メインカテゴリーを選択しなおす
半袖やノースリーブ、若い頃と同じように自信をもって着られますか♪ そこで今回は、宅トレ仲間のHさんからのリクエストで、『30秒で二の腕のたるみをとろう』をテーマにお届けしますね♪ 肘のシワやたるみの原因は? まずは、Hさ...05
今日は農協で役員をやっている友人の依頼でセルフケア教室を開催させていただきました。ご自分の姿勢の癖を確認後膝裏を突っ張らない、腹圧をしっかり使う立ち方をお伝え…
29 先週、友人が大腸がんのため亡くなりました。58歳でした。 8年間の闘病生活。この間、手術を3度経験し、最後の大きな手術では、体に沢山の傷を残しながら、彼女は常に前向きに生きてきました。 私は、テルミーと言う温熱療法と、家...
ぜひ取り組んでほしいストレッチ例 肩こり ストレッチ スポーツ 木元貴章 肩こりは、肩や首まわりの筋肉疲労や血行不良で起こります。長時間の同じ姿勢や疲れやストレスなどによって肩の筋肉が萎縮すると、筋肉にある血管が圧迫されて、血行不良を起こします。すると、血液の中に疲労物質や老廃物が少しずつ蓄積して、肩こりを引き起こすのです。反対に、血の巡りをよくすれば肩こりの解消につながるわけです。マッサージを施すことで、首や肩、肩甲骨付近の血行が促され、筋肉の緊張がほぐれて肩こりが緩和されます。また、マッサージ療法は、肩こりが痛みの症状に進行した場合の対処法としても有効です。からだには痛みを伝達する経路があ…
パソコンやスマホ目が疲れることが多い毎日この眼精疲労を放置して溜め込んでいるとめまいや頭痛、くび肩こりなどさまざまなつらい症状がそうならないためにはまめなセル…
「宅トレが趣味です!」って話すと、「体が筋肉でムキムキしない?」なんて心配するオトナ女子もいるけれど、そんな心配は一切ありませんよ~! 今回は、『30秒でインナーマッスルを鍛えよう』をテーマにお話しますね。 50代からこ...22
マスクは外しましたか? 久しぶりに顔を見られるのは何だか恥ずかしい気もするけれど、これをきっかけに、小顔を自分で作っちゃいませんか? 今回は、『首のコリをとって小顔を作ろう』をテーマにお伝えしますね♪ 胸鎖乳突筋(きょう...15
からだのどこかが痛い時冷湿布がいいか温湿布がいいか冷やすのか温めるのか迷われる方多いですよね?施術中の話題にもなります結論からいうと慢性的な肩こりや腰痛など血…
晴れの日 昼ごはんをすませて 自転車で 街へ出る 信号待ちの交差点 連休が 終わって、 すっかり 落ち着いた様子です 木漏れが気持ちいい 緑の 公園 向こうのベンチに、 おじいさんが 二人 座っている 休日の にぎやかな 公園もいいけれど、 平日の 静けさも やっぱり いいな ・ ・ 裏通りの お店に 入ろうとしたところ、 目の前を 女の人が一人 通り過ぎて行った よく見ると、Yさんだった 久しぶりの 再会に うれしくなって、 道ばたで いろんな話をした しばらく 会ってなかったけれど、 なんとなく つながる ところがあった 違う場所で 違うことをしていても、 似たようなことを 感じている人が…
ゴールデンウィークはいかがでしたか?今日からまた始まりますね♪ 体をしっかり動かして、全身の血流を良くしちゃいましょう。今回は、『バンザイで二の腕スッキリ!』をテーマにお届けします。 二の腕の太さは脇の下が勝負! 連休中...08
気がついたらGW…。GW前に行きたかったのに予約取れなかった~💦GW明けには行くからね~とご連絡をくださいました数名の美人奥様方😁ありがとうご…
ゴールデンウィーク真っ只中どこも混んでるから出かけずゆっくり朝寝なんてのも贅沢な休日かもしれませんねでも結構多いのが朝起きたらからだが痛い布団が悪いのかベッド…
焦りを感じたらこう考えて‼️💖今日のスピリチュアルメッセージ。
今日のメッセージは焦り 焦りとは計画性や努力などを怠ってきたことへの戒めです。 理性的に受け入れ、修正すれば挽回できるんです。 🔮ゴールデンウィークは占いで決まり‼️ ☺️オーラカラー鑑定で今の貴方を占おう。 あなたのオーラカラーを鑑定します 自分のオーラカラーを知り、人生を豊かに! 人生・スピリチュアル ココナラ 😆究極の占いならこちら💁 心がポカポカになるリーディングをします あなたの心のわだかまりや引っかかりが楽になるよ! 人生・スピリチュアル ココナラ ↓ポチッとが力になります☺️。
身の回りに起きたことを受け入れる日💖今日のスピリチュアルメッセージ‼️
今日のメッセージは現実 ☺️毎朝見てハッピーを引き寄せよう‼️ 身の回りに起きたことは全て事実です。 良い事も悪いと思う事も…。 でも、良い、悪いは自分の捉え方次第です。本来、出来事に良い、悪いはないんです。 客観的に受け止め、受け入れる事で、今後の道が見えてきます。 🔮あなたのオーラカラーを分析して、今後の開運アドバイスをします‼️ あなたのオーラカラーを鑑定します 自分のオーラカラーを知り、人生を豊かに! 人生・スピリチュアル ココナラ 💎素敵なパワーストーンネックレス💓 https://mttag.com/s/s4gTslFAgWc 幸せをもたらす波動注音玉ネックレス。ソルフェジ…
こんにちは。さくです。 ここ10年くらいで一気にスマートフォンやパソコンの発達で使いやすくもなったし、 逆に生きにくい世の中にもなったかと私的には感じています。 一方であまりにパソコンの画面を見る時間
趣味でゴルフをやっていますが ここ1年くらいは いわゆる シャンク地獄 (※シャンク→出球が意図せず右方向に飛んでしまうこと) ラウンド中にこれが出始める…
マスクを外せるのは嬉しいけれど、たるんだアゴのラインが気になるのよね~💦なんてオトナ女子いませんか? 今からでも遅くありませんよ♪今回は、『二重アゴをやっつけよう!』をテーマにお伝えしますね。 二重アゴの原因は舌骨筋(ぜ...17
16年くらい前に一度他の自身ブログの投稿で任天堂Wiiのテニスゲームをやりすぎて肩の激痛にみまわれたスペインの医師が自らその症状を「急性Wii炎」と名づけ米医…
うつ予防?!片づけは、セルフケア!行き場のないモヤモヤのアウトプット!
海外生活が長くなっていくうちに、いつの間にか 元気が出なかったり 外に行きたくなくなったり、人に会いたくなくな
「喫茶去」 先日、日本メンタルヘルス協会の講座で「喫茶去」という言葉を学びました。 「喫茶去(キッサコ)」とは、今日飲めるお茶は今日のお茶で、明日も飲めるとは限らない。今日の当たり前のことが、明日も当たり前のこととは限らない。だから、今日のお茶を味わうことに集中するという、禅の教えです。 さて、実はここ2週間程、メンタルが少し低迷してました。体調の崩れもあったのですが、気持ちがどうにも揺らいでいる。理由も分らず、もやもやした状態が続いてました。 この一年、こういうタイミングは、実は眠っている夢の中にヒントが多いことを思い出し、考えてみました。無意識の中に、自分を深堀りするヒントが隠れていること…
友達でいよう、なんてね 春が近い3月。3月って季節はないけれども、いわゆる別れの季節だったり、この先の4月の出会いの季節だったり、なんて、感傷的に書き出してみたり。けれども、桜の淡い色は、そんな人間の淡い気持ちを表している、そう感じるような、あら、初っ端から感情的な自分が、文字を紡ぐような、そんな季節んなのかな、と。 この2週間、仕事を言い訳に会えていなかった人に、積極的に会いに行こう、などと思っておりました。4月以降、どうなるかわからないから。自分から会いに行った人もいれば、思わずしてお呼びをもらう人もいれば。シンクロニシティなのかしら、引き寄せの法則は、そこまでスピリチィアルでないので、程…
手指のしびれで整形外科に行くとまず疑われるのが頚椎ヘルニアなどでしょうか※脳梗塞などの前兆で起こる急な症状は今回は省きますしびれがあるとどこかで神経が圧迫され…
世代によって優先順位の違いはあれど、脱マスクでオーラルケアの意識が上がっている。
ボディケア 美を保つってどういうことなんだろう 40代美容は未来への先行投資 https://m1ch1k0-k.com/routine-oral-care/ 世代によって優先順位の違いはあれど、脱マスクでオーラルケアの意識が上がっている。
奇跡の66歳・天野佳代子さんから学んだ美容・健康・マインドについて。(忘備録)
ブログ 美を保つってどういうことなんだろう 40代美容は未来への先行投資 https://m1ch1k0-k.com/wellaging-amano-hakata/ 奇跡の66歳・天野佳代子さんから学んだ美容・健康・マインドについて。(忘備録)
若見えは髪の毛から。なにをすれば40代ヘアケアで若さを取り戻せる?
ヘアケア 美を保つってどういうことなんだろう 40代美容は未来への先行投資 https://m1ch1k0-k.com/look-younger-with-hair/ 若見えは髪の毛から。なにをすれば40代ヘアケアで若さを取り戻せる?
桜の記憶を辿りながらハンドケア。手の美容液であの頃に戻ろう。
美容 美を保つってどういうことなんだろう 40代美容は未来への先行投資 https://m1ch1k0-k.com/hand-serum-soie-sakura/ 桜の記憶を辿りながらハンドケア。手の美容液であの頃に戻ろう。
両立させる日々 「自分が学んだことは、書くなり話すなりし身についていく」これは間違いではないと思っています。情報のインプットとアウトプット、この二つがワンセットになっていると、感じるようになってきました。 正直私は、怠けることが大好きな、怠け者の自分がいると思っています。努力、勉強、習慣化。簡単にできる人って凄いなあ、などと思ったりもしています。簡単にできないから、重い腰を上げてやり始めることが多く、まあ大変です。何かを開始する時のエネルギーって、本当に。 だからインプットしたら、熱が冷めないうちにアウトプットする。熱が覚めると、塩漬けにされて、どんどんとしなくなっていく。まあ、それはそれで困…
先ず歩く歩く・・。 おかげで名所旧跡巡りが出来ます。 お濠周りをぐるっとして 西のお寺から 東のお寺へと歩く・・ 蕎麦屋にある鳥居を潜ったり いつもの橋を渡ったり・・ 帰宅して 出掛けている先の夫に愚痴る。 全く分かんないよー背景も人もー と言われても、聞いてもらう。 その...
市販のお灸でセルフケア|選べる4種類の香りとツボ効果|逆子の灸|せんねん灸
お灸をはじめて使ったのは十数年前になりますが妊娠中のときでした。 当時、逆子だったため、なんとかして逆子を直したくて試していたのが逆子体操だったり、お灸でした。 ただお灸って今はセルフケアとしても人気で自宅で気軽に使える火を使わないお灸や煙の出ないお灸、アロマなどの香りを選べるお灸など種類が色々ありますが、当時はお灸の種類も少なく、お灸といえば火を使うものという認識だったので、セルフケアでお灸を試すのにはちょっと勇気が必要。。 なかなか試せずにいたのですが、いっこうに逆子が直らず、そろそろ本気で試さないといけない時期になって、一念発起して、試した覚えがあります。 ちなみにこちらは火を使わないお…
くびは右が痛いけど肩は左が痛いなんてことありますよね?問診時よく聞く症状です長年生きていく中で身体にはいろいろなクセがついていますこのクセがくせもので一つのク…
忙しくて疲れた頑張りママさんの時間と心のゆとりにつながる、色ペン活用法!
皆さんは、「忙しい」「疲れた」が口癖になってお悩みではありませんか? 人間の体は、回復する時間が必要です。一時
お夕食何にしよう?!お疲れママさんのための、お鍋ひとつで栄養満点スープ!
お疲れ頑張りママさんがお鍋ひとつで簡単にできる、ヨーロッパ風の栄養満点のスープの作り方をお伝えします。お料理の工程が少ないので、分担できるのも嬉しいポイント!
頑張りママの強い味方?!お布団にはいってストーン!っと秒で眠れる、ある食べ物
みなさんは、お布団に入ったらすぐに眠れますか? 私の悩みは、お布団に入ってすぐに眠れないことでした。寝入るまでに1~2時間かかることもあるくらい!眠りたくてもすぐに眠れないので、日中は体が重くてやる気が出なくて悩んでいた時期がありました。 良く眠ること。コレ、実はとっても大切な セルフケア なんです。 今回は、頑張りママのために、あるものを食べたらお布団に入ってストーン!と秒で眠れたことをお伝えしたいと思います。 神経の高ぶりが落ち着く、チーズ お布団にはいってストーン!っと秒で眠れたある食べ物とは、チーズ です! 夕食後にPC作業をするときは、
新しい年、新しい手帳。 皆さんは、今年どのような手帳をお使いですか? 本当はやりたいことをしたいのに、結局やらなければならないことに追われている。 手帳は分刻みのスケジュールでびっしり。 セルフケアをして心身ともに健康でいたいけど、どう続けたら良いのか分からない。 と、お悩みではありませんか? そんな方におすすめな、セルフチェックができる手帳を今日はご紹介します。 手帳の2つのタイプと特徴 今年は、やらなければならないこと よりも やりたいことをする!と決めたので、手帳を新しいものに変えました。 ↓Systemyzeの手帳で
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
お夕食何にしよう?!忙しママさんの、フライパンひとつでママの味、野菜たっぷりチャプチェ!
今日のお夕飯何にしよう?! 全世界のママさんの悲鳴ですよね。忙しくても、野菜がたっぷりとれる美味しいお夕飯が食
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
数日ぶりに陽が差した昨日は、チャンス!とばかりにベッドカバーとシーツを洗濯しました。 洗いたてのベッドカバーはサラッとしていて香りも良く、我が家の愛猫がぴょんっと乗ってお昼寝をはじめました。 私も夜グッスリと眠ることができ、朝は目覚ましが鳴ってすぐに起きることができました。 良く眠れて疲れが回復しているから、息子を起こす時も「おはよー!おっきだよー」と明るい声をかけることができて、幸せな1日のスタートが切れました。 学校のお弁当を作るのも、ルンルンです! 良く眠ることは、大切なセルフケア 良く眠ること。コレ、実はとっても大切な セルフケア なんで
元気が出ないとき。自分を責めるのはもうやめて、いたわろうよ、音楽かけてさ!
雨や曇りが続くとき、こんな経験はありませんか? しっかりビタミンDを摂っているのに 元気が出ない 笑顔になれない イライラが取り除けなくて 旦那さんやこどもについ、八つ当たりしてしまって自己嫌悪... 元気が出ない時に、こんなことしていませんか? 『こんなのイヤーっ!! もう、繰り返したくないわーっ!!』 と思っても 〇〇しちゃダメ 〇〇した自分が悪いんだ 自分が〇〇したせいだ と、何かを禁止したり、自分を責めても、元気が回復するどころか 逆にもっともっと落ち込んでしまったりするものです。 こん
春ですね♪ 色々な別れと出会いの季節でもあります。 そして、卒業、入学、入社、転勤、仕事の更新などが決まり、1
\年齢は手にでる?/久しぶりに満員電車に乗りました。目の前の、同じ年齢くらいの子がいるお母さんの手にふと目がいって。ネイルも綺麗にしてて、白くてツヤツヤ綺麗。…
何故タイトルをブログ名にしたかというと ブログの在り方について見つめなおす為です。 昨日は、どうにも書きたい事や、文章や文字が生まれてこなかった、という経験をしました。いつもなら泉の如く湧き上がってきた文字も、まるで枯渇してしまったかのように、辞書すら引く気にもなれず、お茶を濁すような記事しか綴れない、そんな状態でした。 本を読む気持ちにもなれず、ぼんやりとYouTubeを流していた時に、小林正観さんの「神様に愛される法則 試聴版」というCDブックをまとめたチャンネルがありました。 内容を簡易的に解釈すると、 人は一人のままでは人、人間は人との関わりを持つから人間。人にはそれぞれ役割があり、役…
言いたいけど、言わない方が幸せの時もあるわけで 先日ちょっとした会合があり、それぞれの意見を出し合う場がありました。こういう機会は、私はどちらかというと調整役に身を置く場合が多い気がします。誰かが意見を出し、誰かが反対の意見を出す。自分も流れを感じながら意見を出す。 この自分が意見を出す時が、愉しみどころで、意見をする時に自己主張になってないか、主張だとしても相手の、全体の為に出来ているか。発言前に、シンキングタイムが出てきます。自己主張だと、ぶつかり合いになるんだろうな、などと考え。じゃあ、どうすれば円滑に答えに向かっていくのかな、と全体と自分を観察することが出てきます。 相手のことを考える…
最近、鏡を見ると、シワが増えたり、まぶたが垂れ下がってきたり、なにかと気になったりしていませんか? そこで今回は、体じゃなくって顔の筋トレ、『30秒で小鼻をつくろう!』をお伝えしますね。 顔の筋肉を動かそう!! 今まで、...27
私が半年で20キロ痩せれたきっかけ 私には今も続けている毎朝の習慣があります。時間も掛からないので、継続できています。しかも特別な物は必要なく、一般的な家庭や賃貸物件でも洗面化粧台があれば可能です。自己経験から気づいたことなので、自分は「鏡の習慣」って言ってますけど、世の中にはひょっとしたら、同じようなことがあるのかもしれません。亜流かもしれませんが、ご参考になればと思います。 きっかけは、メンタルがどん底の生活をしていた頃です。生活するだけで、もう一杯一杯。家事一つするにしても、大変な時期がありました。一人には3LDKの重力が重すぎて、文字通り這いつくばっての日々でした。 少し落ち着いたある…
ちょっと落ち込んだ時や、ストレスを受けてメンタル不調な時に自分でできる対処法を100個紹介してくれています。メンタルに関する本だけれど、決して難しくなく、平易な言葉でわかりやすい本です。また、著者の労りのメッセージに癒やされます。
ジプシーナースも活用している‼️東洋医学を取り入れた緊張と不安に効果的なアロマテラピーとは?
リラックス効果や体調不良の軽減、心身の強壮として現在では代替医療として用いられているアロマテラピーは東洋医学の陰陽五行説の考えを取り入れることで、さらに自分の心身に合ったアロマを選択することができます