メインカテゴリーを選択しなおす
J2 栃木SC HOME戦 @西川田 14:00K/O、新たに飲食店を新規開拓しようと西川田駅ではなく一つ手前の江曽島 駅で下車して歩くも時間が早過ぎてどこも開いておらず・・・ 結局・・・、気が付けば西川田駅前。( 何やってんだ、自分! ) なので今日の昼
西川田の新スタジアムからも見えた仏舎利塔。 (2021/05/23 2021 J2第15節 vs.松本山雅FC戦 @栃木県総合運動公園陸上競技場 ) 今日の昼食はその仏舎利塔の・・・ 真ん前の〝大和田〟。店前にCUB、出前にでも行ったのか?(格安の昼でも出前だ
〝ライオン〟の隣なので以前からここに在るのは知っていたが一度も来た事が無かった〝大和田 〟へ初めて入ったのが3か月ほど前。それも失礼な事に〝ライオン〟へ食べに来たつもりが混んでいたので突然の予定変更で飛び込んだだけだったがこんなにハマるとは・・・ 入
今夜の晩ご飯は大和田 へ。しかも昼の部に比べて同じメニューが最大46%も値上がりする恐怖の『大和田 夜の部』。 但し値段が変わるのはうな重を除いたメニュー。今日は記念日なので昼夜の値段変動影響を受けないこちらが目当て。 入店。 相方のR1、瓶ビ
今回は以前に一度紹介したことのある 【ハイウェイ食堂】さんの紹介です! 那覇市前島の58号線沿いにある24時間
前回のログ = 3月11日(木)大和田 #2 にて「また来る。」と書いていた〝大和田〟にもう来た。 しかも本当は昨日にも来たが『定休日』で入れなかった事に対してリベンジするしつこい家族は平日にもかかわらず食堂 よし尾 に続いての2日連荘外食。これも明日、
下の社会人は進学退職で先週金曜日が最終出社日だったので今日は在宅、明後日には進学先へ移動となるので昼は皆んなで外食となり一時は〝食堂 よし尾〟となったのだが・・・。 自分が「〝大和田〟はどう?」 と云ったばっかりにいざ〝大和田〟へ来てはみたが・・・
J2 栃木SC HOME戦西川田開催の折はスタンドイン前の〝しまばら食堂〟が定番化してしまったのだが・・・ (2020 第41節 vs.千葉戦 所要により欠席) しまばら食堂:ポークステーキセット + 2020 第42節 vs.磐田戦 = ● しまばら食堂:
こんにちは、旅人しろきちです。この日の那覇の天候は快晴、気温は22℃。快適なのでウォーキングがてら波の上近くの「〇や食堂」まで足を延ばした。(訪問日:2023年1月19日)時刻は11:15、お店に到着。店内にはお客はおらず、テイクアウトの窓口には2、3名のお客が待機している。壁に貼られたメニューを物色し、野菜炒め定食(650円)を注文した。待っている間、店内に設置された水槽を眺めて過ごす。海老の動...
今日の昼食は外食。つい最近来たばかりの〝大和田 〟(とは云ってもちょうど1ヶ月も経っている)、2回目。 タッチの差でスーツ族4人組が先に入店。入り口の4人掛け卓2つに2人ずつ分かれての密回避着席なので必然的に自分は奥の座敷へ。(座敷とは云え4人用の座
2021 J2 第2節観戦で西川田駅に到着。K/O180分前、先ずは昼飯・・・ と云っても駅近でこの時間に営業しているご飯処はココしか無く・・・ J2 HOME戦 @栃木県総合運動公園陸上競技場開催となるとワンパターン化しそうな匂い。 暖簾が出ておらず
2021 J2栃木SC開幕戦 @栃木県総合運動公園陸上競技場を観戦する為に西川田へ。時刻も昼飯近くなので前回と同じ行動パターンで しまばら食堂 へ来てはみたが・・・。 暖簾が出ていないので休みかと思い離れようとしたときに女性の方が中から出て来て 女性客
今日も喜連川方面、〝とちおとめ〟を買って来いとの事なので先ずはいつものJAへ。 一昨年から市場に出回りだしたばかりの新種〝とちあいか〟、先日のログ[2021・02・06 松ヶ峰温泉]にて『〝見慣れない、聞き慣れない〝とちあいか〟』と書いたところ [w
しばしば温泉には入りに来れど、殆ど食事や買い物をしたことの無い喜連川。それでは余りにも申し訳ないので今日の昼飯は喜連川で。 【御用堀】 玄関の上部にはステンドグラス、大正ロマンの香りがする建物のそば店〝街の駅本陣〟。入り口には『いのしし料理』の幟も
湯津上のやすらぎの湯へ入りに来たつもりが・・・新型コロナ対策で18日(月)から来月8日(日)まで臨時休業とは。1月10日(日)に令和3年初温泉で来たときは政府の緊急事態宣言が出される前だったので臨時休業の予告が無く知らないじゃった。 湯に浸かれな
上の社会人が早くも年末年始休暇突入で帰省中なので昼飯は外食。 久しぶり・・・、かと思っていたら2020・10・10以来なのでそれほど昔ではなかったがそれでも健康上の都合で塩分摂取制限中の自分、〝肉メン〟が食べられないとあって回数は激減である。 昼
東武宇都宮線の西川田駅。 普段は浅草への帰省、もしくはサッカーAWAY観戦で高速バス利用の際の東京移動目的で利用している東武なのでここで下車するのは初めての気がする。 今日はJ2 栃木SCの観戦で新しく完成した栃木県総合運動公園陸上競技場へ向かうとこ
玉生(たまにゅう)の〝松川食堂〟、松ヶ峰温泉へ向かっている途中で昼を過ぎてしまったので風呂の前に腹ごしらえで立ち寄り。 もの凄く久しぶりの2回目。初回は今日と同じ様に やまゆりの湯(SPA記 vol.9 =2011・3・11 東日本大震災による設備破損により廃
阪東橋「埼玉屋食堂」行くぞーっ!朝からフルスロットルで飲みまくれ!
何と!朝7時から飲める「埼玉屋食堂」へ行ってみた。とは言え、さすがに7時の現地到着は無理で、9時半頃の到着となった。平日だったからか、店内にはまだ?空席があり、すんなりと席に座ることが出来た。まだ午前中なのに店の奥の席では、もうすでに常連さ
このところ急に寒くなったので相方は夏物 → 冬物の入れ替え中。 下の社会人も休みで戻って来ている中で昼飯をどうするかのところ、何気なく「食堂 よし尾へでも行ってみるか?」、ポロっと云ってみたところが即決定。何でも云ってはみるものだ。 正午を過ぎると激混み
マウスで描いたエクセル画。 今回は函館の繁華街に鎮座する昭和ムード濃厚な「津軽屋食堂」。 塩鮭と豚汁で一杯。 パーツ数983。
大吉食堂(宮崎市江平中町)でイカ天定食を実食!ランチ750円でもボリューム感は半端ないです
こんにちは、てげうま!仁です。 宮崎市江平中町の大吉食堂で、イカ天定食を食べてきました。 少し前に、インスタで
今日も在宅勤務。6:30 ~ 16:30の勤務でWeb打刻して勤務終了。 これにて~17日(月)までの11連休夏季休暇に突入。 打刻を終えてPCをシャットダウンしTVを点けた途端にニュースで 『とげぬき地蔵商店街の〝すがも園〟閉店』の報道。 6年
こんにちは、旅人しろきちです。那覇でダラダラ生活。ダラダラしても不思議と腹は減る。。でもって、この日やって来たのは「ブルボン食堂」だ。(訪問日:2023年1月17日)お店はゆいレール壷川駅から徒歩20分くらいのところにある。時刻は11:30、入店。店内にはお客が数名。私以外は全員テイクアウトのようだ。私は入口近くのテーブル席に陣取った。注文したのはスペシャルランチ(700円)だ。注文後、10分ほど...
午前中の整形外科通いに始まり、パシリーの一日。 午後は ぼん ドッグサロン 送り 昼飯買い出し ぼん ドッグサロン お迎えをこなしてようやくマイタイム、夕方は宝湯でひとっ風呂。 熱湯で肩を温めつつ軽い運動で少しは動くようになった(気がする)。
横浜元町にある御食事処はなやぎ、トラウトショップエクスプローラーズに行くたびに気になっていたお店だ、開店時間に通ることがなかったので、いつか入ってみたいと思…
お彼岸なので、今日は相方に浅草の墓参りを依頼。 下の社会人も休みなので昼は食堂よし尾へ。 混雑を避けて早めの入店。 今年2回目、目論見が当たってまだ混んでいない。 下の社会人は万年ワンパターンのラーメン(¥500)。 自分はココへ来る様になって
一昨年末の一件による塩分摂取制限のお陰で昨年は今年の初 食堂よし尾が何と年内最終営業日の1回に留まってしまった事に比べると、今年は1月25日にして早くも初・よし尾。しかも家族帯同で夜の〝食堂 よし尾〟は~20:00pmの営業時間での19:00pm入店、
平日ではあるが、現在我が家の台所は工事中なので夕飯を外食で済ませる事に。 自分のせいで塩分が少ないメニューと云う制約の中で色々と調べてここにしてみた。 豆富 茂蔵(2年前の正月に映画『海賊と呼ばれた男』を観た帰りに寄って以来のリピ) 分厚いメニュ
こんにちは、旅人しろきちです。那覇にいることが多くなったので那覇ローカル食堂巡りを再開!今回訪れたのは、ゆいレール奥武山公園駅から徒歩3分くらいのところにある「垣花食堂」だ。(訪問日:2023年1月12日)時刻は12:50、入店。店内にはお客が数名、皆さん地元の方のようだ。観光客っぽいのは私だけみたい。。さっとメニューを物色し、オムライスを注文した。価格は味噌汁がついて550円だ!注文後、7~8分...
昨年末の一件による塩分摂取制限のお陰で単独の外食行動も制限されて、全く来られなくなってしまった『食堂よし尾』。担ぎ込まれる少し前の9月に来たのが最後(ログアップはしていないがこの時はチャーハン大盛り)だったので15か月ぶり。 令和元年も今日を含め
今日は秋田県北秋田市にあるゆさんこで昼食でした。久しぶりの来店で、半味噌ラーメン(税込340円)と半カレーライス(税込350円)を注文しました。 半味噌ラーメ…
クラシカルな見た目に惹かれて入店行き方は大阪メトロ動物園前駅、5番出口から左に曲がって道路を右に真っ直ぐで着きます(右にマルハンの壁あったら正解。ダイソー超えてしばらく歩くと着く) 店頭にあったウィンナー炒め定食(750円)注文 待ってる間パシャり。店内はカウンターとテーブル席がある 冷蔵庫メニュー。納豆、梅干しは朝仕様やね 他も色々 動物園前らしくビールもバッチリ🍺 メニュー到着 今日、運動会あるんか?ウィンナーにウスターソースとマヨネーズをかけた 思った通りの味だが、温かいのは良い ポテサラに生玉ねぎが入っててシャリシャリ食感とパンチで良い仕事したあと、キャベツにウスターソースとマヨネーズ…
【定食】キッチン バロン 昔ながらの和洋中揃った豊富なメニュー
北海道のおすすめ観光・ドライブ・ランニングスポット情報「のろブログ」のグルメページ。札幌市中央区東屯田通の「キッチン bバロン」店構えから店内まで昔ながらの雰囲気のメニュー豊富な昔ながらの定食屋。1品から出前OKでランチにオススメの町の人気店を紹介。
気になっていた”まるぶん”のハムエッグフライを食べてみました
お気に入りの和定食や まるぶんそこでずっと気になってたメニューがありました。ハムエッグフライハムカツじゃなく、ハムエッグのフライ。定食メニューではなく単品メニューです。食べたいけどなかなか注文できずにいました。まるぶんの定食はボリュームが多いから追加オー
次の日が休みの日は、なんだかうれしいですね~ 笑一年間仕事していなかったので、こんなわくわくを感じれるのがうれしいですね~ 笑やっぱり仕事しないとだめですね~…
ときわ食堂(食堂)巣鴨駅徒歩5分総合評価3.6(味3.6 サービス3.2 雰囲気3.3 CP3.7 酒3.3) 巣鴨駅を降りてとげぬき地蔵に向かう。地蔵通り商…
ひさしぶりに、るいくんといっしょにかねよ食堂へ。 かねよ食堂ワンコエリア:店内およびテラスhina-diary.amebaownd.comそしたらね、一時メニ…
【〈大田市場〉でランチ~~~★〈三洋食堂〉★『B定食(まぐろ刺身・ホタテ貝柱フライ)』『カキフライ(単品)』『ネギロトとイクラ2色丼(エビフライ付き)』★夕食は『ミニピザ『そうめん』』】
★ 1月21日(土) 🌞 ★ 今日は久しぶりに旦那君と一緒に 〈大田市場(おおたしじょう)〉でランチ~~~ いつもは車で行くんだけど 今回はお散歩がてら歩いて 三┏( ^o^)┛┏( ^o^)┛テクテクテク・・・ お家から45
ランチハウス ミトヤ(池袋)Kセット(大盛)、生卵1,080円(チーズハンバーグ&カニコロッケ&目玉焼き)池袋西口で安くてメニューが豊富な食堂『ランチハウス ミトヤ』。店頭には、魅力的なサンプルメニューが並びます。日曜日の開店時間11時で、開店待ちは
津軽海峡駅巡り22秋(23) 下北交通大畑線 正津川駅と川代駅跡 ~大畑線の廃線跡に沿ってひたすら歩く~
大畑駅跡にある大畑バス停でバスを降りて、むつ市街を目指して歩きます。その前にまず腹ごしらえしようと思います。地図を見てまず一番近い食堂に向かいましたが閉店中・・・。飯を求めて街を彷徨っていると、軒先で猫がのんびりしていました。結局バス停から北の方に1キロ弱歩いて、開店中の食堂を発見しました。ここでラーメンセットを注文。安いです! いや~生き返りました。チャージもできたので、バス路線に沿ってむつ市街を目...
土日はやっていないので心待ちにしていた祝日の*こすもす食堂*さんのランチ鶴ヶ島市にある福祉施設NPO法人が母体のお店ですこの日の日替わりランチは2択★こちらは連れが頂いた*サーロインステーキセット*生野菜と豆のサラダ柚子皮入り味噌風味の白和え茶碗蒸しに具だくさんのかきたまスープ私が頂いたどーんとでっかい*ロールキャベツセット*煮物鉢は里芋セロリ生揚げこんにゃく筍花切り人参このボリュームで2種類とも1100円だなんてありがたすぎますo(^o^)oお正月なので手作りの可愛らしい飾りがありましたお腹も心も幸せな気持ちでいっぱいです🎵無農薬野菜や素材にこだわった美味しいパン豆乳プリンなどを買わせていただくのも楽しみです祝日が待ち遠しいな(^ー^)こすもす食堂さんは10月12日の記事にも載せていますのでよろしければ...気分あがっちゃうランチ🍴
今回は恩納村名嘉真にある 【なかま食堂】さんの紹介です。 国道58号線沿いで駐車場も広いのですごく利用しやすい
関内「関内餃子軒」ニンニク注意報発令!強い覚悟を持ってニンニク攻撃に立ち向かえ!
何だか今日は「餃子」という気分だったので、関内駅前にある「関内餃子軒」に行ってみた。看板にある「手作り餃子」という文字が何ともそそられる。店内は広々としていて結構な座席数がある。 【ホッピーセット 350円】 【チャーシューとネギの豆板醤和
青森県むつ市 肉肉しい正月休み。肉屋が営む老舗食堂で、美味しいカツ丼食った下北始め。【しらかわ食堂】
たまに物凄く昔の曲を聴きたくなる。僕が生まれる前の遠い昔、さらに親父やおふくろがさらに生まれる前。下手すりゃ、今は亡き祖父母が少年少女だった頃の曲。今は亡き人々が吹き込んだ命が、今も音源として宿り続ける事が不思議でしょうがないのだ。最近、ミュージカル映画のサウンドトラックを聴く事にハマっていて、第二次世界大戦を舞台にした1943年のミュージカル「また逢いましょう(We’ll Meet Again)」の主題歌である同名...
【物価急上昇】タイのパタヤでおいしいインスタントラーメンを発見!
物価急上昇のタイのパタヤでおいしいインスタントラーメンを発見した。味の素のラーメンは麺がしょぼい版が7Bで売っているが、10Bだけあって麺がまだおいしい。味覚障害もあり、クイッティアオを屋台で食べなくなったが、この10Bのラーメンで十分だ。ベトナ