メインカテゴリーを選択しなおす
【ふるさと納税】郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~価格:65,000円(税込、送料別) (2023/12/24時点)【ふるさと納税】郡上漁協 鮎年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~価格:50,000円(税込、送料別) (2023/12/24時点)【ふるさと納税】【令和6
#4148 氷魚からさび鮎までの 一代を思ひてゐたり春立つ庭に
令和6年2月14日(水) 【旧 一月五日 大安】・立春 魚氷上(うおこおりをいずる)薄氷音なく破れて魚の影 ~能村登四郎(1911-2001)『羽化』 今日は七十二候の第3候「魚氷上(うおこおりをいずる)」。「立春」の末候にあたる5日間です。先週は関東甲信地方のお天気が荒れて、
【ふるさと納税】郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~価格:65,000円(税込、送料別) (2023/12/24時点)【ふるさと納税】郡上漁協 鮎年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~価格:50,000円(税込、送料別) (2023/12/24時点)【ふるさと納税】【令和6
【ふるさと納税】郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~価格:65,000円(税込、送料別) (2023/12/24時点)【ふるさと納税】郡上漁協 鮎年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~価格:50,000円(税込、送料別) (2023/12/24時点)【ふるさと納税】【令和6
【ふるさと納税】郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~価格:65,000円(税込、送料別) (2023/12/24時点)【ふるさと納税】郡上漁協 鮎年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~価格:50,000円(税込、送料別) (2023/12/24時点)【ふるさと納税】【令和6
【ふるさと納税】郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~価格:65,000円(税込、送料別) (2023/12/24時点)【ふるさと納税】郡上漁協 鮎年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~価格:50,000円(税込、送料別) (2023/12/24時点)【ふるさと納税】【令和6
【ふるさと納税】郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~価格:65,000円(税込、送料別) (2023/12/24時点)【ふるさと納税】郡上漁協 鮎年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~価格:50,000円(税込、送料別) (2023/12/24時点)【ふるさと納税】【令和6
先日冷凍の鮎を頂きました 氷の中に鮎が…(驚) 豪快です こんな風に冷凍してあるものを頂いたのは初めて まずは解凍しないといけませんが そのまま置いててもなかなか解けないので流水につけて解凍しました それでもほぼ半日 朝から夕方までかかりました(汗) 解凍してみたら35㎝級の鮎が10匹も(再驚) 大きい鮎なので包丁で表面をなでて鱗を取りました 量も多いので鯛を煮る時用の大きな鍋に入れて煮ることに 鮎を並べて 水500㏄ 酒100㏄ みりん100㏄ 醤油100㏄ 砂糖大さじ5 チューブのしょうが5㎝くらい 山椒の実大さじ1くらいを入れて落し蓋をして火にかけました あとは煮汁が1/3くらいになるま…
【ふるさと納税】郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~価格:65,000円(税込、送料別) (2023/12/24時点)【ふるさと納税】郡上漁協 鮎年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~価格:50,000円(税込、送料別) (2023/12/24時点)【ふるさと納税】【令和6
【ふるさと納税】郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~価格:65,000円(税込、送料別) (2023/12/24時点)【ふるさと納税】郡上漁協 鮎年間遊漁証 ~ふるさと郡上満喫体験~価格:50,000円(税込、送料別) (2023/12/24時点)【ふるさと納税】【令和6
鮎シーズンも終わって 次第に冬にと思もいきや・・・ 今からでも鮎釣りに行けそうな 温暖な気候の毎日? 暑い 夏が逆戻りです。 夏と違うのは蝉の鳴き声が聞こえな…
鮎シーズンが終わって1ヶ月ほど経過しましたが・・ お待たせしました。10月21日にブログで紹介させていただいた私の今シーズン最後の四万十川の釣行の様子 編集が…
さて、今回から具体的な内容に触れていこうと思います、鮎釣り入門講座。なんか記事タイトルのナンバリング(1-1とか、2-1とか)が、いまいち分かりづらいなって感じなんですが、どうでしょう?道具編とかにしたほうがいいでしょうか・・・などと数少ない読者様に問いかけても仕方がない気がしますが。(読んで頂いて大変ありがたく思います。)本題です。この釣りほど「格好から入らなければならない釣り」も、なかなかないと思い...
いろり山賊 玖珂店で山賊焼、山賊むすび、鮎塩焼きを食べたよ!/山口県岩国市
山口県岩国市にある「いろり山賊 玖珂町(くがちょう)」さんにやってきました!「いろり山賊(さんぞく)」、「竈(
先回では私の所信表明、というか自分で見返しても と思うような御託を並べていたわけですが・・・。すみません、今回も御託を並べさせて頂きます。先回は私の心得(?)でしたが、今回のタイトルにある心得とは、これを読むであろう初心者さんたちのための心得となります。おおまかに3箇条にまとめました。そして、これを読んで鮎をやりたくなるような初心者さんは存在するのだろうか、というような内容になります(笑)一、鮎の友...
きたきた✨ この時期が🤤 2024年 シマノ 新製品 鮎も渓流も僕の大好物な竿が🤪 まずは…鮎竿 リミプロ ベリーベスト✨ なんと8mがラインナップ! 個人的にはh2.6の8.5mが良かったな☹️ まぁベリーP90あるし、気になるけど 今作は見送りかな… そして… 皆んな新作期待してたであろう ラシュラン! 引きまくれる細身胴調子 1番売れそうな気がする✨ 新しいシャツもいい感じ🤤 他にも競SC プロセレクトシリーズ にも新作が✨ そしてそして渓流竿! テクニカルシリーズ 軟調子! これは絶対面白い竿やと思う✨ けど短いな💦💦 ん〜どれもこれも欲しいのは山々やけど… 見てるだけ〜 シーズンオフ…
シーズンが終わり あっという間に今年もあと僅か… もうすぐNEW鮎カタログの季節✨🤤 の前に! シマノ ジャパンカップ鮎 2024 募集開始‼️ 何かめっちゃ早い気が😅 これだけ早いと予定も空けやすいし いいですね! 狙いの予選は土曜日開催 初期で難しい時期😓 セミファイナルと全国は平日かぁ って僕にはセミと全国は関係ないけどね〜🤣 来年こそは✊ ではまた〜👋
料理の鉄人 道場六三郎さんの神回 鮎(X(ツイッター)でトレンド入りの料理人 道場六三郎)
X(ツイッター)でトレンド入りの料理人 道場六三郎さん、数日前に見た時は訃報かと思いましたが、92歳で現役の料理人としてNHKのきょうの料理に出演した事でトレンド入りとなっています。YouTube 料理の鉄人 鮎 道場六三郎料理の鉄人で最も強く独特の雰囲気
先回の記事を書きながら、やはり書くことに決めた”鮎釣り入門講座”、第一回になります。とりあえず、本題に入る前に今後の展望(?)を述べておきたい所存です。数多ある”鮎釣り初心者系サイト”を拝見すると「道具をそろえろ!」(アフィリエイトリンク付き)「遊漁券とオトリを買え!」「川に立て!」「鮎を釣れ!」「鮎を焼け!」(笑)「以上!これが鮎釣りである、チャレンジしてみてくれ!」となってるサイトの多いこと(´・ω・...
気の早い話で何ですが、今日現在(12月4日)で高津川解禁まで後173日となっております(笑)。まだ長いシーズンオフが続きますが、鮎に想いを馳せると……はやる気持ちが、なぜか物欲に変わり……ついついポチの連続(^^ゞ。パンチングタイツにシューズ、そして、予備の袋ダモ。そして、来季はライトスタイルで決めようと、こんなんも入手(^_-)-☆。DAIWAさんのボディーププロテクトタイツ!最近の真夏は長いうえに酷暑の連続。そ...
くべきなのか?まあ、いずれは書くつもりではいたのですが、それを書くには、ある程度の鮎に関する釣行記と釣果を載せることで「たろたろは鮎は人並以上に釣れるんだぜ!(と思いたい)」ということを、ほとんど居ないであろう読者に認識してもらってから書くべきと思っていたわけなんですが・・・。もう12月です。私がこの季節よく狙う、というかそれしかしないと言っても過言ではない真昼間のデイシーバスも、もうシーズン終了で...
今日は、宮ヶ瀬水の郷まで遊覧船できて、公園内を歩きました。遊覧船はみーや号。紅葉はかなり見頃。帰りにいつもの食事処でビールとお酒と鮎とおでん!!どっちも美...
天城を通ると以前から気になってた狩野城跡を歩こうと出かけた。そしたらのぼりが出ていて狩野城跡祭りを開催してる。運がいいのか悪いのか、混んでるかもと思いながら駐車場まで行くと係の人がいて歩きたいだけなんですけど~と言うと満車なので道路脇に寄せて停まるように指示された。 そしたら生バンド演奏してたり、地物野菜を販売したり、お餅をついたりしてた。会場を素通りしようと思ったら、なんと無料の焼き椎茸があったり鹿肉も振る舞ってる。登って降りてきますので後で頂いていいですか?と尋ねるとどうぞと言うので登って降りてきました。 そして鮎も焼いてたので頂きました(一匹200円) まずは鮎の塩焼きを食べて(めっちゃ…
球磨川で最後まで友釣りやってましたが遂に終了いたしました。 今シーズンを少し振り返りながらまとめてみたいと思います。 しつこい友釣り選手権 いつまで友釣りやってんだと言われながらし...
清流に 雄々しく跳ねた 若鮎も やがて錆びつき 落ち鮎となる ★ 昨晩、天然物の鮎を塩焼きで食べました。天然物など、ついぞ久しく食べたことはなかったが、腹にはたくさんの子がつまっており、
皆さん納竿した方が多いと思いますが、まだまだ球磨川水系は釣れます! 最近の状況を含めて書いていこうと思います。 尺鮎狙い、まだいけます! 寒くなって来て川から人がだいぶ消えて行きま...
高津川の鮎も終わり、ブログもほったらかしにしおりました。この間にご訪問いただいた皆さん、申し訳ありません。まぁ、今後は鮎に関係のない記事になることが多くなるでしょうが、ボチボチとアップしていこうと思います。さて、さて…今季は、川に浸けておいたオトリ4匹を盗まれたことをご報告しました。誠に腹立たしくもあり、情けなくもあり…。故に、来季からは、釣行前日の夕方にチャグリで捕獲した鮎は、家で保管しておく計画...
2023.10.13 目次 1. 終盤の嵯峨沢2. 嵯峨沢おとり前 2023.10.133. 嵯峨沢おとり 2023.10.14 終盤の嵯峨沢 下流の方では大きい鮎が釣れているみたいです […]
先週2023年の鮎釣りを全て終了しましたので、回顧してみたいと思います。釣行日数:24日総釣果数:314匹平均時速:3.49匹年も年なので、釣行日数がメッキリ少なくなり、比例して腕も悪いので釣果も伸びませんでした。腰の大怪我をしてからは、以前の半分の釣行日で、一日3.4時間で竿を仕舞う始末でした。釣行河川は、狩野川8日、仁科川8日他の河川8日。計24日でした。狩野川&仁科川は、解禁前の下見通り天然遡上が極端に少なく不調でした。今年の伊豆半島は、どの河川も良い情報が無かった年でしたね。ホーム河川の狩野川は、解禁から7月下旬まで全く釣れず閑古鳥状態。例年天然物が追い出す頃まで、以前なら放流物で繋いでいたのですが、漁協の放流資金が無く、雀の涙の放流量2t弱では釣れませんよね。流程から最低8t放流しないと釣り人の...鮎、2023年の回顧
鮎釣りの解禁日に不注意から転倒し、右脚の膝の半月板(お皿)を骨折してしまい、その年は松葉杖生活となってしまったという苦い経験がある。釣行できず、「絵」ばかり描いていた。早く復活して「釣り」に行くのを楽しみに、この「鮎」を描いたのだった。2016年 20×25㎝ 色鉛筆...
この日は丸の内のフレンチレストラン プレーガトウキョウで季節のフレンチディナー。夏のコースです。ワインペアイングにしました。着席この日のメニュー食材のプレゼンテーション。ゴールドラッシュ コンソメ フォアグラ鮎 マスクメロン バジル水蛸 トマト甘鯛 ブイヤ
今シーズン最後の鮎友釣り納竿で、狩野川<嵯峨沢オトリ店>へ。午前9時を回る頃よりオトリ店駐車場は、終盤の鮎釣りを楽しむ釣り人の車で賑わって来ます。定番ポイントでオトリを入れるが30分音沙汰無しです。連日攻め抜かれているのでしょう。追いが渋い中18cmの牝鮎が掛かってくれました。野鮎に変わっても状況変わらずです。石に腰掛け待てば日和で泳がせていると、20cmのサビが出た牡鮎が掛かりました。前回よりも牡牝ともに婚姻色が出ていました。後10日もすれば下りの体制ですね。短時間でしたが、嫁さんは渋い中5匹釣り上げ満足の様子でした。最後に常連の横ちゃんと、元気に来年の再会を誓って鮎供養とお清めで昼前に納竿しました。来週からは沖釣りモードに入ります。旨い魚を求め寒さとドンブラコの戦いが始まります。本日の釣果:17cm~...鮎、狩野川にて納竿
2023年 鮎 ラスト釣行! 長良川 郡上 ほんまのほんまの納竿釣行です。😅 朝は激寒の郡上 今年は寒くなるのが早すぎる気が?💦 まずはお世話になったオトリ屋さんと 常連さんと談笑&ご挨拶 そしてポイントへ🚗 しかし!着替えるのも寒く😅 7時半到着も超のんびり9時前スタート! セオリーに反して 最後の最後まで瀬を攻める(笑) 今日で納竿の方が多いのか? 人気ポイントなのですぐに満員に💦 でも今日は納竿の儀をしにきたので 釣れなくても、竿出せるだけでOK で、秒で21センチくらいのをゲット✨ その後、徐々に釣り下り 忘れた頃にポツリ… …ポツリ…… 釣れん🤣🤣🤣 秋晴れの中 11時にはのんびり昼…
第2回納竿釣行? 長良川郡上へ🎣 鮎釣りも超終盤 今シーズン最後の郡上?たぶん… いや、2023年納竿釣行になるか? しらんけど… 渇水の美並へ🎣 次はココ!っと決めていたポイントで 移動はなし! の今日もゆっくりまったりの釣り で、鮎釣りも超終盤やのに ガンガンの瀬に入る(笑) 楽しいポイントでやるのが1番☝️ 朝は寒いのでゆっくりスターティン! とりあえず坊主は回避 笑 瀬をゆっくり釣り下り、3匹ほど釣って その後は安定の沈黙が続く🤣 9時頃には超満員💦でだんだん動けず💧 この時期、ガンガンの瀬でも ブリブリ♪ まだまだグッドコンディションの鮎✨ しかしこんなのが続く訳もなく 皮が硬いのか…
ここ数日の朝晩の冷え込みは顕著で、夏の終わりというよりも冬の到来を感じる日々。他の渓流河川が禁漁期を迎える中であちこちからSNSでは納竿の便りが届く。そうした中で、箱根早川は10月14日まで釣りが可能だ。ただでさえ温泉地ということで水温は高めなのだろうが、朝一には現地入り。上流の太閤橋下のプールから下流の大窪橋までを探ってみた。
今年最後になる仁科川へ。状況は相変わらず激渋なのでタコ覚悟で出掛けました。今年大変お世話になったオトリ店(朝日堂)さんに、ご挨拶も兼ねてです。現地にオトリが無いので、前回同様狩野川から持参しました。定番オトリ店近辺からスタート。水が冷たく感じるようになりましたね。10分程で13cm。小型ですがオトリとして送り出しますが後が続きません。嫁さんが竿を出している場所まで釣り下がりますが、小型主体で6匹。大型は下ってしまったのでしょうか。諦めた頃21cmが追ってくれたので竿仕舞いしました。上流から下流まで友掛けは我ら二人のみ。エサ釣りが二人のガラ空きでした。タコ覚悟の納竿釣行でしたが、嫁さん共々最後の仁科鮎に会えて満足でした。正午、定番の納竿の儀。鮎供養を兼ねて御神酒を撒いてきました。今年の仁科川は全般的には激渋...鮎、仁科川は納竿
狩野川<嵯峨沢オトリ店>へ。相変わらず駐車場は釣り人の車で混雑しています。平日なのに10数人来ています。狩野川一の人気ポイントなのでしょうか。空いているオトリ店上手からスタート。2.3分も掛からず17cm。野鮎に替わり期待したのですが、その後は追いがパッタリ状態です。竿抜け狙いの拾い釣りに変更。歩き回ったので怪我した腰が悲鳴を上げています。正午までに7匹追加し終了。平均18cm前後で抱卵鮎が多かったです。本日一番の大型は嫁さんが掛けた22㎝でした。お見事お腹ポッチャリの牝鮎でした。本日の釣果:16cm~18cm8匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加して...鮎、狩野川拾い釣り
最近は仕事で忙殺されております(´Д`)各方面から売上、売上、売上…といわれノイローゼになりそうです(笑)休日もまともに取れず働き方改革は私には関係のないことのようです…( ;∀;)というくらい働きまくりの今日この頃そろそろ爆発しちゃうぞ(-∀-)コノヤロー!しかし悪いことばかりではなく嬉しいことも( ^∀^)我が家についに対鰻用最終兵器が届きました!70cmのまな板と左利き用の鰻専用裂き包丁!!バスターソードを思わせる巨大な...
28日、狩野川<嵯峨沢オトリ店>へ行ってきました。嫁さんとオトリ店上下に分かれ釣り開始。15分程でオトリサイズ17cm。前回より垢腐れが進み、場所ムラも激しく一部の石には青ノロが付いています。午前8時にスタートしたのですが、9時頃より釣り人が多く訪れ、ポイント移動ままならずです。11時迄に4匹追加して早上がりしました。釣れた鮎殆どが抱卵していました。産卵も近いので、残り2.3回で納竿になるかも知れません。本日の釣果:16cm~19cm8匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………...鮎、狩野川も抱卵
高津川の鮎漁も、明日をもって終了します。ちょこっと今季を振り返ってみますと…釣行回数…例年に比べてかなり増えたような気がします。当然、掛けた鮎の数も多くなりました。そして、なぜか、川でよろめいた数と転んだ数も多くなりました(笑)。鮎について…昨年同様、今季も天然遡上が多く、シーズンを通して「アタリ」も強かったような気がします。目印が吹っ飛ぶこともしばしば。キューン…気持ちよかったなぁ。次は、竿…今季は...
この間、息子と買い物行って 鮎が安く売っていたので 「鮎食べてみたい!」との要望受けて買って食べてみました!(^_^)/ 養殖だから??? 焼き加減良くなかった??? ・・・アジの方が圧倒的においしかった( 一一) 子供たちも「アジがよかっ
鮎釣りも残り一ケ月あまりになりました。相変わらず激渋状態を承知で仁科川へ。鮎掛け人も極端に少なく、オトリ置きもないので狩野川から持参。午前8時現地着。オトリ店上手橋上流からスタート。小1時間して放流物21cm。野鮎に変わったので期待したが、ハミ跡も皆無で場所移動。11時頃苦労の末、やっと天然遡上物の17cm。午後1時までに6匹追加でした。放流物は婚姻色は出ていませんが、食べて見ると既に抱卵していました。石も曇っていて縄張り鮎も見えず、そろそろ終盤間近ですね。本日の釣果:15cm~21cm8匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候...鮎、仁科川終盤間近
一気に秋になり朝晩は寒いくらいに😵 しかしまだ9月! 今日も郡上へ🎣 納竿になるかも?しれない釣行!第1回 かも?ですよ。かも! 朝、オトリ屋さんへ到着も寒い!🥶 フィットウェーダーにしようか悩む… が、昼は暑いし立ち込みにくいのでタイツでGO まずはこんなところから… 朝は厳しいのでゆっくり8時スタート! 速攻で朝一のやる気満々鮎✨ で、この子が根掛かりして 取りに行ってズッコケる💦💦 ずぶ濡れ激寒でしばらく震えながらの釣り🥶 最終盤の郡上 人も多くポツリポツリとしか掛からず 厳しい苦労の釣り💦いやいつも? しかし まだまだ綺麗な鮎が掛かります✨ 今日はのんびりまったり釣果も気にせず 釣りし…
四万十川K名人から鮎の報告が有りました。多忙を極め竿を出す機会が無かったそうで、久しぶりに支流にて友掛け。14cmのオトリを確保して、トロ場で今季最大28cmが出たそうです。写真を見る限り婚姻色は出てないようですね。午後3時までに20匹確保したそうです。来月15日禁漁まで楽しめそうですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………四万十川鮎
昔から愛用している鬼印の蛍光目印。他社の製品も試してみましたが、小生にはこれが一番合っています。どの色も見やすいですが、赤が特に見やすい(^_-)-☆。それに、この目印はラインに編み込みやすいんです。(小生は目印は3回ほど編み込んで取り付けます。)他社のものも使いますが、編み込むときに繊維がほつれやすく、メインは鬼印。さて、その鬼印の目印ですが、緑と白の在庫が少なくなってきました。大量に購入したのは、ず...
9月9日(土)、今期11回目の鮎釣り(友釣り)へ。この時期になると、しばらく竿が入ってない場所を探すか、「落ち」に入った群れ鮎を掛けるかしか釣果を確保する方法がない。だが、竿抜けは少なく群れ鮎を狙うことに。産卵を意識して群れている鮎は中層から水面近くを泳いでおり、物音などさせるとパッと散ってしまう。下流からおとりを泳がせて群れ鮎の中に侵入させてひたすら偶然掛かるのを待った。スタイルは「友釣り」なれど、...
今シーズンは中々に厳しいですが、狙って尺鮎を出すというミラクルが起きたので記事にしてみようと思います。 狙って出した尺鮎は最高です! ず~~と温め続けた場所を狙うべく準備を周到に済...
今回はちょっと内容が難しいので、出来るだけ噛み砕いて説明していこうと思いますが、資料を見た時にこれはちょっと・・・という内容でしたので若干感情が入るかもしれませんので詳しく知りたい...