メインカテゴリーを選択しなおす
5月7日にベランダで収穫した野菜たちです。 右上: パセリ 右下: グリーンケール 左下: 三つ葉とロメインレタス 左真ん中: チマサンチュ 左上: リーフレタス ケールの味はあまり好きではないですが、栄養価が高いらしいので我慢して食べています。 種は以下を使っています。 うちのうっかりさん(夫)が種の袋上部を捨ててしまったために発芽適温がわからないですが、図を見る限り通年育てられそうですね。 草丈20cmくらいまで育っていて、外側から葉をつんでいます。 ほんの少しアブラムシがついた株がありましたが、気にならない程度でした。 育てやすい野菜だと思います。 左:グリーンケール 右:ロメインレタス
今日の収穫です。今日はいつもより、ちょっと多めです。 せりと三つ葉 小松菜とルッコラ リーフレタス せりと三つ葉 せりと三つ葉は根を植えて育てています。 両方とも香りがあるからか全く虫がつかなくて、ほったらかしで大丈夫。 せりの収穫は5回目だったかな。 今夜はせりと三つ葉と厚揚げの卵とじにします。 手前:せり 奥:三つ葉 flowersdailylife.hatenablog.com flowersdailylife.hatenablog.com 小松菜とルッコラ 種まきをしたものが育ってきたので、間引きをしました。 早速ルッコラに虫が這った跡がありました。 ルッコラもせりや三つ葉と同様にクセ…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 ずっと、長芋と思って育ててきたのですが、よくよく確認すると、ねばり芋でしたねばり芋は長芋と…
家庭菜園の収穫記録です2024/10/16ピーマン、青ネギインゲン、四角豆2024/10/18ピーマン、四角豆、ナス2024/10/21ピーマン、四角豆、イン…
一昨日、かすみがうら市まで出かけた帰りJA農産物直売所に立ち寄り花苗を買ってきましたぁ~(^O^)/白いビニール袋に入ってるのがコチラ👇「これってアガペ?🙄500円ならとりあえず買っておこう」って感じで買ったのですがGoogleってみたらどうやらアロエベラのよーです!(^
グラジオラスとチュニアとベゴニアとカサブランカとカボチャとジャガイモの収穫
今日も暑かったですねぇ~💦昨日・今日と熱中症対策?として朝5時~庭仕事をスタートしました🎵グラジオラス住居側・西エリアグラジオラスが咲きましたぁ~(^O^)/▼後ろが向日葵なんだけど自分的にはもっと距離を離したつもりが向日葵が下を向いてしまったこともありグラ
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 今日の収穫は、絹さやです。食べる分だけ収穫絹さやを入れたすき焼き野菜多めで、美味しそうでしょう …
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます ポットで育てているラデシュですが、実が大きくならず、見守っていたら花が咲き始めたので、収穫をする…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 今日もラディッシュを収穫形や大きさは、バラバラですが、大きいラディッシュも収穫したラディッシュで…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 ) (第4
茎ブロッコリー(スティックセニョール)の頂花蕾を収穫 -2024/02/27 今日の野菜さんたちの記録-
2024/02/27 今日の野菜さんたちの記録1 茎ブロッコリー(スティックセニョール)の頂花蕾を収穫 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次 1 茎ブロッコリー(スティックセニョール)の頂花蕾を収穫 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1 茎ブロッコリー(スティックセニョール)の頂花蕾を収穫 品目:茎ブロッコリー(種から) 品種:スティックセニョール 場所:地植え[作業スケジュール] スタート 2023/09/18 種まき 2023/09/18…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (タマネギ種まき地 × パパイヤ苗植え付け地) (秋まき春採りキャベツ
ベランダでの家庭菜園。 我が家では今回珍しく ミックスレタスが育ちました!! これが… これ! いつもヒョロヒョロと ろくろ首みたいで 育たなかったりして…。 家族分のサラダ用に タ
ゴミ出しに向かうとその途中のお家でご近所さんが庭いじりをしていました「おはようございます!」と挨拶するとちょうどミニトマトを収穫していたところだそうで採れたてを見せてくれました赤くてみずみずしいミニトマト毎日なにかしら収穫できると言うので驚きですすごい!と褒めるとみるみる照れるご近所さんかわいい(´∀`*)ポッご近所さんは私にとってはいつまでも「○○さん家のおばさん」のままいつの間にかとても長い長い月日が...
鉢植唐辛子の肥料切れでしょうか?葉っぱが黄色くなりました。追肥(10-10-10)と水遣りで様子を見ます。日光唐辛子紫唐辛子トチギサンタカハラペーニョハバネロ…
今日は夕方、収穫と花の水やりをしただけなので最近の畑の様子をお伝えします🎵大玉トマト「豊作祈願」私は手軽に食べられるミニトマト派相方さんが大きなトマト派『病気に強く1段目から豊作』という大玉トマトが熟してきました💗7月10日本当はもうちょっと赤くなるまで待
お越しくださってありがとうございます。目覚しより前に目が覚めて、お弁当作って朝活して、今週も順調な滑り出しお米がなくなって来たので、今日は実家に寄ってきました。自分で買ってもいいのですが、買うと怒られるので毎年山奥の農家さんから玄米で買っている美味しいお
今日は10時30分頃より庭&畑をスタート!じゃが芋まずはじゃが芋から(*‘ω‘ *)うっかりしてたら茎が枯れ、朽ちていて「じゃが芋さん、どこ?」と思ってしまうほど存在が無くなってました😅どこかは分からなくともとりあえず1畝に植えてあったので👇4月18日この1畝分を掘
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第1弾ブロッコリー苗お片付け地 × 春採りカブ種まき地 ) (トウモ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! 今日から2月です!! 新年が明けてから~ あっという間に1か月が経っちゃったのですね。 まだまだ寒い日が続いていますが
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (ケロッコ&セロリ苗植え付け地 × チンゲンサイ苗の植え付け地) (第2
寒い日が続いています。この冬2回目の氷結でした。仕事から帰って夕日をパチリ薪ストーブに火を入れて焼き芋です焼き上がり福むらさきは、ほんのり甘いクリコガネは、早…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! 2022年12月27日からは七十二候の一つ 『麋角解(さわしかつのおつる)』です。 麋角解(さわしかつのおつる)とは、鹿の
こんばんは!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます!はじめましての方へ↓自己紹介のページです↓ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめましてニ…
こんばんは!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます!はじめましての方へ↓自己紹介のページです↓ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめましてニ…
こんばんは!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます!はじめましての方へ↓自己紹介のページです↓ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめましてニ…
11/3 今日のブログ☆菜園記録を中心に 今日の風景 ピクミンのご紹介♪
こんばんは!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます!はじめましての方へ↓自己紹介のページです↓ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめましてニ…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (ハヤトウリ × 遅植えタマネギ苗お片付け地 ) (サトイモ × サト
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第5地区> (サトイモ × サトイモ) (サトイモ × サトイモ × ショウガ)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! 明日、2022年10月23日は二十四節気の一つ 『霜降(そうこう)』です。 霜降とは、字のとおり霜が降りる頃という意味で、今
こんばんは!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます!はじめましての方へ↓自己紹介のページです↓ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめましてニ…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (ブロッコリー苗植え付け地 × 九条ネギ種まき地 ) (初秋トウモロ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (ブロッコリー苗植え付け地 × 九条ネギ種まき地 ) (初秋トウモロ
ようこそ😊お茶の間ナタリーへ^^ 今日はどんな一日でしたか?^^ お天気がいいのも今日までで 明日から雨予報な関西地方ですが 今日も暑い@@ 半袖で朝から庭仕事をしましたが まだ蚊がおるやーん@@もう
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (育苗地× 九条ネギ苗植え付け地) (京波ピーマン苗植え付け地 × バ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! 2022年10月13日からは七十二候の一つ 『菊花開(きくのはなひらく)』です。 菊花開(きくのはなひらく)とは、菊の花がさ
ガーデニング記事、連投になります。興味がない方は、すっとばして下さいね。2022/10/13のガーデニング記録早採れ小松菜 ケシ粒みたいな小さな種で、期待してなかったけど、早どれの種類のせいか、ニョコニョコ芽が出る。オヨヨ…と、ついプランターを追加して、1軍&2軍の連結栽培中〜♪(一軍は防虫ネット付き)想像してる収穫は、売られてるあの小松菜じゃない。もっと小さいうち、15cm位で採ってしまおうと。株間近いしさー、浅い...
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (青シソ・バジル種まき地 × セロリ苗&バジル苗定植) (第2弾長ネギ苗
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (ブロッコリー苗植え付け地 × 九条ネギ種まき地 ) (初秋トウモロ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (青シソ・バジル種まき地 × セロリ苗&バジル苗定植) (第2弾長ネギ苗
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! 2022年10月8日は二十四節気の一つ 『寒露(かんろ)』です。 寒露は晩秋から初冬にかけて草木や木の葉の上につく露のこと
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (ハヤトウリ × 遅植えタマネギ苗お片付け地 ) (サトイモ × サト
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (ブロッコリー苗植え付け地 × 九条ネギ種まき地 ) (初秋トウモロコ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (青シソ・バジル種まき地 × セロリ苗&バジル苗定植) (第2弾長ネギ苗
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (ハヤトウリ × 遅植えタマネギ苗お片付け地 ) (サトイモ × サト
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! 2022年10月3日からは七十二候の一つ 『水始涸(みずはじめてかかる)』です。 水始涸(みずはじめてかかる)とは、田の水
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (育苗地× 九条ネギ苗植え付け地) (京波ピーマン苗植え付け地 × バ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (育苗地× 九条ネギ苗植え付け地) (京波ピーマン苗植え付け地 × バ