メインカテゴリーを選択しなおす
#セルフケア
INポイントが発生します。あなたのブログに「#セルフケア」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2024.4.17 いつもより元気で肌艶よろし♪と友達に言われたの【鉄分補給強化】のおかげ…な件
こんにちはーブログ訪問ありがとうです^^1か月ちょっと前から【自律神経の乱れ】対策で【鉄分補給強化】しています♪🔥🔥🔥 週一のレバー料理 豆乳+ミロネ…
2024/04/17 16:25
セルフケア
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「舌」が衰えると老け顔や不健康に至ることもある!? 舌トレで健康な毎日を手に入れよう!
※このページにはプロモーションが含まれています 現代人の「舌」は大きく変化しているそうです。 近年、食生活の変化やマスク着用による口呼吸の増加などにより、私たちの「舌」は大きく変化しています。耳鼻咽喉科専門医の桂文裕先生によると、舌は筋肉でできているため、使われなければ衰え...
2024/04/17 13:12
舌回しは小顔効果だけじゃない!嚙み合わせにも良い影響を発揮
むくみやフェイスラインのたるみが気になる方で、一度はチャレンジしてみたことがあるであろう「舌回し」 わたしもほそ~く長く続けています。 今こうしてPCに向かっている間にもできてしまう手軽さが最高です。 舌回しのやり方 口を閉じ、舌の先を内側の歯茎に沿ってゆっくりと回します。...
2024/04/15 18:54
10秒で腰肉スッキリ?!耳をつまんでゴシゴシするだけで腎臓もケア!
※このページにはプロモーションが含まれています 年をかさねるたびに、どんどん増えていく腰の余分な脂肪。 「このお肉、このままとれればいいのにな‥‥‥」なんて、自分のお肉をガブっと握ってはため息をつく。 そんなお悩みはありませんか?(わたしはあります泣) どうにかしたい!!と...
2024/04/14 13:57
たった1分!簡単セルフケアでフェイスラインスッキリ!ほうれい線撃退!
先日、購入した『骨格小顔』の本。 とても簡単なセルフケアで自分の顔を自分でケアができる方法が紹介されています。 著者のミキティ先生は、YouTubeでもセルフケアを発信していますが、書籍に掲載されているケアがいくつか紹介されています。 ということは、本を買わなくてもセルフケ...
2024/04/14 13:55
【手のひらセラピー】反射区を押して気になる症状を自分で対策できる方法
※このページにはPRが含まれています 色々なセルフケアや健康法をとり入れる‥‥というより、とりあえず色々試してみるのが好きな私ですが、細く長く続けているメソッドがあります。 それが、手のひらセラピーです。 手にある反射区をむぎゅーっと7秒押すだけで身体に様々な変化が現れる!...
2024/04/11 12:18
寝る前に飲む「第一大根湯」で食べ過ぎリセット!気になる内臓脂肪に!
※このページにはPRが含まれています 「つい食べすぎちゃったな~」など、食べ過ぎや飲み過ぎてしまった後に、ふと罪悪感に襲われることってありますよね。 そんな時に救世主になってくれるかもしれない?!「第一大根湯」について、雑誌『老けない私のつくり方』から大事なポイントをまとめ...
2024/04/09 11:36
髪をとかしてストレス解消!ひとときのリラックスタイムで心を整えよう
忙しい毎日の中で、ストレスを感じていませんか? そんな時におすすめなのが、髪をとかすこと。 ゆっくりとやさしく髪をとかすことで、頭部にたまった熱を下ろし、心を落ち着かせる効果があります。 東洋医学では、ストレスは頭に気が上がっている状態と考えられています。髪をとかすことで、...
2024/04/08 13:31
癒される!マッサージチェアの代わりに買ったもの
かなり前から、夫がマッサージチェアが欲しい、と言っていたので、家電量販店やネットなどで以前から探していました。 理想のマッサージチェアを探して 置く場所は、寝室の横の狭い書斎スペースとかぎられてはいるのですが、ここなら他のひとにもじゃまになりません。 ただ、デザインや機能、価格などを検討すると、なかなかこれ!と言ったものが見つかっていませんでした。ところが最近、体重が減った夫は、以前からの悩みだった肩こりも、突然襲ってくる腰痛も改善し、べつにマッサージチェアはいいかな、と言い出しました。夫をダシに、マッサージチェアが家にやってきた暁には、私も当然拝借しようと企んでいましたが、夫がもういらないと…
2024/04/08 12:58
【40代50代】春はエプソムソルト入浴剤で極上のリラックスタイム♪
疲れをとるための手っ取り早い方法は、なんだと思いますか? それは、ズバリ、入浴です! 春先、体調を崩しやすいとか、花粉症がツライ💦と思っている人は、毎日ゆっくりお風呂につかると、睡眠の質も向上して体調が整うんですよね。 ...08
2024/04/08 05:08
貧乏ゆすりでむくみ解消!幸せホルモンも増加!
※このページにはPRが含まれています むくみやストレスにお悩みの方、必見です。座ったまま簡単にできる「ハッピー貧乏ゆすり」をご紹介します。 「貧乏ゆすり」というとマイナスなイメージがありますが、実は医学的に健康効果が認められているスゴイメソッドなんです。 そんな貧乏ゆすりに...
2024/04/08 00:08
『骨格小顔』でフェイスラインスッキリ!リフトアップもできる本
※このページにはPRが含まれています 小顔になりたい リフトアップしたい フェイスラインをスッキリさせたい そんな願望が簡単なセルフケアで叶うかもしれません。 それが『骨格小顔』というメソッドです。 予約の取れないセラピストの 骨格小顔1分メソッド オレンジページ Digi...
2024/04/07 12:31
わんこの膿皮症ケア
今回はわんこネタなので、興味のない人はスルーで~~熟女リベさん。。。ゆらぎ肌世代だからか、また膿皮症になちゃった💦前回(昨年11月)もだけど、どうもシャンプー後になるんだよね。いつもと違うシャンプー使ったからか、乾燥が原因なのか。。とにかく肌バリア機能が低下してるんだろうなぁ前回は背中だったけど、今回は頭頂部がガサガサ。痒がってはないけど、ひどくなる前にまずはセルフケアをそれでダメだったら病院に連れて行こうと思って。GRはスキントラブルが多い犬種なので、先代のポンちゃんもよくカイカイになってました。(ポンちゃんのセルフケアはこんな感じ→こちら)わたしはMyエリカラを3つぐらい持ってたでち~リベのスキントラブルは、ポンちゃんと原因が違うので今回は消毒&保湿メインで。ジャーン!シャンプーを薄めたので消毒してか...わんこの膿皮症ケア
2024/04/06 09:02
◆膝の痛み
おはようございます。 2月中旬に京都で 膝に痛みを感じてから ぼちぼち2カ月になろうとしているが なかなか 前の状態にまでは 回復していない。 日々の生活が大変だ。 少し左の膝に 水が溜まっているそ
2024/04/06 06:16
股関節がハマるケア!簡単なセルフケアで不快な症状に変化あり!
若いころから、股関節に不安があるわたし。 特に最近は、重だるさや痛みなど気になることが増えています。 そんなわたしが、最近試してみて「おぉ?!」と効果を感じたケア方法をご紹介します。 それが、こちらの動画です。 【YouTube】腰痛・肩こり駆け込み寺【山内義弘】 コレやる...
2024/04/05 17:04
【新生活におすすめ】ぐっと暮らしを快適にする便利アイテム・セルフケアグッズ大特集(pr)
大切なお知らせブログ更新情報がラインでの通知からlivedoorアプリによる通知に切り替わりましたこれからの更新情報はこちらにてお知らせしますので、ご登録お願いします(↑バナーから簡単に登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜久しぶりの投稿になります。気がつけば
2024/04/05 12:30
2024.4.4 ぽっこりお腹対策のセルフケア…な件。
こんにちはーブログ訪問ありがとうです^^減量できてもおなかぽっこり体型は…変わらなかったりする問題ww やっぱり根本的な原因は姿勢なんだとおもふ(〃ω〃)…
2024/04/04 10:33
大人の揺らぎ肌に、いたわりと慈しみのローションパック
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。今年の花粉や黄砂は、例年以上に多くアレルギーの方はもちろん、そうでない方にもいつも…
2024/04/03 07:58
【40代50代】精神科医がすすめる50歳からのオキシトシン的幸福な生き方
先日、『世界幸福度ランキング2024』が発表されました。 1位は7年連続フィンランドで、日本は51位とのこと。日本てそんなに幸福度が低い国なのかしら…。 そこで今回は、『精神科医がすすめる50歳からのオキシトシン的幸福な...01
2024/04/01 05:15
目指すは憧れ女爪!爪育のためにしている6つのセルフケア
薄くて平べったい形をしていた私の爪が、約2ヶ月爪育をすることで変化がでてきました! その方法は、簡単にいうと「爪を丁寧に扱う」こと。これから紹介する、6つのセルフケアをコツコツ続けたことで得られた成果です! 具体的にどう変化したかというと、
2024/03/31 19:39
2024.3.31 幼馴染と【ブルドッグ顔】について語り合いケアする方法を試してみた…な件。
こんにちはーブログ訪問ありがとうです^^きのうの記事内2024.3.30 サクラ咲き【能登半島地震災害義援金】ブルーチップで応援してみた…な件。 能登半島…
2024/03/31 15:34
2024.3.29【セルフケア】肩甲骨はがし…な件。
こんにちはーブログ訪問ありがとうです^^数日前の記事アクセス多し!!カロリー制限・糖質制限と糖尿病 そして血糖値対策にサトウ式リンパケア…な件。 過度なカ…
2024/03/30 14:10
悲しい時は胸をはれ!
人生いろいろ楽しいことばかりではありませんよね。悲しい時や辛い時胸を張って堂々としてる人あんまりいないと思います。たいていはがっくり肩を落としてうなだれるうな…
2024/03/28 23:11
【40代50代】2024年から習慣化したいことランキングから見る美姿勢習慣
気付けば、もう3月も後半。今年もあっという間に4分の1、終わってしまうということですよね~。 今年やりたいこと、順調に続いていますか? そこで今回は、『2024年から習慣化したいことランキングから見る美姿勢習慣』について...25
2024/03/25 04:34
【40代50代】春バテを一気に解消!自律神経を鍛える9つの習慣
夏バテならぬ春バテって知っていますか? 冬から春にかけての寒暖差が大きいこの時期に、心身の不調を抱えてしまうことを『春バテ』と呼ぶそうです。 そこで今回は、『春バテを一気に解消!自律神経を鍛える9つの習慣』についてお話し...18
2024/03/18 06:20
準備万端!
さあ、準備は整った! いよいよ新しい時代へ突入だ! ワクワクするねえ (‐^▽^‐) 一体どんな世界が待ってるんだろうねえ o(〃^▽^〃)o 今までの努…
2024/03/15 08:29
医療機器メーカーと共同開発 セラムヴィーナスカレント
エステセレクション2023受賞ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。先日受けた某セミナーで、最新の美容アイテムがいくつか…
2024/03/12 23:30
春のスキンケアのポイント
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。気温・湿度ともに上昇しはじめ、お肌の乾燥は真冬よりも緩和されるはずですが、冬場の乾…
2024/03/11 17:52
【40代50代】毒素の渋滞を解消!ドバドバ毒出しリンパストレッチ
まだ寒い日も多いけれど、コタツを先週片付けました。 なぜかって、コタツで丸まってぬくぬくしていたら、下腹がポッコリしてきたからなんです~💦 そこで今回は、『毒素の渋滞を解消!ドバドバ毒出しリンパストレッチ』をお届けします...11
2024/03/11 04:51
【40代50代】同じお腹でこんなに違う⁈寝たまま痩せる美姿勢ストレッチ
気が付けば、夫が今年60歳、私が55歳を迎えます。 歳を考えたら、お腹が出たり背中が丸まるのも仕方がないけれど、姿勢だけは美しくありたいとずっと思っているんです。 そこで今回は、『同じお腹でこんなに違う⁈寝たまま痩せる美...04
2024/03/04 04:42
【40代50代】3人に2人は歯周病?虫歯が多い人の食習慣3選
先日、Rさんから、久しぶりに歯医者さんに行ったと伺いました。 若い頃は全然トラブルがなかったのに、硬いものを食べると歯がしみるようになってと仰っていました。 確かに、私の両親も50歳後半から入れ歯だったし、歳と共に歯も弱...26
2024/03/04 04:41
【MCS向け無香料アイテム】更年期以降ふえた”ものもらい”に
こんにちは^^ 体にやさしい暮らし研究家の野崎ていこです。 化学物質過敏症/MCSの私が見つけた人工香料”0”の暮らしスタイルを綴ってい…
2024/02/20 12:38
ぽー・・・
2024/02/19 11:08
【40代50代】メンタル脳から見る50代からの幸せな過ごし方
毎日忙しくって、ストレスに押しつぶされそう。 女性って、いくつになっても気分の浮き沈みが激しいと思いませんか? そこで今回は、『メンタル脳から見る50代からの幸せな過ごし方』についてお伝えしますね。 メンタル脳から見る5...19
2024/02/19 04:26
ブログはなるべく書くようにしてる。どうしてもダメな時は無理しない。なんとなくだけれど、何かを習慣にしているとその習慣自体が癒しになる気がする。これをやったから今日はOKみたいな。寝る前にベッドの上で股関節の柔軟とストレッチをしてから寝ている。たまにストレッ
2024/02/18 22:02
血豆が取れるは本当だった
※この記事は足の爪の写真を載せているため、気分を害すのが嫌な場合はそっと閉じよう 足の親指の先にいつからか血豆が出来ていた。 ぶつけた記憶もないが、気付かなかったか忘れているだけだろう。痛みや違和感があるわけでもなく、そのうち消えるものだと放置していた。 しかし、もう何か月もこの血豆を見ている気がする。 そういえば、血豆は自然に取れるという情報を目にしたことがあるが本当だろうか。頭の片隅に置いたまま再び時間が経った。 そして、「血豆が取れる」は本当だったが、自然に取れるわけではなかった。 血豆 血豆の治療 消える様子はない 血豆が取れた 血豆が取れた跡 まとめ 血豆 あまりに汚らしいので血豆以…
2024/02/17 20:11
【40代50代】歳のせいなんて言わせない!自分の体を守る4つのストレッチ
雪かきで股関節を痛めて病院に行ったら、歳のせいですねって言われたの~💦と、ある女友達から連絡をもらいました。 実はこの前も、便秘でお悩みのお客様から、病院で同じように老化ですと言われてショックだったと伺ったばかりなんです...12
2024/02/12 05:33
セルフネイル始めました
どうもこんにちは。 ネイルのお話です。 えー、最近、生活環境が変わりまして、ひとつ、決断したのが、これです。 もうネイルは自分ですることにする。 これは実は、結構前から考えて、トライしてみたこともあったんですよね。 ただ、これまでの生活だと
2024/02/10 14:36
首が回らないときのセルフケア。
こんにちはーブログ訪問ありがとうです^^愚直に【食べる順番】のダイエット効果を検証し発信しているブログです♪5年半維持エット中~(〃ω〃) Windows…
2024/02/08 21:24
鍼・お灸を体験する前に自分でお試し カズレーザーと学ぶ。
予防医学、冷え性、自律神経、免疫力向上、妊活、花粉症、アロマ効果など、お灸がもたらす効果が注目されています。以前書いた記事で40代が、こんなにしんどいなんて聞いてなかった という本を読み、 お灸を試してみたい、と思っていて 早速実践してみた
2024/02/07 15:53
【40代50代】熟年離婚はこれで解決⁈コントロールしない更年期からの生き方
昨日、久しぶりに夫と言い合いになりました。 若い頃は毎日言い合っていたけれど、最近は、大分穏やかになりました。これも、相手をコントロールしようと思わなくなったせいかもしれません。 そこで今回は、『熟年離婚はこれで解決⁈コ...05
2024/02/05 04:13
目の疲れは早めに癒そう꒰◍ᐡᐤᐡ◍꒱
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • 1月も忙しく去ってゆき、あっという間に2月に突入しますね。 いつもご訪問くださるみなさまに心より感謝いたします。 いつもありがとうございます₍
2024/01/31 08:15
髪が薄くなってきた時に読む㊙️ブログ
あなたの薄毛『もうダメか…』と思ってない? 薄毛や抜け毛に悩んでいるあなた。バランスの悪い生活習慣していませんか? 実は、寝不足や栄養のバランスの悪さなども、抜け毛や薄毛の原因になることがあるんですよ! 今回はそんなあなたのために、簡単にできる薄毛対策をお教えします。 (オススメ商品も紹介しますので、気になったら使ってみてね。) すぐにできる効果的な薄毛対策 ①栄養バランスの見直し②運動でストレス解消③質のいい睡眠をとる④洗浄力のやさしい無添加シャンプーを選ぶ⑤育毛剤を使う ①栄養バランスの見直し 毛髪は、タンパク質など様々な栄養素をもとに体内で生成されます。 ・髪をつくる栄養素...たんぱく…
2024/01/31 06:48
【40代50代】これで毎日快便!50代からの便座の上でできるトイレ体操
一昨日は、便秘で悩むオトナ女子・Kさんのお手伝いをさせて頂きました。 便秘って、年齢にかかわらず多くの女性を悩ませるものですけれど、特に更年期以降の便秘は、食べ物だけじゃなかなか改善しないって知っていますか? 今回は、『...29
2024/01/29 04:03
健康で幸福な人が心掛けてる一番の心のケア
いつもいつも本当にありがとうございます。真理カウンセラー慈恩保です。 一番の心のケア、それは、事情もさることながら、自分の本当の気持ちを信頼できる人に打ち明…
2024/01/27 13:21
『冷え』と『爪もみ』
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ 寒さ厳しい日々が続いていますが…🥶体調を崩したりしていませんか❓ この時期問題になるのが『冷え』😵とにかく寒いと『冷える』💦 今日は簡単にできる『冷え解消法』の紹介を♪ 今回のテーマは『爪』 皆さま『爪もみ健康法』なるものを聞いたことはありませんか❓ ただの『爪』…だけど無くてはならない『爪』✨ まずは『爪の役割』から。 指先を保護する・物を掴みやすくする(手)・指先の感覚を伝える・体重を支える(足)なとなど♪ 指先の保護は納得できるけど、体重を支えるは❓の人もいるかな😄 実際『巻き爪』なんかになる…
2024/01/23 14:30
40代が、こんなにしんどいなんて聞いてなかった
作者はフカザワナオコさん。 40代が、こんなにしんどいなんて聞いてなかった 楽天で購入 タイトルが非常にわかりやすくていいです。 年齢はさほど気にしていませんが 以前より疲れがとれない、回復しないなぁ、とよく感じます。 少し年上の友人から「
2024/01/22 16:36
ひとりでできるセルフケア
身体のケアは、可能であれば手まめな方が良いです。自分でも出来る方法の一つに「セルフお灸」があります。 せんねん…
2024/01/22 08:22
【40代50代】膝が痛くて歩けない?膝の痛みを予防する簡単セルフケア
去年の11月から、膝の痛みを抱えるオトナ女子・Nさんのお手伝いをさせて頂いています。 そして夫も、お正月頃から、膝が痛いと嘆いているんです💦 そこで今回は、『膝が痛くて歩けない?膝の痛みを予防する簡単セルフケア』について...22
2024/01/22 04:06
体めちゃくちゃ硬かったんだ、本当なのよ
やわらかな筋肉。 三女・つびは体があまり健康な方では ありませんが、運動神経がよく 柔軟性が非常に高いです。
2024/01/20 10:29
次のページへ
ブログ村 451件~500件