらえ済の切り身を購入した際に、どうやって料理しよう~って思うことありませんか?今回はお魚の切り身でかん
あと1品何か欲しいな…。って時ありませんか?晩ごはんのメニューって副菜に困ることありますよね~。maruはいつも冷蔵庫の素材とにらめっこしています。今回はメインは決まっててもそれだけじゃ物足りないなぁ~って時にオススメ副菜です。ナムルは簡単
鶏皮を使った絶品おつまみ・サラダのご紹介。鶏皮は鶏肉の下処理時にすてていませんか?鶏皮はコラーゲンたっぷりなので、是非料理の素材に使ってみて下さい。今回はカリカリにすることで香ばしさが後をひきますよ。
娘の風邪看病は、次回から絶対にマスクしながらしようと心に誓いました。うつりました。(笑)【3月14日のメニュー】・白米・オムもやし・春菊とツナの和え物・なめことお豆腐のお味噌汁春菊っていつも同じようなメニューになりがちなんですが、この和え物
週末の買い物&ご飯 9月9日10日 安田製パンのハッピーロール
おはようございます♪ 今朝方、岩手県、宮城県で大きな地震がありました 該当の皆様はご無事ですか? 山形は震度1程度でしたが、二階にいると揺れました💦 寝ていて地震が⁉と思ったのですが、揺れがお
生魚の下処理って面倒ですよね。だから時間がない時は魚料理から遠ざかりやすいですが、下処理済の魚があったら料理のレパートリーが広がります。今回はパルシステムさんの「パクパクさんま」であっという間に出来るかんたん蒲焼きです。
娘の風邪が長引く(というか昨晩も39度近い発熱)ので、今日再び耳鼻科に行ってきました。コロナかインフルか…両方とも陰性で、結局ただの風邪が悪化しているだけとのこと。本当~?;こんなに熱出るものなの~~~~【3月13日のメニュー】・白米・塩麻
そういえば、このあいだ娘が鯖のみりん干しを『おいしい!』とめちゃくちゃパクついていましたね(笑)お魚の良さに気付いてしまったか( ̄▽ ̄)♪(笑)【3月11日のメニュー】・白米・水菜ともやしのごまサラダ・鮭のホイル焼き・豆腐となめこのお味噌汁
長芋の簡単おかずレシピ「炒めるだけ!長芋と豚肉のオイスター炒め」
長芋を使った簡単おかずレシピ。炒めることでホクホク感が増してオイスターソースのコクがごはんのお供に合います。
最近里芋食べてないな~よし!次の買い物の時に里芋を買ってこよう~♡里芋って、水煮のやつのほうが簡単なのでそれを買いがちですがやっぱ普通の里芋の方が美味しいよねえ…下処理面倒だけど。【3月9日のメニュー】・白米・ホウレンソウの胡麻和え・里芋の
おはようございます♪ 晴れ☀て涼しいです 日中はまだ三十度超える予報なんですが(;´д`) 先週土日にテキトーに買い物してたら いろいろ足りなくなって(爆) 昨日は買い足ししてきたyo ~🎵
豚バラっておいしいよね・・・ここ最近、豚小間に戻れないのが悩みです。豚小間買わない代わりに豚もものうす切りとか買っちゃう。(笑)柔らかい方が美味しい…【3月8日のメニュー】・白米・豚バラキャベツ・水菜サラダ・大根と人参の白出汁スープ最近の悩
肉の脂を落とす工夫!脂っこい肉をさっぱり食べるレンチン料理「キャベツの豚バラ巻き」
豚バラ肉の脂分がきつくなってきた。サッパリと食べたいって時にオススメの料理法です。ざっくり千切りキャベツと豚バラ肉で作るボリューム満点の主菜。キャベツの甘さと豚バラのバランスが何とも旨い!巻いてしまえばレンジでチンするだけなので簡単にできます。
昨日ついに自分の家に帰宅してきました。私はまだまだ帰らない気持ちのほうが強かったけれど娘が自分の家を恋しがったならしょうがない!ということで。8時半に出て、途中買い物もして、家についたのは12時でした。頑張ったね、娘!小さな足でせっせか歩い
唐揚げと竜田揚げの違いって何?いつもと違うレシピで満足おかず
唐揚げと竜田揚げの違いってなんだろう~って思ったことありませんか?この2つの違いの解説と、鶏むね肉で作るジューシーでふわふわな唐揚げ。豚小間肉を使って袋で下味、包丁なしで焼くだけの簡単竜田揚げ。どちらもボリュームあって美味しい1品ですので是非作ってね。