メインカテゴリーを選択しなおす
仕事で用事があり、東京都港区虎ノ門3-6-9にある気象庁へ行きました。ちょうど着いた時がお昼で、お昼は気象庁の地下食堂でカレーライスをいただきました。(400…
平日水曜ながら、J2 第24節 vs. いわきFC @ いわきの19:00K/Oナイトゲームでいわき湯本へ向かっているところ。11:30am発、時間があるので行きは高速を使わず一般道でナビをセットしたら途中日立までは 2022 エリートリーグ グループA vs.水
南海なんば駅構内 社員食堂 ラーメン(280円)、おにぎり(70円)
南海なんば駅改札で「社員食堂利用したい」言って切符買わずして入店。南海そばの横から行けます 食券メニューよりラーメン(一般・280円)おにぎり(70円)注文。社員さんはラーメン(260円)で買える とろろ昆布(50円)頼む人おるんかな? メニュー到着 ラーメンはアッサリとんこつ味でしょう油も入ってる アッサリとんこつは臭みが無く、どこか懐かしい味がした。昔の屋台ラーメンってこんな感じちゃうかな中太麺でワカメ入ってるの意外だった チャーシューは1枚だけで薄いけど、280円やし薄いチャーシュー好きやから全然OK。味はとんこつ強めで脂の所だけチャーシュー味 おにぎりは具無しで塩も無し。白ごはんを固め…
琵琶湖に浮かぶ鳥居の神社へ参拝ツーリング(白鬚神社・白ひげ食堂)
琵琶湖に浮かぶ鳥居がシンボルの白鬚神社までソロツーリングをしてきました。その際立ち寄った白ひげ食堂の内容と合わせて紹介します。
函館ファストフード店「なか卯函館昭和店」×「横野すみれ」」×「女流プロ雀士 役満集」
今回、久し振りになか卯に訪問したら「和風牛丼」がメニューオフしていた・・・まな様、昔はなか卯を牛丼チェーンだと思っていたにゃよ。しか〜し「丼ぶりと京風うどんのなか卯」なのですよね〜〜〜、だから牛丼無くても良いんだぬ。牛すき丼と言う商品はありますが、私の思
昭和チックな見た目な惹かれて入店行き方は大阪メトロ動物園前駅、2番出口から動物園前一番街、2番街と歩いて行くと着きます。2番街の近く メニュー 焼めし(450円)注文。外のディスプレイから選ぼうと決めてた 待ってる間パシャり。おかずは冷蔵庫から取るシステムマグロ造り(500円)は良い値段やね メニュー到着 具は玉子、玉ねぎ、人参、青ネギ、気持ち程度の肉 塩コショウ、しょう油、味の素で味付けされてて、しょう油が少し強めの焼めし食べてるとたまにエビの匂いがした。エビは入ってないのに不思議だったエビ感じるしょう油味の焼めし 最後は食べログで締める https://s.tabelog.com/osak…
南海なんば駅構内 社員食堂 B定食 鶏肉のトマト煮込み(一般、470円)
南海なんば駅改札で「社員食堂利用したい」魔法の言葉で切符買わずして中に入る。南海そば横から行けば着きます 日替わりメニューよりB、『鶏肉のトマト煮込み(一般、470円)注文 メニュー到着 鶏肉のトマト煮込み じゃがいもと鶏肉が一杯入ってる じゃがいもが良い感じに柔らかくほぐれて甘くてめちゃウマ❗️鶏肉も良いけど、じゃがいもの方がトマトピューレの甘酸っぱさに合ってる全てをご飯に乗せた 人参、玉ねぎ、じゃがいも、鶏肉、彩りでグリンピース肉じゃがっぽい。トマト味の洋風肉じゃがトマトの酸味と甘さが効いてて洋風も有りやね玉ねぎ、じゃがいもが特にトマトと合ってた 小鉢は"たけのこの炊いたん"選んだ。土井善…
みなさんこんばんは。 昨日は会社の飲み会で飲みすぎちゃったぺこちゃんです。 今日は名古屋市千種区自由ヶ丘にある「食事処 美濃里屋」さんへ行ってきました。 地下鉄名城線自由ヶ丘駅を出て坂道を覚王山方面へ進んだ場所にあります。 「食事処 美濃里屋」さんです。 昭和感のある町の食堂って感じです。 店内は、カウンターと、座敷が2テーブルあります。 メニューは壁に沢山貼られています。 うどんは税込み430円です。安い! おでんを注文しました。 こんにゃく80円、大根100円です。 他には、玉子、里芋など、色々あります。 味噌とからしは自分で好きなだけかけれます。 大根はダシがよく染みて柔らかく、美味しか…
レストラン プチ・ポア【日置市伊集院町】絶品ハンバーグを味わえる人気店
この記事では、鹿児島県日置市伊集院町にある『プチ・ポア』についてご紹介します。開店と同時に満席になるハンバーグが美味しいお店です。
「めん処 まんぷく」のリーズナブルかつボリューミーな魅力【鹿児島市新栄町】
この記事では、鹿児島県鹿児島市新栄町にある『めん処 まんぷく』についてご紹介します。店名の通り”満腹”になるほどのボリュームです。
知らなかった!カイムキに、カイムキ食堂が出来たなんて!知らなかった!コーヒートークがただのトークっ名前になったのを!アロハストリートさんの記事に、話題のグルメやショップが集結!カイムキ大特集その中に、カイムキ食堂(KAIMUKI SHOKUDO SOBA + IZAKAYA)(写真はア
南海なんば駅構内 社員食堂 日替りB定食 鶏肉の揚げおろし煮(470円)
南海なんば駅改札で「社員食堂利用したい」魔法の言葉で切符買わずして中に入る 南海そばの横を入って行くとあります 日替りよりBの"鶏肉の揚げおろし煮"(一般・470円)注文 待ってる間パシャり。社員優先とあるが、優先されてるの見た事ない メニュー到着 鶏肉の揚げおろし煮 鶏肉の揚げおろし煮…要は"からあげ"に大根おろしとストレートめんつゆ付けて食べる感じで美味しいからあげはニンニク効いてるけど、味付けでサッパリする 筑前煮はキャベツ添えられてるけど、いらんと思う味は甘口のよくあるやつだが、ご飯に合う。人参、こんにゃくがシュン出て好き 1品取れる小鉢はチキン揚げたの取ったが無味だったので、ウスター…
このところ梅雨が明けたのかと思える晴天続きで今日も良い天気。 今日は相方が知人とランチだそうで、残った自分も今日は外で一人昼飯は仏舎利塔前の〝 大和田 〟へ。 昼休み時、先客はサラリーマン2組4人。 キスのフライがメニューから無くなってしまったのが痛
レトロな外観に惹かれた。↑中華そばのシンプルさが良い行き方は大阪メトロ動物園前駅、5番出口エレベーター出て右に真っ直ぐ。ダイソー超えてしばらく歩くと着きます(でんでんタウンの方角) 本日のおすすめより"かつおのたたき定食"(750円)注文。渋い日替りやね 待ってる間パシャり。おかずは冷蔵庫から取るシステム 冷蔵庫のビールとか見えるの良いね🍺 大きめの4人がけテーブル "たきみ"は鶏の胸肉の事だろうか。それやったら"だきみ"やねんけど メニュー到着 "かつおのたたき"はポン酢に生姜を溶かし、青ネギを乗せて食べた よくある味だが、ポン酢がサッパリして暑い日に良い。欲を言えばにんにくチップか擦ったや…
西成あいりん地区の"朝5時〜13時"までの食堂にランチ行って来ました(金曜定休日)夜はやらずに13時まで。漁師町かと思った 行き方は大阪メトロ動物園前駅、6番出口から右に真っ直ぐ歩き、日光荘の筋を真っ直ぐ歩くと着きます 壁メニューより"焼きめし"(500円)注文 店のおっちゃんから「"焼きめし大"にする?」と聞かれたが普通でいった500円のままにした 待ってる間パシャり。おかずは自分で取るシステム。850円は"すきなべ"やね 机の上にある"やかん"がクラシカル。ビール瓶も良い メニュー到着。にんにくの匂いがした にんにくパウダーが効いててめちゃウマ❗️ 塩多めの塩コショウ、味の素、にんにくパウ…
リノベによる賃貸避難生活も9週が経過し、いよいよ明日が最終日。戻るに当たり、日用雑貨の買い出しに出掛けたついでに昼は外食。 久しぶりの〝 食堂 よし尾 〟、昼飯時に掛かっているので結構混んでいるが小上がりが開いていたので着席。 2022-2023シーズ
南海なんば駅改札で「社員食堂行きたい」って言って入場証ゲット。切符買わずに入れる魔法の言葉 食堂行き方 今日の日替りはパス 食券メニューより唐揚げ丼(340円)注文 唐揚げ丼を作る様子は"立ち食いそば屋"のカツ丼と一緒だった小さい鍋にツユと唐揚げ入れて強火で一気にやってる メニュー到着。カツ丼っぽく玉子でまとめると思ったら、オバちゃん思いっきりマヨネーズかけてきた 私はマヨラーではない 唐揚げは柔らかめでニンニクのパンチ効いてる外側はフニャフニャ食感だが、この食感好き ただ、めちゃくちゃマヨネーズの酸味がキツい ご飯は甘いしょう油ツユだが、これもマヨネーズの酸味がボロ勝ち 味変のためテーブルに…
こんにちは、旅人しろきちです。コスパの良い食堂を求めてちょいと遠出。ゆいレールの石嶺駅で下車した。今日の那覇の天候は曇り、気温は30℃近くて蒸し暑い。巨大な台風が近づいているらしく朝から強風が吹き荒れている。時刻は12:10、お目当ての「あつあつ亭」に到着した。(訪問日:2023年5月29日)お店の名前が入った暖簾は仕舞われ、紫色の暖簾も風でバタついている。この強風のせいで私の髪もバサバサだ。。店...
【お食事処 ふくや】こってりタレが染みる人気のカツ丼を食べてみた
今回は那覇市古島にある食堂 【お食事処 ふくや】さんの紹介です。 以前からとても気になっていたお店のひとつで、
南海なんば駅構内 社員食堂 日替りB定食 キーマカレー(470円)
南海なんば駅2階中央改札で「すいません」駅員さんに声をかけたら「はい、どうぞ」と入場証が出て来た 「社員食堂を利用したい」って魔法の言葉免除。常連認定か?社員食堂の行き方は中央改札から"南海そば"の横を通って行くと着きます 日替りよりBのキーマカレー(一般・470円)を注文 食券制で一般の方が来店してる 食券をシェフに持って行くと「喜んで(笑)」と言われた。常連認定確定か? メニュー到着 キーマカレーは温泉玉子が嬉しい ミンチ肉が多めに入ってて、どこ食べてもミンチ具材はミンチ肉と玉ねぎでピリ辛。中辛と辛口の間で辛口寄り 温泉玉子がマイルドにしてくれる コロッケにはウスターソース じゃがいもオン…
コスパ最強!早朝からボリューム満点のご飯が食べられる!食堂SS
【長野県塩尻市】朝の6時から営業を開始!ボリューム満点のご飯が食べられる食堂の紹介です。朝からガッツリ食べたい方は特におすすめ!もちろん軽いメニューも!
日曜もやってる南海なんば駅改札の駅員さんに「社員食堂利用したい」秘密の言葉を使って入場証を貰い、切符買わずに駅構内に入った 南海そばの横から行く 日替りの豚キムチ炒め定食(一般470円)を選択ハムカツに目玉焼きあったらハムカツ行ってた メニュー到着 豚キムチに春雨入ってるの珍しい 豚肉、キムチ、白菜、人参、玉ねぎ、春雨、青ネギご飯に人参以外を乗せた。人参は乗せ忘れた 白菜があまりキムチの味しない。最初白菜で後でキムチの辛さだけ来る感じ他の材料もキムチの味がガツンと来て辛いって事は白菜はキムチじゃない。普通の白菜全てをキムチの素で味付けしてるんちゃうかな春雨が1番辛かった。絡みやすいんだろうキム…
たまごや 本店【鹿児島市宇宿】鹿児島で人気の食堂の日替わり定食を味わう
この記事では、鹿児島県鹿児島市宇宿にある『たまごや 本店』についてご紹介します。 お店はマンガ倉庫鹿児島店の反対側にあります。 メニューが豊富でリーズナブルなお店です。 「たまごや 本店」に行ってみました。 今回私が訪 […]
Loco cantine じもとの食堂【鹿児島市中町】ボリュームのある料理が魅力的
この記事では、鹿児島県鹿児島市中町にある『Loco cantine じもとの食堂』についてご紹介します。ふわふわとしたメレンゲの卵かけご飯が美味しいです。
動物園前 大寅食堂 ホルモン煮込み(350円)、小めし(160円)
レトロな見た目に惹かれてランチ行って来ました朝…8時〜13時夜…17時〜21時開いてます(水曜は休み。日曜は朝だけ) 行き方は大阪メトロ動物園前駅、6番出口から路面電車の踏切の方に真っ直ぐ踏切超えたら左の信号を渡って、さらに右へ歩くと着きます メニューよりホルモン煮込み(350円)、小めし(160円)注文。計510円 定食ってほどお腹減ってなかった 汁もの充実してる レトロな店内 冷蔵庫から取るメニューあったり、唐揚げのチューリップ出てたり、昭和を感じる メニュー到着 煮込みホルモン、甘口の味噌で味付けされててめちゃウマ❗️究極のスープだろう 白のコテッチャン、黒い肺が両方ともご飯に合う。白は…
こんにちは、旅人しろきちです。さて、今日もお昼ごはん食べますよ。県庁前駅からゆいレールに乗って、経塚駅で下車。歩いて向かったのは人気の洋食店「お食事処 ガロ」だ。(訪問日:2023年5月11日)時刻は13:30、お店の前に到着。入店すると先客が2名いらっしゃる。私は空いていた入り口近くのテーブル席に陣取った。メニューを物色し、お店のイチオシっぽかった「チキンとポテトの重ね焼き」(税込み780円)を...
南海なんば駅構内 社員食堂 日替りA定食 ハンバーグ トマトソース(470円)
南海なんば駅改札の駅員さんに「南海の社員食堂利用したい」魔法の言葉を使い、切符買わずして入った "南海そば"横の通路を矢印通り進むと着きます メニューより"ハンバーグ トマトソース定食"(一般は470円)注文。酢鶏と迷ったけど、酢豚の応用ならハンバーグ メニュー到着。小鉢はトンカツ2切れにした トンカツとキャベツにウスターソースをかけた ハムカツとトンカツと間みたいな味。ハムカツ寄りただ、冷たくて弁当感があった。チンしたら良かったか?奥にレンジがあった ハンバーグは昭和を感じるトマトソース。キャベツにしょう油かけた ハンバーグは甘めの味。玉ねぎが効いてるんかなトマトソースに懐かしさを感じた。ケ…
こんにちは、旅人しろきちです。今日も那覇の街をぷらぷら徘徊。。あぁ、、、腹減ったぞ~泊埠頭付近を歩いていたら、良さげな食堂が目に留まった。沖縄船員会館の1階にある「大衆食堂 いかり屋」だ。入口の立て看板でメニューをチェック。これは日替わり定食で決まりだな。店内は7割くらいの混み具合。私は空いていたテーブル席に着席した。ここは定食を頼めば、アイスコーヒーやアイスティは無料で飲めるみたい。私もアイスコ...
沖縄市にある沖縄そば屋の予想外なメガ盛りチャーハンがすごかった【沖縄そばの名所味ごのみ】
今回は沖縄市胡屋にある 【沖縄そばの名所 味ごのみ】さんの紹介です。 場所はコザ中学校のすぐ横にあり瓦屋根のわ
水戸市に用事があり、久しぶりに「富士食堂」で昼食をとりました。単にお腹を満たすためですので、中華定食にしました。最後にコーヒーがついて、税込み600円です。 私が入店した時には15人くらいいました。10分~15分待つことは想定内ですが、「遅れて申し訳ございま
函館食堂「熊さん食堂」×「【札幌居酒屋】すすきのディープエリア居酒屋で1人呑み/やきとり酒場 悠然」
いよいよスマホの寿命が近づいている感じだぬ(泣機種変更だけにするか、楽天モバイルに乗り換えるか・・・心は楽天モバイルに傾いている感じかにゃあ( ̄◇ ̄)
こんにちは、旅人しろきちです。今日はレトロな雰囲気を醸し出す商店街”栄町市場”にやって来た。昔ながらで、ちょっと怪しい感じが冒険心をくすぐるんだよねー時刻は12:00、その栄町市場の一角にある定食屋「まあぼう」に突入した。(訪問日:2023年4月19日)このお店は年配のご夫婦(?)が切り盛りする家庭的な感じのお店だ。店内はほぼ満席。私は唯一空いていたテーブル席に着席した。私が着席するや否や、お客が次...
浦添でサクサクとんかつと沖縄そばのがっつり定食!豊富なメニューも魅力【我如古そば】
今回は浦添市城間にある沖縄そば屋 【我如古そば】さんの紹介です。 店舗すぐ目の前に駐車場があるので利用しやすい
南海なんば駅、中央改札の駅員さんに「食堂行きたいです」って魔法の言葉を使い、切符買わずして入場証ゲット 行き方は"南海そば"横から入って行くと着きます メニューよりカツカレー(一般・440円)注文。食券制。社員は420円。どっちにしろ安い❗️ 待ってる間パシャり。どちらがウスターソースで醤油なのか? 今日の日替り カツカレー到着。学食みたいで懐かしい よくある食堂のカレー。少しだけ塩効いててしょっぱめカツはトンカツとハムカツの間みたいな味で柔らかめ ちょっとしょっぱめで味濃いカレーが初心に戻れた気持ち程度に牛肉入ってたのも良かった
エクセル画番外篇の激渋食堂レポート。 今回は栃木県小山のロードサイド食堂「ドライブイン扶桑」。 水害被害から復活の大盛料理店です。
コザ十字路近くの昔懐かしい雰囲気の食堂で唐揚げ食べてみた【定食とカレーの店 でいご食堂】
今回は沖縄市の国道330号線沿いにある定食屋 【定食とカレーの店 でいご食堂】さんの紹介です。 コザ・ミュージ
青森県むつ市 久しぶりにむつ市役所内の人気食堂。とんかつセットが800円の、ものすごいコスパ。【ぽわーる亭】
伝説のロックバンド、ニルバーナ。1991年にアルバム「Nevermind」が大ヒット。ポップなメロディーとノイズを融合させ、拒絶反応や社会的疎外感をテーマにした楽曲が、当時画期的として世界的な人気を獲得しました。その商業的大成功がやがて、ボーカルのカート・コバーンの精神を蝕み、悲劇的な最後へと向かってしまうのです。このアルバムは歴史的名盤として扱われていて、素っ裸の赤ちゃんが水中を泳いでいるジャケットが大変印...
南海なんば駅構内 社員食堂 日替りB定食(カツとじ、470円)
南海の社員さん以外も入れる食堂にランチ行って来ました2回目の来店 行き方は南海なんば駅中央改札で「食堂行きたい」って駅員さんに言うと入場証貰えて、それで中に入る 入ったら"南海そば"の右にあるドア通路の方に歩き、階段前の左側ドアがゴール メニューより日替りB定食(カツとじ、社員さん以外は470円)注文 店員さんから「小鉢1つ選んで下さい」と言われて"だし巻き"を選択。ひじき、煮物より"だし巻き"やったね 待ってる間パシャり。単品メニュー安っ❗️ カレーライス(330円)いいね🍛 メニュー到着 カツとじ(カツ丼の上部分) カツのサクサク食感、すぐ切れるのは好きただ、味が濃いめ。甘いカツ丼味だが、…
秋田県八峰町 最高の道の駅食堂。フグの唐揚げ食べたいだけなのに、すげぇ色々やって来た。【道の駅はちもりお殿水】
コンポーザーのn-bunaと、ボーカルのsuisによる日本の男女2人組デュオ、ヨルシカ。僕が大好きなアーティストです。2人の顔や詳細なプロフィールは公開されていないのですが、叙述的で文学的な歌詞の世界観にどハマり。春がもう直ぐ終わる時期に聴きたくなるのが「春泥棒」という曲。2021年1月9日にリリースされ、「大成建設」のTVCMソングにもなりました。PVは、昭和記念公園・残堀川の桜並木と、神奈川県鎌倉市を走る江ノ電が出て...
こんにちは、旅人しろきちです。時刻は11:30、起床。空腹で目が覚めた。朝ごはん(ランチ)は何を食べようかなぁ。今日は決まった予定が無いので少し遠出しよう。というワケで、那覇新港ふ頭近くにある「うさまる食堂」に行くことにした。(訪問日:2023年4月14日)このお店はゆいレールの「美栄橋」駅から歩いて35分くらいのところにある。時刻は13:45、お店の前に到着。店内はお客さんが7~8名くらい、空い...
こんにちは、旅人しろきちです。再び那覇にやってきました!一昨日東京に戻ったような。。😅まっ、そんなことよりお昼時なので何か食べたいぞ。そう思いながらぷらぷらと散歩していたら赤いノボリが目に留まった。えっ!ここって日替わりランチ650円なの?しかもコーヒー付きなんて素晴らしい!!というワケで今日のランチは「五葉庵」に決めた。(訪問日:2023年4月12日)このお店はゆいレールの「小禄」駅から徒歩2~...
キッチンオトボケ(早稲田)カツカレー(特盛)、生卵 870円早稲田の学生街で、安くてボリューム満点の定食屋『キッチンオトボケ』。イラシャイマセー!お姉さんが元気よく迎えてくれます。土曜日の開店時間11時で、先客なし。カウンター+テーブルで40席ほど